アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月18日

梅干しの梅がつぶれ梅になるのは。

梅干しの梅は、青梅のうちは微かに匂いがする程度ですが、熟して黄色くなってくると匂いも甘くなりフルーツらしくなってきます。

梅干しを漬ける上で、熟成されていればされているほど軟らかくなっているので、扱いも気を付けなければなりません。

梅干しは漬けていく上で皮が破けると残念ですよね。

個人的にはあまり気にしませんが、やはり形の整った梅干しの方がよいですよね。

少し青から黄色くなりかけた梅を使えば破れにくいと思いますので、気にする方は早めに購入して、早めに漬けるのが良いでしょう。

梅は一日置いておくとまったく違う色になることもあります。

気温などが関わってくるのでしょうけど、放っておくと熟しすぎてしまいます。

青い色が残っているうちならある程度安心ですが、黄色と赤だけになるとかなり軟らかいです。

梅漬けにした状態になると、重石で圧がかかっていたものが、重石を取り除くことでゆるくなりますので、余計に破れやすくなります。

少し青いうちなら破れにくい梅干しとなるでしょう。

昨年ですが、うちではかなりの失敗作をつくってしまい、庭でポリバケツに入れたままほったらかしにしていたのですが、なぜか意外に水分が抜けて、しわくちゃの、よく売っているすごく乾燥した梅干しができていました。

庭で暑さで蒸発して、ポリバケツなので、少し密閉度が下がって水分が抜けていったのかもしれません。

つぶれないために少し青い梅を使うのが良いとは思いますが、つぶれたらつぶれたで改良の余地はあると思います。

表面は水分がほとんど抜けてカサカサな状態でしたから、持ち運びにも、ポリ袋とかで済んでしまうので便利ですからね。

2017年05月28日

大きい梅の様子

大きい梅もだいぶ大きくなり、少し落ち始めました。

IMG_20170528_121347.jpg

IMG_20170528_121401.jpg

だんだん熟してきたようですね。

熟してくるとだんだん黄色くなってきてやがて赤くなりますが、今のところはまだ真っ青です。

来週、再来週と週末予定が入っているので、合間に収穫できたらと思います。

ついでに小梅。
IMG_20170528_121414.jpg

小梅も落ちて来ていました。

小梅も混ぜてやりたいですが、またあとで決めようと思います。

2017年05月14日

小梅が育ちました。

我が家の小さい方の梅の実がいつもより大きくなりました。

いつもなら、直径2cmほどですが、3cmほどになっています。

今年はこれでカリカリ梅に挑戦です。


IMG_20170510_144901_kindlephoto-321322.jpg

2017年04月29日

梅の実

梅の実はなるときには大量になります。


今年の我が家の梅はそんなに多くはないけど、それなりになっているようです。

しかし、特に今の時期は葉っぱの色で隠れてしまってなかなか見つけにくいので思っているよりもなっているときもあったりします。


調べたら、梅は500種類以上もあると言われているので、我が家のもどう交配してできたものかはよくわかりません。

しかし、2種類のうち1種類は、直径1から2cm程度の大きさで、もうひとつは5cmほどの大きさになるので、大きい方は豊後梅とかそういう類いになるのかなとは思っています。


これが6月に実が色づき収穫するのが楽しみです。


今年も梅干しをつけたいです。

おいしくて健康になれる塩分控えめの梅干しを作りたいです。

2017年04月28日

今日の梅の写真

梅の花が咲き終わり、梅の実がなっていました。


いつもより花も実も遅かったので、今年はならないのかと思っていましたが、遅かったけど何とか今年も浸けられそうです。


祖母いわく、雪が降った年には花が咲き、実もなるそうです。


今年は寒かったので、期待していたのに、なかなかならなくて、違うのかなと思っていたのですが、きちんとなってくれました。


まだ、1〜2cm程度でしたが、例年通りにいくと我が家のはピンポン玉大の実がなります。


IMG_20170428_172940.jpg
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。