2020年01月03日
表示登記の勉強を始めて42年目
表示登記の勉強始めたのは,昭和53年(1978)。
あれから,40年もたったのか。自分としてはあまり成長していないような
気もするが,鏡をみると知らないおじいさんが。
変わらないことは,測量の計算かな。sin cos で計算することは同じだな。
40年前もカシオの関数電卓をビニールに入れて,現場で雨の日も逆打ち計算をしていたよな。
でも,今は複素数で計算すると,なかなか便利。
択一も15問から20問に増量された。民法3問,判例なんかこしゃくな。
組合せ問題もしゃれているよね。登記法も電子申請や筆界特定など昔の知識量とは比べものにならない。
ただ,法令がひらがなの現代語で読みやすくなったね。今は問題文と法令が一致していることがよくある。
もう少し,表示登記がどうなるのか研究してみたい。
あれから,40年もたったのか。自分としてはあまり成長していないような
気もするが,鏡をみると知らないおじいさんが。
変わらないことは,測量の計算かな。sin cos で計算することは同じだな。
40年前もカシオの関数電卓をビニールに入れて,現場で雨の日も逆打ち計算をしていたよな。
でも,今は複素数で計算すると,なかなか便利。
択一も15問から20問に増量された。民法3問,判例なんかこしゃくな。
組合せ問題もしゃれているよね。登記法も電子申請や筆界特定など昔の知識量とは比べものにならない。
ただ,法令がひらがなの現代語で読みやすくなったね。今は問題文と法令が一致していることがよくある。
もう少し,表示登記がどうなるのか研究してみたい。