アフィリエイト広告を利用しています

2021年10月28日

15万円の貯蓄をすれば医療保険は必要ありません

 私も間も無く還暦を迎えます。体力も徐々に衰えを感じる今日この頃ですが、おかげさまで細々と仕事もすることが出来ていますので何とか生き抜いています。

 さて皆さんも保険には入られていると思います。自動車保険や、火災保険、生命保険に医療保険、さらにはがん保険など保険会社もあらゆる手段で売り込んでいます。

 私も以前はかなり保険をかけていましたが、ほとんど利用することもなく、結果的には「捨て金」でした。
家族がいたので死んだときの保険や病気になった時の保険、がんになったらどうしよう等とあれこれ考えて入っていました。

 中でも医療保険は今思うと必要性はなかったと感じています。その理由は日本にはとても優秀な「高額療養費制度」があるからです。ご存知の方も多いと思いますが、毎月1日からその月末までにかかった医療費を公的に助成してくれる制度です。
高額療養費.jpg


例.jpg

 年収により自己負担額が違いますが、どんなに費用がかかっても3割負担すれば良く、そこからさらに公的に助成されますので、例えば年収500万円の方なら8万円ちょっとの自己負担でOKですので入院給付金目当てに、高い保険料を払ってまで加入する必要がありません。

 がん保険も2人に1人ががんになる時代と言われて、がん保険に入ったり、特約をつけたりして加入しますが、実際に年齢別で見ていくと若い人はそう多くはなく65歳以降に急増します。2人に1人ががんになると言われているのは、高年齢の方の最大値を基準にしている傾向があるようです。そもそも、高齢になればがん以外の病気にかかることも多く、がん保険は必要ないと思います。がんであろうと他の病気であろうと高額療養費制度でクリアー出来ます。平均的な年収の方であれば、多く見ても10万円程度の自己負担ですみます。
年齢別がん男性.jpg


年齢別がん女性.jpg


 がん保険には陽子線治療や重粒子線治療などの先進医療特約などが付帯されていますが、原則、医師が治療するに該当するかどうかの判断をするので、全てのがん患者さんに適応するとは限りません。先進医療と聞くと効果がかなり期待できる最新医療といったイメージを持たれる方もいるのではと思いますが、まだ未知数のところがあり、本当に効果があれば保険適応になるはずですから、必ず治るというものではありません。それでも実際にがんにかかってしまえば藁をも掴む思いで治療される方もいらっしゃることでしょう。
(以下参考にしてください)
●先進医療費の一例
先進医療.jpg


●陽子線治療とは
陽子線治療.jpg


●陽子線治療が出来る医療機関
陽子線治療実施機関.jpg


●重粒子線治療とは
重粒子線治療.jpg


●重粒子線治療ができる医療機関
重粒子線実施機関.jpg

 
 高額療養費制度は健康保険や国民健康保険に入っているほとんどの国民が利用できます。年収にもよりますが自己負担額も概ね10万円程度あれば乗り切れます。高い保険料を万一のためにダラダラと払い続けるならば、その分を貯蓄に回しておいた方が良いのではと思います。最近は入院日数も短期化の傾向があります。入院1日目から給付金が出る保険も多いですが、高額療養費制度がありますので、高い保険料を払ってまで加入する必要があるのかは考えものです。

 それでも不安であれば都道府県民共済などの割安な物に入れば十分だと思います。私は個人事業主のため会社員と違い病気やケガで入院したりしても労災も、有給制度も、休業補償もありませんので自己防衛する必要があります。そのため医療保険はただ1つ、県民共済だけ加入しています。掛け金が毎月2,000円で世代に関係なく一律です。1年に一度の決算時に割戻金が戻りますのでかなりリーズナブルです。入院給付金も年齢によって変わりますが59歳までなら8,500円支給されます。60歳を超えても6,500円支給されます。万一、先進医療を受けることになっても安心です。仮に1ヶ月程度の入院で仕事ができない状況になっても単純に20万円程度の保険金が支給されますので、何とかなるのではと思います。月2,000円なら年間24,000円、割戻金が35%くらい毎年返金されますので実質では年間20,000円弱です。民間の高い保険を入るくらいなら高額療養費制度と組合せてもかなりコストパフォーマンスは良い感じです。
●私が入っている県民共済
県民共済かがやき2000.jpg


 共済サービスは地域により様々ですが掛け金と保障の形態には大きな差はありません。家族構成によっては貯蓄が思い通りにならない方もいらっしゃると思います。高額療養費制度がありますので高い保険料を払い続けるよりは低コストの都道府県民共済で安心は買えるのではと思います。

 高額療養費制度はとても優れた保険です。ほとんどの国民が利用できます。正直、どんなに医療費がかかっても年収に応じた自己負担額だけでいいわけです。

でもこんな意見もお聞きします。

「差額ベッド代がかかるでしょ?」
個室に入ればかかりますが、個室は贅沢品の一種です。病気の時には1人でゆっくり休みたいといった思いも、私自身、入院した経験もあるのでわかります。どうしてもと言うのであれば貯金を使うことでもいいと思います。

「食費や消耗品もかかるよね?」
健康でも食事はしますし、消耗品はかかります。入院しようが健康であろうがかかります。

 医療保険は本来は必要はないと思います。例えば、年収370万円以下(月収26万円以下)の方であれば自己負担額が57,600円ですし、平均的な年収の方なら自己負担額が80,100円。個室の差額ベッド代や食費・消耗品を考慮しても15万円程度の貯金があれば乗り切ることが出来ます。会社員の方なら休業補償や有給を利用できます。私のような個人事業主(フリーランス含む)の方は保障が非常に薄いので自己防衛が必要になりますが、それでも都道府県民共済の割安なプランに入っておけば良いのではないでしょうか。











にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

解約したライフカードデポジットの保証金が返金されました(キャッシュレス生活59)

 2枚持ちしていた5万円のライフカードデポジットの内、1枚を解約していましたが、その保証金が本日振り込まれ返金されました。公式サイトでは返金まで、おおよそ2か月程度となっていましたが、実際には公式サイト通り、ほぼ2か月での返金でした。
 解約を申し出て残金を振り込んだのが9月1日で、その段階でカードの利用が出来なくなりました。ライフカードは締め日が毎月5日で、請求金額が確定するのが概ね毎月12日前後です。引落し日が27日でしたので、9月請求分の引落し日が9月27日です。これで1か月目のサイクルが終了しました。続いて10月5日締め分の請求額が確定しますが、解約と同時にカードは利用できないので当然金額は0円。これで2か月続いて請求0円です。10月支払い分の引落し日が10月27日ですが引落し額はありません。その翌日の本日(10月28日)、返金がありました。概ね2か月目の引落し日の翌日でした。
 これから解約を検討される方の参考になればと思います。

ライフカードデポジットの5万円返金をそのままネクサスカードの増額申請5万円に充当しました。

2枚のカードでの総枠は変わらず25万円ですが、これまではライフカードデポジット5万円を2枚で10万円とネクサスカード15万円の合算で25万円でしたが、これからはメインのネクサスカードが20万円、サブのライフカードが5万円となりますが、使い勝手は向上すると思います。





1万円という少額から気軽に不動産投資【えんfunding】



にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

2021年10月25日

ネクサスカードの増額申請の審査結果は早い(キャッシュレス生活58)

 ネクサスカードの年会費の請求がありました。ちょうど1年が経ちます。1年前に不安半分、期待半分で5万円で審査申込をし、翌日に審査通過でライフカードデポジットに続いて2枚目のクレジットカードを持てました。当時は自己破産免責から1年も経っていませんでしたが、クレジットカードが2枚も持てたのですから、「デポジットする事で信用を担保する」といったデポジット型クレジットカードの真骨頂と言えますね。

 さて本日、ネクサスカードの増額申請をしました。今回が4回目の申請になります。5万円で発行後、7万円、10万円、15万円と増額し、今回は5万円増額の20万円で枠の申請をしました。
増額審査結果.jpg

 午前10時頃に電話で申請、1時間程度で審査結果がメールで届きました。審査はCICを閲覧し申込履歴は残りますが、返済遅れなどなければ審査結果が出るのは早いです。後は振り込んで土日祝日を除き、2,3日後には枠が増額されます。余裕のある時にその都度、増額ができるのが同じデポジット型でもネクサスカードはライフカードに比べて有意性が高いのが魅力です。






にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

2021年10月23日

コインランドリーもキャッシュレス化(キャッシュレス生活57)

20211023_090730.jpg

 キャッシュレス化が進み現金を使う機会が減りましたが、それでも現金が必要なケースがあります。大きな病院はクレジットカードが使えますが、クリニックレベルの医療機関ではまだまだ現金のみの所が多いです。クレジットカードが使える所もありますが、自由診療のみで利用できたり、3,000円以上とか、5,000円以上とか一定金額以上の決済の場合は利用可能だったりと、医療機関はいまだキャッシュレス化は進んでいません。手数料を払うのが嫌なのか、現金がよっぽど好きなのかはわかりませんが・・・。

 現金が必要なケースではコインランドリーも代表格で100円玉を何枚か持っていく必要があります。ほとんどのお店は100円玉がないと利用できないですが、しかし数年前から店舗専用のプリベイトカードやPASMOやSuicaなど交通系カードも利用できるお店も出てきています。

 コインランドリーはチャリンチャリンビジネスとも言われ、銭湯に隣接していたり、商店街の一角にあったりと男性独身族をターゲットに普及しました。しかしライフスタイルの多様化に伴いファミリーや女性をターゲットにした店舗づくりが主流になってきています。

 多くのコインランドリーではまだまだ現金が必要ですが、それでも最近オープンしているお店ではキャッシュレス化を導入しているお店も増えてきたようです。先日、近所にオープンしたコインランドリーに毛布を洗いに行ってきたのですが、クレジットカードやQR決済などに対応しているのには「コインランドリーの進化」を感じました。
20211023_090817.jpg


20211023_090739.jpg


dカードプリベイト画像.jpg

 決済用のアプリをインストールし、利用する洗濯機や乾燥機に貼ってあるQRコードをスキャンすると決済画面が出てきて、利用するクレジットカードなどを登録すれば利用できます。VISA、マスター、アメックスが利用できました。私はマスターブランドがあるDカードプリベイトを登録しましたが、国際ブランドのあるプリベイトカードやデビットカードでも利用できます。本当に便利になりました。



 


<リュックサック・コサージュ・ボディバッグの購入を検討している方は必見!>
バッグショップ.jpg

●「Fredrik Packers(フレドリックパッカーズ)」「SMIR NASLI(サミールナスリ)「MAKAVELIC(マキャべリック)ブランドが豊富に揃っています。
アマゾンでお探しの方はコチラ
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3598UTDZ9OMCU&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
楽天でお探しの方はコチラ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusg101/
Yahoo!ショップでお探しの方はコチラ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/plusg/?sc_i=shp_pc_watchlist_store_mdWatchlistStore_1


にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

2021年10月18日

負けない投資「マーチンゲール法」を馬券で検証(お試し編)

 カジノのルーレットなどで負けない手法といわれるマーチンゲール法。ルーレットで例えば赤を選択したら、赤が出るまで倍のベッド数をかけていくものですが、赤の出る確立は1/2ですので、外れても当たるまで同じ赤に倍々でかけていくことで、当たれば絶対に負けないという法則です。ただし、この法則の恐ろしい所は、連敗が続くとベッド数が膨大に膨れ上がります。

 わかりやすく競馬の馬券でみてみましょう。賭け金100円でスタートし、連敗が続くと、2回目以降の賭け金は、200円、400円、以下800、1,600、3,200、6,400、12,800、25,600、51,200、102,400、204,800、409,600円・・・・・といった具合に賭け金が天井知らずになります。ここまでで既に409,500円の損金です。409,600円で当たると819,200円を得ますが、ここから賭け金の409,600円と損金409,500円を差し引くとプラス100円の儲けがでますので必ず儲かるというものです。
 しかし馬券の場合、赤と黒のルーレットと異なり、すべてが単純に2倍という事ではなく、単勝2.5倍もあれば複勝1.5〜2,5倍の様に人気順によって配当の変動がありますので、損益分岐点が変動します。

 そこで今回、マーチンゲール法を馬券で実際に検証してみました。ただし、賭け金に限度がありますので、ルールを設けました。的中し利益が1円でも確定した段階で終了としました。レースは新潟の裏開催場まで拡げると資金が厳しいので、東京と阪神の表開催2場で実施しました。

<実施日> 2021年10月16日(土) 阪神・東京
1レース目
東京10R 白秋S    複勝14番 100円  ハズレ
阪神10R 北國新聞杯 複勝 2番 100円  ハズレ
10.16東京10,阪神10外れ.jpg


2レース目
東京11R 府中牝馬S  複勝15番 200円  ハズレ
阪神11R 太秦S   複勝 1番 200円  ハズレ
10.16東京11.阪神11外れ.jpg


3レース目
東京12R 3歳上2勝クラス 複勝10番 的中220円  400円×2.2倍=880円
阪神12R 3歳上2勝クラス 複勝 4番 的中200円  400円×2.0倍=800円
10.16東京12,阪神12的中.jpg


東京レース分 総賭け金 700円 配当金 880円  プラス180円
阪神レース分 総賭け金 700円 配当金 800円  プラス100円

総賭け金額 1,400円  総配当額 1,,680円  トータル収支 プラス280円

今回お試しでやってみましたが、セコイ配当ながら280円のプラスで終了しました。今後、機会があればさらに応用して検証してみようと思います。

1万円という少額から気軽に不動産投資【えんfunding】







にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 

2021年10月15日

クレジットカードが無くてもETCカードを持つ方法(キャッシュレス生活56)

 高速道路を利用するにあたっての必需品となったETCカード。将来的には有人の料金所を無くし完全無人化計画も有り、そうなればETCカードが無ければ高速道路が利用できなくなります。

 ご存知の通り、ETCカードはクレジットカードと一体化されているため、クレジットカードがなければ基本的にはETCカードを持つことができません。しかしクレジットカードを持てない方や、クレジットカードを持つ必要性を感じずに持っていない方もいらっしゃいます。その場合、ETCカードが持てないかと言えばそんなことはありません。

 クレジットカードが無くてもETCカードを持つことは出来ます。その方法は大きく分けて2つあります。

●1つ目は『ETCパーソナルカード』があります。

ETC.jpg


 このカードを発行するためには、年会費(税込1,275円)とデポジット(保証金)を預けれる必要があります。保証金は毎月の利用金額によって変わります。原則として毎月利用額の4倍の保証金が必要になります。たとえば、毎月5,000円利用するなら20,000円、10,000円利用するなら40,000円、20,000円利用するなら80,000円といった具合です。以前私も所有していましたが、私の場合は毎月の利用はなく、年に数回、旅行などで高速道路を使う程度でしたので、20,000円の保証金で十分でした。しかし自己破産直後で資金的に余裕がありませんでしたので、保証金を準備するのは辛かったですね。
 
 おそらく、私のようなデポジット額の準備に悩まれる方は相当数いられるのか、2023年3月1日より、デポジット額が3,000円、5,000円、10,000円というコースが新たに追加されましたので、利用頻度や利用額に応じて、選択肢が広がりました。「そんなに使うことはないけれど、ないと困る・・」といった方には朗報です。 

デポジット1.jpgデポジット2.jpg


ETCパーソナルカードについての詳しくは公式サイトを参照して下さい。
https://www.etc-pasoca.jp/



 2つ目ですが、これは個人事業主の方や、法人の代表の方に適したカードになります。個人事業主の方や設立してまだ間もない方はクレジットカードの審査に難航し、クレジットカードを持てないケースがあります。前述のETCパーソナルカードでも問題はないのですが、経費として計上したい場合も多く、出来たら法人用のクレジットカードで決済したいのではと思います。そこでオススメしたいのが『高速情報協同組合』への加入です。

組合.jpg


組合2.jpg


ガソリン.jpg

 この組合は法人だけでなく個人事業主の方も出資金1万円を支払うことで加入できる団体です。私も個人事業主として加入しています。この団体はETCカードの他、ガソリンカードも発行してもらえます。仕事で車を利用した際にはガソリン代も経費として落としたいですよね。この組合に加入することでETCカードとガゾリンカードの2枚を持つことが出来ます。ガソリンカードは給油の際にクレジットカードを選択し、カード挿入口に差し込むだけでOKです。通常のクレジットカードと同じ使い方です。ETCカードもガソリンカードも口座引落で毎月末締めでETCカード代金は翌々月8日、ガソリン代金は翌月末支払いですのでクレジットカードとほぼ同じ支払いサイクルです。

◆ETCカードのお申し込みはコチラ◆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




◆ガソリンカードもコチラで申し込み出来ます◆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




 このようにクレジットカードが無くても『ETCパーソナルカード』なら入会して持つことができます。また個人事業主や法人を設立して間もない方で経費として計上したいケースならば『高速情報協同組合』へ加入することでETCカードとガソリンカードを合わせて持つ事もできます。世の中、まんざら捨てたものでもありません。


にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

JREポイントの還元率がスゴイ!(キャッシュレス生活55)

JREポイント.jpg

 JR東日本エリアにお住いの方ならご存知かもしれませんが、JR東日本エリアで貯められるJREポイント。私自身、ビューカードと紐づけることでメリットが高いという認識しかなかったため、正直、JREポイントには関心がありませんでした。出張で東北新幹線を毎月利用していますし、構内のショップを利用する際にもJREポイントの有無を問われるのですが、関心もなくアプリもインストールせず完全スルーしてました。

 ただ仕事で利用していたモバイルSuicaにネクサスカードでチャージした際のクレカポイントが付くメリットは享受していました。ネクサスポイントは200円で1ポイント(還元率0.5%)ですのでそれほどの魅力はありませんがとりあえず付かないよりはマシと言った感じで使っていました。
モバイルSuica.jpg

JREポイント詳細.jpg

 そんな時にたまたまJREポイントの記事を読んでいた際に、モバイルSuicaをJREポイントに紐付けすることでJR利用の際にポイントが付与されることを知りました。なんと50円で1ポイントですので、初乗り130円エリアでも最低2ポイント付きますので、単純に100円で2ポイント。還元率で2%以上になります。そこで早速、登録し使い始めました。カードからのチャージでクレカポイントが0.5%に、JR利用で2%、合わせると2.5%と二重取りできるのは魅力的です。
 JREポイントはモバイルSuicaへのチャージも出来ますので、これもありがたいです。知らないよりも知っていたほうが良いものですね(笑)。

 若い世代の方には知っていて当然のことなのでしょうが、シニア世代になって初めて知ることも結構多いです。

◆ポイ活するならコチラ◆
「ポイ活」するなら業界最強のポイント還元率でお小遣いが稼げる【i2iポイント】!
 

普段のお買い物でポイントが貯まる!みんな使ってる【i2iポイント】!


「陸マイラー」するなら業界最強のポイント還元率でお小遣いが稼げる【i2iポイント】!






にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

2021年10月14日

金融ブラックでもネクサスカード『Nexus Card』が発行できた理由(キャッシュレス生活54)





 ご存知の通りクレジットカードはカード会社と貴方との信頼関係で成り立っている決済ビジネスモデルです。貴方が利用した金額をカード会社が一時立て替えて加盟店(利用したお店)に支払い、貴方は決められた日にちまでに返済をする三角関係で成り立っています。
 貴方はお店でカードを利用することで現金がなくても物品購入やサービスを受けることができ、さらに支払いを先送りすることができるため現金温存が可能です。
 お店側にとっても手数料を支払うとは言え、カード会社から利用代金が支払われることで未払いリスクがありません。
 カード会社は加盟店から手数料が入りますので、この関係が順調に推移すればwin-winの関係で3者が共にメリットを共有できます。

 貴方はその良好な利用実績を継続すれば、個人信用情報機関CICなどへ良好な信用履歴のクレヒス(クレジットヒストリー)を積み上げることができます。その実績が上がればさらにクオリティーの高いカードや、お気に入りのカードを発行することが可能になります。

 しかし、返済が遅延してしまうと信頼関係にヒビが入ります。1,2回程度の遅れであればおおめに見てもらえるかもしれませんが、その回数が増えたり、支払いができず債務整理や自己破産などで返済が不能になった途端に強制解約されたり、新たなクレジットカードの発行はできなくなる「ブラックリスト入り」、一般的に言われる金融ブラックとなってしまい、カード会社のみに限らず闇金を除くほとんどの金融機関からの信用を失うことになります。

 日本の金融機関は自己破産や債務整理をした方には、現在は生活再建をしていて収入も安定していたとしても、過去の過ちに対しては厳しいです。特にCICに事故履歴が残る5年間はまず相手にされないと思った方が良いでしょう。

 私自身も自己破産し免責からまだ2年ですので、あと3年程度は事故履歴が掲載された状態ですので金融機関からは全く相手にされません。キャッシュレス化が進みQR決済アイテムも増えているので不自由はありませんが、それでも出張で新幹線チケットや旅費、宿泊費などを事前に立て替えなければならない場合も多く、特に個人事業主でもあるため、資金的に厳しい時もあります。そんな時にクレジットカードの必要性を強く感じます。

 そんな時に救世主が現れました!


 金融事故履歴や、なかなかクレジットカードの審査が通らない方、いわゆる金融ブラックと言われる方々でも持てるカードとして存在感を強めているのがデポジット型のクレジットカードです。

 「デポジット型クレジットカードって何?」 と思われる方もまだいらっしゃると思います。デポジットとはあらかじめ保証金をクレジットカード会社に預けることで信用を担保するカードです。その預けた保証金が利用可能額となります。一般的なクレジットカードの場合は属性や信用度をカード会社側が審査・判断して利用限度額を設定します。この人なら20万円、この人は50万円と言った具合ですが保証金を預けることはありません。デポジット型クレジットカードは信用が全くないわけですが、20万円を預ければ20万円が限度額、50万円を預ければ50万円が利用限度額になります。支払いは一般のクレジットカードと同じ後払いですのでクレジットカードと同じに利用できます。
 
 カード会社は保証金を担保にしているので、万一、支払いがされなくても保証金から相殺できるのでリスクはありません。そのため自己破産や債務整理をした方でも発行できる可能性があります。私のオススメはこのネクサスカード「Nexus Card」です。◆申し込みもできます◆↓ ↓ ↓ ↓ ↓





 デポジット(保証金を預ける)することで信用してもらえるので、自己破産や債務整理をして既に返済の必要がなくなっていれば、たとえ事故履歴が残っていても審査は通してもらえるのではと思います。国内でデポジット型クレジットカードを発行している会社はライフカードが発行している「ライフカードデポジット」とNexus Cardが発行している「ネクサスカード(Nexus Card)」の2社のみです。
 私は自己破産免責4ヶ月後に「ライフカードデポジット」の5万円を発行できました。その後、昨年(2020年9月)にネクサスカード(当時はJトラストマスターカードデポジット)が発行できました。個人信用情報機関CICに事故履歴が残っている金融ブラックでもデポジット型クレジットカードならば発行できる可能性は高いのではと思います。ただし、金融ブラックでも、現在が滞納中の進行形金融ブラックの方は状況によって否決になるケースもあるかもしれません。それでも申し込んでみる価値はあるかもしれません。


 デビットカードやプリベイトカード、スマホのQR決済でも十分にキャッシュレス化には対応できますが、クレジットカードの必要性を感じるシーンも多々あります。特に金融事故を起こしてしまった方はクレジットカードを持てずに悩まれていることも私自身の経験からも理解できます。そんな時に頼りになるのが保証金を預けることで発行が可能になるクレジットカードです。ライフカードデポジットもネクサスカードも最低預入額は5万円ですが、年会費や増額のことを考えたらネクサスカードをオススメします。私もこのカードをメインカードにし、ライフカードデポジットをサブカードとして利用ています。将来の欲しいカードの入手や信用回復のためのクレヒス作りも出来ますので最低5万円の保証金のメドが立ったならば申し込みの価値はあると思います。

◆こちらからも申し込みができます◆




にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

2021年10月12日

金融ブラックとホワイトのクレヒス対決! その行方は・・・(キャッシュレス生活53)

スマホ.jpg

●ほぼホワイト状態申込者のスマホ端末代のクレヒスか?
ネクサスカードホワイト.jpg

●それとも金融ブラックのネクサスカードのクレヒスか?



 先日、27歳になる娘が初めてクレジットカードを申し込みました。高校を卒業して就職。同じ業界の中ですが2回ほど転職しており、3回目の就職先でクレジットカードの必要性を感じたようで申し込んだようです。クレヒス(クレジットヒストリー)といえばスマホの端末の分割払いがある程度ですのでスーパーホワイトまでは行きませんが、クレヒス自体は発展途上です(笑)。

 一応、私からのアドバイスは、国際ブランドはVISA、キャッシングとリボ払いは申し込まないという事だけを伝えました。

 私はネクサスカードとライフカードデポジットでクレヒスは積んでいるものの自己破産免責からの喪中のためバリバリの金融ブラックです。

 一方の娘は27歳で初のクレジットカード申請。スマホの分割代のみのクレヒスです。決済額では私が圧倒しています(笑)

 娘が申し込んだカードはルミネと提携しているビューカードです。
h1_lumine_card.png

 ビューカードといえば私が先日申し込んだ「大人の休日倶楽部ミドル」と同じカード会社です。金融ブラックの私は当然否決。

 娘はルミネの店頭申し込みで30分程度で借カードが発行されました。ルミネの店舗限定で使える借りのカードですが、審査にはCICのチェックがあるはずです。ただ利用できるのがルミネの店舗限定のため使わずにいたようです。

 2週間後に簡易書留が届きました。薄っぺらい封書やハガキではありません(笑)

無事に発行されました。限度額は40万円です。羨ましいの一言でした(笑)

 スマホ端末の分割決済がなければクレヒスの無いスーパーホワイト状態でしたので発行できたかどうかはわかりませんが、それでも数千円のクレヒスで40万円の枠がもらえました。

 一方の金融ブラックの私は毎月10万円以上の決済でクレヒスを積んでも、デポジット型タイプ以外のクレジットカードが全く通らないことから、今回はホワイトに軍配が上がった結果になりました。

金融ブラックの方はこの「ネクサスカード」で地道にクレヒスを積んで行きましょう!






にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

  

2021年10月09日

ディバインシチーのデビュー戦は15着大敗

 10月9日(土)の東京6R・2歳新馬戦でディバインシチー(友駿ホースクラブ)がデビューしましたが16頭中の15着で大敗しました。スタートで大きく出遅れてしまい、1,400Mでは致命的な出遅れです。途中後方集団に取りつきますが、そこで脚を使ってしまい後方のままシチーポジションで15着でのゴールでした。

 これで2歳馬は3頭がデビューしましたがブレイヴルーラー(京都サラブレッドクラブ)が12着、ロマンドブリエ(シルク)が10着に続き2桁着順での結果です。先行き不透明な結果ですが次走以降では8着以内には入線して欲しいです。







にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
にほんブログ村

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

励ましの1票をお願いします!

 
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ツカサマルさんの画像
ツカサマル
恋愛、結婚、離婚、子育て、債務整理、うつ病、男性更年期障害など楽しいことも嬉しいことも、辛いことも悲しいこともたくさんありましたが、シニア世代を迎えて、死ぬ時に「10勝9敗で少しだけ勝ち越せた人生で良かった!」と思えるようにいきたいと感じるよになりました。
プロフィール