2017年05月15日
フィラリア対策
暖かくなってきて、ワクチン接種に動物病院行くと
「フィラリア対策」などよく目にする季節になりました。
今一度「フィラリア」に関して纏めておきたいと思います。
◆フィラリアとは
体の中に寄生する糸状の内部寄生虫です。
蚊が感染犬を吸血した際に血液と一緒に幼虫を体内に取り込みます。
蚊の体内で脱皮し成長した幼虫は、蚊が他の動物を吸血した際にその体内に移動します。
その後動物の体内で脱皮を繰り返し成虫になり、最終的に肺動脈に寄生するとフィラリア症を引き起こします。
◆感染から発症まで
犬の場合、成虫が寄生することで病気が進行します。
心臓や肺動脈に寄生した成虫が原因で、血液が流れづらくなります。
心臓は血液を流そうと働き続けるため、結果として負担がかかり心不全が起こります。
◆フィラリアの感染経路
1、フィラリアに感染している犬の血を蚊が吸血
2、蚊の体内で幼虫が2回脱皮し成長
3、幼虫をかかえたかが犬を吸血すると、フィラリアの幼虫が体内へ
4、幼虫は犬の体内で(皮膚、筋肉、脂肪)で脱皮を繰り返しながら成長し、
やがて心臓や肺の血管に寄生して成虫へ
※蚊の発生しやす場所を避けるのも重要です
◆フィラリア症の症状
食欲や元気がなくなったり咳が出て、その後呼吸回数が多くなったり呼吸困難が見られたり、
興奮したり運動した時にすぐ休む「運動不耐性」が出たりします。
その状態が進むと痩せてくるほか、失神発作や虚脱、場合によっては喀血が見られます。
さらに悪化すると腹水がたまってお腹が大きくなることがあります。
何はともあれ、定期的な予防が重要です!
今では、ノミ・マダニ駆除と同時にフィラリア症予防できる薬も出ているので、
かかりつけの動物病院で相談してみて下さいませ(*'▽')
「フィラリア対策」などよく目にする季節になりました。
今一度「フィラリア」に関して纏めておきたいと思います。
◆フィラリアとは
体の中に寄生する糸状の内部寄生虫です。
蚊が感染犬を吸血した際に血液と一緒に幼虫を体内に取り込みます。
蚊の体内で脱皮し成長した幼虫は、蚊が他の動物を吸血した際にその体内に移動します。
その後動物の体内で脱皮を繰り返し成虫になり、最終的に肺動脈に寄生するとフィラリア症を引き起こします。
◆感染から発症まで
犬の場合、成虫が寄生することで病気が進行します。
心臓や肺動脈に寄生した成虫が原因で、血液が流れづらくなります。
心臓は血液を流そうと働き続けるため、結果として負担がかかり心不全が起こります。
◆フィラリアの感染経路
1、フィラリアに感染している犬の血を蚊が吸血
2、蚊の体内で幼虫が2回脱皮し成長
3、幼虫をかかえたかが犬を吸血すると、フィラリアの幼虫が体内へ
4、幼虫は犬の体内で(皮膚、筋肉、脂肪)で脱皮を繰り返しながら成長し、
やがて心臓や肺の血管に寄生して成虫へ
※蚊の発生しやす場所を避けるのも重要です
◆フィラリア症の症状
食欲や元気がなくなったり咳が出て、その後呼吸回数が多くなったり呼吸困難が見られたり、
興奮したり運動した時にすぐ休む「運動不耐性」が出たりします。
その状態が進むと痩せてくるほか、失神発作や虚脱、場合によっては喀血が見られます。
さらに悪化すると腹水がたまってお腹が大きくなることがあります。
何はともあれ、定期的な予防が重要です!
今では、ノミ・マダニ駆除と同時にフィラリア症予防できる薬も出ているので、
かかりつけの動物病院で相談してみて下さいませ(*'▽')
タグ:フィラリア
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6258847
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック