アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月30日

冬の運転・雪の日3 スタックしたら

みどり5.png
スタックってタイヤが滑って動けない状態ですね?!

こんなヒロシ5.png
そうです。スタックといっても色々なパターンがあります。

やりがちですがやってはいけない事がアクセルを吹かす事。

これをやってしまうとどんどん深みにはまります。


みどり5.png
まずどうしたら良いですか?

こんなヒロシ5.png
出来るだけ車から降りて状況を確認しましょう。

状況に応じて以下の方法を試してみて下さい。


 

スタックしたら1




スタック1.png
○溝にタイヤが入って滑ってしまい動けなくなっている状態です。

○アクセルを強く踏んでしまうと雪が削れてどんどん溝が深くなってしまいます。

 

スタック2.png
○ゆっくりと前進後進を繰り返して下さい。

○発進→クラッチを切る→発進→クラッチを切る

の繰り返しでゆりかごの様な状態になればベストです。



注1)上り坂でこの方法は危険です。
注2)オートマ車でやった事はありません。
DレンジとNレンジの繰り返しになると思います。
車を痛めるかもしれませんので注意して下さい。


 

スタック3.png
○何度か繰り返すと脱出できる事があります。

 

スタックしたら2



○タイヤの下に滑り止めを敷く

・場所によっては滑り止めの砂などがおいてあるところもあります。

・他にも砂利や木の枝などを敷き詰めてみましょう。

 

今はこんなのもあるんですね?!
   ↓↓↓
snow grip スノーグリップ 【スプレー式タイヤチェーン】



サイズが約 550 mm × 約 200 mmとなっているので
2〜3セットあった方が安心です。

   ↓↓↓
[足立紙器 雪道脱出具 スグラ (Snow Grabber) 2枚入り]


 

スタックしたら3



○スコップなどで雪を掻き出す。

・車にスコップなどがあると助かります。

・硬くなった雪を掻き出すには先の尖った鉄のスコップが良いでしょう。

 

ちょっと高いですけれど
   ↓↓↓
[伸ばしてスコップ]


 

スタックしたら4



○タイヤの空気圧を落とす。

・接地面積が増えるので脱出しやすくなります。

注3)空気圧が低い間はスピードを出さない様に、元に戻すのを忘れない様に。

 

スタックしたら5



○牽引してもらう。

・4WDの車などに助けてもらう。

・JAFなどに助けてもらう。

 

牽引ロープもピンからキリまでありますが、
スタックからの脱出を考えると丈夫なものがオススメです。

   ↓↓↓
[牽引ロープ]



 

みどり5.png
女性は見知らぬ男性に助けて貰うと後々面倒な事もあるので、

最初から知人やJAFに助けを求めた方が良いかもしれませんね。

こんなヒロシ5.png
とにかく無理をしない事です。

あとは急のつく運転はしない事です。


みどり5.png
急ブレーキ・急発進・急ハンドル NGです!

皆さん安全運転で!!

 

 

 



 

 

2019年01月29日

冬の運転・雪の日2

みどり5.png
今日は雪道を走る時の注意事項を教えて下さい。

こんなヒロシ5.png
教えるという程のものではありませんけれど、





視界



雪の降りかたにもよりますが、かなり視界が悪くなる事もあります。

ゆとりを持ったスピードで運転しましょう。

また曇り止めや解氷スプレーなどもあると便利です。



路面標示・道路標識・信号



路面標示はもちろん、道路標識や信号が見えなくなる事もあります。

慣れていない道はもちろん、慣れた道でも細心の注意をはらってください。



めまぐるしく変わる路面状況



雪道の運転に慣れていない方が間違いやすいのが凍っているかいないかだと思います。

今いる場所が凍っていなくてもすぐそこが凍っている事もあります。

日陰になりやすい場所、路面温度の低い場所(橋など)には特に注意して下さい。



車間距離



雪道は当たり前ですが特に事故の起きやすい状況です。

前の車が事故を起した時に路面が凍っていたら止まれますか?



上り坂



状況によっては前の車が坂を登り切ってから行きましょう。

途中で前の車が滑って登れなくなると、自分も止まらなければなりません。

上り坂で止まってしまうと発進するのが困難になることが多いです。

同じ理由で上り坂の手前である程度のスピードをつけてから途中で止まらないで上りましょう。
(スピードをつけすぎて事故を起こさないように。)



下り坂



下り坂は上り坂の逆でゆっくりゆっくり下りましょう。

1度滑り出すと止まらなくなる事があります。

最悪の場合ガードレールなどに上手く擦り付ける様にして、自損事故で済む様にする事も私は考えます。




こんなヒロシ5.png
思いついた事を色々書いてみました。

他にも危険な事はまだまだあると思います。

本当に危険だと感じたら、無理に車で行かないで、

別の方法も考えて下さい。


みどり5.png
普段もそうですけれど、無理はしないで下さい。

少しでも事故が減ります様に!!


2019年01月28日

冬の運転・雪の日・1

みどり5.png
ヒロシさんも私もあまり雪の降らない地域に住んでいますが、

雪が降った時の運転はやっぱり苦手です。

こんなヒロシ5.png
出来れば乗らないのが1番ですけれども、そうも行かないですよね。


みどり5.png
どんな事に注意したらいいですか?

こんなヒロシ5.png
それこそキリが無いですけれど、いくつか上げて見ます。

まず誰でも早めに出発すると思うんですが、車から雪を下ろす時間を計算していない。

実はこれ、自分の体験談です。雪が降っているのは知っていましたが、

車が雪ですっぽり埋まっているとは思っていなかった。

車に乗るまでに予想外に時間がかかりました。


みどり5.png
ヒロシさんならやりそうですね! 車に乗ってから最初に注意するのは何ですか?

こんなヒロシ5.png
その前に、タイヤチェーンは出来れば前の日などに履いておきましょう。

タイヤチェーンを雪の中で履くのは大変です。外す方が簡単なので、

雪の予報次第で事前に履いておくのをお勧めします。


みどり5.png
確かに雪の中でタイヤチェーンを履くのは出来れば避けたいです。

冬場はスタットレスにしている人も寒くなって来たら早めに交換した方がいいですね。

こんなヒロシ5.png
それからルーフの上の雪もしっかり落としましょう。

走行中に落ちて来てウィンドウを塞がれたりします。

あとは曇り止め対策。車の中に雪を入れてしまうと曇りやすいです。

服などに付いた雪をなるべく落としてから車に乗りましょう。

あまり時間がないので今日はこの辺で。


みどり5.png
では明日、この続きをお願いします。

皆さん、無事故無違反で!!


タグ:準備

2019年01月27日

緊急自動車を早く目的地へ

みどり5.png
時々緊急自動車がなかなか進めなくなっているのを見かけます。

こんなヒロシ5.png
本当にどうしようもない事もあるかも知れませんけれど、

かえって邪魔になってしまうドライバーさんもいますね。


みどり5.png
緊急自動車を先に行かせようとして狭い所で止まってしまったりするケースですね?!

緊急自動車1.png


*図 A・赤い車が緊急自動車

こんなヒロシ5.png
図A場合@の車がもう少し前に出れば緊急自動車も

スムーズに先に進めますね。

基本的には図Bのように車が交互に並ぶのが良いです。



緊急自動車2.png

*図 B・赤い車が緊急自動車


みどり5.png
運転に不慣れな事もあるんでしょうけれど。

周りが見えなくなっちゃうんでしょうか?

こんなヒロシ5.png
それもあると思います。「とにかく止まって先に行かせる」って考えちゃうんでしょうね。

この場合はこれで良いと思いますけれど、目的は緊急自動車が安全に早く目的地に到着する事。

なので、道幅がもっと狭かったら、止まらない方が良い事もあります。

かと言って慌てて事故を起こさないように!


みどり5.png
このブログが交通安全を考えるキッカケになれば幸いです!

2019年01月26日

無灯火の車が多い理由

みどり5.png
気のせいかもしれませんけれど、

最近無灯火で走っている車が多くないですか?

こんなヒロシ5.png
確かにそれは感じます。突然黒い塊が

近づいて来てビックリする事があります。


みどり5.png
街中が明るいので無灯火でも走れてしまうんでしょうけれど。

こんなヒロシ5.png
これは私の仮説なんですけれども、

インパネがデジタルになって発光しているので、

気が付きにくいんでしょうか?


みどり5.png
完全自動運転の車が実用化に向かってはいますけれども。

こんなヒロシ5.png
実用化されてもすぐに全ての車が自動運転になるわけではないし、

まだまだ自分たち人間が安全に運転をしていかなければ!


みどり5.png

「見る、見られる、いい運転」



どこかでこんな標語ありましたよね?!

ライトのつけ忘れ、注意してくださいね!!

2019年01月25日

信号が青になりました

みどり5.png
今日ドキッとすることがありました。

赤信号で停止していたんですけれど、私は3台目でした。

私の左側をすり抜けていった自転車が私の前の車の左側に入った時に信号が青になりました。

私の前の車が発進するのとほぼ同時に自転車がすり抜けていく感じになって、前の車は急ブレーキ。

急ブレーキと入っても車が動き出したばかりだった事とそのドライバーさんの

反射神経が良かったので結果的には何事もなかったですけれども。


こんなヒロシ5.png
似たような経験をしている人って多いと思います。

バイクや自転車の方も急に車が動き出して

ドキッとした事があると思うんですが、

今回大丈夫だったから次回も大丈夫ではないです。

1度そういう習慣が付いてしまうとなかなか変えられないですけれども

本当に危険なんだという事を認識して欲しいです。


みどり5.png
なかなか習慣が変えられない事に関しては以前に投稿した[脳科学・交通安全]を見てください。

それで車の方としては、やっぱり発進する前に確認する事でしょうか?

こんなヒロシ5.png
私はバスのドライバーさんを見習ったんですけれども、

赤信号から青信号に変わりそうな時に指差し呼称で

左右のミラーを確認していますよね!

私は指差し呼称まではしませんけれど、

左右のミラーを確認してから発進する様にしました。


みどり5.png
私も頑張って取り入れます!

こんなヒロシ5.png
習慣になるまではなかなか大変だと思います。

私も習慣になるまではかなりの月日がかかりました。

でもこの習慣のおかげでドキッとする前に危険を回避出来る事が多いです。


みどり5.png
みなさんぜひ取り入れてください!!!





2019年01月24日

見えないところに注意しましょう

みどり5.png
ちょっと思ったんですけれども、

[きちんと一時停止しましょう]
[車間距離を取らないと]
[横断歩道のない場所での横断]

他にもいくつかありましたけれど、どれも死角が関係していますよね?!

こんなヒロシ5.png
追突事故ってとても多いそうなんです。一概には言えませんが、

わざわざ自分で死角を作って事故になっているような気がします。


みどり5.png
よそ見をする=わざわざ死角を作ると言う事ですね?!

なんでよそ見をしたりするんでしょうね?・・・

なんかピンと来ました。[脳科学・交通安全]に関係ありそうですね?!

こんなヒロシ5.png
「いつもやっているから大丈夫!」って判断してしまうんでしょうね。


みどり5.png
見えていない=大丈夫ではないと思います。

見えないところに危険が潜んでいると思います。

事故が少しでも減りますように!!!

2019年01月23日

きちんと一時停止しましょう!

一時停止.png

*状況説明



○黄色い部分は歩道だと思って下さい。

○赤い車が路地から幹線道路に出るために図の位置まできてから一時停止をしました。



みどり5.png
今日まさにこんな状況を目撃しました。

コンビニに行こうと思っって歩いていたのですが、

キュキュと音を立てながら図の赤い車のような位置で車が止まりました。

私と車の距離が4〜5mあったので危険な目には会いませんでしたけれども。

こんなヒロシ5.png
確かにこんなドライバーが多いと思います。

このような状況では一時停止の標識や表示があろうとなかろうと
図の黒い線だけで書いてある車の位置で一時停止して下さい。

その後にゆっくりゆっくり赤い車の位置まで行って、
安全を確認してから次の行動に移って下さい。



みどり5.png
見通しが悪い場所では本当に注意して下さい。

少しでも事故が減りますように!


2019年01月22日

車間距離を取らないと



みどり5.png
5年以上前の動画で、再生回数も何十万回になっているので、
見た方も多いと思います。

首都高速道路のような道ですが、海外の映像のようなので
右車線、左車線を反対にして図にしました。




車間距離.png

*状況説明



○B車のドライブレコーダーの映像です。

○速度は50k〜80kぐらいだと思われます

○A車がトレーラーの前に車線変更

○B車から見ると突然目の前に工事現場

○B車はトレーラーと工事車両に挟まれるようにぶつかる。


こんなヒロシ5.png
実際に車間距離を取らないで走っているドライバーって多いですよね。


みどり5.png
「車間距離が短い」のは勿論ですけれども、
「もっと手前から工事の予告があれば」と言った意見もあります。


こんなヒロシ5.png
確かに車間距離を取っていてもかなり苦しい状況かもしれません。

A車がギリギリでトレーラーの前に車線変更した事も危ない運転です。

でもB車から見たら工事現場ではなく事故現場だったらどうでしょうか?

事故が起きた直後であれば手前からの予告などある訳がありません。


みどり5.png
B車の後ろにも車間距離を取っていない車が
いたらとんでも無いことになっていましたね。

こんなヒロシ5.png
車間距離をあまり取らないっていう事は、
わざわざ視界を狭くするという意味もあります。

B車が車間距離を充分に取っていたら
工事現場が見えていたかも知れません。


みどり5.png
改めて車間距離の大切さがわかりました。

皆さんも車間距離を充分に取って下さい!!!


タグ:車間距離

2019年01月21日

歩道を走る自転車

みどり5.png
歩道を走っている自転車が、
急に車道へ出て来る事ってありますよね。

こんなヒロシ5.png
よくあります。後ろを見ないで突然歩道から車道へ。


みどり5.png
怖いですよね。

こんなヒロシ5.png
ドライバー側から見ても怖いし、
自転車に乗っている方も怖く無いんでしょうか?


みどり5.png
イヤホンで音楽を聴きながら自転車に乗る人も多いですね。

こんなヒロシ5.png
これは今のところ法律的には違反では無いようです。

ただし都道府県別の条例などで禁止されていたり、
禁止されていなくても安全運転義務違反になる事があります。


みどり5.png
どんな時に安全運転気味違反になりますか?

こんなヒロシ5.png
簡単に言えば周りの音が聞こえない状態。

「安全運転に必要な音が聞こえない」と言った意味の
条文が入っている条例が多いように感じました。


例えば緊急自動車のサイレンが聞こえないのは以ての外です。
あとは警察官に呼び止められた時に聞こえないなどなど。


みどり5.png
自転車に乗っていて後ろから車が近づいている事に気が付かないのは本当に危険です!

こんなヒロシ5.png
逆に言うとこんな状態で自転車に乗っている人が多いと言う事です。

車で自転車を抜く時には本当に細心の注意を払ってください!

自転車に乗る方も周りの状況をよく確認してください!


みどり5.png
このブログが交通安全の事を考えるキッカケになってもらえれば幸いです。



ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
こんなヒロシさんの画像
こんなヒロシ
自動車の運転を仕事としてやって来ました。 交通安全に役に立てればと思い色々書いて行きます。
プロフィール
リンク
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。