2016年01月29日
再販ランクル70のブレーキパッド交換でダスト減少 by青島さん
コチラの記事に掲載されているブレーキパッド情報をまとめた記事など
新型ランクル70のブルーのバン(GRJ76K)オーナーの青島さんからお悩み解決情報をいただいたのでご紹介。
ランクル70のフロントのブレーキパッドを交換したのでご紹介させていただきます。
いくら洗車しても、すぐに茶色くなってしまうランクル70バンのフロントのホイールに悩んでおりましたが、ふと閃きました。
↑これは管理人のよごれすぎのホイール
前車のランクル80も新車時はひどい汚れであったのにパッド交換後は全く気にならなくなったこと。
当時はあまりのブレーキダストの多さにメーカーが対作品を用意したかと思ってましたが、たしか共販で買ったのは「DRIVE JOY」ブランドだったことにピンときました。
もしやランクル70も同じではないかと。
結果は的中。交換後に400キロ程走りました(高速3割)がリアの汚れと同等で、全く気にならなくなりました。効きの違いは鈍い自分にはわからないレベル。
写真に汚い指先が写ってしまっておりますがホイールを10センチ程なぞってみたものです。
〇フロント
〇リア
写真の青いパッドは外したパッドでアイシン製。肝心の交換したランクル70純正のパッドは写真撮り忘れましたが、赤茶色のアケボノ製(パッケージのみ写真撮りました)。どちらも安心のブランドですね。
フロントのセットで1万2千円程でした。1ミリ程度しか減ってないパッドを交換するのは少々もったいない感が大きかったですが、効果には満足しております。
以上ご紹介まで。
青島さんのコメントはここまで
青島さん、気にしながらもそのまませっせと洗車に勤しんでいた人も多いであろう、ランクル70のブレーキダスト減量に関する情報、ありがとうございました。
さて、ブレーキパッド交換と聞いて、素人な自分としては、パカッと外してパカッと取り付けるだけのイメージだけれど、自分の技量でDIYできるのかな?と思ったので、ちょっとググると新発見。
ランクル70に限らず、交換自体は、まぁ、色々な情報があって、それなりに自分でもできそうな気はするんだけれど、それとは別次元の話として、ブレーキパッドは重要保安部品なので「整備士資格がないとできない」とか、「いや自分の車を自分でやる分には構わない」とか例によってモヤモヤっぽい議論が展開されていた。
まぁ、これは今まであったような話よりはシンプルで、おそらく自動車分解整備事業(道路運送車両法77条など)として他人の車を弄るためには一定数の有資格者が事業所に居る必要がある(認証基準「3 整備要員」)という話であって、自分の車を弄る、つまり自動車運送車両法47条などでいうところの「整備」は自己責任の世界なんだと思う(断言はできず。確実なことが知りたい場合は国土交通省へお問い合わせを。)。
まぁ、誤解を恐れず自分の知ってる世界で似たようなものを探せば、宅地建物取引業者と同じようなもかな?自分の家を「業」とせず売る分には勝手だけど、仲介したり、業として反復継続して売ったりするのは事業所に一定数の有資格者が必要、みたいな感じで。
まぁまぁ、その手の話しは経験上、面倒なことになるので、あまり深入りしたくないけど、またまたそれとは別次元の話で、色々調べている中で知恵袋の回答に「うーん」と納得の回答があったので備忘のためにメモ。
「ブレーキは命に関わる部品です。自分のことを『素人』だと思う人が触っていい部分ではありません。」
良いこというなぁ。どなたか存じませんが、先生、了解です。
超当たり前と言えば当たり前なんだけど、資格云々もさることながら、要はそこ。
ブレーキランプが4灯点灯しても(2灯は当然点灯)車検を通るんじゃろうかとか、そんなこととは別次元の話ではないかと。
だから、こちらの知恵袋先生の言われるとおり、自信を持って「素人」の自分は少なくとも誰の指導も仰がずにいじるのは今のところ止めておこう。
(もちろん、青島さんはじめ、ランクル70に乗るような方の多くは朝飯前に交換できちゃう人が大半だと思うので、羨ましい限り。そのうちちゃんと教えてもらえる人を見つけていかないといけませんな、と言ってるそばから思い当たる人がいたぁ〜)
さて、随分長くなってきたけど、今回はブレーキパッドということで、まぁ、頑張れば自分にもできそうな話だし、ディーラーでもオートバックスでもどこでも数千円払えばやってくれる作業。
なんも長々を文章を書いて深く考えることではないのだけれど、そうではない改造や整備がこれからも出てくると思われる。ランクル70の2台持ちショックも和らいでくるのを見計らって大規模改修もしてみたい気持ちはもちろんある。
そんな中、今、自分が解決しなければいけない最大の課題は、行きつけの信頼できるショップを見つけることのような気がする。何回も行かないと行きつけにはならないから、鶏と卵の関係ではるのだけれど・・・
まだ若き頃、行きつけのBARにいって「いつもの」と言えると格好いいんじゃなかろうかと思ったそれとは全く次元の違う現実的なニーズとして、「行きつけショップ」がほしい。
以前、「疑問、質問」の記事の中でランクルはじめてさんが「質問 東京・千葉のカスタムショップ」という質問をされていた(記事はコチラ)けれど、そういうところがないと、いつまで経っても、チマチマ電装品を装着したり、色を塗ることしかできない・・・
せめてナロー化でオーバーフェンダーを取った穴くらいは綺麗に埋めたい気もするし(まぁ、これもオートバックスでも、その辺の板金屋さんでいいんだけど・・・)
どうもそういうお店って、店の前に「ゴルァっ」みたいなタイヤだか車だか分らないくらいリフトアップされたアメ車が置いてあってオドロオドロシイ文字でお店の名前が書いてあって、一見(いちげん)の素人が入って行っても「いらっしゃいませ」も聞こえてこない、タバコの煙で奥がよく見えなくて、なんか入りにくい、「ヒぃぃ」みたいなイメージがあるんだよなぁ・・・この完全に偏ったイメージはどこで作られたんだろ・・・そんな店あったら逆に教えてほしいかも。
いやぁ、最近はすっかり閑古鳥が鳴いてたものだから溜まっていたのか、久々に記事書いたら随分長くなった。とりとめもなく、申し訳ないけれど、もし全部読んでくれた人がいたなら感謝。また会う日まで〜
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4675010
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
分解整備でしたのでお願いしました。
ブレーキパッド交換は簡単なんですが、確かに色々と要点がありますね。
自分も◯◯モータースの職人にいつもお願いしてますよ。
先輩はそこの息子さんです。
大体は晩御飯だけで色々直してくれます。
おはようございます。コメントありがとうございます。やはり交換されてるのですねぇ。キイロイトリさんでも頼んで交換されていると聞いて自分は手を出さないという判断に確信が持てました。今後ともよろしくお願いします。
おはようございます。コメントありがとうございます。きっちり交換されているんですねぇ。インプレ含めとても参考になります。交換のこともアドバイスありがとうございます。こちらの内容は別途記事にも掲載させてもらいました。今後ともよろしくお願いします。
メーカーはDixcelでMtypeのダスト低減タイプを前後に装着しました。
半年程経ちますが、全然ダストが気にならないです。
でもブレーキは踏んだ分だけしっかり効きます。
試しに通勤車にもプロジェクトμのNS-Cを装着してみましたが、こちらもダストが出なくなりました。
取り付けは整備士の先輩に晩御飯ご馳走して付けてもらいました。
ボクもブレーキダストに嫌気がさして、交換しました。スペースギアの頃から愛用しているENDLESSのスポーツパッドが耐フェード性も高く、低温から効くので選びました。
http://endless-sport.co.jp/products/brake_pad/carlist/toyota/TOYOTA_landcruser.html
エンドレス ( ENDLESS ) ブレーキパッド 【 NS97 】 (フロント用) トヨタ ランドクルーザー UZJ100W EP358NS97 ¥ 13,608 (amazon)
ダストは激減します。ダストの赤茶けた汚れはタイヤにこびり付いてしまうので、早めの交換が吉です。山道の下りをけっこういいペースで走りましたが、全くフェードの兆しもありませんでした。寒い朝(静岡なので-3℃程度ですが)や高速走行中でも初期制動に不満はありません。もちろんローターの温度が上がれば、ムフフな効きです。
ただし、ABSの介入も早くなります。雨のマンホール、横断歩道、段差など想像より早くABSが効き始め、制動距離が延びてしまいますので注意が必要です。
交換は、やはり12ヶ月点検などに合わせてプロに任せましょう。ホントに簡単出で、ホイール外した状態からなら片側5分も掛かりません。しかし、構造や要点がわかっていないとマズイ部分もありますので。
おはようございます。ゴルァっな感じ、少し共感いただけて良かったです。さすがに今時はないでしょうねぇ。
欲しいのはまさに腕のいい職人さんのお店ですね、本当に良いところはクチコミでないと分からないのでしょうけれど、探してみようと思います。
掲載ありがとうございます。
おっしゃる「ゴルァっ」のイメージわかります。ウケました〜!しかしむかしの四駆ブームの時は遠からずなイメージの店あった気も…(^^;。
しかしあらためてショップ減りましたね(そりゃそうだ)。残ってる老舗も規模縮小が殆どですし。
四駆専門店というより○△モータースのような腕のいい職人オヤジがいるようなところがあったらなと思います。価格もリーズナブルで。