2021年10月08日
金融ブラックのメインの日常決済は「D払い」と「iD」決済(キャッシュレス生活52)
日本もキャッシュレス化が進み数多くの決済方法が利用できるようになりました。本来ならクレジットカードでまとめたほうが管理もしやすいのだと思いますが、金融ブラックですのでネクサスカードとライフカードデポジットしかなく、限度額も潤沢ではないため公共料金や家賃などの支払い用として使うため、あまり余裕枠がありません。そのためクレジットカードの貴重な利用枠は、クレジットカードしか決済できないシーンでの利用を想定しているため、日常的な決済ではあまり利用はしていません。
幸いなことに国内に限って言えば、決済アイテムも増えており、金融ブラックでも問題なく対応しています。私の場合は20年以上のdocomoユーザーのため「D払い」と「iD」をメインに使っています。両アイテムともにNTTドコモの決済サービスになりますが他のキャリアでもアプリをインストールすれば利用可能ですので利用されている方も多いのではと思います。
「iD」は2015年からスタートしているサービスではありましたが、「Pay Pay」が手数料無料ということもあって導入する店舗が多く、「Pay Pay」が使えても他の決済サービスがない店舗が多かったように思います。しかしここ最近になって「D払い」決済ができる店舗が急増した感じです。ですので「D払い」と「iD」のアプリがあれば日常的な決済はほぼ対応できます。時々、両方利用できない店舗もありますが、その時はクレジットカードや現金決済しますが、現金しか利用できない店舗は基本的には行かないと心がけています。
「iD」は「おサイフケータイ」にカードを紐づけることでスマホのタッチのみで利用できるのですが、対応しているクレジットカードが少なく、三井住友カードやライフカードなどが対応しています。またdocomoのDカードminiが「D払い」(iD)に名称が代わり、簡単な審査で利用できます。毎月の利用限度額が5,000円、10,000円、30,000円の3パターンがあり、利用実績なども考慮されて利用限度額が決まります。私の場合は10,000円です。金融ブラックでも枠は頂けました。
「D払い」も「iD」も200円につき1ポイント還元がありDポイントとして貯めることができます。利用料金はdocomoの携帯料金と合算され、ネクサスカードで決済していますのでネクサスポイントも200円につき1ポイントつきますので、ポイントの二重取りができます。
金融ブラックでもキャッシュレス化には十分対応できています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年10月07日
銀行の融資課長さんに聞いた「返済比率」のお話(キャッシュレス生活51)
住宅ローンや車のローン、各種ローンの融資を受ける際に必ずと言って良いほど審査基準に入ってくるのは「返済比率」です。年収に対して、返済する年間合計金額がいくらになるかを比率で算出した金額で、その比率を超えての融資は受けられないという基準です。返済比率は年収によって25%〜35%程度の基準になっている感じで、金融機関によっても違うかもしれませんが、概ね、年収の低い方で25%程度、年収が高い方ですと35%程度のようです。
例えば年収200万円の方ですと返済比率が25%で50万円。300万円の方ですと返済比率が25%で75万円。年収が500万円の方で返済比率が25%なら125万円、30%まで認められれば150万円。年収800万円の方で返済比率が30%なら240万円、35%まで認められれば280万円。年収が1,000万円の方が返済比率35%ならば350万円が借入可能な金額となります。
例えば年収300万円の方で返済比率が25%とした場合、年間返済合計額が75万円までとなりますが、これを月々に割り当てると62,500円までとなります。逆に言いますと、年収300万円の方の場合、毎月62,500円までなら複数のローンを組めるという計算になります。住宅ローンでもボーナス返済なしならば、この額で収まる範囲で借入年数をかけた額までは借入が可能ということになりますが、あくまでも机上の計算にすぎません。もし上限まで借りてしまえば、年収が上がらない限り、他のローンは組めなくなる可能性が高くなります。
年収500万円の方で返済比率が30%まで認められれば年間150万円、毎月に換算すると125,000円までの返済額で収まれば複数のローンを組むことができる可能性があります。
実は私の知り合いで最近こんなことが実際にありました。
初めての住宅購入をする方でフラット35を使って住宅ローンを組むことになりました。まだ20歳台後半の若いご夫婦ですがクレヒス自体は問題なく仮審査も通過して本契約しました。通常、仮審査が通れば書類等に不備がなく、クレヒスに新たな問題が生じない限り、ほぼ融資が実行されます。
ところがこの若夫婦、ペットの犬を分割払いしていました。総額では15万円程度のもので、毎月の返済額も7千円位なので無理なく返済していました。しかし、最終段階になってこのペットの分割払い分が返済比率に引っかかってしまったのです。不動産会社も大手有名な会社でしたが、ちょっとした少額だったので見落としてしまったのかどうかはわかりません。結局、金融機関の提案で、ペットの分割払い分を一括で返済することでゼロになるため、残り10万円程度ある残金を一括返済し、返済比率をクリアーして無事に融資が実行され、現在では新居にて生活しています。
さて返済比率を算出する上ではカードローンやクレジットカードも対象になります。実際に枠だけはあるけれど使っていないから借りたことにならないので、大丈夫なんじゃないかと思っている方や、付き合いで作ったけど使っていない方、クレジットカードを作ったらキャッシング枠がついているけど使わないから忘れてる方なども多いと思います。
私も住宅ローンを組んだ際に使ってはいないけどクレジットカードのキャッシング枠やカードローンがありましたので、融資担当の課長さんに尋ねたところ、
「カードローンやキャッシング枠がある場合、使っていてもいなくても使ったものとして計算します。融資審査の段階で借り入れがゼロでも融資実行後に借り入れすることを想定しているからです。当行の場合ですと100万円の枠があった場合、それを10で割りますので単純に合算で100万円の枠があった場合、年間の返済額を10万円で計算します」と言っていました。年間10万円を月に換算すると返済額は8,000円位です。先に登場した若夫婦は15万円円程度のペットの分割払いが返済比率に引っかかりましたが、この融資課長さんのお話と符合しますね。
これから何かしらの融資を検討している方は参考にしていただければと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
会社の役員は住宅ローン審査が厳しいと感じた体験談(キャッシュレス生活50)
私は自己破産をしたために現在は借家住まいです。自己破産申請当時はワンルーム中古マンションをいくつか所有していましたのでその物件は競売にかかりましたが、自宅は借家でしたので、今住んでいるところからの退居に必要性はなかったため、追い出されるということはありませんでした。まぁ、でも今後、不動産を購入することはありませんし、家を買うのか、賃貸かといった永久的なテーマを語るつもりもありません。
そんな私ですが過去に買い替えも含めて住宅ローンの融資を受けています。その時の体験を書いてみます。
●初めての購入時
初めて住宅を購入したのが33歳の時でまだ肩書きはあるものの役員ではなく、いわゆる一般的な社員です。子供が生まれて、当時は家を買うという時流がまだ強かったので購入を検討しました。会社は都内でしたがバブル崩壊後とは言え、まだまだ価格は高く、都内での購入は難しいため、会社から1時間半程度の通勤エリアの地方郊外で一戸建てを購入しました。当時の年収は550万円でしたので購入価格は3,000万円以内で検討しました。当時はフラット35はまだ無く、最長25年が返済期間の目安でした。金融公庫の金利は固定で確か3.9%程度だった記憶があります。購入価格の20%の頭金を入れて残りをローンで購入します。実際に融資を受けたのは購入した不動産会社の提携している信用金庫で変動金利で融資を受けました。33歳当時はクレヒス(クレジットヒストリー)なんてワード自体があまり知られておらず全く気にしていません。クレジットカードも持ってはいましたが使うこともほとんどなく、決済履歴はなかったのではと思います。
●買い替え
会社の役員に就任し年収も上がりました。5年ほど住みましたが通勤時間はともかく、通勤のための定期代など会社負担とは言え、やはり高額になる事や子供も3人に増えたため、都内への買い替えをしました。1回目の購入時は役員ではなく一般社員でしたが、買い替えの際は社員15名程度の会社とは言え、経営者と見なされる役員でしたので、銀行の審査基準が厳しくなりました。売却もすでに決まり購入物件も決定したので金融機関に仮審査をお願いしました。収入面とクレヒスなどはクリアされているのですが、会社の決算報告書の提示を求められます。グループ企業でしたので私の所属する会社だけではなく、グループ全体での決算内容が審査されます。一社でも経営状況に?マークが付くとハードルが高くなるようです。結果的に銀行本体としてはNGという結果になりました。私の所属する会社には問題なかったようですが、グループ会社の何処かに問題が生じていたようでした。役員となると経営者として見なされます。銀行にもよるのでしょうが、単体で見る場合と、グループ全体で見る場合があるのかもしれません。
売却は決定しており、購入物件も決まっていたので、さすがに焦りました。
銀行の担当者の話から想像すると、会社の役員は経営に携わっているため個人には問題なくても会社が不振である場合、経営責任を取ることが多く将来への不安がつきまとうため、属性としては一般社員よりも悪いようなイメージです。経営責任の場合は最悪、自己破産などへと追い込まれるなどリスクが高いためです。一般社員であれば転職するなどで収入源を確保しやすいことなどの観点からも経営者や社長は年収が高くても、一般社員に比べて属性は低くみられる感じでした。貸す側も借りる側も長期にわたる取引になるわけですから、担保があると言ってもリスクは低いほうがいいので仕方ないのでしょう。
銀行の担当者から「〇〇様ご自身には問題はないのですが、経営者となると銀行サイドとしては融資を見送るざるおえません。そこで金融公庫を利用されたらいかがでしょうか? 公庫ならば会社の決算報告書は不要で、〇〇様ご自身の収入で判断されますので再度、課税証明書などの公的に所得がわかる証明書をご提出いただければ再度、審査させていただきます。ただ、公庫審査ですので審査期間が2〜3週間程度かかります」と言われました。公庫の場合は銀行は窓口なだけのため、リスクはありません。担当者の話から、暗に「公庫なら大丈夫」と言ってくれているように感じましたので、金融公庫へ申し込み、2週間後位に融資決定の返事をいただき何とか買い換えはできました。
住宅ローンは年収やクレヒスはもちろんクリアする必要はありますが、属性では会社の社長や役員といった経営者に比べて、肩書きに関係なく『一般社員の方が』公庫を除く金融機関から見ると属性は高く見られるようです。なお、個人事業主やフリーランスも経営者になりますので属性としては会社員よりも低いのでしょうね。
会社の社長や経営者、個人事業主の方が住宅ローンを利用する場合は、金融公庫のフラット35などを検討されたら良いかもしれません。
1万円という少額から気軽に不動産投資【えんfunding】
<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年10月04日
金融ブラックが体験解説! ネクサスカードとライフカードデポジット(キャッシュレス生活49)
金融ブラックがおそらく唯一持てるであろうクレジットカードがデポジット型クレジットカードです。現在発行されているデポジット型クレジットカードは、ライフカードが発行するライフカード(DP)デポジットとネクサスカードが発行するネクサスカード(Nexus Card)の2種類のみです。
私は現在、自己破産免責を受けてバリバリの金融ブラック喪中の身ですので、クレヒス(クレジットヒストリー)の最新情報では異動・法定免責・貸倒などの最悪ワードのオンパレード状態です(笑)。
ですのでクレカはもちろん、カードローンや消費者ローン、挙句にはスマホの7万円程度の分割購入すら審査が通りません。
そのような状態でもデポジット型クレジットカードは審査通過できます。理由は簡単で、保証金を入れてその範囲内でしか決済できないですし、カード会社からしても貸倒リスクはほぼありません。無いどころか、むしろ手数料と年会費、それと、おそらく金融商品への投資をしていることも想定されますので、はっきり言ってウエルカム状態かもしれません。
ただし、現在、滞納中や債務整理中の現在進行形の金融ブラックの人は審査落ちする可能性はあるかもしれません。それ以外の債務整理が既に終わっている人や、私の様に自己破産免責を受けて無借金状態の金融ブラックの人であれば、ほぼデポジット型のクレジットカードは審査通過し持てるのではと思います。
私自身は2019年11月に免責決定を受け、翌年の2020年2月にヤフーカードを申込むも秒殺で否決。同時期に申し込んだアメックスグリーンも否決で金融ブラックの情けなさを実感しました。
その翌月の3月下旬にライフカードデポジットの存在を知りダメ元で申し込んだところまさかの審査通過です。免責決定から4ヶ月でクレジットカードが持てました。
続く2020年9月にJトラストマスターカードデポジット(現在のネクサスカード)を申し込みこちらも審査が通過ました。
この様に保証金を預けるデポジット型クレジットカードならば自己破産や債務整理した金融ブラックでも審査は通過すると思います。
私はライフカードデポジット(5万円)を1年6ヶ月、ネクサスカード(15万円)を1年間、2枚持ちで使っています。そこで実際に使っている現在の使い勝手をお伝えしてみようと思いますので、これから発行を検討している方は参考にしていただければと思います。
●ライフカードデポジット
3万円と5万円ではETCカードが申込めませんのでETCカードが必須の人は10万円もしくは20万円以上のゴールドカードを申込む必要があります。しかし、実際問題、金融ブラックですので10万円の保証金の捻出が困難な人も多いと思います。私も正直、免責直後で預貯金は全くありませんでしたから10万円の捻出はかなり厳しかったため、5万円で申し込み発行してもらいました。ただ、ETCカードは会社経営者や個人事業主の方であれば高速情報協同組合やETC協同組合といった組織に1万円程度の加盟金を払って会員になればETCカードは発行できます。また、それ以外の方でもデポジットタイプのETCパーソナルカードを発行すればETCカードは持てますので心配はいりません。下の概要欄にリンクを貼っておきますのでそちらも参考にして下さい。
ライフカードデポジットは誕生月ではポイント還元率がアップします。またポイント交換先も多岐に渡っているのでポイントを集めるにも適しています。さらにキャッシュレス決済アイテムのiDを使えるのは魅力です。
iDはNTT docomoが提供するサービスで、Androidスマホのおサイフケータイに紐づけることでスマホをかざすだけで決済できます。国内ではかなりのエリアでiD決済が可能な店舗が多い反面、紐付けできるクレジットカードの種類が少ないのも悩みどころです。ライフカードデポジットはiDと紐付けできる数少ないカードです。また本人認証サービス(3Dセキュア)にも対応しているのでモバイルSuicaへのチャージも出来ます。
付帯サービスは弁護士無料相談や旅行保険、シートベルト保険などがありますが現段階では全く使う必要性はないので特にメリットには感じていません。
ライフカードデポジットのデメリットは年会費が5,500円かかることと、保証金の追加が出来ないことです。
例えば5万円ですと締めの関係で1ヶ月25,000円程度しか決済できないため、決済する項目も厳選しなければなりません。私も実際に不自由さを感じましたので何度か問い合わせてみましたが、手段は2つしかありません。
1つは、一度解約をして10万円もしくは20万円以上のゴールドカードを申し込む方法です。10万円のカードを持たれている場合は20万円以上のゴールドカードを選ぶ必要があります。
2つ目ですが、もう1枚の発行をすることです。解約するとなると保証金の返金まで2ヶ月程度要しますし、新たに保証金を捻出しないといけませんので手間もコストも面倒です。私は10万円の枠が欲しかったので年会費はかかりますが5万円をもう1枚発行しました。今年の2月からはライフカードデポジット5万円を2枚とネクサスカード15万円の3枚持ちです。しかしライフカードデポジット5万円2枚では10万円の枠はあるものの使い勝手はとても悪く、正直、オススメはしません。結局、後から作った5万円は半年ほど使い解約しました。
●ネクサスカード
2020年8月1日よりJトラストカードから発行されたJトラストマスターカードデポジットが、2021年5月1日にネクサスカードに社名変更されたことで券面もネクサスカードに変更になりました。
このカードの年会費は税込み1.375円で初回のみ発行手数料が税込みで550円の計1,925円、次年度からは年会費のみ税込みで1,375円がかかりますがライフカードデポジットよりも安いです。
保証金は最低5万円〜最高200万円で、1万円刻みで保証金の追加が可能です。年会費も変更はないため枠を増やしたいと考えている人にはとても良いカードです。私も最初は5万円からスタートしましたが、その後に5万円の追加を2回実施し15万円に増やしました。保証金の増加にはその都度審査があり、CICへの申し込み履歴は残りますが、返済の遅れなどがなければ問題なく増枠はできると思います。私は午前中に電話で申請し1時間程度で承認されました。承認された場合は原則2週間以内に追加保証金を入れる必要があります。尚、保証金を追加で入れてもすぐには枠は増えません。入金確認に金融機関の実営業日で2〜3日程度かかります。入金確認されるとカード会社からメールで連絡が届きますので、それ以降は増枠反映されています。
ネクサスカードはポイント還元率は0.5%で誕生月などのポイント増加とかもありませんのでライフカードに比べるとポイントホルダーには魅力はないでしょう。ポイント交換先のオススメはPeXのポイントサイトです。
ネクサスポイントは500ポイント以上溜まるとデジコのデジタルギフトに交換できます。そこからPeXにポイント移行するとマイルや商品、各種ポイント移行などができます。私はdocomoユーザーなのでDポイントをためているためライフカードポイントもネクサスポイントも全てDポイントへ移行しています。
ネクサスカードも本人認証サービス(3Dセキュア)に対応していますのでモバイルSuicaへのチャージができるようになっていますが、総体的ではライフカードに比べると見劣ります。
ネクサスカードはETCカードが発行できません。いずれは対応可能になるかもしれませんが、電話で確認したところ、現段階では検討していないとの回答でしたのでしばらくは発行はなさそうです。しかしETCパーソナルカードなどで持つことも出来ますのであまり心配はいらないのではと思います。
ネクサスカードはリボルビング払いと分割払いが出来ます。しかし自分のお金を預けているのに利息を取られるリボ払いや分割払いは?マークがつきますのでオススメは出来ません。ただ2回分割ならば利息は取られませんので、少し使いすぎた場合は検討しても良いと思います。
このように実際にデポジット型クレジットカードしか持てない金融ブラックの人間が、実際に2種類のカードを使ってみた体験を書いてみましたが、では現在の使い方はどんな風に使っているかを最後にお伝えしますと、メインカードとしてネクサスカードを使っています。理由としては増枠が可能であることや、ポイント交換先も改善されたことで通常決済には問題がないことです。
サブカードとしてライフカードデポジット(5万円)を使っています。ネクサスカードにはないiDとの紐付けができることやサービス面でネクサスカードの欠点を補ってくれます。
金融ブラックでなければもっと良いカードはたくさんありますが、選択肢はほぼ無いためこの2種類のカードでやいくりする以外はないです。
<こちらも参考にしてください!>
◆ETCカード目的ならライフカードデポジット10万円タイプより良い方法があります
https://fanblogs.jp/tsukasamarunet/archive/126/0
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年10月03日
ロマンドブリエのデビュー戦はしんがり負けでした
(写真はクラブサイトより転載)
10月3日(日)の中京4R・2歳新馬・ダート1,800Mでロマンドブリエ(シルクホースクラブ)がデビューしました。10頭立てと展開には左右されない理想的な頭数です。
スタートはやや立ち遅れた感じで最後方での位置取りでしたが、ペースが落ち着いた2コーナー過ぎから外を回って先団に取り付き、4,5番手で直線に入りましたが、ズルズルと後退してしまいしんがり負けの10着でした。
クラブサイトのレース前コメントでも発育途上との一面もあるようでしたし、これからなのだと思います。スタート後の離れた最後方から先団に取り付くまでに脚を使ってしまった感じもありました。個人的には芝の方が良さそうな感じでした。
デビュー戦でしたが負け方がちょっと良くなかった感じですが、以前出資していた馬もデビュー戦惨敗から一変して準オープンやオープンクラスまで上がった出資馬もいますので、今後の変わり身に期待したいところです。
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年09月22日
ネクサスカードでモバイルSuicaへチャージする方法(キャッシュレス生活48)
この記事は2022年8月3日に内容を一部更新しています。
(更新記事内容は以下の通りです)
復活朗報!
ネクサスカードでモバイルSuicaへのチャージが可能になりました!
モバイルSuicaアプリは3Dセキュア2.0以上に対応しており、8月1日よりネクサスカードのバージョンが従来の1.0から2.0へバージョンアップしたことにより、現在は、ネクサスカードでモバイルSuicaへのチャージが出来るようになりました。
なお、Google Payのセキュリティ強化やバージョンアップにより、非接触型に対応していないネクサスカードは登録できなくなっています。そのため、以前はチャージが可能でしたが、現在はネクサスカードでのチャージはできないようです。
ネクサスカードの登録ができました。試しにチャージをしてみましょう。とりあえず、3,000円ちょうどになるように676円をチャージしてみます。 |
しっかりとチャージができました! |
(以下の記事は過去記事ですので参考程度にお読み下さい)
モバイルSuicaはほとんど仕事での利用ですが、全国の鉄道でも利用できますし、スマホをかざすだけなので重宝しています。チャージはクレジットカードをメインにしていますが、ネクサスカードが2022年7月4日現在、チャージができません。2021年の7月までは利用できていたのですが、モバイルSuicaのセキュリティー強化のため本人認証(3Dセキュア)対応カードでないとチャージできなくなりました。ネクサスカードは当時、対応していなかったため、2021年7月以降、チャージ利用ができなくなってしまいました。
その後、2021年9月17日より、本人認証(3Dセキュア)対応となり早速チャージを試みます。しかしできません。。。
そこでネクサスカードの担当者に電話で確認して調べていただいたところ、モバイルSuica側のバージョンとネクサスカード側のバージョンが適合していないことがわかりました。
担当者の話では、「Google Pay」を通せば利用できるとのことでしたので、再チャレンジしたところ、無事にチャージができました。
@ まず「Google Pay」にネクサスカードを紐付けます。
↓
A 後はモバイルSuicaのチャージの際に「Google Pay」を選択すればOKです。
(2021年9月30日・追記)
ところがその後、モバイルSuicaのバージョンアップによりGoogle Payからのチャージができなくなりました。
しかし、Google Pay のアプリ内「Suicaを追加する」をクリックすることでモバイルSuicaがそのまま紐付けされますので、Google Payアプリ内の Suicaでチャージは可能になります。
Google Payアプリ内の SuicaはモバイルSuicaのロゴと少し違いますがリンクしてますので、例えば、モバイルSuica単独のアプリでネクサスカード以外の紐付け可能なカードでチャージし、Google Payアプリ内の Suicaでネクサスカードでチャージすることも可能です。
私の場合はライフカードデポジットを仕事利用で使ってますのでモバイルSuica単独アプリのライフカードデポジットでチャージし、個人で利用する際はGoogle Payアプリ内の Suicaでチャージします。仕事用のチャージは経費計上するため、モバイルSuicaのPCサイトで領収書発行できますので、仕事・プライベートと分けて使うことも可能です。
さらに、JREポイントサイトに登録すると、Suicaの利用でもポイントが付きます。そのポイントをSuicaへチャージできますのでJR東日本エリアの方にはお得です。
JREポイントについての詳細は公式サイトで確認を。
https://www.jrepoint.jp
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年09月20日
共立リゾート『ウエルネスの森 伊東』に泊まってみました
9月18日(土)〜19日(日)に1泊2日で久しぶりに泊を伴う旅行に出かけました。仕事の出張でよく使うドーミーインを運営する共立リゾートが手がけるリゾートホテル「ウェルネスの森 伊東」が今回の宿泊先です。
共立リゾートは専用露天風呂付き客室や女性志向向け、リーズナブルな価格設定〜高級路線と幅広く展開する会社です。株主優待券などもヤフオクやフリマサイトで気軽に購入できますが、私は無料会員として登録しています。docomoユーザーでもありますし、Dポイントコレクターですのでポイント連携することでDポイントが貯まります。
「ウエルネスの森 伊東」は共立リゾートの施設の中でもカジュアルな部類に入り比較的ローコストで宿泊できます。外観はレンガ造りのリゾートマンション風で、住居棟とホテル棟に別れています。今回は3名での利用で、7〜8名までの宿泊が可能な120平米の広い部屋です。大型テレビやマッサージ機が設置され、2ベッドルームが2つ、キッチンや洗濯機も完備されており、コンドミニアムとしても利用できます。
(部屋図面は公式サイトより転載)
今回は2食付きで夕食、朝食ともにバイキングを選択したプランでの宿泊でした。コロナ感染対策の関係で、ラップのかかった好きな小鉢を取って食べるといったコロナ禍でのバイキング形式でした。コロナ禍では部屋出しもしくは個室での食事ができるプランでの宿泊ばかりでしたので、今回初めてバイキング形式を選択しました。料理の味は良かったですが、料理を取りに行く度にビニール手袋を着用することや、いちいちラップをはずしたりして食べたりと、ちょっと疲れた感じです。私もバイキングは嫌いではありませんが、コロナ禍でのバイキングはちょっとストレスが残りました。
大浴場は日毎による男女入れ替え制ですので1日目と2日目の朝と違ったお風呂に入れました。(写真は公式サイトより転載)
料金は連休中ということもあり2食付きで一人15,000円。部屋がとても広くコストパフォーマンスとしては良いのではと思いました。
お子様連れや、敬老の日も重なったこともあり年配の方との同伴、グループ利用の方が多かったですね。部屋が広いので、気心しれたグループでの宿泊などにも利用できると思います。
アクセス的にはJR伊東駅からの送迎もして頂けますが、伊東近辺はこれといったレジャー施設がありません。しかし車で30分圏内には熱海や伊豆高原などもありますし、1時間程度のところにはエメラルドグリーンが鮮やかな海で人気の下田にも行けます。2月下旬には河津桜の名所・河津も近いため、ここを拠点とした観光はオススメできます。
今回は初日は台風の影響で雨模様でしたが、チェックイン前に道の駅・伊東マリンタウンに立ち寄りました。お土産品や食事処もあり、また日帰り入浴もできるスポットとして人気のある所です。この日は台風の影響で休業していましたが海中を見られる水中遊覧船もあります。
チェックアウトは11時でとてもゆったりできました。チェックインの後は伊豆高原の一碧湖に行ってみました。歩いて回る周遊コースがありましたが、今回はパス。雰囲気だけを味わって20分程度で切り上げました。湖畔入り口にTERACE CAFEがありましたが、その他の飲食店は見当たりませんので、食事目的の方には適してはいないと思います。
一碧湖を軽く見学し、城ヶ崎海岸へと車を進めます。城ヶ崎吊橋の近くの伊東市営門脇駐車場(500円)に車を停め、城ヶ崎海岸の遊歩道を散策します。吊橋を渡り遊歩道を散策するコースはとても爽快でした。2日目は台風一過で快晴です。遊歩道からは大島も見え、湘南や千葉の九十九里とも違った趣の海岸です。
今回は共立リゾートのウエルネスの森 伊東の宿泊が目的でしたが、ホテル自体はコストパフォーマンス的には満足の施設でした。宿泊施設から車で30分程度の所にはレジャースポットもありますので熱海、伊豆高原、下田への移動の際には行動拠点や通過点として利用するには良いと思います。
共立リゾートとウエルネスの森 伊東についてはコチラでご確認ください。
https://www.hotespa.net/resort/
https://www.hotespa.net/hotels/ito/
●リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!
●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年09月16日
金融ブラックがメルカリの定額払いを申し込んだら秒速で審査が通った!(キャッシュレス生活47)
デポジット型クレジットカードのライフカードデポジットやネクサスカード(Jトラストマスターカードデポジット)以外は全滅の金融ブラックでメルカリの定額払いの審査は通るのか?
メルカリのスマート払いは月末締めの翌月末払いの付け払い方式のためクレジットカード同様、金融ブラックにとっては使い勝手が良い決済手段のためかなり重宝します。私のメルカリ歴は約5年程度で、売買での取引数は500ちょっと。スマート払いでの利用上限額は25万円で、これまでの利用履歴は2018年11月に初回の決済をして以来、約3年間、ほぼ毎月利用しています。メルカリのメルペイはiDとの紐付けができる数少ないアイテムなので、Androidスマホのおサイフケータイに登録して街中でのiD決済に利用する金額が大半で、メルカリ内での買い物での利用は少ないです。スマート払いは翌月の一括払いですが定額払いは「いわゆるリボ払い」ですので、審査ではおそらく個人信用情報機関CICへの照会はすると思われます。ダメもとで申し込んでみました。
●審査開始のお知らせが届きます
●そしてほぼ同時に審査結果のお知らせが届きます。今まで同様、秒殺否決かと思いましたが・・・
ナ、ナント審査通過です(笑)。申し込みと同時に審査可決。わずか1秒程度でした。
利用限度額は変わらず25万円です。定額払いは利用する予定はないのですが、とりあえず、審査通過できたことで金融ブラックの選択肢が広がった感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年09月10日
一口馬主2年目の回収率
1998年頃から20年以上続けていた一口馬主ライフですが、うつ病を患い、途中2年のブランクを経て、2019年11月からゼロからのスタートを切った一口馬主ライフも間もなく2年を迎え、ようやく稼働し始めましたので、これまでの収支をまとめてみました。
<収支期間は入会後の最初の発生月〜2021年8月末までの金額で算出しています>
●DMMドリームクラブ(2019年11月に入会)
出資馬
ソナトリーチェ(牝) 1/2000口
※3歳未勝利戦終了も地方転籍で中央復帰目指すためファンドは継続
(支出)出資馬代金7,000円+保険代476円+維持費7,100円=14,576円
(収入)2,627円
(収支)2,627円 - 14,576円=マイナス 11,949円
回収率 18%
<その他の支払額> 月会費825円 (2021年8月まで)=16,500円
◆入会後の収支
(支出)出資馬1頭 14,576円 + 月会費計 16,500円 = 31,076円
(収入)2,627円
(収支)2,627円 - 31,076円 = マイナス 28,449円
総回収率(出資馬1頭) 8.45%
●シルクホースクラブ(2020年7月に入会)
出資馬
@エフジーノット(牡) 1/500口
(支出)出資馬代金 60,000円+保険代 1,800円+維持費 6,342円= 68,142円
(収入) デビュー前につき 0円
(収支) 0円 - 68,142円=マイナス 68,142円
回収率 0%
Aロマンドブリエ(牡) 1/500口
(支出)出資馬代金 70,000円+保険代 2,100円+維持費 6,407円= 78,507円
(収入) デビュー前につき 0円
(収支) 0円 - 78,507円=マイナス 78,507円
回収率 0%
<その他の支払額) > 入会金11,000円+月会費3,300円 (2021年8月まで)42,900円= 53,900円
◆入会後の収支
(支出)出資馬2頭 146,649円 + 入会金と月会費計 53,900円 = 200,549円
(収入)0円
(収支)0円 - 200,549円 = マイナス 200,549円
総回収率(出資馬2頭) 0%
●友駿ホースクラブ(2020年9月に入会)
出資馬
@ディバインシチー(牡) 1/500口
(支出) 出資馬代金 28,000円+保険代 448円+維持費 7,425円=35,783円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 35,783円=マイナス 35,783円
回収率 0%
Aマジェスティシチー(牡) 1/500口 育成途上により未出走引退のため4月にてファンド解散
(支出) 出資馬代金 24,000円+保険代 384円+維持費4,129円=28,513円
(収入)デビュー前のファンド解散で 0円
(収支)0円 - 28,513円=マイナス 28,513円
回収率 未出走ファンド解散により0%にて赤字確定
<その他の支払額> 月会費3,740円 (2021年8月まで)= 44,880円
◆入会後の収支
(支出)出資馬2頭 64,296円 + 月会費計 44,880円 = 109,176円
(収入)0円
(収支)0円 - 109,176円 = マイナス 109,176円
総回収率(出資馬2頭) 0%
●京都サラブレッドクラブ(2020年9月に入会)
出資馬
@ブレイヴルーラー(牡) 1/500口
(支出) 出資馬代金 ポイント利用で 7,000円+保険代 458円+維持費 8,400円=15,858円
(収入) 823円
(収支) 823円 - 15,858円=マイナス 15,035円
回収率 5.1%
Aオリエンタルキング(牡) 1/500口
(支出) 出資馬代金 キャンペーにより 0円+保険代 427円+維持費 8,400円=8,827円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 8,827円=マイナス 8,827円
回収率 0%
Bブーケザゴールド(牝) 1/500口
(支出) 出資馬代金 10,000円+保険代 305円+維持費 8,400円=18,705円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 18,705円=マイナス 18,705円
回収率 0%
Cエレディターレ(牝) 1/500口
(支出) 出資馬代金 10,000円+保険代 305円+維持費 8,400円=18,705円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 18,705円=マイナス 18,705円
回収率 0%
<その他の支払額> 月会費3,300円 (2021年8月まで)= 39,600円
◆入会後の収支
(支出)出資馬4頭 62,095円 + 月会費計 39,600円 - 会費ポイント還元(50%) 19.800円相当 = 81,895円
(収入)823円
(収支)823円 - 81,895円 = マイナス 81,072円
総回収率(出資馬4頭) 1.01%
全クラブ合算
(収入) 3,450円 - (支出) 422,696円 = (収支) マイナス 419,246円 回収率 0.81%
このように最初の1〜2年間は回収率はほぼ望めません。一口馬主ライフで旨味が出てくるのは概ね3年目以降だと思います。スタート後の2年はほぼ大赤字、3年目から赤字幅が少しずつ解消されていく感じです。
それでも2歳戦から重賞級の活躍馬が出れば赤字幅は減少しますが、複数クラブでの出資となれば当面は赤字続きを覚悟しなければなりません。
私の出資しているクラブでは大きな夢を追うのがシルクになりますが、馬代が高いので必然的に損益分岐点は高くなります。準オープンクラス以上の活躍を望む感じです。
シルクと比較して圧倒的に相反するのが京都サラブレッドクラブになります。同じ500口ですが京都サラブレッドクラブ4頭合計でもシルク2頭の半分の金額です。募集馬属性からも将来の活躍度には大きな希望は持てませんが、それでもとりあえず1勝できれば回収率はアップできると思います。京都サラブレッドクラブは月会費は3,300円ですが月会費にもポイント還元があり還元率はナント50%です。これは1番若い出資馬が2歳9月までが50%還元の対象になる条件ですが、毎年1頭出資すればほぼこの条件をクリアーできるので、実質の月会費を1,650円で維持していくことが可能になります。馬代と月会費が安い分、損益分岐点もかなり低くなります。後は、馬の活躍次第となりますが・・・。
<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
<収支期間は入会後の最初の発生月〜2021年8月末までの金額で算出しています>
●DMMドリームクラブ(2019年11月に入会)
出資馬
ソナトリーチェ(牝) 1/2000口
※3歳未勝利戦終了も地方転籍で中央復帰目指すためファンドは継続
(支出)出資馬代金7,000円+保険代476円+維持費7,100円=14,576円
(収入)2,627円
(収支)2,627円 - 14,576円=マイナス 11,949円
回収率 18%
<その他の支払額> 月会費825円 (2021年8月まで)=16,500円
◆入会後の収支
(支出)出資馬1頭 14,576円 + 月会費計 16,500円 = 31,076円
(収入)2,627円
(収支)2,627円 - 31,076円 = マイナス 28,449円
総回収率(出資馬1頭) 8.45%
●シルクホースクラブ(2020年7月に入会)
出資馬
@エフジーノット(牡) 1/500口
(支出)出資馬代金 60,000円+保険代 1,800円+維持費 6,342円= 68,142円
(収入) デビュー前につき 0円
(収支) 0円 - 68,142円=マイナス 68,142円
回収率 0%
Aロマンドブリエ(牡) 1/500口
(支出)出資馬代金 70,000円+保険代 2,100円+維持費 6,407円= 78,507円
(収入) デビュー前につき 0円
(収支) 0円 - 78,507円=マイナス 78,507円
回収率 0%
<その他の支払額) > 入会金11,000円+月会費3,300円 (2021年8月まで)42,900円= 53,900円
◆入会後の収支
(支出)出資馬2頭 146,649円 + 入会金と月会費計 53,900円 = 200,549円
(収入)0円
(収支)0円 - 200,549円 = マイナス 200,549円
総回収率(出資馬2頭) 0%
●友駿ホースクラブ(2020年9月に入会)
出資馬
@ディバインシチー(牡) 1/500口
(支出) 出資馬代金 28,000円+保険代 448円+維持費 7,425円=35,783円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 35,783円=マイナス 35,783円
回収率 0%
Aマジェスティシチー(牡) 1/500口 育成途上により未出走引退のため4月にてファンド解散
(支出) 出資馬代金 24,000円+保険代 384円+維持費4,129円=28,513円
(収入)デビュー前のファンド解散で 0円
(収支)0円 - 28,513円=マイナス 28,513円
回収率 未出走ファンド解散により0%にて赤字確定
<その他の支払額> 月会費3,740円 (2021年8月まで)= 44,880円
◆入会後の収支
(支出)出資馬2頭 64,296円 + 月会費計 44,880円 = 109,176円
(収入)0円
(収支)0円 - 109,176円 = マイナス 109,176円
総回収率(出資馬2頭) 0%
●京都サラブレッドクラブ(2020年9月に入会)
出資馬
@ブレイヴルーラー(牡) 1/500口
(支出) 出資馬代金 ポイント利用で 7,000円+保険代 458円+維持費 8,400円=15,858円
(収入) 823円
(収支) 823円 - 15,858円=マイナス 15,035円
回収率 5.1%
Aオリエンタルキング(牡) 1/500口
(支出) 出資馬代金 キャンペーにより 0円+保険代 427円+維持費 8,400円=8,827円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 8,827円=マイナス 8,827円
回収率 0%
Bブーケザゴールド(牝) 1/500口
(支出) 出資馬代金 10,000円+保険代 305円+維持費 8,400円=18,705円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 18,705円=マイナス 18,705円
回収率 0%
Cエレディターレ(牝) 1/500口
(支出) 出資馬代金 10,000円+保険代 305円+維持費 8,400円=18,705円
(収入)デビュー前につき 0円
(収支)0円 - 18,705円=マイナス 18,705円
回収率 0%
<その他の支払額> 月会費3,300円 (2021年8月まで)= 39,600円
◆入会後の収支
(支出)出資馬4頭 62,095円 + 月会費計 39,600円 - 会費ポイント還元(50%) 19.800円相当 = 81,895円
(収入)823円
(収支)823円 - 81,895円 = マイナス 81,072円
総回収率(出資馬4頭) 1.01%
全クラブ合算
(収入) 3,450円 - (支出) 422,696円 = (収支) マイナス 419,246円 回収率 0.81%
このように最初の1〜2年間は回収率はほぼ望めません。一口馬主ライフで旨味が出てくるのは概ね3年目以降だと思います。スタート後の2年はほぼ大赤字、3年目から赤字幅が少しずつ解消されていく感じです。
それでも2歳戦から重賞級の活躍馬が出れば赤字幅は減少しますが、複数クラブでの出資となれば当面は赤字続きを覚悟しなければなりません。
私の出資しているクラブでは大きな夢を追うのがシルクになりますが、馬代が高いので必然的に損益分岐点は高くなります。準オープンクラス以上の活躍を望む感じです。
シルクと比較して圧倒的に相反するのが京都サラブレッドクラブになります。同じ500口ですが京都サラブレッドクラブ4頭合計でもシルク2頭の半分の金額です。募集馬属性からも将来の活躍度には大きな希望は持てませんが、それでもとりあえず1勝できれば回収率はアップできると思います。京都サラブレッドクラブは月会費は3,300円ですが月会費にもポイント還元があり還元率はナント50%です。これは1番若い出資馬が2歳9月までが50%還元の対象になる条件ですが、毎年1頭出資すればほぼこの条件をクリアーできるので、実質の月会費を1,650円で維持していくことが可能になります。馬代と月会費が安い分、損益分岐点もかなり低くなります。後は、馬の活躍次第となりますが・・・。
<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!
2021年09月08日
ライフカードからアイフルファンドの出資勧誘メールが届きました(キャッシュレス生活46)
ライフカードからファンドの勧誘メールが届きました。ライフカードの親会社であるアイフルファンドへの出資の提案内容です。その概要は・・・・
東証一部上場アイフル(株)の子会社となるAGクラウドファンディング(株)が募集する貸付型ファンドで、一口1万円の少額から出資ができるようです。集まった資金をアイフルに貸付し、アイフルは元本に利息を付け返済し、出資者に対して分配するというもののようで、出資者はアイフルに対する投資家になるということのようですね。
ポイントとしては、例えば、100万円を1年間、銀行定期預金で保有した場合と比べて、アイフルファンドへ投資した場合ですと利回りが1.38%で運用し13,800円の利息を得られるというシミュレーションです。
さらに償還された元利金を繰り返しアイフルファンドに全額投資をし続けると数十年先には大きな収益が上げられるというシミュレーションです。シミュレーション通りならば、10年後に100万円が114万円越え、20年後には100万円が131万円超え、30年後には100万円が150万円超えになると想定しています。
私の場合は、還暦近い年齢なので今さら長期的投資をする気は全くありませんし、一口馬主の競走馬ファンドに出資した方が短期間で楽しみながら投資できますので、このファンドには出資しませんが、興味のある方は検討してみてはいかがでしょうか?
(詳しくはコチラ)
https://ag-crowdfunding.co.jp/lp/a/?agency=2001&utm_source=life_c&utm_medium=email&utm_campaign=campaign
<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
励ましの1票をお願いします!