アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      


最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年12月28日

火事の原因1位って放火なんだ・・・

いい家探索人のみなさん、こんにちは笑い

早いもので、今年ももうすぐ終わりですね〜困った
これから、帰省や旅行などで家を空ける方も多いことでしょう。

↓ こんな記事 ↓ がありましたので、参考に貼っておきますねメモ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
年末年始 留守中に気をつけたい「空き巣」「放火」対策は?
産経新聞 12月27日(金)8時0分配信

 年末年始は帰省や旅行で家を空ける人も多いだろう。留守中に気をつけたいのが空き巣だ。また、空気が乾燥し、火災が起きやすい時期でもある。年末年始の防犯・防火対策は−。(村島有紀)

 ◆空き巣防止に

 警視庁のデータでは、昨年の都内の侵入窃盗事件(7970件)のうち住宅での被害が6割で、最も多いのが留守中の空き巣。進入経路は窓からが7割を占める。

 集合住宅の場合は無施錠の窓から入るケースが多い。しかし、戸建て住宅の場合は施錠してあっても窓ガラスを切り取って鍵を開けるガラス破りが多い。

 一般家庭の防犯・防火に詳しいセコム(東京都渋谷区)広報の斉藤明日香さんによると、空き巣予防には窓の補助錠の取り付けが有効。犯人は侵入に時間がかかることを嫌がるためだ。

 留守であることが悟られないことも大切だ。「空き巣犯は、その家が留守かどうかを見極めてから侵入するかどうかを決める。タイマー付き照明を利用して夜になると電灯がともるようにしたり、カーテンを閉めて中に人がいるかどうか分からないようにするといい」(斉藤さん)

 ポストに郵便物や新聞がたまっていたり、洗濯物が夜になっても取り込まれなかったりした場合は留守だと周囲に告げているようなものだ。斉藤さんは「2、3日の外泊でも新聞や郵便物の配達をストップしてもらう手続きをしておく。また、1人暮らしの女性の場合、常に部屋干しにして、外に洗濯物を干さない方がいい」とアドバイス。

 このほか、ドアスコープ(玄関ののぞき穴)は目隠し型にして外からのぞかれないようにする。

 空き巣犯は事前に下見をすることが多く、不審者を見掛けたら声を掛けるなどの対策が有効だ。

 ◆原因1位は放火

 冬に増えるのが火災。消防庁によると、平成23年の火災件数は約5万件で、出火原因の1位は「放火」(5632件)。「放火の疑い」(3931件)と合わせ、全火災の約2割を占める。

 放火被害に遭わないためには、家の周囲に燃えやすいものを置かない▽郵便受けに郵便物、新聞をためない▽洗濯物を干したまま外出しない−など。乗用車や自転車を屋外に置く場合もカバーは防火機能のある素材がいい。

 「空気が乾燥すると、意図的でなくても火災が発生することがある。近隣住民と協力するなど地域ぐるみで、ゴミは決められた日の朝に出すなどの取り組みが効果的」と斉藤さん。放火以外の出火原因の2位であるたばこについては、「吸い殻を捨てると、ごみの中でくすぶって火が出ることがある。外出前には必ず火が消えたことを確認し、灰皿には水を張ることを習慣づけてほしい」。

 このほか、消防庁予防課が挙げるのは、家電製品の電源プラグとコンセントの間にほこりがたまり、ほこりが湿気を吸うことで発火するトラッキング現象による火災。「年末は大掃除をする良い機会。家電製品のプラグを抜き、プラグとコンセント周辺のほこりも掃除して」

 火災警報器の設置も有効だ。取り付け方が分からない場合はホームセンターなどで相談するといい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

帰宅してビックリ落ち込み!ってならないように、
しっかり対策してからお出かけくださいねまる

2013年02月26日

地震保険が値上げに・・・

いい家探索人のみなさん、こんにちは笑い

先日(2月24日)のビルダーさんとの打ち合わせの際に、
火災保険および地震保険の話題が出たんですわ。

もうそろそろ、ローンや団体信用保険の手続きと合わせて
火災保険(注・地震保険は必ず火災保険とセットになります)
の検討に入らないとイカン時期なんですってロケット

そのときに、今回の表題「地震保険の値上げ」について
軽く話を聞いたんですが、詳しい記事がありましたので
ここに載せておきますねメモ

以下、引用になりまするはさみ
-------------------------------------------------------------
政府・損保各社、地震保険料15%引き上げ 来年7月めど

SankeiBiz 2月19日(火)8時15分配信

政府と損害保険各社は18日までに、家庭向け地震保険の保険料を
来年7月をめどに平均で15%程度引き上げる方向で検討に入った。
2011年の東日本大震災を踏まえ巨大地震の発生リスクが高まったと判断。
リスクに見合った保険料に見直すことで、地震保険制度の安定的な
運営を目指す。

損保各社でつくる損害保険料率算出機構が、地震保険料の値上げを
今年3月末までに金融庁に届け出る方針。

金融庁の審査後、損保各社の準備期間を経て、14年7月をめどに
新たな保険料を適用する見通しだ。

値上げの背景には、地震保険による保険金支払いが1兆2000億円を
超えた東日本大震災を機に「将来の巨大地震発生リスクが高まっている」
(大手損保)という状況がある。

現在の地震保険料は、都道府県ごとの発生リスクや住宅密集度などに
応じて4区分に分かれており、値上げ幅は全国一律とはならない見通し。

また、新たな保険料には政府がまとめる南海トラフ地震の被害推計を
反映させたい考えだが、推計が遅れており、値上げは2段階に分かれる
可能性がある。

家庭向け地震保険は、地震の揺れや津波などによって建物や家財が
損害を受けたときに、加入者に保険金を支払う。
単独では加入できず、必ず火災保険とセットで加入する必要がある。
-------------------------------------------------------------

われわれお気楽家族、ちょうど今週末に、ローン絡みの打ち合わせ
が入っておりまして・・・。

火災保険や地震保険に関しましても、
ある程度知識を入れておかなければなりません汗

今後、段階的に値上げされるんなら、イッパツで前納しちゃったほうが
イイのかな〜、とか、関東平野のど真ん中なんで津波や水害関連の
オプションを除いて、少しでも安くできんのかな〜、とか・・・

いろいろと考えを巡らせている今日この頃でぃす走る
posted by いい家探索人 at 06:23| 拾い読み

2013年01月29日

「伝説の営業マン」が語る 今年、家を買うべき三つの根拠

いい家探索人のみなさん、こんにちは笑い

こないだ見た記事ですが、やたらに楽観的でほんわかした
主張が展開されていましたので紹介しますね笑顔

以下、引用になりますメモ
-------------------------------------------------------------
「伝説の営業マン」が語る 今年、家を買うべき三つの根拠

 家を買うのは人生の大きな選択だ。
消費増税が決まった今が、住宅購入すべき時なのか。
“伝説の営業マン”元積水ハウス山口綜建営業所所長の田中敏則氏が語った。

*  *  *
 住宅業界にとって、いい年になるのではないでしょうか。
政権交代などによる好材料が大きく三つあるからです。

 一つ目は、安倍政権の積極的な金融緩和政策です。
2%程度の物価上昇を目指し、日本銀行にお札をどんどん刷ってもらおうとしています。
現状も長期金利は低下傾向にありますが、それがさらに
継続、促進されることが期待できます。
住宅を購入する場合、多くの人が30年以上にわたる長期の
ローンを組むので、
金利は住宅の売れ行きを左右する大きなポイントです。

 二つ目は「住宅ローン減税」の延長です。
住宅ローンなどを利用して住宅を購入した場合、一定の要件を満たせば
入居した年から10年間にわたって、支払った所得税の還付を受けることが
できる制度です。若い世代にとっては朗報です。

 三つ目は、消費増税前にやってくる「駆け込み需要」です。
1997年に3%から5%に増税したときも起きました。
同様の現象は既に始まっており、先日も私の会社に
「消費増税前に家を購入したい」というお客様がいらっしゃいました。

 景気がどんなに悪くても、いい住宅は売れる。
日本経済は大丈夫だと思います。

※週刊朝日 2013年1月25日号
-------------------------------------------------------------

「消費税アップや住宅ローン減税などに踊らされてはイカンよめがね
っていう論調の文章をよく見かけるのですが、一方でこんな楽観視
されている人もいるんですね〜クジラ

まぁ、この方は「家を売る側のヒト」ですから、立場としては
こうなっちゃうんでしょうけど・・・笑顔

もう、決断してしまったわれわれとしては、こういった意見を
読んで安心してみるのも精神衛生上必要なのかもしれませんね汗
posted by いい家探索人 at 21:02| 拾い読み

2012年07月27日

太陽光発電、どうしよう?

いい家探索人のみなさん、こんにちは笑い

連日の猛暑、たまりませんねぇ〜太陽
みなさん、水分&塩分補給を心がけましょうねクジラ

ところで私たち、太陽光発電パネルを乗っけようかどうか、
目下お悩み中なんです汗

今のところ、ビルダーさんから出ている見積もりで、およそ160万円お金

まず、「今すぐ乗っけないとイカンのか?」っていう悩み、
そして「今もらってる見積もりが妥当なんやろか?」っていう悩み、
根本的に「そもそも必要なのかしら?」っていう悩み。

まさに、「太陽光発電パネルの悩み部門」において、
ヘレン・ケラー状態なワケです落ち込み

で、とりあえず、「今もらってる見積もりが妥当なんやろか?」っていう悩みを
解決するのにイイ記事がありましたので、抜粋しておきますねメモ

--------------------------------------------------------------

即決ダメ!「2社以上の見積もりを」 太陽光トラブル、過去最多

SankeiBiz 2012.5.1配信

業界団体の「太陽光発電協会」(東京)によると、平成23年の住宅用の
国内出荷量は、出力換算で約110万3千キロワットに及び、
前年比で37・3%増という「驚異的な数値」(同協会)を記録した。

普及促進のための国の補助金にも申請が殺到。
前年度の1・5倍にあたる約30万件の申し込みがあった。
東日本大震災と福島第1原発事故に伴う電力危機が消費者の意識を
大きく変え、需要の伸びをもたらした形だ。

住宅用では出力約4・3キロワットが全国平均。
価格はメーカーによっても異なるが、約230万円が平均となっている。

大手メーカーの担当者は「災害時に電気がストップしても、
太陽光パネルがあれば自家発電できる。防災面のニーズは高い」と
分析する。

こうした市場の動きに比例するように、購入時のトラブルも急増。
国民生活センターによると、太陽光発電の相談のうち訪問販売に
関するものが7割を占めた。

「業者に長時間強引に勧められ契約してしまった」という
販売手法への苦情や、「売電収入で元が取れると言われたのに、
実態が違う」と説明の不備を訴えるケースが多い。

家庭で余った電気を電力会社に買い取らせる現行の
「余剰電力買い取り制度」では、出力4キロワットで月額8千円の
売電が見込めるともいわれる。

だが実際は、さまざまな気象条件に左右されるため、
なかなかプラン通りには運ばない。

また、「国の補助金受け付けが今月で終わるから」と
契約を急かされたという苦情も多かったという。

同センターは「勧められても即決せず、
必ず2社以上の見積もりを取ることが大事」と指摘。

補助金も25年度までは予算が確保されており、
「焦らず、慎重に判断してほしい」と呼びかけている。

--------------------------------------------------------------

ふむふむ・・・めがね

現在もらっている見積もりは、おおよそ妥当か、割安かもしれませんね笑顔

ただ、やはりもう何社かに見積もりを依頼してみるのも良さそうですまる

とりあえずは、インターネット一括見積もりを取って、
様子を見ましょうかねパソコン





こういった設備に関しても、予算の範囲でどうするか、
悩みは尽きませんね〜笑い
posted by いい家探索人 at 19:30| 拾い読み

2012年07月11日

住宅エコポイント終了・・・

いい家探索人のみなさん、こんにちは笑い

いよいよ暑さも本格化してきそうですね太陽
今のうちから外へ出て暑さに体を慣らしておきましょう力こぶ

さて、皆さんもご存知かも知れませんが、
ちょっと残念なニュースがありましたので転載しますねメモ

--------------------------------------------------------------

国交省、「住宅エコポイント」週内終了へ 被災地は10月末まで

産経新聞 7月3日(火)14時24分配信

国土交通省は、省エネ住宅の新築や改修でもらえる
「復興支援・住宅エコポイント」の受け付けを今週中にも終了する。

申請が増え、見込みより予算の上限に達する時期が早まったため。
東日本大震災の被災地からの申請に限り、10月末まで受け付ける。

新築の場合、1戸当たり15万ポイント(被災地は30万ポイント)を
受け取れる制度で、1ポイントを1円に換算して被災地の特産品や
省エネの家電製品と交換できる。

--------------------------------------------------------------

あぁ、15万ポイントがぁ・・・ロケット

うすうす分かってはいたものの、年内着工を目指すワタシたちとしては
やっぱり軽く肩を落としちゃいますねぃ落ち込み

まぁ、しばらく更新をサボっている間に土地はうまく見つかったことですし
前向きに進めていかなきゃですねびっくり
posted by いい家探索人 at 13:15| 拾い読み

2012年02月26日

「家を買う8つの理由」を論破!

いい家探索人のみなさん、こんにちは笑い

今朝(2月26日)のヤフーのトップニュースに
なかなかインパクトのある記事がありましたね〜炎

「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破

以下、引用になりますメモ

-------------------------------------------------------------
これまでは政府が持ち家政策を推進し、それが日本の経済成長を支えることにつながってきたが、バブル崩壊でデフレ時代に突入。資産価値の目減りが進むなか、借金を負うことが最大のリスクといわれるようになっている。ましてや国債暴落に伴う今後の金利上昇懸念や大地震発生の危険性まで高まるとあっては、「持ち家信仰」こそ見直すべきという考え方が広がっている。
 
 そこで、今回は「持ち家」と「賃貸」ではどちらが得なのか。あらためて検証してみたい。
 
 以下は『サラリーマンは自宅を買うな』(東洋経済新報社刊)の著書がある、コンサルタントで不動産投資家の石川貴康氏の意見だ。同氏によれば、持ち家派が「買う理由」に挙げる代表的な意見はおおまかに以下の8通りだという。
 
【1】家賃を払っても賃貸住宅は自分のものにならない。
【2】年をとると収入が減るが、自宅ならお金がかからないから安心。
【3】年をとると賃貸住宅が見つけにくい。
【4】金利が低く不動産価格が下がっている今が買い時だと思う。
【5】何かあった時に売却してお金にできる。
【6】自宅の方が設備もいいし、自由にリフォームできる。
【7】賃貸住宅は世間体が悪い。
【8】自宅を持っている方が一人前に見える。
 
 確かに、【7】や【8】のような価値観はかつては強かった。自宅を持つことはステイタスでもあり、子どもの間でも「持ち家」か「借家」かはいじめのきっかけになるほどだった。ところが、津波によって家が流され、原発事故によって住むことすらままならなくなる悲劇が現実となった。首都圏湾岸部でも液状化による被害が広がり、今やそんな価値観も崩れつつあるのが実情だ。
 
 石川氏が残りのそれぞれの「理由」について論駁する。
 
「まず【1】についていえば、家賃とローン支払い合計を比較して『あまり変わらないなら買った方が得』と結論付ける方が多いですが、そうではない。これは【2】にも共通していえることですが、自宅を購入すると購入時にローン手数料や団体信用生命保険料などの諸費用のほか、ランニングコストとして火災保険料や固定資産税、さらにマンションの場合は管理費や修繕積立金なども別途かかってくる。そこまで考えたら、自宅ならお金がかからないとはとてもいえません。
 
【3】ははっきりいえばウソです。私自身、賃貸住宅の大家ですが、年齢にかかわらず部屋を貸しています。高齢化社会になればサービスは一層充実していく」
 
 そして、最も誤解されやすいのが【4】だという。

「『今が買い時』というセールストークをよく耳にしますが、そもそも安いから買うのはきっかけであって理由ではない。人口減少社会では今後地価が上昇する確証はないし、値段と金利の『底』と『天井』は神のみぞ知る世界です。【5】と【6】はほぼ同じ意味で、特に新築の場合は買った時が値段のピークになる可能性が高く、設備がいいのも買った時だけ。すぐ陳腐化が始まるし、リフォームするためにお金がかかることを忘れてはいけません」

※週刊ポスト2012年3月2日号
-------------------------------------------------------------

石川貴康さんは、以前から家を持つリスクについて発信されている方で、
私たちもその内容を読んで「う〜む、一理も二理もあるのう・・・キラキラ」と
深く感じいった、小雨のふる夜もありました雨

判断する基準は人それぞれですが、
願わくば、後悔のないような決断にしたいものですね笑顔
posted by いい家探索人 at 12:05| 拾い読み
プロフィール
いい家探索人さんの画像
いい家探索人
ある日、マイホームを建てようと決意した お気楽家族のブログです。
プロフィール
ポチッと応援、お願いします

人気ブログランキング


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。