アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

2022年07月28日

日本人が大好きな「卵サンド」超絶進化中のワケ、盛り上がる【卵サンドブーム】の背景にあるものとは

数年前から続く卵サンドの流行が最近ますます盛り上がっている。
  ゆで卵をつぶしてマヨネーズであえたおなじみの卵サンドもあればたまごやきを挟んだ
  和風テイスト、オムレツサンド、ベーコンやレタスなど一緒に挟むなど様々な卵サンド
  が人気を博している。
  日本生まれのものだけではなくアメリカから上陸したサンドイッチも、最近では韓国
  ブランドの店もある。韓国でも卵サンドは流行です。
  提供する店は喫茶店やパン屋だけではなく卵料理店や卵サンド専門店まで登場し、
  流行は全国に広がっている。いったいなぜ卵サンドの流行が過熱しているのだろうか?

  〇 「火付け役」になった卵サンド?
  火付け役とされるのは東京・麻布十番にある甘味処で夜はお好み焼きや一品料理も出す
  「天のや」ランチタイムとテイクアウトが中心でだし巻卵の「玉子サンド」を店内で
  1人前1050円(テイクアウト1125円)で販売している、。
  メニュー数が多い同店では日によって卵サンドを仕込む数は違うがテイクアウト予約で
  60〜70人分程度は日常的に作っているという。これまで最も多く作ったのはハーフ
  サイズ400人分の大口予約を受けたときで「店を閉め、徹夜で1日半しこみにかかり
  ました。」と天野博湖(ひろこ)社長は言う。
  同店における卵サンドのブームは2014年7月に「行列の出来る相談所」で芸能人
  お持たせグルメのナンバー1になってから始まる。2016年ぐらいまで長い行列が
  できて店が回らないので12時に開店した後、早めの13時半に閉めざる得なかった
  ほどでした。 並んでいる人のうち3分の2は帰っていただくしかありませんでした。
  中国や韓国からのお客さんもすごく多かったです。
  天野社長は「テレビ朝日さんは近所ですし、TBSさんも近い、フジテレビも遠くない
  テレビ局が近いため麻布十番では芸能人が職場に差し入れする。部隊の楽屋に差し入れ
  するという使われている店がもともと多いのです。芸能人は舌が肥えているイメージがあり
  ますし、そうしたお持たせの卵サンとして口コミから広がったことが人気のきっかけだった
  と思います。」と分析する。
  
  〇 甘味処になぜ【玉子サンド】が生まれたのか?
  1927年に大阪市で創業した同店は、希少な丹波の大納言小豆を使ったあんこの美味しさで
  知られていた。卵サンドを販売したのが戦後。
  「初代の頃から雑煮や雑煮を食事メニューとして出していたので前日から漬けた昆布とカツオ
  だしを仕込んでいました。おにぎりと漬物、だし巻卵の軽食も販売し、それと別にミックス
  サンドもつくっていました。それから、だし巻卵をサンドイッチにしたらどうかとアイデア
  が生まれ試作段階では三つ葉やニンジンを入れたりしたようです。」(天野社長)
  高度経済成長期には、難波で観劇をする際のおともに卵サンドに人気が高くなる。
  2000年に日本経済新聞で大きく同店の卵サンドが取り上げられ2002年に東京に移転
  してからは「あんこが美味しい甘味処」というよりは「卵サンドの店」として認識されたよう
  になったという。

  「天のや」の「玉子サンド」は手がかかるそうです。
  昆布でだしをとることから始め奥久慈卵を使って火入れの温度管理に気を付けながらじっくり
  焼く。型くずれしないほど硬さは保ちつつ、口に入れた食感はフルフルの柔らかさ、辛子の
  アクセントがきいていてシンプルの薄さなのに食べ飽きない。
  「卵焼きとパンの食感が口の中で一体になる」(天野社長)バランスにしている。予約の際
  はあらかじめ受け取り時間を確認してから直前に作るようにしているという。防腐剤などの
  食品添加物は使わない。
  天の夜は「ミシュランガイド東京」で2015年版から毎年お好み焼き店としてカジュアルに
  食べられるビブグルマンのカテゴリーで選ばれ続けている。
  更に詳しく知りたければ下記をご覧ください。
  
  https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433919
  この記事をご覧くださりありがとうございます
検索
最新コメント
プロフィール
さんの画像

現在は73歳でまだ現役で働いています。 マンション管理の清掃と一部管理業務を東京でしています。 元気で笑顔を忘れずに過ごすために健康維持のために、歩くことをこころがけています。
プロフィール