アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年06月24日

エコ包装






商品や荷物の梱包は、大量の紙等を用い資源の無駄遣い、ゴミ増量の要因となっています。また、梱包資材は作る際にも再生・破棄する際にもCO2 を排出しています。梱包資材の再資源化や過剰包装を行わないことにより、ゴミの減量化、資源の有効利用を図ることが可能となり、環境対策の重要な取り組みと言えます。
●リコーグループによる循環型エコ包装
リコーでは、1994年にダンボール資源を節約した「エコ包装」を導入するなど、包装材の削減に積極的に取り組んできました。2001年には、何度も繰り返し使える樹脂製の包装材「循環型エコ包装」を初めて市場に投入しました。2010年度では、日本国内で出荷された複写機の約70%、全68機種中48機種に「循環型エコ包装」を利用しています。このほか、キズ防止用のラップのみを使った簡易包装で、製品を工場からお客様に直接お届けする活動も行っています。この簡易包装は、高速機などの一部の機種にされており、1台あたりの包装材質量を100kg以上削減することが可能となることから、順次適用地域を拡大する活動を展開しています。これらの取り組みによる包装材の削減効果は、年間約1280トンで、CO2に換算すると約1,680トンになります。
posted by jacky at 00:09| 物流

2012年06月23日

ゴルフ上達になる方法





タオルで素振り
まず、STEP1では、タオルで素振りをすることを憶えましょう。
タオルは、やわらかいので、上手くスイングができないとスイング軌道が波打
つようになってしまいます。
これは実際にやってもらえばわかるのですが、意外と難しいのです。
あなたが、波打たないようにタオル素振りを繰り返すだけでもかなりの上達が
できるのです。
【タオル素振りの方法】
@ タオルの先を結びましょう
ヘッド側を結んで重くすることでゴルフクラブと同じような感覚で振ることが
できるのです。
持つのは、結んでいない方ですね。
(こんな感じです)

鏡を見ながら素振りをする
タオルで、ただ普通に素振りをするだけでも効果がありますが、さらに効果を
高める素振りの方法が、この「鏡」を利用する方法です。
「鏡(自分の姿が見えるなら窓でもOK)」に自分の姿を写しながら行うことで
さまざまな効果があります。
「第3者の目で自分のスイングを見る」ことができます。
多くの上達しないゴルファーは自分の実際のスイングを知りません。ビデオで
も撮る機会があればいいのですが、なかなかそうもいかないのが現実で、自分
のスイングが本当はどうなっているのかを知るだけでもあなたのゴルフは上達
するのです。
この鏡に写して素振りをするということで、自分のスイングをいろんな角度か
ら見てください。これはボールを打つ練習ではできないことですが、素振りだ
とできる方法です。

「自分の顔を見ながら素振りをする」
自分の顔を見ながらスイングすることで、頭が動いていないか?インパクトで
頭が下がっていないか?左右に大きく動いていないか?などをチェックするこ
とができるのです。
さらに、チェックするだけではなく、顔を見ながら素振りをする事で、自然と
頭が動かなくなるのです。
ゴルフスイングではよく「頭を動かすな!」と言われます。
しかし、強制的に頭を動かさないようにしても、スイング自体が窮屈になりゴ
ルフ自体は上手くならないのです。
しかし、この鏡に写った顔を見ながら素振りをするだけで、頭が自然と動かな
くなるのです。(この自然と矯正できる方法というは、私がもっとも大事にして
いるゴルフ上達の為のコンセプトです)
これだけでもシンプルでブレのないスイングが手に入るのです。
多くの方はこれだけで長年悩み続けた頭が動くという事から解放されるのです。



「軸回転を習得できる」
実は鏡で自分の顔を見るだけで軸を意識しやすくなるのです。
実際にボールを打つ時は、下(ボール)を見ていますよね。そうすると、上半
身全体が下をむいてしまい、回転運動が意識しずらくなるのです。
しかし、鏡を見ながら素振りをすることで、下を見なくて良くなる分だけ体の
回転をしっかり理解し、習得できるのです。
タオルを使う、鏡を使う、たったこれだけであなたのゴルフの悩みの多くは解
消されるのです。
だまされたと思って是非トライしてくださいね。

左手1本で素振りをする
今までのSTEP1、STEP2だけでもゴルフ上達には非常に効果が高いの
ですが、さらに効果を高めてくれるのが、このSTEP3なのです。
多くのゴルファーが上達しない元、それは、右手で打つことにあります。
右手で球を打つ方が、右利きのあなたにとっては都合がいいでしょう。
しかし、右手で打っているからあなたは上達しないのです。
詳しく説明するとあまりにも長くなるのでここでは解説しませんが、この左手
1本で素振りをすることであなたのスイングが激変するのです。
タオルを使う、鏡に写す、その時に、左手1本で素振りをしてください。
スライスで悩んでいる人も、飛距離がでない人も、実はこの左手1本を取り入
れるだけで、劇的に上達するのです。
これもまずはやってみてくださいね。
左手1本では素振りが上手くできないという人もいるでしょう。
「上手くできない」という人はチャンスです。
上手くできるように練習すると、確実に上達するからです。
上達するチャンスを得たと思って練習してくださいね。

【最後に】
もしかしたら知っている事もあったかもしれません。しかし、知っていながら
上達できないと悩んでいると言うことは、やっていないというこです。
まずは素振りをしてくださいね。
毎日30分する必要はありません。3回でも4回でもいいでしょう。
タオルだけ用意しておけば、いつでもどんな時でもすぐにやることができます。
トイレに立った時、風呂に入る前、ちょっと用事をする時、など普段の生活の
ほんの少しの時間にそのタオルを振りましょう。
ほんの少しの時間をゴルフ上達の為に使うように心掛けましょう。
本当に簡単にゴルフが上達できるこのタオルによる素振りは、続ければその効
果を実感できるはずです。
忙しくて毎週ゴルフの練習には行けないと悔やむよりも、自宅で効果的に上達
できる「素振り」をやってくださいね。
最後の最後にコツをもう1つ。
それは、「ワキを締める事!」
素振りの時はワキを締めるとスイング軌道が安定し、上達のスピードが加速す
るのです。上記タオル素振りにワキを締めると加えて練習して下さいね。




       




posted by jacky at 23:37| ゴルフ

コーヒーの効能

【【薬の代わり】
コーヒーは昔からさまざまな薬として利用されてきました。胃・頭痛・心臓など。
そして次々に、生活習慣病を予防する効果が科学的に分かって参りました。

●血糖値を下げる
週5杯以上飲む人は、全く飲まない人に比べて糖尿病になるリスクが0.61倍まで減少した
という研究結果があります。コーヒー成分のカフェインや抗物質の酸化物質のクロロゲンは
糖尿病予防になり、血糖値の上昇を抑え、血糖値を下げるインスリンの効果を上げます。
ただし、すでに糖尿病になってしまった方がコーヒーをがぶ飲みするのは、
かえって血糖値に悪影響で、「コーヒー好きには糖尿病が少ない」程度に受け止めましょう。

●ダイエット
カフェインは、胃液の分泌を促進し、脂肪分解を加速させ血圧や脈拍を高めて運動量を上げ、
カロリー消費を高める働きもあります。
コーヒーを飲むほどダイエットを手助けしてくれると指摘されています。
もっとも効果が発揮されるのは ブラックで飲んだときです。
お砂糖・ミルクたっぷり入ったコーヒーは逆効果になります。



●動脈硬化
動脈硬化は色々な病気の原因となりますが、コーヒーを飲むことで
善玉コレステロールを増やす働きがあるという事が明らかになりました。
血液中のコレステロール値を下げ、動脈硬化を予防します。

●肝臓ガン
約9万人を対象にした厚生労働省の研究によると、1日5杯以上飲む人は
ほとんど飲まない人より発生率が1/4まで低下したという結果が出ました。
飲酒による肝臓への負担を減らしたり、肝臓がんを減らすと言われています。

●大腸ガン
1日3杯以上飲んでいる人は、あまり飲まない人に比べて結腸ガンになりにくい
という調査結果があります。

●胃ガン
殺菌効果があるので、胃がんの原因となるピロリ菌を殺して胃ガンの予防に役立つ

●疲労回復
カフェインには、刺激作用があり緊張をもたらします。
その為、脳や体の動きをスムーズにし、疲労回復や目覚ましに効果がある

●利尿作用
カフェインは、肝臓に働きかけて体内の代謝を活発にさせる利尿作用の効果があります。

●頭痛・二日酔い
カフェインには鎮痛作用があるので頭痛や二日酔いに優れた効果を発揮します。

さらに、アロマと呼ばれる香り成分は、DNA酸化や心臓老化を妨げる抗酸化作用のある物質が
300種以上含まれており、その効果はオレンジ3個分。老化防止に効果があると言われています。ただ残念な事に、その効果は淹れたてコーヒーのみで 5分もすると効果がなくなってしまうそうです。
深炒りの方がリラックス効果が高いという話もあります。

また、飲みすぎると胃をやられるイメージがありますが、コーヒー科学情報センターの研究結果では
コーヒーを飲むことと、胃潰瘍や胸焼けの関連性は全くないそうです。
飲んだ後の不快な症状は直接コーヒーによるものというより
コーヒーを飲む前の食事のせいである場合が多いと言われています。

その他にも、
・ポリフェノールが活性酸素を除去し、肝臓がんや消化器官のがんを予防する
・皮下脂肪の分解を促進し、持久力が増す
・ニンニクやニラ類の匂いの元を消すことによる口臭予防
・心筋梗塞や脳梗塞にも良い

コーヒーは肉体的にも精神的にも効用のある飲み物で 基本的には胃に優しい飲み物です。
ドイツでは術後の患者に最初に口に入れる飲み物としてコーヒーを勧める病院もあるようです。
集中力と持久力を増すため、一流のスポーツ選手(マラソンやサッカー、プロ野球の投手など)の中には
二時間ほど前にコーヒーを飲んで競技や試合に望む方もいると聞きます。



posted by jacky at 00:07| カフェ

コーヒーで高血圧の危険性を下げよう!

コーヒー党に嬉しいお知らせです。昇圧作用があるカフェインを含むため血圧を上げると考えられていたコーヒーに、高血圧になる危険性を増す効果はなく、むしろ下げる効果があることが確認できました。今回はその詳細についてご説明さしあげます。



コーヒーは血圧を上げるの?
誰でも知っているようにコーヒーの成分カフェインは、中枢神経に直接に働いて覚醒作用があります。また腎臓に働いて利尿作用もあります。
このカフェインは、心筋に直接作用して心筋機能を上げるので血圧を上昇させます。このため、高血圧を引き起こす可能性が危惧されていました。確かにカフェインを注射した場合は昇圧作用があります。しかし、コーヒーを常用している人では、コーヒーを飲んでも血圧はほとんどあがらないことが判明しています。
米国男性では否定された「コーヒー高血圧誘因説」
高血圧の危険因子で重要なのは、なんといっても年齢です。米国の男性医師を30年間に渡って長期追跡した調査があります。結果としては、コーヒーを飲んでも飲まなくても高血圧を発症する頻度に差はありませんでした。

米国女性ではコーヒーで高血圧の危険性が減少
米国ではNurses' Health Study[NHS:看護師健康調査]の追跡調査が、生活習慣と病気との関係について様々な結果を報告しています(なお、看護師健康調査には1976年に設立されたNHS Iと1989年に設立されたNHS IIがあります。NHS IはNHS IIより高齢な集団です)。
看護師健康調査において、コーヒー・紅茶・コーラを飲む習慣と血圧について10年間の追跡調査を行いました。調査では、コーヒー(カフェイン入り・抜き)、紅茶(カフェイン入り・抜き)、コーラ(コーラ・ダイエットコーラ)の6種類を別々に扱っています。NHS IとNSH IIも別々に解析しています。
コーヒーについては、高血圧とは無関係という結果になりました。むしろ飲料が多いと高血圧の危険性が減る結果となりました。1日3杯までは飲まない群と差はありませんでした。4杯〜5杯、6杯以上となると高血圧になる危険性がより減る傾向となりました。なお、カフェイン抜きのコーヒーでも似た結果となっています。
カフェイン入り紅茶については、年齢の高いNHS Iでは紅茶と高血圧とは関係ありませんでした。一方、年齢が低いNHS IIでは、高血圧になる危険性が少し上昇しました。
コーラについては、普通のコーラでもダイエットコーラでも飲む量が増加すると高血圧になる危険性が増す結果となりました。現時点ではカフェイン以外のコーラに含まれているどの成分が高血圧に関係しているのかは不明です。



日本人男性でのコーヒーと高血圧の関係は?
日本人に関しては長期観察した報告は残念ながらありません。ただし、男性についてコーヒーの摂取と高血圧の関係を調べた報告はあります。コーヒーを摂取する群の方が高血圧の人の率が少ないという結果になっています。

高血圧が心配な人はオレンジジュースも飲みましょう!
これからは、コーヒーを飲む時に血圧を心配する必要はありません。ゆっくりとコーヒーの香りを楽しみましょう!
以前の記事に書いたように、オレンジジュースには高血圧を予防する効果があります。朝食には、目覚めコーヒーに加えてオレンジジュースも飲みましょう!
posted by jacky at 00:02| カフェ

2012年06月22日

”美容””健康”にとっても最も大切なのが『天然水』

生命体にとって、最も欠かすことができないのが、『水(水分)』です。栄養補給ができない状況で あっても、多くの生命体は”水”を摂取できるのあれば数週間から数ヶ月は生きていけるもの・・。 それほど、生命・体にとって『水』が最も大切な要素となっているということなのです。
あなたは、日常生活の中で”水の質”と”水の摂取方法”に気を配っていますか?
 ”美容・健康”に対する意識はかなり高まってきているようですが、案外基本的な「水」に対する 意識が薄いような気がします。”サプリメント”などでのビタミン補給や”エクササイズ”などの 運動を心がけている人も多くなっていますが、体のベースである「水」の補給と活用方法が上手に はかれていないと”美容と健康”の促進にはつながりません。体を構成している大部分が「水」なの ですから。



”美容・健康”に効果的な水の活用には2つのポイントがあります。
1)自分と相性の良い”水”を探す。
2)適切な水の補給方法を実行する。
の2つの要素です。
人それぞれには個性があります。ゆえに全ての人にとって、有益となる要素(効果) などといったものはありません。
”栄養””薬””エネルギー”などどんな要素であって もかならず、『相性の有無』が存在していることを認識しておくことが大切です。 誰かにとって”効果的”なものであっても、自分にとって”効果”が得られるもの とは限らないということです。これは『水』に関してもいえることです。
自分の体質に適した”水”を探すこと・・すなわち自分の体と相性の良い”水”を 摂取することが美容・健康にとって大切なのです。



次に心がけておきたいのが、「水の補給方法」です。”水分”は食べ物からも補給 されるものですが、そういう水補給を除いても「1.0リットル〜1.5リットル」程度の ”水”は最低でも摂取することが望ましいのです。こうして数字を見ると・・案外 多くの水分が必要なことに気がつくのではないでしょうか。”水” の摂取量が少ない人も多いのかもしれませんね。特に女性は、一日の水分摂取量が 少ない人が多いので、意識して水分補給を心がける必要がありそうです。
ここでポイントとなるのが、「水の補給方法」。一日の必要水分量(水を飲むことで補給する量)が1.0リットル 〜1.5リットルといっても、短時間に一気に多くの水分を摂取しても意味がないのです。 体の細胞隅々までいきわたらせるためには、「少量の水を少しずつ摂取する」という 補給方法が効果的なのです。”喉が渇いてから”水を摂取するのでは遅いと思っておきましょう。 基本的には”喉が渇かない”ように水を補給することが美容と健康に効果的な水分補給方法 なのです。
美容・健康のためということであれば・・「水道水」は効果的ではありません。”塩素殺菌”が 行われていることを考えれば、体にとって良くない影響を感じる人も多くいるのではないで しょうか。
 やはり美容・健康にとっては”天然水”が望ましいのですが・・”天然水”といっても様々な 種類・特性の”水”が存在しています。多様な天然水の中にはかならず相性の良い”水”が 存在しているもの。いろいろと試してみて、自分と相性の良い”天然水”との出会いを見出して みていただければと思います。
 ここでは、多種多様な天然水の中から、『水素水』を取り上げてみたいと思います。”水素水” と呼ばれているものは、”水”に”水素”を付加させたものを意味しています。「水素水」とい う水が自然に存在しているわけではありません。”水素水”の詳細については 水素水の詳細 をご参照ください。
 ”水素水”と呼ばれているものにも多くの種類・商品がありますが、やはりおすすめできるの は「天然水」を活用したもの。ここでは、”飛騨高山の天然水で作られた水素水”をご紹介した いと思います。無菌地下深層水として有名な飛騨高山のおいしい天然水です。きっと多くの方に ”水”の力を体感してもらえるのではないでしょうか。おすすめの水です。
posted by jacky at 23:40| 健康

これからのカフェの行く先

日本のカフェの新しいスタイルは今も確実に誕生している。
 
2001年4月にカフェ激戦地、大阪・堀江のはずれにオープンした「Logic」(ロジック)は、ブライダルも行う大型カフェである。経営は心斎橋を中心に「グラム」「ナイン コンテンツ」など、6店のカフェ、レストランを展開する急成長企業であり、それまでは若年層をターゲットにした業態を展開していたが、「店に来ていただいているお客様に、ブライダルもできる場所を提供したかった」という思いで、ブライダルカフェというコンセプトがつくられたという。店内は「大人を対象にした店づくり」で、余計な装飾はいっさいなく、インテリアも黒や茶、グレイなどシックな色で統一しており、実際に30〜40代のお客が多い。建物は4階建てで、1,2階はカフェレストランとして、3階は同社のオフィスと、セントラルキッチンが配置され、4階は披露宴やイベントなどをおこなうパーティスペースとし、屋上には挙式もできるガラス張りの空間をつくっている。
  
2001年9月にオープンした「MERCURY」(マーキュリー)は「しっかりと食べられる食事、おいしいデザート、ドリンクを出す店にニーズを感じ、客層も幅広くしたかったので、メニューの6〜7割は和食を中心にした定食に決めました」とオーナーの吉田大門さんが言うように、イワシや銀ムツに、福島産のコシヒカリのごはん、野菜の小鉢、味噌汁、漬物というような、まさに「定食」を提供するカフェである。店内にはレトロな日本製の家具をゆったりと配置し、落ち着ける雰囲気である。
 ロサンゼルス在住のファッションデザイナーが展開する「空(KU)」ブランドの「café KU(カフェ・クウ)」は、おしゃれなブティックやレストランが点在する若者の街、代官山に2001年8月にオープンした。独特の箱型フォルムの建物の1階に同ブランドのブティックがあり、カフェは2階に位置している。空ブランドはアメリカ人デザイナーがイメージした“和”の世界を表現しているが、それは日本にとどまらず、中国やインドなどアジア各国のエッセンスが融合した不思議な雰囲気が漂ったものである。そのイメージに合わせて、カフェのメニューには、和食やエスニックをアレンジした個性あふれる料理や豊富なバラエティの日本茶メニューが並ぶ。「代官山にはカフェはたくさんありますが、日本茶や和食を気軽に味わえる場所は少ないんです。ここは外国の方がイメージした“和”がコンセプトですから、若い方にも受け入れやすいんじゃないでしょうか。」と店長の森健一さんは言う。店内のメイン席は現代的な食堂風(図18)、ロフト席はゆったりと落ち着いたラウンジ風(図19)とまったく異なる雰囲気の二つのスペースを設けたことで空間を選ぶ楽しさも提供している。
 
渋谷の喧騒から少しはずれたマンションの2階に2001年3月にオープンした「AINA」(アイナ)は南国の伝統文化を伝えるスピリチュアルなアロハファクトリーの一部というコンセプトである。カフェで南国の伝統文化を伝えようとするだけでなく、お店の奥の可動ドアの向こうには約40坪のフラスタジオがあり、定期的にフラダンスの講習が行われている。広々としたフロアには南国風の家具や植栽がゆったりと置かれ(図20)、やわらかな照明が、大人向けの落ち着いた空間をつくっている。メニューも野菜をたっぷりと使った手作りのオリジナル料理やフルーツたっぷりのデザートは、沖縄やハワイ、インドネシアなど、どこか南の島を感じるものが多い。しかし、その感じ方はけっしておしつけがましいものではなく、伝えたいことをあくまでも自然体で、伝えようとする店側の姿勢が、心地よい空間をつくっているようだ。



 これらの他にも「本」をコンセプトにつくりだしたブックカフェ「café&books」「Dexee Diner」(デキシーダイナー) や、「リビング系」「部屋カフェ」と呼ばれる「Nid CAFÉ」(ニドカフェ)「eau café」(オウカフェ)など、さまざまなコンセプトのカフェが誕生している。これからのカフェはより細分化し、より独特で個性的なものが増えていくのかもしれない。そして、これらのカフェが提供してくれる居心地のよい空間を人々は選び、受け入れていく。人々が求めるカフェの形は時代にそって変化していくだろうが、「居心地のいいカフェ」というキーワードはこれからも残っていくのではないだろうかと思う。「Café Doji」(カフェドジ)のオーナーの宮野堂治郎さんは「カフェなんてある意味、時代にも社会にも逆らっている商売だ」と言う。「居心地のいいカフェ」が自然と誕生し、自然と受け入れられてきた背景には人々が感じる社会の居心地の悪さ、時代のめまぐるしさが関係しているのかもしれない。むかしからカフェの魅力を感じていたカフェ好きの人々、あるいはオーナーはカフェブームに対して、よく思わない人も多い。しかし、宮野さんは「この時代がくるまで本当にイライラしていた。“いつまでたっても認められない”、と。」と言う。確かに約20年前には、喫茶店は水商売の一種と思われていた時期もあったりした。その喫茶店やカフェの魅力や、大切な役割、必要性に気づいた人が多くなったのは本当に最近のことである。ブームと言われるのは、急激にカフェの魅力が広まり、認められたからなのかもしれないとも思う。
 これからの行く先が楽しみなのはカフェばかりではない。同時にカフェに行く人々にも言えることではないかと思う。宮野さんは「Café Doji」にオープンカフェ的なスペースをつくったこともあるそうだ。しかし、「時間が経つと、その形態は日本の社会性に馴染まないっていうのが分かってきた。埃とか気候とかの問題があるし、何より表から通行人に見られて日本人がそれを楽しむっていうのは難しいと思う。」という理由でなくしてしまったらしい。しかし、それも変わるかもしれない、あるいは、もう変わりつつあるのではないかと思う。実際に、オープンテラスが馴染んでいるカフェも存在している。ただ、宮野さんが言うように「日本人はフランクにしていいと言うと、自由になりすぎる」というのは当たっているのではないだろうか。カフェはくつろぐ場所ではあるけれど、パブリックな場所であり、見られている場所である。カフェのマナーという面では日本人はまだ出来上がってないのかもしれない。時々、日本人が世代に関係なく持っている、“お金を出せば客=何でもありの絶対的存在”という観念は間違いだと思う。その場その場のルールを理解し、カフェで働く人に対しても少し気を使うことができる人が増えていけば、日本のカフェ文化はよりよいものなっていくのではないだろうか。宮野さんは「日本人のそういう意識は、いつか変わると信じているし、変わらざるを得ないとも思う。」と、言う。カフェが日本人の性質を変えることもあるかもしれないのだ。



ここ2〜3年続いているカフェブームも、ブームと呼ばれない日がやってくるだろう。その時、カフェはどのような形になっていくのだろうか。これまでにあげてきたカフェのなかに、もしかしたらなくなっているお店もあるかもしれない。しかし、カフェという空間はけっしてなくなってほしくないと私は思う。人と人が出会う場所、あるいは人と物が出会う場所、新たな感覚を生み出す場所、あるいは新たな文化を生み出す場所として、カフェは存在していってほしいと願うのである。カフェから生まれる文化はそんなに大きなものではないかもしれない。しかし、「人と人をつなぎ、会話が生まれ、そこから何かが生まれる」。それも、文化とは呼べないだろうか。日本にカフェ文化がはじまってから約90年たった今も、そしてこれから先もカフェの形は変化していったとしても、カフェの持つ、人々に提供される、さまざまな豊かさは変わらないでいて欲しいと願う。
posted by jacky at 22:48| 物流

事務作業の効率化

コンピュータが企業の経営に導入され始めた時期に注目されたコンピュータの特性は、「大量のデータを速く、正確に処理できる」ということであった。その特性を活かして、今まで人的作業で行っていた定型業務をシステム化したのである。
 在庫管理システムにおいても、その特性を発揮するこtにより、データ入力の簡便化や計算作業の効率化、スピーディできれいな帳票の作成などの点でシステム化のメリットを享受することができる。
データのリアルタイム処理
 2つめのメリットは在庫情報を素早く、正確に把握できることである。在庫管理においては入庫など発生件数が多く、入出庫のたびに現在在庫量について払出し単価の計算を行うことは、在庫管理担当者の事務処理煩雑さにつながる。そこで、人的間ごとや一定量の入出庫が行われたタイミングで再計算を行うこともあった。
 しかし、そのような業務処理では現実の在庫量と計算上の在庫量が異なる場合が発生する。現在在庫量の差異は、その現在在庫量をよいで計画や計算をする生産計画や発注量計算、営業担当者の在庫確認における判断を誤らせることになる。現在在庫量のデータを用いて判断する関係者は、現在在庫量や将来の在庫定数量がリアルタイムに更新されていないと不都合が生じるである。
 そこで、在庫管理に業務ソフトウェアを導入すれば、在庫管理担当者が行っていた現在在庫量た払出し単価の計算を、リアルタイムに行なえるようになる。そのことにより、関係者はつねに最新の在庫量を基礎にした販売促進や納期管理などの判断が可能になるのである。
posted by jacky at 22:41| 物流

グリーンロジスティクス

物流にともなう環境負荷を低減するため、グリーンロジスティクスを推進しています。グリーンロジスティクスとは、調達、生産、流通、使用・消費、回収・再生資源化という製品・サービスの供給活動の全工程(サプライチェーン)で発生する環境負荷を、可能な限りコスト・効率を犠牲にすることなく減少させる物流体系を指します。
グリーンロジスティクスの具体的な取り組み分野は、@省エネ・CO2 排出削減、A資源循環推進があり、前者を実現する手段は、(i)燃費・CO2 排出原単位改善、(ii)走行距離削減、(iii)積載率向上となる。上記Aを実現するためには、リデュース・リユース・リサイクルの3R の手法を活用することになにます。
燃料費を改善すするために、燃料ロスを防ぐ運転方法である「エコドライブ」を普及しています。「エコドライブ」とはアイドリングをしない、急な発進・加速・減速をしない、無駄な荷物を積まないなどを実行することにより、消費燃料を節約し、二酸化炭素の排出を削減するため、運転の工夫で燃費を改善しようとするものです。大きな設備投資を必要とせず、一人ひとりのドライバーの心がけだけで、燃費とコストを改善できる優れた取組みといえます



企業物流の地球温暖化対策は、トラック輸送に焦点をあてる必要があるゆえんです。距離が短縮できれば、使用する燃料が減り、CO2も減ります長距離輸送の場合は、鉄道や船など燃費のよい輸送方法への転換も有効です。トラックから別の輸送方法(モード)へ変えるという意味から、「モーダルシフト」と呼ばれています。トラックから船に変えればCO2は1/4 に、鉄道にすれば1/8まで減らせます。また、モーダルシフトすれば、輸送距離が長くなるほど、トラック輸送よりもコストが安価になり、とくに輸送距離が500kmを越えると、かなり有利になります。
交通問題の視点から都市内物流を考えれば、りデュースの視点から環境対策を考えることになります。すなわち、物量そのものを削減できなくとも、渋滞に悪影響を与える駐車台数の削減、物流車の走行距離の短縮と積載率の向上が実現できれば、輸配送する物流車の台数や台キロやトンキロの削減が可能となり、環境対策につながります。
以上を踏まえるとグリーンロジスティクスは、これまで企業経営に浸透してきた物流部門のアウトソーシングである3PL(Third Party Logistics)の中で大規模に拡大していく可能性があります。3PL は単に物流サービスを提供するだけではなく、企業の物流業務全体もしくはかなりの部分を受託することになるため、環境負荷低減の観点から物流ネットワークの大規模な改革が可能であります。例えば、広範囲な物流拠点統合や他企業との物流共同化による大幅なCO2 削減などを実行しやすいと考えられます。
posted by jacky at 20:08| 物流

物流を効率化する情報とその仕組み

(1) 発注から始まる物流情報
「情報流は、商流、物流、資金流を制御するための情報が、生産部門と消費部門との間で双方方向に流れるものである。」とのべた。物流情報は、情報流のうちの物流にかかわる情報を取り出したものである。それは、物流活動を起こし、これを完結させるための情報プロセス(発注から納品まで)を例示すると、つぎのようになる
 正しい品種・数量情報をともない発注から始まって、輸送、検品、を伴う入荷、ロケーション(倉庫内の保管すぺ−ス番地)への保管、適正な在庫管理受注、効率的なピッキング、間違いのない仕分け、流通加工、見落としのない出荷検品、出荷、輸送、貨物追跡、顧客指定の定時配送、受領検品、納品。そして、このどのプロセスにも必要な情報が入力・主力されている。
製造工場から自社の流通センターへ製品を輸送し、そこで保管するような場合を除いて、一般的には、発注という商取引情報が物流活動を始動させることは以上のとおりである。発注にいたる取引交渉過程においては、取引成約情報、販売促進情報、業者間・商品間の競争情報などの市場情報が取引の成立にかかわっている。

(2) 物流情報の機能
生産から消費に至る過程における商取引と物流は、必ずしもサプライチェーンと呼ばれるようなつながりをもっているものではない。むしろ、段階的に分断されているといってよかろう。@産業財メーカーと卸売業者、C製品メーカーと大手小売業、D卸売業者と小売業者、等等、これは、直接の取引当事者を組み合わせたものである。取引情報は、組み合わせたものである。取引情報は、組み合わせに応じて当該当事者間で交わされる。しかし、@Aを除けば、物流情報の経路は、この組み合わせと異なる経路をたどることがある。
 売買された財貨が買い手に届けられてはじめて取引は完結するわけであるから、その財貨が注文通りの品質・数量を保持し、タイミングよく正確に届けられるためには、物流活動が十全に行われなければならない。そのために必要な情報が一連の物流情報である。その意味では物流情報は、基本的には輸送、入庫・出庫、在庫管理、注文処理などの支援のための情報である。
 しかし、物流情報は、物流チャネルを変え、物流システムをより効率化する機能をもち始めている。たとえば、商物分離がその一つである。商物が分離される前(商物一致)には、注文取り(営業)
(3) 物流情報システム
物流活動を統合的に行うために物流システムが構築され、コンピューターが物流管理に導入されることによって、企業の物流システムはさらに高度化した。それでもなお、物流効率化が求められる。効率化のねらいは、物流サービスの向上と物流コストの低減にある。顧客から要求されるサービスレベルはつねに物流コストを引き上げる。物流コストを押し上げるのは、多種類・小口・多頻度・定時・迅速配送・流通加工・低廉性の七重苦である。これを実現するために物流情報システムが必要となる。
物流業務は、物流作業と物流事務と大別される。物流事務は、受発注、入出苛、在庫帳簿記入、納品書、受領書、請求書等の発行などの事務をいい、物流情報システム化進んでいる今日、ネットワーク化が現在の課題である。全者は社内におけるLANおよびWANの問題で、後者は社内では帳票類を使わないペーパーレス化を図り、社外に対しては、EDIでペパーレス化を図るということである。
posted by jacky at 19:54| 物流
検索
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
就職・転職ポイント
リンク集
RSS取得
タグクラウド
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。