新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年12月12日
WordPress Cocoon プロフィール画像
サイドバーのプロフィール写真変更
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年12月10日
Rasberry PIにてPython3とOpenCV
Rasberry PIにてPython3とOpenCVで画像処理を始めました。
Pythonは少しかじったぐらいだったのとOpenCVはご無沙汰だったのでWEBで調べながら何が正しいのか選別しながらの作業でした。
最初はopencv-pythonのみでやってみましたがPythonでの型がまだ理解できてなくてC++のOpenCVでやることにしました。
で、Rasberry PIの環境を調べてみたら必要なヘッダーもなく以下のサイトを参考にインストールしたらすんなりと動いてくれました。
エフイー技術ブログ
だいたいどのサイトの情報を参考にしてもすんなりと行くことがなくて時間を要するのですが助かりました。
Pythonは少しかじったぐらいだったのとOpenCVはご無沙汰だったのでWEBで調べながら何が正しいのか選別しながらの作業でした。
最初はopencv-pythonのみでやってみましたがPythonでの型がまだ理解できてなくてC++のOpenCVでやることにしました。
で、Rasberry PIの環境を調べてみたら必要なヘッダーもなく以下のサイトを参考にインストールしたらすんなりと動いてくれました。
エフイー技術ブログ
だいたいどのサイトの情報を参考にしてもすんなりと行くことがなくて時間を要するのですが助かりました。
2021年12月02日
PythonとOpenCV
WordPress化の作業は仕事の優先順位の関係でひとまず置いておいて、別案件の仕事でPython+OpenCVを見てます。
簡単にできる部分はありますが、結局やりたいことは全部できなくて色々調べています。
今、何をやりたいかというとファイルから画像を読み込んで表示させるのはかんたんですが 、その画像を表示させている状態で次の画像データを表示エリアに上書きして次の表示をさせたいのです。
要はメモリ渡しです。
VisualStudioなんかだと簡単にできるやつです。
簡単にできる部分はありますが、結局やりたいことは全部できなくて色々調べています。
今、何をやりたいかというとファイルから画像を読み込んで表示させるのはかんたんですが 、その画像を表示させている状態で次の画像データを表示エリアに上書きして次の表示をさせたいのです。
要はメモリ渡しです。
VisualStudioなんかだと簡単にできるやつです。
2021年11月30日
お名前ドットコムWordPress管理画面ログインできない
2021年11月29日
WordPress化
お名前ドットコムで独自ドメインとサブドメインを使用してサイト型とブログ型の両方を作成することになりました。
独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約を行おうとして色々サイト情報を調べながらそこそこできるようになってきましたが、当然つまづくことも多々ありました。
本当なら作成と並行して記録しておくべきなんでしょうが生来の大雑把な性格から後回しになってしまいました。
これから備忘録として記録を残しておこうと思います。
独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約を行おうとして色々サイト情報を調べながらそこそこできるようになってきましたが、当然つまづくことも多々ありました。
本当なら作成と並行して記録しておくべきなんでしょうが生来の大雑把な性格から後回しになってしまいました。
これから備忘録として記録を残しておこうと思います。
2021年07月06日
独自ドメイン
独自ドメインをとって他社のレンタルサーバーでそれを使おうとするとかなり面倒くさいので同じところで全部できるところでやってみます。