アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月21日

玉突き事故防止

 





みどり5.png


数日前に圏央道で大きな玉突き事故があったそうです。





ケガ人は数人いる様ですけれど、皆さん意識はあるそうで、

軽症であってほしいです。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


状況がはっきりと分かりませんが、一般的に高速道路での玉突き事故は

渋滞の最後尾に後方から来た車両が追突することが多いと思います。

追突する方は前方不注意、居眠り運転などが多いのでしょうけれど、

追突される方は防ぎようがないですよね?!





それでも少しでも被害を少なくする為には、

渋滞に近づく前からハザードランプををつける。

もちろん渋滞の最後尾でもハーザードをつける。

前車との車間距離をなるべく多く取る。

 
それから後ろの状況も気にしておく事。

後続車が減速する気配がなければブレーキを

小刻みに何回か踏んでブレーキランプを点滅させたり

最悪の場合クラクションを鳴らすことも出来ます。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


追突される方は完全に防ぐことは難しいですけれど、

少しでも追突される可能性を減らしたり、

追突されたとしても、被害を少しでも

少なくすることは出来るかもしれませんね?!

少しでも事故が減りますように!!






 

 

 

2019年03月20日

親が一緒でも子供には要注意!


 


みどり5.png


この前の休みの時にいとこ達何人かと田舎道を歩いていました。

その時後ろから車が近付いて来て私たちの後ろを歩いていた親に

「車が来てるからね〜!」って声をかけられたのに、

7才の子が車道の方にポンと飛び跳ねたんです。

ドライバーさんがスピードを出していなかった事と、

私がすぐに反応出来たんで何事もありませんでしたけれど、

かなり焦りました。





みどりちゃんの反射神経もだけれど、

そのドライバーさんに感謝ですね!

親が側にいると警戒しないで通過してしまう

ドライバーさんが少なからずいると思うんですが、

そのドライバーさんは警戒していたんですね!
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


今回改めて子供達は突拍子も無い行動をするんだと感じました。

そして子供達にちゃんと教育していけたらなと思いました。

皆さん、以前に投稿した[三つ子の魂百まで]も参照してください。





大人が手本を見せる事と、幼い頃から教育をする事。

それから子供といる時は特に気を抜かない様にしましょう。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


ちょと厳しい様ですけれど、子供達の未来の為にお願いします!

少しでも交通事故が減ります様に!!






 

 

 
タグ:子供

2019年03月19日

右折時の対向するバイクは目の錯覚に注意


 


みどり5.png


運転中の目の錯覚は怖いですね!

確かにトラックは近くに見えてバイクは

遠くに見えるなんて言いますけれど?





これが錯覚って結構簡単に起こるんです。

こんなの見たことありませんか?
こんなヒロシメガネ5.png


 

目の錯覚.png


 

みどり5.png


下の線の方が長く見えるけれど上も下も同じ長さなんですよね?!

そういえばこんな単純な図でも錯覚するんですね!





バイクは遠くに見えてもかなり近くまで来ていたりします。

しかも加速が速いのであっという間に近づいて来ます。

右折時の対向するバイクには本当に注意してください!

 

また、バイクに乗っている人も遠くに見られやすい

という事を知っていて欲しいと思います。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


無理な右折はやめましょう!

皆さん、安全運転しましょうね!!






 

 

 

2019年03月18日

目を閉じたまま運転出来ますか?




みどり5.png


運転中にスマホの操作をしている人がまだまだ多いですね!





時速50kmで走行中の車は1秒間で14mぐらい進みます。

5ナンバーの車(小型車)は4.7m以下なので、約3台分です。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png



ちょっとスマホを見ただけで2秒ぐらいは簡単に経ってしまいます。

という事は5ナンバーの車が約6台分ですね!

これが高速道路(時速100kmで)だと約12台分!

50mを軽く超えてきますね!





他の考え方だと、みどりちゃんは2秒間

目を閉じたまま運転出来ますか?
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


とても怖くて出来ません!





ほとんどのドライバーはそう言う筈です。

なのにスマホを見ながら運転してしまう人が多いんですよね?!
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


皆さん、自分は大丈夫なんて思わないで下さい!

安全運転しましょうね!!



タグ:スマホ

2019年03月17日

踏切事故をなくしましょう




みどり5.png


ちょっと信じられないものを見ました。

昨日田舎と都会の中間ぐらいのところに行った時です。

この時は電車で移動していて駅のホームで電車を待っていました。

ホームから見える位置に踏切があったんですが、

ある車が全く一時停止をしないで通過して行ったんです。





見間違いではなくて?
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


私もそう思ったんですが、10分か15分ぐらいの間に

3台も一時停止をしないで通過していきました。

3台とも一時停止をしたかしていないか微妙なのではなくて、

20〜30kmで通過していくんです。





そこまで酷いのはちょっと信じられませんね。

と言いながら実は私も東京のベットタウンぐらいの

場所で似たような目撃をしています。

ドライバーをしていた時の某配送コースの

某踏切で一週間に1度ぐらい見かけました。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


このサイトを見に来る人はそんな人はいないと

思いますけれど、絶対にやめて下さい。





踏切事故は起きてしまうととても大きな事故に

なりやすいですから基本的なルールーを守って下さい!
こんなヒロシメガネ5.png



踏切通過時の基本



○踏切手前で一時停止

○警報機が鳴り始めたら絶対に渡リ始めない。

○目と耳で列車がこないか確認

○踏切を渡った先に自分のスペースがあるか確認
(前の車に漫然とついていかない事)

○もし通過中に遮断機が降りてしまった時はゆっくり
押しながら進むと斜め上に上がる構造になっています。

また、車が破損したり遮断機折れたとしても
列車と衝突する事を考えたらずっと良い筈です。

○万が一踏切内で動けなくなった時は
非常ボタン、発煙筒、洋服などを振る
などでとにかく危険を知らせましょう。




自転車や歩行者もほぼ上記に準じます。

踏切では絶対に無理な横断をしないで下さい!
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


踏切では、まずは一時停止と安全確認!

みなさん安全運転しましょうね!!



2019年03月16日

バッテリーが上がった時のブースターケーブルの接続順




みどり5.png


ブースターケーブルの赤とバッテリーのバッテリーの赤、

ブースターケーブルの黒とバッテリーのバッテリーの黒

をつなげれば良いのではないですか?

(ブースターケーブルやバッテリーの赤は電極のプラス、
黒は電極のマイナスを意味します。)



 


 




まあそうなんですが、まずは点検から始めましょう。

その前にトラックなどの24Vのバッテリーと普通車の12Vの

バッテリーをつながないようにして下さい。

 
それでブースターケーブルの点検なんですが、

ケーブルの被膜が破損していたりバッテリー端子を挟む

クリップにガタがきていないかを点検して下さい。

ここに問題があるとショートしてしまう事があります。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


なるほど、ついついすぐにつなげたくなりますね。

これで大丈夫ですね。





ここからつなぐ順番がとっても大事です。

こんなヒロシメガネ5.png


バッテリーをつなぐ順番



まずは両車ともエンジンはOFFにしてサイドブレーキをしっかりかけて下さい。

できればタイヤ留めもしましょう。

AT車はPレンジ、MT車はニュートラルにします。

バッテリーが上がった車をA車、助けてくれる方をB車とします。

@ブースターケーブルの赤の片方のクリップとA車のバッテリーの赤をつなぐ。
注)この時に赤のもう片方のクリップをA車の車体の金属部分に触れるとショートする可能性が高いです。

Aブースターケーブルの赤のもう片方のクリップとB車のバッテリーの赤をつなぐ。

Bブースターケーブルの黒の片方のクリップとB車のバッテリーの黒をつなぐ。

Cブースターケーブルの黒のもう片方のクリップとA車のバッテリーの黒をつなぐ。

 

みどり5.png


どうしてこの順番なのですか?





ショートすることを防ぐ為です。

ボディーアースといって車のフレームなどの

金属部分はマイナス線がわりにしているからです。

(一部例外もあります。)
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


だから@の状態で赤のもう片方のクリップを

A車の金属部分に触れるとショートするんですね。





そうです。なので、外す時はCBA@の順番です。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


ヒロシさん、外す前にエンジンをかけて下さい!





そうですね。上記のようにブースターケーブルをつないだら、

まずはB車のエンジンをかけます。

それからA車のエンジンをかけるのですが、

この時にB車のエンジンの回転を少し

上げて(空吹かし)おくとかかりやすいです。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


これでCBA@の順番で外せばいいんですね?





ハイ。外した後もA車はしばらくエンジンを切らないように。

また必要に応じて点検修理をして下さい。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


交通安全とは違いますがブースターケーブルの安全な使用方法でした。

皆さん、間違えてショートさせないで下さいね!





 

 

 

2019年03月15日

バイクはハンドルを切った方と逆に傾く?!


 



 

みどり5.png


人から聞いた話なんですけれど、センターラインをはみ出した対向車を

避けようとして、バイクに乗っていた人がハンドルを左に切ったのに、

対向車にぶつかってしまったってどういう事か分かりますか?





状況がはっきりとは分からないので想像ですが、

バイクや自転車など二輪車がまっすぐに走っていて、

ハンドルを左に切ったら右に曲がろうとします。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


え? どういう事ですか?

ハンドルを左に切ったら左に曲がるんじゃないですか?





ゆっくり走っているときはそうなるかもしれません。

でもある程度以上のスピードで走っている時に二輪車のハンドルを

切ると切った方向と逆の方向へ曲がろうとします。

正確には曲がるというよりも傾くといった方が正しいかもしれませんね。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


ちょっと理解できません。





みどりちゃんは普通に自転車は乗れますよね?!
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


ハイ乗れます。





それだと自然にやっているはずです。

二輪車というのは車体を傾けて曲がります。

これは誰でも自然に出来ています。

この時によく観察すると、左に曲がる時は

一瞬ハンドルが右に切れてから左に切れます。

危ないのでもし観察してみようと思ったら

安全な場所と状況でお願いします。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


そうだったんですか?





ほんの僅かなので、なかなか分かり難いと思います。

あとはこれもやはり安全な場所と状況でお願いしますが、

まっすぐ走っている状況でハンドルを

ほんの少しどちらかに切ってみて下さい。

ほんのちょっとですからね。

それからすぐに力を抜いて下さい。

切った方向と逆に車体が傾くと思います。

これらのことは本当に危険なので

くれぐれも注意してやって下さい。


こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


どうゆう仕組みなんですか?





簡単です。遠心力です。車でもハンドルを

左に切ると車体は右に傾こうとしますよね!?

乗車している人も体が右にもっていかれます。

二輪車は遠心力とバランスをとって曲がる。

車は遠心力に逆らって曲がるという事です。

 
それから二輪車は構造上ハンドルを切ると前後のタイヤの

接地面のラインから重心位置がずれるという理由もありますが、

これはどちらかというと低速の時の影響が多いと思います。
こんなヒロシメガネ5.png

みどり5.png


二輪車は車体を傾けて曲がるという事を

肝に命じなければいけませんね!

皆さん、安全運転史ましょうね!!

 

 

 





 

 

 
タグ:曲がる

2019年03月14日

MT車でエンジンをかける時




みどり5.png


私は免許はMT(マニュアル)車も乗れる事になっていますが、

免許を取ってからは乗ったことがありません。

楽しそうなので乗ってみたいとも思いますが、

エンジンをかける時にも注意が必要なんですか?





普段AT(オートマティック)車に乗っている人は

何も考えずにエンジンをかけてしまう方が多いようです。

これはPレンジかNレンジに入っていなければエンジンが

かからない仕組みになっているからだと思います。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


MT車は違うんですか?





最近の車はクラッチを踏まないとエンジンがかからないタイプが多いですが、

ギアが入ったままでクラッチを踏まなくてもかかるタイプもあります。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


ギアが入ったままでエンジンをかけてしまうと

車が動き出してしまうという事ですか?





そういう事です。実際にこれが原因の事故も起きています。

普段からいろいろな車に乗っている方は注意されていると思いますが、

たまに違う車に乗る方は特に注意して下さい。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


AT車でも普段からDレンジに入っている事を

確認してからエンジンをかけた方が良いですね。





Pレンジに入っていると思い込んでNレンジでエンジンをかけて

シフトレバーを操作してしまうと誤発進につながりますからね。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


普段から確認することが大事ですね!

皆さん、安全運転しましょうね!!




タグ:誤発進

2019年03月13日

クラクションは控えましょう!


 



みどり5.png


信号が青になっても発進しない車がいるとクラクションを

鳴らす人が多いですけれど、本来は違反ですよね。





もちろんです。山間部などで標識などがクラクションを鳴らす様に

指示している場合は鳴らさなければ違反ですが、

それ以外は「危険な状況を避けるためやむを得ない時」

でなければクラクションを鳴らす事は違反です。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


でも信号が多になった時に発進しない車へ間髪入れずに鳴らす人や、

挨拶やお礼の意味でクラクションを使っている人も多いと思います。





あの間髪入れずに鳴らす人は癖になっているんでしょうね?!

違反どうこうという前に、気の荒い人が乗っていたら

揉め事になる事もあるのでやめた方が良いと思います。

 
それに挨拶やお礼なども当人同士は良いですけれど、

周りのドライバーは何事かと思ってそちらに気がいってしまいます。

そしてその一瞬が事故につながってしまう事もあります。

 
それからあまり頻繁に使われてしまうと本当に危険な時に鳴らした

クラクションの効果が薄れてしまうといった心配もあります。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


私はクラクションはなるべく使わない方が良いと思いますが、

皆さんはどう思いますか?

皆さん、安全運転しましょうね!!






 

 

 

2019年03月12日

死角に注意 高架下での右折


 



みどり5.png


高架下の交差点は矢印の青信号で右折するところが多くないですか?





矢印の青信号で制御されている交差点はまだ良いのですけれど、

そうでない交差点は見通しが悪いのでより注意が必要です。
こんなヒロシメガネ5.png


高架下の交差点.png

 

みどり5.png


これは確かにA車からE車、D車からB車がかなり見にくいですね。

A車が大型車だったりするとD車はかなり死角が増えますね。





この図では右折専用になっていますけれど、

そうでなかった場合はA車からF車、

D車からC車は本当に見にくい状況になります。

 

また、この図では車しか表示していませんけれども、

歩行者、自転車、バイクにも注意が必要です。

対向車に気を取られてその先の横断歩道の

歩行者などを見落とさないようにして下さい。
こんなヒロシメガネ5.png


みどり5.png


この様な状況ではいつも以上に注意が必要ですね!

皆さん、安全運転しましょうね!!





 

 

 
タグ:死角 右折
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
こんなヒロシさんの画像
こんなヒロシ
自動車の運転を仕事としてやって来ました。 交通安全に役に立てればと思い色々書いて行きます。
プロフィール
リンク
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。