2012年10月27日
フリマinわらべ館
しーです。
わらべ館の芝生に放牧しにいったら
フリーマーケットしてました。
ブログランキングに参加しています。
↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。
にほんブログ村
このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。
2012年10月27日
フリマinわらべ館
しーです。 わらべ館の芝生に放牧しにいったら フリーマーケットしてました。 ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2012年07月23日
国道9号千代川原にある遊具
しーです
風邪は治りましたが 原因不明の体調不良で げっそりしてます。 だれかたすけてー。 えーっと、国道9号で千代川の上を渡る橋から左手に見える 赤いぐるぐるすべり台のついた巨大遊具。 ずーっと気になっていたので 日曜日の朝7時半ごろ行ってみました。 (遅くなると大きい子が来て怖いので) 大きな地図で見る 中央病院とか秋里の方から行くのかなーと思ってたけど、 鳥取環状道路ができてて行き止まりだったり かなり迷子になりました。 まいに、 「丸山町のおぎの酒店の交差点を浜坂の方に曲がって 道なりに行ったら左手に見えるよ。 グラウンドもあるしわかりやすいと思う。 植木屋さんまで行ったら引き返せ!」 とアドバイスをもらい、無事たどりつきました。 あの赤いぐるぐるすべり台の長いのは目が回ったけど、 ローラー式の長いすべり台はハマリました。 てんとう虫の中にも入ったよー。 手前に小さい子用のスペースもあるし トイレもあるし あとはもう少し日陰があれば助かるかなぁ。 早朝は小さい子タイムで遊びやすかった ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2012年07月17日
花トリピーにもらったペチュニア
しーです
4月29日に若桜街道であった花のまつりで 花トリピーが配っていたペチュニアの種(しおり状の)。 うちは家族で行って4つもらったので 5月の初め、それぞれが小さい鉢に植えました。 日曜日、ついに花が咲いた!! 娘たちが毎朝水やりをがんばっていたので大喜び かわいいむらさきの花で、 癒されます。 素敵な時間をありがとうございます。 ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2012年07月16日
賀露白いか祭り
しーです
今日は鳥取でも35度越えましたねー。 米子は36.6度って体温超えてる この炎天下の中、『賀露白いか祭り』に子連れで行ってきました。 イベントがあるらしいという話を聞いて チラシをネットで探し前日に計画。 かにっこ館の駐車場辺に車を停めて シャトルバスでまずは白いか祭りの方へ行って 粗品をもらってどんぶりを食べて、 11時までにかにっこ館に戻って ヒラメのつかみ取りの整理券をもらって 11時半からつかみ取りして、 そのままひらめ持ってすぐ帰ろう。 暑くなりそうだし子どもいたら長居は無理!! と計画を立てましたが・・・・・ 2012年02月21日
うさぎはやっぱり
しーです
前回の胃腸風邪後、体重が戻る前に違う風邪をひいてしまい。 もう2週間ものどがイガイガしてます…。 この前長女のお気に入りの本を書いたのですが、 次女の最近のお気に入りは、『うさぎはやっぱり』。 地区の図書館から、連続で借りてきてます。 もう数週間うちにいらっしゃる 「いっぱんてきにはー、・・・でました!」とか 普段しないような言い回しを覚えて言ってるのがかわいい うさぎ好きなので、 いろいろな色や柄のうさぎが出てきておもしろいのかな。 この絵本の中のうさぎさんたちは、 みんな自信満々で個性的で、卯年の人ってこんな?? まー次女ちゃん、あなたは丑年だけどね。 ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2012年02月07日
ネコのタクシー
しーです
うちは図書館もよく行きます。 地区公民館の図書館や鳥取市中央図書館、 県立図書館にも出没しました。 先週地区図書館に行ったとき長女4歳が選んで借りてきた本。 ネコのタクシーという本で、 表紙の絵が気に入ったみたいで借りたみたい。 字ばっかりだからお母さんが読んだらいいよって言ってたけど 読んで聞かせてみました。 ショートストーリーが数ページごとにあって、 でも全体でつながってるという分かりやすいスタイルだったし、 絵本ではないので挿絵が少ないけど 「これは○○だね。」とかイメージはできてるみたい。 はじめは1章ずつ読んでたけど おもしろかったようで 後半はまとめて読んで読んで!!でした。 私も楽しくなって 続きもあるかな?と探したら発見、県立図書館で借りてきました。 えー?トムがアフリカ行っちゃうの?? もう一つ、トムのお父さんの昔の話。 私やまいが子どもの頃、 寝る前に布団の中で母に 自分たちでは読めないような字ばかりの本を ちょっとずつ読んでもらうのがとてもうれしくて覚えてるので、 子ども達にもしてあげたいなと思ってます。 ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 娘たちの体調不良でお休みしてたのですが、 結局次女の風邪が私にもきて、弱ってました。 吐き気と腹痛で3日ほど食べられず 熱は、上がりかけ37.3度でロキソニン飲んじゃったのでそこでストップ。 そのせいで菌を殺しきらず腹痛期が長かったのかな。 やっと今日からまともに3食食べられた まいの息子が今度は違う風邪をひいちゃって、 えらく咳き込んで鼻水出してました。 まいも、のどが痛いそうで。 また嵐の予感です・・・。 2012年01月13日
わらべ館おもちゃワールド(冬休み編)
しーです
今日の夕方、車に子どもを乗せて帰宅中、 片側2車線の道でがっつり後ろにつけられた上 (ちゃんと制限速度強で普通に走ってましたよ) しばらく走った後横すれすれに並んでからギュイーンと抜かされて 大変気持ち悪い思いをしました メガネをかけたいい年のおじさんでした。軽だったけど。 ちょうどまいから、 「うちのダンナは50が近くなって今はいいパパしてるけど 昔はバイクを乗り回し、車はいじりまくって 人の車の後ろにぴったりつけてギュ、ギュイーンっと越したりしてたらしいよ。」 って話を聞かされてたとこだったので こんなおじさんになっても落ち着いてない人もいるんだなーと感心しました。 愚痴はこの辺にして、 先週末は、わらべ館のおもちゃワールド冬休み編に行って来ました。 1月9日で終わってしまうということで駆け込みで。 おもちゃワールドは2回目です。 前回の夏休み編よりもおもちゃの配置が工夫されていて夢中で遊んでいました。 前回次女はりかちゃんメインの女の子ゾーンではうまく遊べず、 入り口近くにあったアンパンマンのボールゲームをひたすらやっていました。 女の子ゾーンは、全体がおままごと空間 かわいいエプロンや子どもサイズのシェフの服が用意してあって スーパーマーケットには野菜や果物、お皿などの食器がずらっと並び 子ども用の小さなカゴ、手押しカゴまで! キッチンセット、小さなベビーカーや掃除機もありました。 2人ともエプロンを着けてもらって、次女はひたすらアンパンマンの掃除機でお掃除。 長女はケーキの作成に夢中でした。 他にも化粧台、ミニハウスなどのおままごとセットが揃っています。 キティちゃんのレジスターやキッチンセットが 10台ずつくらい並んでいる様は壮観 本気のおままごとができたので一通り遊んでも足らなくて、 連れ帰るのが大変でした。 男の子ゾーンは、ミニカーゾーン。 コースを作って車を走らせることができます。 車のおもちゃがたくさんあって、男の子たちは一生懸命作っていました。 クリアケースの中には立体的に完成されたコースがあって、 家ではこんなのできないよな、というレベルで見てるだけでおもしろいです。 夏休み編に行ったときは、 色んなおもちゃが並んでいて展覧会のようでしたが 今回は、テーマがあって分かりやすくなっていました。 沢山のおもちゃに囲まれて遊びたかった小さかった頃の夢が叶う場所ですね。 よほどリッチじゃなきゃこんなに揃えてあげられないし。 赤ちゃんスペースや簡易の授乳コーナーもあっていたれりつくせり。 次回の冬休み編は3月17日から3月31日だそうです。 今度はどんなかな?私も楽しみです ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2011年12月27日
鳥取砂丘イリュージョン
こんにちわ まいです
砂丘のイルミネーション終わっちゃいましたね… 今日、砂丘を通ったら イルミネーションの片づけをしていました。 期間中に更新しようと思ったんですが 遅くなってしまいました 見に行った日は雨が降っていて とても寒かったです うちの子はテンションアゲ↑アゲ↑でしたが。 天気の悪い日は 砂丘は足元が悪くて歩きにくいです 今年はちゃんと募金したので、 また来年も開催してくれるといいな 明日から、ブログをお正月休みにしたいと思います。 また正月明けに更新しますね ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2011年12月15日
NHK鳥取放送局開局75周年イベント
しーです
うちは日曜日、遊びの日なので全力で遊びます。 サルーテのイベントの前 午前中はNHKの開局75周年記念イベントにも行ってきました。 土曜日の夕方の天気予報を見ようとNHK見てたら 楽しそうなイベントしてるようだったので。 うさぎになったななみちゃんと写真撮って (どーもくんは口が怖いと言って近寄れず・・・。) 布バッグもらってシールいっぱいもらって ゲームでボールペンとファイルもらって。 ほくほくして 帰りに真教寺公園で遊んで、 その後のサルーテでした。 遊びすぎー。 ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 現在にほんブログ村 鳥取(市)情報で2位 ブログランキング鳥取県で4位です。 ご協力本当にありがとうございます にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。 2011年12月13日
『バンバンマーケット in Salute』でうにイクラGET!
しーです
鳥取ガスグループショールーム salute(サルーテ)。 先週こっそり下見(のぞき見?)に行ってきて(そのレビューはこちら) 日曜日が『バンバンマーケット in Salute』というイベントでした。 子連れで行ってきましたよ。 昼ごろに行って保温タンブラーをタダでGET。 お腹すいちゃったので カレーとから揚げ、フライドポテト、ジュース 無料のご飯を買ってカフェでランチしてたら 抽選会が始まりました。 100人くらいの人の中から 1等 国産牛肉1万円分 1本 2等 ウニ・イクラ詰め合わせ 5千円分 2本 3等 特選イチゴ 10本 だったので、イチゴ当たったらうれしいなーと待ってたら 2等当たっちゃったー 晩御飯はウニイクラ丼です ダンナが牛肉狙いで昼からも長女を連れて行ったそうですが (私は次女と昼寝) 昼からの抽選券をもらわず入館して 抽選のチャンスすらないという残念なことだったようです。 長女は折り紙いっぱいさせてもらって 超満足顔でしたがダンナはムッツリ。 知らんしー。いつものことながら自分の詰めが甘いんだしー。 今回が初めての試みだそうなので、また第2回、3回とやっていただきたいです ブログランキングに参加しています。 ↓のバナーをクリックしていただけるととてもうれしいです。 現在にほんブログ村 鳥取(市)情報で1位 ブログランキング鳥取県で5位です。 ご協力本当にありがとうございます にほんブログ村 このブログはA8.netのファンブログで作成しています。興味のある方はこちら↓もどうぞ。
|
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。