アフィリエイト広告を利用しています

2024年09月25日

市場の風を読み解く羅針盤 ? 「旬の厳選10銘柄」 利益の光景 「旬の厳選10銘柄」 ? その評判は急速に広がり、 一流の投資家から初心者まで、 その高評価の声が止まりません。 藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中! 藤ノ井俊樹の高勝期待銘柄を見つける3つの視点

-


市場の風を読み解く羅針盤 ?


「旬の厳選10銘柄」


利益の光景 「旬の厳選10銘柄」


? その評判は急速に広がり、


一流の投資家から初心者まで、


その高評価の声が止まりません。


この10銘柄は、


市場の動向を理解し、


投資のタイミングを


見極める有力なツールとして


多くの投資家に信頼されています。


その鍵となるのは、


長年の経験と専門知識を有する


藤ノ井俊樹氏の




丁寧な解説と具体的な投資手法。


“タイムリーな情報と信頼性が魅力


 これが、藤ノ井氏の「旬の厳選10銘柄」に


共通する良い口コミの一つです。


四半期ごとに提供される最新の情報は、


投資家にタイムリーな投資情報を提供し、


その独自の哲学で


「負けない」投資を実践する


藤ノ井氏の手法は、


個人投資家にとって非常に有益です。


「旬の厳選10銘柄」の


良い口コミは、


多くの投資家が


このリストから


選ばれた銘柄で


利益を得ている


現実を証明しています。


また、


「旬の厳選10銘柄」の銘柄は


大きく下がらず、


下がった場合でも


必ず下げ止まるという特徴があり、


大きな損失を避けられると


評価されています。各


銘柄の選定基準や


その後の動向について


詳しく解説されることで、


投資家自身のスキル向上に


寄与しているようです。


“信頼と効果性が証明された羅針盤” ?


「旬の厳選10銘柄」は、


その高い評判を持つ理由を証明しています。


これからも


藤ノ井氏の鋭い視点と


豊富な経験に基づく10銘柄は、


投資家たちの財布を肥やし、


投資への道しるべとなることでしょう




http://amazontorakuten.arecacatechu.jp/shun-no-gensen-10-meigara-hyouban-yoi-warui-kuchikomi-merit-demerit-risk/ 参照 2024年4月3日))




藤ノ井俊樹氏の提唱するミスプライス投資とは、企業の実態価値から株価が乖離した状態から、本来あるべき株価に収束していく過程を狙う投資手法のことです1。ミスプライスとは、文字通り“間違えた価格”を指します 具体的な手法としては、以下のようなステップがあります2: 投資対象を絞り込む方法と個別銘柄を評価するポイント 収益と資産が良好な割安銘柄で大化けを狙う(中長期投資編) ミスプライス銘柄を選ぶためのルール(短期投資編) 藤ノ井氏は、財務状況も健全で業績を伸ばしている将来性のある日本企業はたくさんあり、その中には現時点で正当に評価されず株価が割安に位置しているものが結構あると指摘しています1。これらの銘柄を見つけ出し、その価格が正当な価格に収束する過程を利用するのが、ミスプライス投資の基本的な考え方です1。この投資手法は、市場の歪みを利用することで、投資家が利益を得る機会を提供します1。ただし、この手法を用いる際には、市場の動向をしっかりと把握し、適切なリスク管理を行うことが重要です1。また、藤ノ井氏自身が提供する「ミスプライス投資塾」では、これらの手法を具体的に学ぶことができます3。ただし、投資にはリスクが伴うため、自己責任で行うことが重要です。


-


+-


藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄シリーズ最新号公開中!


藤ノ井俊樹の高勝期待銘柄を見つける3つの視点


「旬の厳選10銘柄」とは?




旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


       


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄




絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




  投資顧問が自信を持ってお届けする旬の厳選10銘柄


  ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」




2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  


ここまでご紹介してきたEV関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!


「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、


銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。


       藤ノ井俊樹の高勝期待銘柄を見つける3つの視点


                         3つの視点


                          ミスプライス投資


         短期的に稼ぐ絶好の機会


      1.ミスプライス投資


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


狙い目の優良株


*


                               株価指標が総じて優秀な水準に


      2.ねらい目の優秀株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


好材料を秘めた株


安値で買い吹上を待つ


3.好材料ヲ秘めた株





株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?





                         


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。





たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益。4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。


ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです。






    • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。

    • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。

    • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。

    • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。

    • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。

    • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。

    • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。

    • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。

    • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません。


                                                  


    さて、気になる提供価格ですが・・・


    超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


    株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!




    商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。




    これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


    以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


    その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


    加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?




    藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


    購入価格 10万円(税込11万円)


    月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


    クレジットカード


    購入特典01


    『会社四季報 2024年新春号』の見どころオンライン動画


    『会社四季報 2024年新春号』の見どころ


    真っ先にチェックして欲しい人気の特典がコレ! 3ヶ月に一度の四季報発売日が楽しみで仕方がないという藤ノ井氏。毎回のことながら、付箋をはったり折込みをつけたりして1週間も経たないうちにボロボロに。笑


    四季報といえば、わずか一枚のシートのなかから、その会社の全容を知れるのが最たる特徴です。第三者目線で厳格に評価された、いわば内申書のようなものでしょうか。そこに会社側の言い分などは反映されません。だからこそ、銘柄選びの有効手段として活用している人が多いということでしょう。


    とはいえ、ざっと2,000ページ、約5cm幅もあるのでなかにはボリュームに圧倒されるばかりで、とてもじゃないが、自分が手にしても宝の持ち腐れなんて考える人もいるかもしれませんね。


    そこで! 人気特典『会社四季報の見どころ』の出番というわけです。「この特典が一番即効性があるので、ずっと続けてほしい!」長年のリピーター様からは、そんな声も届いています。


    毎回、真っ黒になるほど四季報を読み込んでいる藤ノ井氏が、先日発売されたばかりの最新号で気になった箇所、チェックしておくべきポイントなどをわかりやすく解説してくれます。


    購入特典02


    会社四季報を効率よく使いこなす方法オンライン動画


    会社四季報を効率よく使いこなす方法


    初心者なら手に取っただけで思わず怯んでしまう分厚い冊子の『会社四季報』。銘柄選びのポイントが詰め込まれている認識はあるけれども、具体的にどこをどのように見るべき? どう使うべき? わからないという人は意外に多いようです。ある程度の経験者の方であってもです。


    この特典動画ではビギナーでも理解していただける、また上級者にとっても効率化の図れる『会社四季報』の使い方について解説しています。現時点では、藤ノ井氏の力を借りて結果を出していくとしても、いずれはこの宝の書物(四季報)から自分で銘柄を選定できるようになればベスト!


    書店にいけば誰でも手に入る四季報ですが、効果的な使用法で成果に結びつけている投資家はそれほど多くはありません。ここで得られる情報を上手く活用すれば、書籍代の数十倍、数百倍どころか数千倍のパフォーマンスを実現できることは立証済みです。


    ちなみに四季報が愛読書という藤ノ井氏。いつでもすぐにページを開けられよう、常に持ち歩いているカバンにも入っていますが、その歴史(癖?)は小学生の頃にまで遡ります。ランドセルに入れて学校に行き先生に怒られたエピソードもあるほど。そんな四季報を日本一愛する? 藤ノ井氏が毎回決まって行っているという四季報ルーティンについても語られます。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


    購入特典03


    ズバリ! 株の買い時、利食い時オンライン動画


    ズバリ! 株の買い時、利食い時


    なぜか同じ銘柄を買っているのに儲かる人もいれば損する人もいます。この特典動画を視聴することで、この両極端な結果を生んでしまう原因を完全に理解することができます。


    ユーザー様より以下のようなコメントが寄せられたことがきっかけで、追加された購入特典です。


    「突然爆発するものが多いですね。さすがです。ただ利確のタイミングがつかめず、なかなか利益に結びつかないです。そのあたりもアドバイスいただけたら。。。」(いの さん)


    「全銘柄に挑戦し少し上がったところで利確、その後急騰で惜しい結果。持ち続けた結果日経平均急落でストップロスされてその後急騰。つくづく猫に小判と思い知り、もうやめようと最後に買った1銘柄で一単位で9万円の利確、これは嬉しかった。」(かっこー さん)


    この特典動画を追加して以降、同じような悩みの声や相談がほとんどなくなりました。


    もし、あなたが優良銘柄を買っているはずなのに思うような利益を上げられていない、もしくは、もっと大きな利益を得られるはずだったのに薄利で利食いしてしまった、そういう経験があるのなら、この特典動画を見ることで売買のタイミングの精度が見違えるはずです。


    「いつ買うべきか」はもとより「エントリー時に決めておくルール」について実例付きで解説されています。「下落時の対処方法」についても、ナンピンやロスカットの考え方を明確な数値で示し、それぞれのメリット・デメリットにも触れています。


    もちろん、思惑通りに株価が上昇したときの「利食いのルール」についても語られています。「旬の厳選10銘柄」での成果を最大限享受するためにも、この動画は必ず見ておくことをお勧めします。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


    あなたが株式投資で結果を出すための準備は全て整えたつもりです。後は、勇気をもって一歩を踏み出すだけ。そうすれば、きっとあなたが望んでいるものに近づけるはずです。


    株式投資の世界からは、これまでに桁違いの億万長者が数多く誕生してきました。これからも、さらに多くの億万長者が誕生するはずです。次は、あなたがその可能性を大いに享受してください。


    10のメリット


    キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


    一言でいえば楽! もしくは時短!あなたがプロレベルの視点を持てるようになるまでは、任せられるものはプロに任せればいい! 業績や財務の内容を確認する面倒な作業も必要もなければ、材料を探す手間も割愛できる。旬の厳選10銘柄を手に入れることで、プロの域に辿り着くまでの過程を省略できるだけでなく、銘柄選びに頭を悩ませることもありません。


    爆騰・高騰・急騰・ストップ高をたくさん経験できる


    自己流の銘柄選定ではなかなか味わえなかった窓あけからの大陽線や連続陽線でのストップ高に歓喜する人も多数! 短期間のうちに急騰することも珍しくはありません。嘘みたいな話ですが、情報公開した途端に号砲がなったかのように翌日から爆上げし、あれよあれよと怒涛の5日連続ストップ高を実現した銘柄もありました。たった5営業日で上昇率は253%超の大爆騰! 株価はおよそ3.5倍というお祭り騒ぎでした。


    下値硬直性がはたらくので安心して投資できる


    藤ノ井銘柄の最大の特徴のひとつが「下値硬直性」が働くという点。下値硬直性とは株価がある水準以下に下落することが困難となる状態のことをいいます。株価は企業価値を100%正しく反映しているわけではない、とはいえ実態価値からどこまででもかけ離れるかというとそういうこともなく、一定水準以上に売られれば買われるのが自然の摂理。下値硬直性にこだわって選んだ銘柄は、あらたな悪材料が出ない限りさらに売り込まれる可能性は低いと考えられます。もちろん、金融危機などにより、株式市場全体が大きな下落に見舞われるような状況においてはその限りではありません。しかし、そういった場合でもその他銘柄と比べると下落率は小さく、回復力が強い銘柄であることは間違いないでしょう。




    私は、株式投資を本格的に取り組むようになってまだ4年しか経っていませんが、アベノミクス相場に乗れたということだけでなく、FPOの皆さんからの時宜を得たアドバイスと推奨銘柄が、自身の取引に潤滑油の役割を果たしていたことは疑いようがありません。急騰した銘柄についてはもちろん、最も勇気づけられたのは、何日も続いた苦しい下げ相場にあって保有銘柄が軒並み下落する中、うち何個かに限っては「あれ?あまり下がっていないぞ」と気付くのです。それらは決まって、そう、藤ノ井先生が推奨した銘柄でした。




    藤ノ井先生の旬の銘柄、全体相場の下落に強いですね!なかでも、商い薄で割安な銘柄は、外国人の売りからの連動下落が少ないようで、台風の中シェルターにいるようで、ありがたい気持ちになります。「下値硬直性」の真価を体験しつつあります。








    「旬の厳選銘柄」に出会うまでは、スイングトレードをメインとしていて、ロスカットを厳しめに利確を低めにして、取引数で稼いでいました。結局、小さな利益を件数で稼ぎ、時々中くらいの損し、合計で少しプラスというスタイルでした。労力の割には利益は小さいというイメージです。


    「旬の銘柄」を今まで7回購入させてもらい、実際の売買で一番感じるのは、


    @下がらない


    A下がっても必ず下げ止まる(せいぜい80%くらい)


    B下げ止まったら数ヶ月まてば上がる割合が多い


    C時折、とんでもなく上昇する銘柄がある




    推奨根拠が丁寧に解説されるので銘柄選定の目が養われる


    成果を追うだけではなく着実に力がつく! リピーターの声を聞くと、結果が出ることは大前提として藤ノ井氏の解説が目当てという人も多いようです。なぜその銘柄に目をつけたのか、どういった材料に注目しているかなど解説動画を通じて考え方や投資スキルをマスターできるとのこと。ちなみに銘柄名だけ知れればいいという方よりも、しっかりと内容を理解しようとしている方のほうがパフォーマンスは高いようです。






    2013年夏号で「旬の厳選10銘柄」購入して以来、ほとんど購入しています。それと同時進行で僕の株資産が増えています。初めて株を開始した時、とりあえずってことで80万円弱からスタートしました。10銘柄から選び2013年6月ごろ購入したのですが、なかなか上昇せず、もやもやしました。しかし、8月終りには株価が2倍近くまで上昇しました。資金の内半分をその株に投入していたので、約40万円の利益です。


    前の利益で次の最新号を買える、上手くはまれば利益が大きい


    「旬の厳選10銘柄シリーズ」は、リピーターのお申し込み率が非常に高くなっています。結果が出るので、その利益で次号を買うというローテーションが出来上がっているという方も多いようで、四半期ごとの楽しみというコメントも頂きます。2013年から四半期に一度(3.6.9.12月)のリリースで人気シリーズ化できた背景には、成果を上げた方がリピーターとして次号を求めてくれたからでしょう。




    旬の厳選10銘柄やスポットのサービスは毎回受けています。うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


    他投資顧問に騙されたりでの負け分を取り返すことができる




    リベンジ達成! 他の投資顧問や情報サイトなどで痛い目にあったという方や自己流での投資で過去に大損したという方から、「旬の厳選10銘柄シリーズ」でそれまでの負け分を取り返すことができたという嬉しい声が届きます。株式投資はやめない限り! 諦めない限り! 負け確定はありません。僅かな資金から大きく増やす方もいるので、大負けして肝心の資金がそこまでないという方でもリベンジ可能です。


    株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入後、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。雑誌のようなタイムラグがなく、下がる不安がない選定のため安心して試し買いができるようになったからです。また、初めて急騰を経験した日機装は、確定売りのコメントがあった時には、早すぎるのではと思いましたが、その後も上がってはいますが勢いはなく、適切な判断と感心しています。今はプラス130万円。これからもコツコツと楽しませていただきます。






    株、FX歴7年で約500万位の穴をあけてしまい、最後のチャンスと思い、夏の厳選10銘柄を購入しました。最初はどんなものだろうと思いながら、仕込みを入れました。最初の1ヶ月は上がるどころか下がってしまい、一度損切りを入れました(ジャスト)。しかし、あっという間に戻り、400円で買い戻し、500円でもう1,000株買い足し、現在は900円超えになりました。オカダアイヨンも同じく急に動き出したので650円で2,000株が、現在900円超えです。おかげで何となくあけた穴が埋まりそうです。


    同じ銘柄で繰り返し利益が狙えるパターンがある




    定期的に銘柄を見直す習慣がつく






    中長期目線でテンバガーが狙える


    さすがに短期急騰でテンバガー(10倍株)とまではいきませんが、中長期的な視点も踏まえ、高成長が期待できる有望株が選定されているので、数年で最大23倍となった銘柄や10倍超えの銘柄も複数あります! 5倍以上の銘柄まで広げるとさらに数は増えていきます。目標株価をクリアしても上値余地があるなら保有継続すべき株がある!



























              




     







旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  




今後の成長が確実視される注目市場でなぜか過小評価されている銘柄とは!?


およそ250年前、人類は「馬」という交通手段に変えて、「自動車」という文明の利器を手にしました。それは人々の生活を一変させる発明でした。1830年代には都市部で広く利用されるようになります。


当初の動力源は蒸気機関。その後、内燃機関(エンジン)へと進化したことで、1900年代には自動車の利用は爆発的な広がりを見せました。エンジンは、より速度を出すことができ、操作が簡単だったのです。


時は流れ、100年の歳月が過ぎ、今まさに我々はエンジンからモーター(EV)へと動力源が進化する様を目の当たりにしています。しかも操作の必要もない自動運転が実用化に向けて動き出しているのです。


そう、100年ぶりの革命が自動車業界で起こっているのです。




もし、まだあなたのポートフォリオにEV関連銘柄が含まれていないなら、この手紙があなたに大きな収益機会をもたらすかもしれません。ぜひ最後までお読みください。





日経新聞


※日本経済新聞より


日本経済新聞では、毎日のようにEVに関するニュースが配信されています。EVへの関心の高さが伺えますが、自動車業界におけるEV化の流れは一過性のブームではありません。着実に進行しており、我々の生活に欠かせないものとなることは間違いありません。しかも、その歩みは年々加速しています。


最近でも目立ったニュースがいくつかありました。「経済産業省の2024年度予算の概算要求が2兆4,000億円超、GXを本格化」。その膨大な予算のうち、なんと! 1兆985億円という桁違いの金額をグリーントランスフォーメーション(GX)推進対策費用として盛り込むとしています。この金額は、昨年度より6,000億円ほど積み増されたもので経産省の本気度が窺い知れます。


EVは脱炭素社会を目指す取り組みを通じて経済社会システムを変革させ、持続可能な成長を目指す、GXの筆頭であり、まさに国策として推進しているのです。「国策に売りなし」というのは、株式投資における昔からのセオリー。有効度の高い格言として知られています。


民間もEV化の動きを加速させています。トヨタは2025年にEVの生産台数を60万台規模に拡大と発表。2022年の生産台数が2万4,000台でしたから、わずか3年で25倍と急成長です。ライバルの日産も2030年には欧州の全新車販売をEVにすると発表しました。脱炭素規制の厳しい欧州でEVシフトを前面に打ち出した形です。


世界的に脱炭素化社会の実現が急がれており、その流れはますます加速するでしょう。自動車産業は、約200兆円と言われる超巨大市場です。スマホを含む携帯電話市場が約70兆円ですから、その規模は約3倍。EV化というパラダイムシフトは、想像を遥かに超える出来事なのです。


個人投資家としては、ここからが重要です。EVの生産台数が増加するということは、その関連企業にも大きな恩恵をもたらすということ。簡略化して考えれば、トヨタが生産台数を25倍にするなら、部品メーカーの売上も25倍になることが見込めるわけです。


つまり、ここに儲けの種が埋まっているのです。先んじてEV関連の本命とされる銘柄の株価は堅調に推移しており、すでに手を出しにくい水準となってしまったものもあります。しかし、成長が確実視されるEV市場にあって過小評価されている銘柄は確実に存在するのです。




今だからこそ狙いたいEV関連銘柄がある


と指摘するプロ投資家


ひとことでEV関連銘柄といっても多岐にわたります。ガソリン車と比較して、EV車はロボットの製造に近いと言われるほど、数多くのパーツ・部品が使用されています。実は、そこに大きなチャンスが潜んでいます。本命と考えられる銘柄の他にも様々な切り口からの投資が可能なのです。


むしろ、EVのパーツを提供している企業、みんなが本命とは考えない企業のなかにこそ、投資妙味の高い銘柄が埋もれている! このように声を上げる株式投資のプロがいます。それが50年超という長い年月、数々の荒れ狂う暴落相場の中を巧みな投資手腕で生き残ってきたプロ投資家、藤ノ井俊樹氏です。


ここで、藤ノ井俊樹氏について知らない方のために簡単にご紹介しておきます。


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。


株式市場の活性化こそ日本の経済全体の発展に寄与するものと、株式投資を単なる金儲けとしない考え方に共感する億プレイヤーたちも多い。「株と共に生きる」を座右の銘とし、還暦、株歴50周年(2023年)を超えてなお、第一線で活躍し続ける生粋の投資家。教育者としての一面もあり、真に自立した投資家を多数輩出している。


大手出版社から4冊の本を出版、主な書籍として『個人投資家のための信用取引自由自在』『FXチャート自由自在』などがある。日本経済新聞社グループのマネー誌や四大新聞社などでの掲載実績も多数あり。


書籍BOOKS



  • 個人投資家のための信用取引自由自在


  • 早わかり信用取引


  • FXチャート自由自在


  • 今すぐ株で儲けたいなら大阪・橋下改革銘柄を狙いなさい


雑誌MAGAZINE



  • 日経マネー 2023年11月号


  • 日経マネー 2023年10月号


  • 日経マネー 2023年9月号


  • 日経マネー 2023年8月号


  • 日経マネー 2023年7月号


  • 日経マネー 2023年6月号


  • 日経マネー 2023年5月号


  • 日経マネー 2023年4月号


  • どうして藤ノ井氏は50年超も株式市場で


    生き残ってこられたのか?





多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に対して抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。




対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


それでは、実際に、藤ノ井氏が投資妙味の極めて高いと目をつけているEV関連銘柄についてお伝えします。きっと胸踊らせることになるでしょう。


「悪い点が見当たらない」


今回狙うのは、株式投資のプロ、藤ノ井氏がこのように豪語する銘柄です。


この企業は60年以上にわたりエレクトロニクス分野のエキスパートとして研究・開発を行い、設計、製造、そして販売を一手に担ってきた実績があります。特にある技術において強みを持ち、他社よりも早く1970年代初めから海外市場に進出。その結果、専門分野において国際的なトップ企業の一つとしての地位を築いています。


同社は、カスタム設計のソリューション提供を得意としています。顧客の細かなニーズに合わせた製品を設計・製造するわけですから、高い技術力を持つ証拠と言えるでしょう。顧客にすれば、カスタム仕様のため、同社から別の企業に簡単には変えられません。利益率も高く、その独自性は強みです。このように一芸に秀でた企業が、国内外で高い競争力を持つことは言うまでもありません。


*


同社の製品は医療機器や家電製品、PC・スマホといった電子機器、太陽光・風力発電設備と多岐にわたる分野で採用されていますが、今回注目するのは、何といっても車載関連です。


同社製品はキーレスアンテナやLEDライト、エアコン、安全制御システムなど、自動車の至る所で利用されています。高い技術力を有している電子機器メーカーなので、自動車がEV化されることによる電子化の恩恵を受けており、今後もそれは益々増加すると考えられます。


なかでもこの企業の強みと考えられるのが、EVの心臓部といえる、電動モーターの性能を最適化するために必要不可欠な部品を提供している点です。


同社は、この部品の研究をEVブームが到来する以前から行っており、2000年代の初めには、傘下に収めたドイツの企業と新しいタイプの製品を開発。さらに、2010年代には、急成長を続けるEV市場に照準を合わせ、モーターの軽量化に寄与する製品を開発しています。


EVが抱えている問題のひとつに、航続距離があります。年々、EVの航続距離は伸びてはいますが、現在、バッテリーフル充電での航続距離は200〜600km、対してガソリン車はタンクを満タンにして600〜1,500km走行が可能です。


まだまだ大きな差がありますが、車体を軽量化することによって、走行時に必要なエネルギーを減らせるので、同じバッテリー容量でも走行距離を延ばすことが可能になります。同社製品は、EVの進化に一役買っていると言っていいでしょう。


*


さて、ここで最新の決算を確認しておきましょう。EV市場の動向について、中国はやや減速したものの依然として力強い成長を見せているとしています。また米欧でも同じく着実に成長が続いているとしています。世界全体で成長トレンドが継続していることを背景に第3四半期累計売上高は前年同期比で約10%増、最終利益も約40%増となっており業績の好調ぶりがうかがえます。


ちなみに、直近3カ月の実績に限れば減収、減益となっています。ただ、最終利益に対する進捗率は約85%となっており、通期計画に変更もないため、問題はないと考えます。むしろ、売られたところは、よい買い場なる可能性があります。


同社の好調な業績は、着々と進んでいるEV化の波に乗り今後も継続すると考えられます。その証拠に、2021〜2023年の成長目標として開示していた中期経営計画の目標数値を、売上高、営業利益共に上方修正。日本は保守的な企業と多いと言われていますが、中経の目標値を上方修正するということは、それだけ成長への道筋が明確という自信の表れではないでしょうか。


最終的に株価は業績に連動するので、今後も業績拡大が期待できるこの企業は、上昇が見込める優良銘柄ということになりますね。


ただ、期待値の高い銘柄ほど一足早く買われてしまいます。目星をつけたタイミングではすでに割安感がない場合がほとんどです。ところが、ある事情により株価が下落! 藤ノ井氏はここに「ミスプライス」が存在すると考えているのです。                         なぜ株価が下落したのか?


その大きな原因となったのが公募増資と株式売り出しの発表です。公募増資により発行株式が増加するので、1株あたりの利益が希薄化、さらに株式売り出しでも需給が悪化することから株価にとっては大きなマイナス要因。実際、同社株もこの発表を受けて株価は下落しました。


なぜこのタイミングで資金調達を行うのかというと、EV市場のシェアを拡大するために、新製品の生産技術開発や製造ライン自動化を目的とした設備投資を実施するためとしています。そう、まさにEV関連製品に対する旺盛な需要に対応するためなのです。


同社は生産能力の増強などを目的として連結子会社の新工場をベトナムに建設することを発表しました。この工場建設によって、EV市場の成長などに合わせて新規ビジネスを拡大、さらに、東南アジアでの生産需要の高まりに対応するとしています。


*


23年度中の着工を予定しており、稼働開始は25年1月となる見込み。この工場が完成すれば、生産面積はなんと現工場の約3倍! 生産量が増えれば、その分業績拡大に繋がります。


大規模な設備投資と聞くと将来的に負債とならないかという不安も思い浮かびますが、今回は主に公募増資と株式売出による資金調達。しかも、今後間違いなく伸長が見込まれるEV市場への投資です。


冒頭でトヨタ、日産のEVについてのニュースを紹介しましたが、同社の車載関連製品は、トヨタ、日産といった日本の自動車メーカーはもちろん、ルノーやフォルクスワーゲンといった欧州企業、さらに、欧州大手の自動車部品メーカー経由で、世界一のEV大国と言っていい中国の需要を取り込んでおり、売上を伸ばしています。この判断が正しかったことは、時が経てば証明されるでしょう。


また、同社を支持する理由は長期的な視点だけではありません。同社は生産ラインを海外に有しているグローバル企業で円安メリットがあります。2023年の想定為替レートを130円としており、1円円安となれば、7,200万円の営業利益押し上げ効果が見込まれています。


ドル円相場は現在140円台後半で推移しているので、少なく見積もって10円分でも7.2億円! 現状の日米の金利動向を見るかぎり、すぐに円高には振れそうにないので、10億円程度の業績上積みが期待できると考えてよさそうです。つまり、上方修正の期待も高まります。


今回の下落により、PERやPBRなどの株価指標は過去の水準からも見ても割安圏に位置。配当利回りも高水準です。さらに下落する可能性よりも上昇する可能性の方が明らかに高くなっています。


やはり、この需給悪化での下落は、本来の価値とは乖離のあるミスプライス、まさに藤ノ井氏の十八番。実際、「株式の希薄化が起きたとしても、今後も業績が良いことを考えると、需給をこなして上昇期待」とコメントされています。もはや死角なしです。


もし、あなたが少しでもこのEV関連銘柄に興味を持ったならば、ご紹介したいのが、プロ投資家である藤ノ井氏が有望銘柄情報を提供する商品、「旬の厳選10銘柄」です。






ここまでご紹介してきたEV関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!




2024年09月22日

市場の風を読み解く羅針盤 ? 「旬の厳選10銘柄」 利益の光景 「旬の厳選10銘柄」 ? その評判は急速に広がり、 一流の投資家から初心者まで、 その高評価の声が止まりません。 この10銘柄は、 市場の動向を理解し、 投資のタイミングを 見極める有力なツールとして 多くの投資家に信頼されています

-


市場の風を読み解く羅針盤 ?


「旬の厳選10銘柄」


利益の光景 「旬の厳選10銘柄」


? その評判は急速に広がり、


一流の投資家から初心者まで、


その高評価の声が止まりません。


この10銘柄は、


市場の動向を理解し、


投資のタイミングを


見極める有力なツールとして


多くの投資家に信頼されています。


その鍵となるのは、


長年の経験と専門知識を有する


藤ノ井俊樹氏の




丁寧な解説と具体的な投資手法。


“タイムリーな情報と信頼性が魅力


 これが、藤ノ井氏の「旬の厳選10銘柄」に


共通する良い口コミの一つです。


四半期ごとに提供される最新の情報は、


投資家にタイムリーな投資情報を提供し、


その独自の哲学で


「負けない」投資を実践する


藤ノ井氏の手法は、


個人投資家にとって非常に有益です。


「旬の厳選10銘柄」の


良い口コミは、


多くの投資家が


このリストから


選ばれた銘柄で


利益を得ている


現実を証明しています。


また、


「旬の厳選10銘柄」の銘柄は


大きく下がらず、


下がった場合でも


必ず下げ止まるという特徴があり、


大きな損失を避けられると


評価されています。各


銘柄の選定基準や


その後の動向について


詳しく解説されることで、


投資家自身のスキル向上に


寄与しているようです。


“信頼と効果性が証明された羅針盤” ?


「旬の厳選10銘柄」は、


その高い評判を持つ理由を証明しています。


これからも


藤ノ井氏の鋭い視点と


豊富な経験に基づく10銘柄は、


投資家たちの財布を肥やし、


投資への道しるべとなることでしょう




http://amazontorakuten.arecacatechu.jp/shun-no-gensen-10-meigara-hyouban-yoi-warui-kuchikomi-merit-demerit-risk/ 参照 2024年4月3日))




   藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄




株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!


単に推奨銘柄を列挙するだけでなく、藤ノ井がなぜ今この株を買い、とするのかを示しながら、


売買戦略や上値下値目処・・を解説していきます。推奨理由が明確になることによって、


投資スタンスに適した銘柄を選定することができるでしょう。また、期待度として5段階評価


を表記し、M&A期待・好業績・大化け狙い・業績回復期待・季節要因・出遅れ好業績・


円高メメリット・などの見出しと評価コメントも付けられているので、


初心者の方でも売買プランの目安としていただくことができます。






国策銘柄が狙い目と断言するプロ投資家


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


上昇期待大の好業績・高期待銘柄を狙い撃つ



  • 国策関連株は、

  • 国が目標を掲げて政策で後押しする分野の株です

  • 【国策関連株・関連銘柄】国策に売りなし!

  • 国策銘柄の分野や2023年の見通し

  • 国が目標を掲げて政策で後押しする分野の株です。

  • 建設、防衛、DX※1、GX※2、インバウンド(訪日外国人客)、半導体、

  • リスキリング(学び直し)などが

  • 代表的な国策関連の分野です。 ※1

  • DXとは、Digital Transformation

  • (デジタルトランスフォーメーション)の略で、

  • デジタル技術の活用により

  • 経済・社会の仕組みの効率化を図ることです。 ※2

  • GXとは、

  • Green Transformation(グリーントランスフォーメーション)の略で、

  • 持続可能な社会を実現するために

  • 環境に負担が少ないエネルギーにシフトすることです。

  • 「国策に売りなし」という相場の格言があるように、

  • 国の政策の恩恵を受ける国策関連株は、

  • 値上がりしやすく人気があります。

  • しかし、政権や首相の交代、世界情勢や景気動向、

  • 災害などの

  • 有事の発生などによって

  • 国の施策は

  • 変更・縮小、拡大・転換されうる点に注意が必要です。

  • 国策関連株・銘柄の見通し

  • @ 国土強靭化

  • A 防衛

  • B DX(デジタルトランスフォーメーション)

  • C GX(グリーントランスフォーメーション)

  • D インバウンド E 半導体

  • F リスキリングなど


7分野10銘柄を取り上げました。































































分野
銘柄名


(クリックで最新株価)
事業内容
国土強靭化(建設)※3
ショーボンドホールディングス(1414)
土木建設会社。橋・トンネル・道路などのインフラ構築物の補修・補強に事業を特化している。エポキシ樹脂を中心とした補修材料の開発に強み。高い収益力と強固な財務体質で知られる。
鹿島建設(1812)
ゼネコン最大手。道路や橋、基地、民間商業ビルなどの土木・建設工事を設計から施工まで手がける。傘下に数百のグループ会社を持つ。超高層ビル建築のパイオニアであり国土開発にも強い。近年は国内外の不動産開発事業の収益力が高まっている。
防衛
三菱重工業(7011)
重工メーカー首位。三菱グループの中核をなす会社であり、防衛、宇宙・航空、エネルギー、インフラの各分野で業界をリードする国策銘柄の代表的存在。コングロマリットディスカウント(多角化経営をおこなう会社の株は評価が低くなる)で株価は割安な水準に置かれていることが多い。
DX


(デジタルトランスフォーメーション)
野村総合研究所(4307)
情報サービス事業会社。各種システムやネットワークの構築、データセンターの運営管理やセキュリティサービスをおこなう。 証券・保険・銀行など金融業向けの売上が約5割を占める。国内最大のマイナンバー管理サービス「e-BANGO」を提供。
富士通(6702)
IT業界首位。システムベンダー(情報システムの販売事業者)の世界的大手。製造業、建設、流通、製薬をはじめとする産業全体および国・自治体のDX推進を担う代表的な会社。
うるる(3979)
月額課金の入札情報速報サービス『NJSS』が柱。データ入力等のBPO事業や電話代行事業なども展開している。BPOサービスでは、DXやSaaS普及の裏側で人力を活用し、ソリューションを提供。電子帳簿保存法改正が追い風。
GX


(グリーントランスフォーメーション)
ウエストホールディングス(1407)
広島発祥の建設会社。太陽光発電が主力事業。一般家庭用や工場用の太陽光発電設備、商業用の高圧太陽光発電所まで幅広く手がける。中国電力(9504)とグリーン電力供給で提携。
岩谷産業(8088)
ガス会社。LPガス事業が主力。水素エネルギー開発の長い歴史を持つ。年間数万トンの大規模な水素の液化・輸送技術を世界に先駆けて確立。EV(電気自動車)普及に向けて水素ステーションの整備を進行中。
インバウンド
J.フロント リテイリング(3086)
百貨店グループ大手。傘下に大丸、松坂屋、パルコを擁する。東京、京都、大阪、札幌、博多などの主要観光都市に店舗を展開。大丸心斎橋店など訪日中国人客に人気の店舗を持つ。
半導体
ルネサスエレクトロニクス(6723)
半導体メーカー国内2位。マイコン※4に強み。官民ファンドの産業革新機構から発足したINCJが筆頭株主。NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)と共同で、従来比1000倍の性能を持つAI(人工知能)チップの開発に成功。
リスキリング


(学び直し)
インソース(6200)
人材サービス業。講師派遣型研修、公開講座、ITサービス、eラーニングや動画などの映像制作、DX推進事業を展開。発行済株式の約3割を創業者一族の資産管理会社「ルプラス」が所有。

重要な情報が連日報道されていることに


あなたは気付いていますか?


これは2023年のパフォーマンスを決定づけるかもしれません。




もし、思い浮かばない・・・、思い当たるニュースはあるけれど確信が持てないのなら、このページを読み進めてください。株歴40年を超えるプロ投資家が2023年に絶対に外せない! 大相場を生み出す可能性があると断言する情報とそこから導き出された国策銘柄についてお伝えします。


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源






このページでお伝えする狙い目銘柄の確度はかなり高いと考えてもらって結構です。インサイダー情報ではありませんが、それに類する信頼度があるといっても言い過ぎではないかもしれません。


事実、この国策銘柄は昔から存在し、何度も繰り返し投資家に大きな利益をもたらしてきました。このニュースから導き出された銘柄には、「国策に売りなし」という相場格言があるほどです。このことを考えると、今回が例外という可能性は低いはずです。


実際、この材料で注目された銘柄がどのような動きになったかご紹介します。




2471エスプール


エスプール


1882東亜道路工業


東亜道路工業


3107ダイワボウHD


ダイワボウHD


どの銘柄も大きく上昇しています。同じようなことはまた起こるでしょう。今から行動を起こせば、あなたもこの流れに乗れる可能性は十分にあります。


もうお分かりでしょう! 国策銘柄とは?


  


そう、「国策」銘柄です。「国策に売りなし」という相場格言をご存じの人も多いでしょう。それほど、信頼度が高いとされています。


あらためて、先ほど紹介した銘柄が、どのような国策テーマで注目された結果、上昇したのかお伝えしておきましょう。


国策銘柄01エスプール(2471)


国策テーマ:働き方改革


エスプール


コールセンター等への人材派遣を軸にしている企業で、「働き方改革」に関連する国策銘柄と注目されました。日本の労働に関する問題は、昨日、今日始まったものではなく、長時間労働や過労死、少子高齢化による働き手の減少や生産性の低さなど様々な点が指摘されていましたが、ひとつの転機となったのが、2015年です。




働き方改革


安倍首相が、急速に進行する少子高齢化という問題に真正面から取り組んでいくとして、「一億総活躍社会」の実現を目標に掲げました。一億総活躍社会というのは、女性や男性、お年寄りや若者、障害や難病のある方もすべての人が活躍できる社会のこと。厚生労働白書では、新たな経済社会システム創りに挑戦するもので究極の成長戦略としています。


国策銘柄02東亜道路工業(1882)


国策テーマ:国土強靭化


東亜道路工業


名前からもわかるように独立系道路舗装の大手企業であり、国土強靭化、インフラ整備に関連する国策銘柄です。国土強靭化は、国家を運営するうえで最大のテーマであることは言うまでもありませんが、2011年に発生した東日本大震災をきっかけに、国民全体の防災意識が大きく高まりました。


国土強靭化


また近年は温暖化の影響とされる、台風・大雨の被害が毎年のように発生しています。2019年には非常に強い勢力の台風19号が上陸し、関東、福島県を通過し、死者105名、1兆円を超える被害が出ました。2020年には梅雨前線の影響により日本各地で豪雨が発生、死者・行方不明者86名を数えました。


株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄




また、高度成長期に整備したインフラの老朽化が各地で急速に進んでいることも大きな問題とされています。2018年から2033年までの社会インフラの老朽化推移の予測では、建設後50年以上経過する施設の割合が、道路橋は約25%から約63%へ、河川管理施設は約32%から約62%へ急速に増加すると見込まれています。


国土強靭化、インフラ整備という国策も働き方改革と同様、今後も長期間にわたって注目されていくと考えられます。




国策銘柄03ダイワボウHD(3107)


国策テーマ:GIGAスクール構想


ダイワボウHD


1941年創立した綿紡績の名門ですが、現在は売り上げの9割以上をITインフラ流通事業が占めていることから、GIGAスクール構想で盛り上がった国策銘柄です。


GIGAスクール構想


GIGAスクール構想は、日本の学校のICT環境が脆弱であり、地域間の格差が大きいことを問題視して、2019年2月に提唱されスタートした、義務教育段階にある小学校1年生から中学3年生までの児童に対して1人1台のコンピューターと、それらを同時接続しても不具合の発生しない、高速ネットワークを整備するという文部科学省の取り組みです。


当初の予定では令和5年(2023年)までに小中の全学年で達成するとしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大により構想の実施が前倒しされました。その結果、2021年度3月期で全自治体等のうち96.1%が整備済みとなり、小中の全学年で1人1台のコンピューターの整備がほぼ完了しました。


働き方改革、国土強靭化と比較すると、このGIGAスクール構想は、構想が前倒しされたこともあり、短期間で盛り上がった国策のひとつといえるでしょう。




なぜ「国策に売りなし」と言われるほど


上昇するのか?


国策によって大きく上昇した銘柄を紹介しましたが、


では、いったいなぜ国策銘柄は売りなしと言われるほど、


信頼度が高いのか? 理由はいくつかあります。


ひとつは、情報の発信元が、他の何よりも信頼できる「国」だからです。例えば、「働き方改革」に着手するとひとたび公表すれば、良くも悪くも立ち消えになることはまずなく、計画通りに、実行されます。情報の信頼度が高いということは、投資家は安心して資金を投じることができるということ。その結果、株価上昇に繋がるというわけです。




もう一つ。


これが最も大きな理由です。


国策銘柄には、国の予算が投入されます。


例えば、「働き方改革」でいえば、


厚生労働省の


令和5年度予算の概算要求では、


円滑な労働移動、


人材確保の支援に524億円、


女性の活躍促進に49億円、


高齢者の


就労・社会参加の促進に272億円、


他にも、非正規雇用労働者への支援、


雇用形態に関わらない公正な待遇の確保、


フリーランスの働く環境の整備に


1,249億の予算が要求されています。




また、


国土強靭化、インフラ整備を担当する


国土交通省の予算要求をみてみると


災害に屈しない


強靱な国土づくりのための防災・減災、


国土強靱化の強力な推進費用として、


「流域治水」の本格的実践予算に6,710億円、


集中豪雨や火山噴火等に対応した


総合的な


土砂災害対策の


加速化・強化に1,236億円などの


予算が組まれています。


国策銘柄には、これだけの予算が投じられることが前提にあります。


これが企業の業績向上に繋がる可能性が高いということで


資金が流入し、株価上昇に繋がるというわけです。




国策銘柄が狙い目と断言するプロ投資家


ここまで国策銘柄についてお話をしてきましたが、この国策銘柄への投資が2023年のパフォーマンスを決定づけるかもしれない、、、このように話すのが、40年超という長い年月、数々の荒れ狂う暴落相場の中を巧みな投資手腕で生き残ってきたプロ投資家、藤ノ井俊樹氏です。


ここで、藤ノ井俊樹氏について、知らない方のために簡単にご紹介しておきます。


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


株式投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。証券会社の法人部門在籍時には大手生保や事業法人に対して様々な投資手法を提案し高い評価を得るも安定収益狙いに徹する取引スタンスに収まりきれず、数名のエキスパートとともに独立の道を選ぶ。


以来、小型株のリサーチから大化けする株の魅力にさらに惹き込まれ、材料株相場のスペシャリストとして秀逸な才能をいかんなく開花させる。


独特の着眼点から相場を読み解く能力は熟練投資家の間でも定評があり、株式投資をただの金儲けとしない考え方に共感する億プレイヤーたちが、いまなお藤ノ井氏の周りには多く集う。座右の銘は『株と共に生きる』。


大手出版社から4冊の本を出版、主な書籍として「個人投資家のための信用取引自由自在」「FXチャート自由自在」などがある。また日本経済新聞社グループのマネー誌や四大新聞社などでの連載実績も多数あり。




どうして藤ノ井氏は40年超も株式市場で


生き残ってこられたのか?


株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に対して抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄




ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源




もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。




実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。




では、現在の日本株の状況はどうなって


いるのでしょうか


 


日本の株式市場が米国株の影響を大きく受けることは言うまでもありませんが、今、その米株市場の先行きは非常に不透明だと言われています。


なぜなら、先日開催されたFOMCでは、0.5%の利上げを実施、ようやく0.75%から利上げ幅が縮小したことにより、楽観視する声もありますが、利上げ幅が縮小したからといって、米国の利上げが終了するわけではありません。


むしろ、パウエルFRB議長は今後もインフレ率が低下するまで、利上げを継続すると表明しています。一時、景気が悪化したとしても、長期的にインフレを放置することの方が悪影響が大きくなると考えている姿勢に変わりありません。そして、言うまでもなく、景気引き締め策である利上げは株式市場にとって、マイナス材料です。


ただ、下手に株価が上昇すると、消費者の購買意欲が高まり物価上昇に繋がる、なので、インフレが落ち着くまで株価は上昇よりも下落の方が好ましい。ただし、利上げショックと言われるような急落は避けたいので、緩やかな下落基調になるような誘導をしたいというのがFRBの本音でしょう。


これらのことを考えると、2023年の米国株式場は堅調というよりも軟調な展開になる可能性が高いと想定されます。そうなると、日本株市場にも、下落圧力が掛かりやすくなります。


しかし、だからと言って、日本株にチャンスがないかといえば、決してそんなことはありません。株歴40年超という長い年月、株式市場で勝ち続けてきた藤ノ井俊樹氏によると、そういった弱気相場の中で、日本株の魅力が再度見直される可能性が高くなってきているといいます。




なぜ、株式相場が軟調になるとされるなかで、


日本株の魅力が再認識されるのか


  


理由は2つあります。


ひとつ目、アメリカやヨーロッパなど世界的に利上げが行われ、金融引き締めが進むなか、日本は金融緩和策を継続しています。しかも、日銀の黒田総裁は、必要があれば躊躇なく追加措置を実施すると表明しています。


昨年までのバブルといっていいほどの米国株の上昇が金融緩和政策によるものであることからもわかる通り、日銀の政策は株式市場にとってプラスとなります。世界の主要先進国の中で、このような政策をしている国は日本のみであり、行き場を失った資金が日本株に流入しやすい環境にあるといえます。


ふたつ目は、企業価値に対して、日本株が圧倒的に割安に放置されている点です。以前に公表されたデータによると21年度の企業の内部留保は10年連続で過去最高を更新し、500兆円超となっています。藤ノ井氏によると、企業が保有している現金同等物は株式市場の時価総額と同等の金額にのぼるといいます。


その証拠は、代表的な株価指標であるPBR(株価純資産倍率)にも如実に表れています。この指標は、企業の帳簿上の解散価値が株主資本に対して何倍に株価が評価されているかを示します。PBRが1倍割れとなっていれば、理論上、企業を買収して全てを現金化すれば、儲かる状態にあるということになります。


実際にスクリーニングするとわかりますが、このような割安株が日本の株式市場には溢れています。先ほどのPBRでいえば、0.3倍台の銘柄なども散見されます。これは、めちゃくちゃ割安な水準! このような割安株を狙って、世界中から大量の資金が流入しても何ら不思議はありません。




なぜ藤ノ井氏が国策銘柄に目を付けたのか


 日本株にとって有利な状況が整いつつあるといっても、世界的に株式市場が下落基調にならざるを得ない状況に変わりありません。そこで、意識すべきが、藤ノ井氏の真骨頂「負けない」投資です。




もともと「国策に売り」なしと言われるほどなので、負けない投資とは非常に相性がいいですが、実は、今、国策のなかでも、これまでの政策から大転換を実施したことで、特に信頼をおけるようになった、特別な国策があるのです。


相場でいえば、新しいスタートを切ったばかりで、負けないどころか、大相場に初動から乗って大儲けできる可能性さえあります。まさにお宝でしょう。




この手紙の冒頭に、「2023年のパフォーマンスを決定づける、大きな情報が連日報道されている」と書きましたが、それこそが、まさにこの国策。


その国策とは、ズバリ「防衛」です。連日報道されているので、日本の防衛政策が大きな転換を迎えていることはきっとあなたもご存じでしょう。


防衛


岸田総理大臣は、現行GDPの1%程度となっている防衛費を2027年に2%程度までに増額するよう指示しました。これは、NATO(北大西洋条約機構)の加盟国が防衛費の目標をGDP比2%にしている点に倣ったものです。


たかが1%の増額という人もいるかもしれませんが、日本は世界第3位の経済大国です。この増額によって、これまではインドやロシア、イギリスなどを下回り世界9位だったものが、一気にアメリカ、中国に次ぐ、世界第3位に踊り出ます。


まさに「抜本的強化」となっており、軍事大国への一歩を踏み出したといっていいような大転換であり、予想を上回る変化が訪れる可能性があります。




具体的な数字も報道されています。岸田総理が指示した、今後、5年間(2023〜27年)の防衛費は、総額約43兆円。現在が25.5兆円とされていますので、17.5兆円の増額、倍にはなっていませんが、ほぼそれに近い金額です。この規模での増額はまさに破格です。この莫大な予算が関連企業に与える影響を考えると、藤ノ井氏が目を付けたとことにも頷けるでしょう。


しかも、岸田総理は「防衛力は27年度以降も維持・強化する必要がある」としています。つまり、この先、莫大な防衛費が継続して投入されていくことが想定されるということです。


防衛関連は、代表的な国策銘柄として、北朝鮮がミサイルを発射するなどした際、注目され大きな陽線が立つといった動きを繰り返してきました。しかし、この動きは一過性で長続きしないという特徴があります。これが防衛費の抜本的な増加により、継続的な上昇が見込める可能性が出てきたということ。




さらに、この防衛費の増額は、日本の防衛力を抜本的に強化するためのものですが、昨今の防衛に関する領域は、サイバー攻撃などこれまでにはなかった分野に拡大しています。テクノロジーの進化により、ウクライナ戦争では、無人機が攻撃や偵察に活用されるようになりました。


そもそも、日本の防衛に対する考え方は専守防衛であり、攻撃的とされるものに対しては自制してきました。しかし、現代は遠く離れた、敵国の領土からミサイルが飛んでくる時代です。攻撃を受けてから、自国領土やその周辺で必要な軍事力を行使する従来の専守防衛の考え方は、もはや成り立ちません。


このようなことを考えると、これまでとは違う切り口の銘柄も、防衛関連銘柄として注目される可能性が高まっているということです。防衛関連としての手垢が付いておらず、新たな材料として上値余地が大きく、大相場を演じてくれる可能性も高くなるはずです。


様々な角度から大きなチャンスが訪れているのが国策としての「防衛」です。千載一遇とはまさにこのこと。見逃してしまうにはあまりにも勿体ないと言えるでしょう。




投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄








銘柄選択に自信がないのであれば・・・


株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


藤ノ井氏が真骨頂である「負けない」投資を実践するために目を付けている国策を紹介しました。あなたが2023年に向けて、大相場を狙いたいのであれば、この国策に関連する銘柄をポートフォリオに組み込むことは非常に有用でしょう。


ただ、あなたがもし銘柄選択に自信がない、信頼度の高い期待銘柄の情報を簡単に知りたいというのであれば、プロの力を利用することもひとつの手段です。


株歴40年超のプロによる推奨銘柄!


例えば、防衛関連銘柄といっても、戦車や潜水艦といった特殊な車両・機体を製造する企業もあれば、それらの部品を納入する企業、また、銃器などを扱うところもあるでしょう。少し突っ込んで考えれば、現在のようにIoTが進化した時代、ハード面だけではなく、それらに組み込み管理するようなソフト開発会社も国策銘柄として捉えることができるでしょう。このような多岐にわたる選択肢のなかから、期待度の高い銘柄を厳選しようとすれば、決算短信を読み解く知識、さらに多くの時間も必要です。しかも、株式投資の経験が浅ければ、苦労して選択した銘柄が、そこそこのパフォーマンスで終わってしまう可能性もあります。


そこで、紹介したいのが、プロ投資家である藤ノ井氏に情報提供していただく商品、『旬の厳選10銘柄』です。現在のような政策の大転換が起こっている貴重なタイミングで紹介できることを大変うれしく思います!




株歴40年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




銘柄リストを提供するだけではなく、銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」その理由について個別解説した動画をお届けしています。以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。




動画画面










では、今回藤ノ井氏が具体的にどんな銘柄に


目をつけているのかというと・・・


株歴40年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!


藤ノ井氏が上昇期待が高いと目論んでいる防衛銘柄について具体的にお話しましょう。一言で防衛といってもその分野は多岐にわたります。


例えば、戦車などの特殊車両や水上艦艇や潜水艦、戦闘機などを製造している三菱重工業(7011)や川崎重工業(7012)が有名どころでしょう。他にもライフル銃メーカーとして火器を製造している豊和工業(6203)、海上自衛隊に機雷を提供している石川製作所(6208)なども思い浮かびます。


しかし、今回、藤ノ井氏が注目しているのは、このような昔からの防衛関連銘柄ではなく、独自の視点で見極めた、これから国策銘柄として注目される可能性が高い分野の銘柄。いわば新時代の国策銘柄です。


具体的に言えば、サイバーテロ対策銘柄、セキュリティ関連に大きな強みを持つ企業です。実は、北朝鮮からのミサイル攻撃が大きな懸念として報道されていますが、その裏で、サイバーテロがそれ以上に行われているという情報があります。


株のプロによる推奨銘柄はコチラ!


サイバーセキュリティ




現在、台湾有事などへの警戒感から沖縄の防衛体制強化が実施されていますが、サイバーテロ対策にも相当な人員が割かれています。


しかしながら、自衛隊にサイバー専門部隊が設けられたのは2014年のことで、中国などに比べると備えが十分でなくまだまだ貧弱だといいます。同社の持つ、専門的なセキュリティ技術がサイバー専門部隊の強化に使われる可能性が考えられます。そうなれば、人気化すること間違いなし。


また政府は、世界的に重要インフラを狙ったサイバー攻撃が多発していることを受けて、2021年11月に可決された「サイバーセキュリティ基本法」に基づき、情報通信や電力、空港・鉄道といった14分野の重要インフラ事業者にサイバー攻撃への備えを義務付けました。これは同社にとって大きな追い風となります。


今後、サイバーセキュリティに関する分野は、ニーズが高まることはあっても衰退することはまずないといっていい成長分野。実際、サイバー攻撃多発でニーズが高まり同社は案件豊富な状態。今後も需要はますます増加すると考えられるため、将来的に業績は右肩上がり、株価も上昇に繋がることに期待が出来ます。将来が極めて楽しみな銘柄になっています。


この銘柄を知るだけでも、十分情報料の元は取れると考えますが、旬の厳選10銘柄という名の通り、まだまだ期待銘柄は目白押しです。







  1. 新規顧客増加し、コンサルティングサービスが絶好調! 金融系に強いセキュリティソフトの開発会社。「金融」はサイバー攻撃への備えが義務付けられた業種のひとつ。

  2. 様々なシーンで活躍する※※※を生産する大手企業。原材料からの一貫生産が同社の魅力。これまでにない機能も開発。防災関連銘柄として。

  3. 半世紀の歴史を持つソフト開発会社。製品販売が好調で業績も堅調に推移。自治体のDX化などの需要増で成長余地が大きいことも魅力。財務も健全。

  4. ある分野の世界トップ企業。業績好調で経常利益の対通期進捗率が90%に近いことから上方修正に期待。株価指標的にも割安感あり。

  5. メディア関連企業で成長期待が極めて高い分野の注目株。大手企業が参戦するなかでも同社の優位性に変化なし。むしろ、追い風。

  6. 開発案件増加で増益維持しており最高益更新の期待が高いソフト開発会社。サイバーセキュリティ関連の伸びにも期待でき一粒で二度おいしい。

  7. 官公庁や自治体向けシステム開発に強いことが同社の魅力。セキュリティ強化による開発案件増加していることも追い風。安定的な利益も強み。

  8. 一度は見たことのある※※※トップシェアの企業。防衛関連銘柄として注目される可能性のある商品を開発・納品開始。注目度の高まりに期待。

  9. 王道の防衛関連銘柄。部品の供給不足などから期ずれ案件が増加し業績下方修正。来期回復期待があることから仕込み時と考える。


   注)相場状況によって、銘柄は変更となる可能性がございます。


まさに藤ノ井氏が独自の視点で選定した高騰期待銘柄が揃い踏みとなりました。




3つの視点


ミスプライス投資


狙い目の優良株


好材料を秘めた株




「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが『旬の厳選10銘柄』なのです。




論より証拠!


旬の厳選10銘柄の実績を紹介します


直近1年間で大きなパフォーマンスとなった銘柄の一部をご紹介しましょう。まずは2022年新春号から4銘柄です。




1966高田工業所


推奨時株価:736円 → 推奨後高値:1,685円 上昇率:128.94%


高田工業所


5816オーナンバ


推奨時株価:491円 → 推奨後高値:797円 上昇率:62.32%


オーナンバ




5121藤倉コンポジット


推奨時株価:855円 → 推奨後高値:1,135円 上昇率:32.74%


藤倉コンポジット




3177ありがとうサービス


推奨時株価:2,099円 → 推奨後高値:2,743円 上昇率:30.68%


ありがとうサービス




2022年春号以降からも上昇銘柄の一部をご紹介します!




6364北越工業


推奨時株価:883円 → 推奨後高値:1,313円 上昇率:48.69%


北越工業




7915NISSHA


推奨時株価:1,439円 → 推奨後高値:1,940円 上昇率:34.81%


NISSHA




6516山洋電気


推奨時株価:4,965円 → 推奨後高値:6,310円 上昇率:27.08%


山洋電気






これまでに本シリーズを手にした方の


声をお聞きください。




たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん




会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん




つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。




売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益。4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん




約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)




藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄






さて、気になる提供価格ですが・・・


超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


株歴40年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせながら抽出した銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!


商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。


これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


毎回、10銘柄シリーズ公開の1週間前ともなると、藤ノ井氏の睡眠時間は平均3時間ほどになります。「無理しないでください」と進言しても、まったく意に介しません。最終的に選び抜いた10銘柄であっても解説動画収録のギリギリまで最終チェックをしている姿にプライドなんてものは微塵もなく、そこにあるのはひたむきな使命感だけです。


その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴40年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?


この銘柄情報でいくら稼ぎたいでしょうか?


あなたはこの情報を元にどれだけの利益を上げたいと考えているでしょうか。数万円を稼ぐための情報料としては高いかもしれません。しかし、あなたがもっともっと大きな利益を上げたいと考えて株式投資に取り組んでいるのであれば、この情報料が高いと感じることはないはずです。たった1つの銘柄が上昇すれば、十分に元が取れてしまうであろう価格ですからね。


もし、あなたがあの分厚い四季報を読破する時間なんてない! 時間はあっても財務諸表なんて正確に読み解ける自信もない! というのであれば、迷わず『旬の厳選10銘柄』を手に入れることをお勧めします。


実際に自分では売買していない専門家の推奨する銘柄や真偽が定かでないツイッターなどの噂話に振り回されることで、何十万も何百万もあっけなく損してしまうことを考えれば、1銘柄につきたった1万円は安い情報料とジャッジしていただけるでしょう。


購入価格 10万円(税込11万円)


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で『旬の厳選10銘柄』を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード












「旬の厳選10銘柄」は、 市場の動きを読むための羅針盤として、多くの投資家から高い評価を受けています。 初心者からベテランまで、その評判は広がり続けており、 市場のトレンドを把握し、 適切な投資タイミングを見極めるための信頼できるツールとされています。 この10銘柄の選定には、 藤ノ井俊樹氏の長年にわたる経験と専門知識が反映されており、 彼の詳細な解説と具体的な投資戦略が鍵となっています。

-


「旬の厳選10銘柄」は、


市場の動きを読むための羅針盤として、多くの投資家から高い評価を受けています。


初心者からベテランまで、その評判は広がり続けており、


市場のトレンドを把握し、


適切な投資タイミングを見極めるための信頼できるツールとされています。


この10銘柄の選定には、


藤ノ井俊樹氏の長年にわたる経験と専門知識が反映されており、


彼の詳細な解説と具体的な投資戦略が鍵となっています。


四半期ごとに更新される情報は、


投資家にとってタイムリーかつ信頼性の高いものであり、


藤ノ井氏の独自の投資哲学に基づく


「負けない」戦略は、特に個人投資家にとって有益です。


実際に、多くの投資家が


「旬の厳選10銘柄」から選んだ銘柄で利益を上げており、


その良い評判は実績に裏付けられています。


また、このリストの銘柄は大きく下落することなく、


もし下落した場合でも必ず反発する特性があり、


大きな損失を回避できると評価されています。


各銘柄の選定基準や動向の詳細な解説は、


投資家のスキルアップにも寄与しています。これらの点が、


「旬の厳選10銘柄」が信頼と効果性を証明する羅針盤とされる理由です。藤ノ井氏の洞察力と豊かな経験に基づく選定銘柄は、今後も投資家の資産増加に貢献し、投資の指針となるでしょう。(参照 2024年4月3日)




藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄』!


株歴50年超のプロによる推奨銘柄



  • ◎単に推奨銘柄を列挙するのではなく、

  • 、藤ノ井氏がなぜ今、

  • この株が買いなのかと いう

  • 根拠を示しながら、

  • 売買戦略や上値下値目処などを解説していきます。

  • 推奨理由が明確になることによって

  • 投資スタンスに適した銘柄を

  • 選定することができるでしょう。

  • また、推奨銘柄には期待としての

  • 5段階評価、M&A期待、好業績、大化け狙い、 業績回復期待、

  • 季節要因、出遅れ業績、 円高メリットなど、

  • それぞれの銘柄に見出しがつけられているので、

  • 初心者の方でも銘柄選定が用意に行えます。


旬の厳選10銘柄は、


株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と


今後の相場から


成長が期待できる10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格のついている銘柄に投資する方法です。


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに


価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています


旬の厳選10銘柄のメリット



  1. 暴騰する可能性がある銘柄を知れる:

  2. 去年の夏シリーズでは、

  3. テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。

  4. 株価上昇率の平均は約1.5倍となっています

  5. プロの銘柄選定の考え方を学べる:

  6. 藤ノ井氏の動画解説を通じて、

  7. 銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。

  8. 銘柄選定に費やす時間が減る:

  9. 10の銘柄を教えてもらえるため、

  10. 自分で選定する時間を節約できます。

  11. 初心者でも利益を出しやすい:

  12. 藤ノ井氏の選定により、

  13. 利益を出せる確率が高まります。

  14. ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」


    投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄

  15. 夢がつまっている: 『旬の厳選10銘柄』は、成長が期待できる銘柄が詰まっています


旬の厳選10銘柄のデメリット



  1. 値段が高い:

  2. 『旬の厳選10銘柄』の価格は11万円(税込)です。

  3. しかし、これは投資40年のプロによって厳選された銘柄と圧10倒的な実績を反映しています

  4. 10銘柄なので1銘柄あたり1万円です

  5. 必ず利益が出るわけではない:

  6. 投資の世界に絶対はありません。

  7. 銘柄によって成績はバラバラであり、

  8. 利益が出る保証はありません。

  9. 資金に余裕がないと利益が得にくい:

  10. 投資資金が少ない場合、株価上昇による利益を感じにくいことがあります


旬の厳選10銘柄』は


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です


株歴50年超のプロによる推奨銘柄!



  • ◎単に推奨銘柄を列挙するのではなく、

  • 、藤ノ井氏がなぜ今、

  • この株が買いなのかと いう

  • 根拠を示しながら、

  • 売買戦略や上値下値目処などを解説していきます。

  • 推奨理由が明確になることによって

  • 投資スタンスに適した銘柄を

  • 選定することができるでしょう。

  • また、推奨銘柄には期待としての

  • 5段階評価、M&A期待、好業績、大化け狙い、 業績回復期待、

  • 季節要因、出遅れ業績、 円高メリットなど、

  • それぞれの銘柄に見出しがつけられているので、

  • 初心者の方でも銘柄選定が用意に行えます。


>ここまでご紹介してきた関連銘柄も、




実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!


「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、


銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。


                         3つの視点


                          ミスプライス投資


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


狙い目の優良株


*


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


好材料を秘めた株



株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?





                         


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。





たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益。4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。


ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです。






    • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。

    • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。

    • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。

    • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。

    • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。

    • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。

    • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。

    • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。

    • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません。


                                                  


    さて、気になる提供価格ですが・・・


    超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


    株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!




    商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。




    これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


    以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


    その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


    加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?




    藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


    購入価格 10万円(税込11万円)


    月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


    クレジットカード


    購入特典01


    『会社四季報 2024年新春号』の見どころオンライン動画


    『会社四季報 2024年新春号』の見どころ


    真っ先にチェックして欲しい人気の特典がコレ! 3ヶ月に一度の四季報発売日が楽しみで仕方がないという藤ノ井氏。毎回のことながら、付箋をはったり折込みをつけたりして1週間も経たないうちにボロボロに。笑


    四季報といえば、わずか一枚のシートのなかから、その会社の全容を知れるのが最たる特徴です。第三者目線で厳格に評価された、いわば内申書のようなものでしょうか。そこに会社側の言い分などは反映されません。だからこそ、銘柄選びの有効手段として活用している人が多いということでしょう。


    とはいえ、ざっと2,000ページ、約5cm幅もあるのでなかにはボリュームに圧倒されるばかりで、とてもじゃないが、自分が手にしても宝の持ち腐れなんて考える人もいるかもしれませんね。


    そこで! 人気特典『会社四季報の見どころ』の出番というわけです。「この特典が一番即効性があるので、ずっと続けてほしい!」長年のリピーター様からは、そんな声も届いています。


    毎回、真っ黒になるほど四季報を読み込んでいる藤ノ井氏が、先日発売されたばかりの最新号で気になった箇所、チェックしておくべきポイントなどをわかりやすく解説してくれます。


    購入特典02


    会社四季報を効率よく使いこなす方法オンライン動画


    会社四季報を効率よく使いこなす方法


    初心者なら手に取っただけで思わず怯んでしまう分厚い冊子の『会社四季報』。銘柄選びのポイントが詰め込まれている認識はあるけれども、具体的にどこをどのように見るべき? どう使うべき? わからないという人は意外に多いようです。ある程度の経験者の方であってもです。


    この特典動画ではビギナーでも理解していただける、また上級者にとっても効率化の図れる『会社四季報』の使い方について解説しています。現時点では、藤ノ井氏の力を借りて結果を出していくとしても、いずれはこの宝の書物(四季報)から自分で銘柄を選定できるようになればベスト!


    書店にいけば誰でも手に入る四季報ですが、効果的な使用法で成果に結びつけている投資家はそれほど多くはありません。ここで得られる情報を上手く活用すれば、書籍代の数十倍、数百倍どころか数千倍のパフォーマンスを実現できることは立証済みです。


    ちなみに四季報が愛読書という藤ノ井氏。いつでもすぐにページを開けられよう、常に持ち歩いているカバンにも入っていますが、その歴史(癖?)は小学生の頃にまで遡ります。ランドセルに入れて学校に行き先生に怒られたエピソードもあるほど。そんな四季報を日本一愛する? 藤ノ井氏が毎回決まって行っているという四季報ルーティンについても語られます。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


    購入特典03


    ズバリ! 株の買い時、利食い時オンライン動画


    ズバリ! 株の買い時、利食い時


    なぜか同じ銘柄を買っているのに儲かる人もいれば損する人もいます。この特典動画を視聴することで、この両極端な結果を生んでしまう原因を完全に理解することができます。


    ユーザー様より以下のようなコメントが寄せられたことがきっかけで、追加された購入特典です。


    「突然爆発するものが多いですね。さすがです。ただ利確のタイミングがつかめず、なかなか利益に結びつかないです。そのあたりもアドバイスいただけたら。。。」(いの さん)


    「全銘柄に挑戦し少し上がったところで利確、その後急騰で惜しい結果。持ち続けた結果日経平均急落でストップロスされてその後急騰。つくづく猫に小判と思い知り、もうやめようと最後に買った1銘柄で一単位で9万円の利確、これは嬉しかった。」(かっこー さん)


    この特典動画を追加して以降、同じような悩みの声や相談がほとんどなくなりました。


    もし、あなたが優良銘柄を買っているはずなのに思うような利益を上げられていない、もしくは、もっと大きな利益を得られるはずだったのに薄利で利食いしてしまった、そういう経験があるのなら、この特典動画を見ることで売買のタイミングの精度が見違えるはずです。


    「いつ買うべきか」はもとより「エントリー時に決めておくルール」について実例付きで解説されています。「下落時の対処方法」についても、ナンピンやロスカットの考え方を明確な数値で示し、それぞれのメリット・デメリットにも触れています。


    もちろん、思惑通りに株価が上昇したときの「利食いのルール」についても語られています。「旬の厳選10銘柄」での成果を最大限享受するためにも、この動画は必ず見ておくことをお勧めします。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


    あなたが株式投資で結果を出すための準備は全て整えたつもりです。後は、勇気をもって一歩を踏み出すだけ。そうすれば、きっとあなたが望んでいるものに近づけるはずです。


    株式投資の世界からは、これまでに桁違いの億万長者が数多く誕生してきました。これからも、さらに多くの億万長者が誕生するはずです。次は、あなたがその可能性を大いに享受してください。


    10のメリット


    キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


    一言でいえば楽! もしくは時短!あなたがプロレベルの視点を持てるようになるまでは、任せられるものはプロに任せればいい! 業績や財務の内容を確認する面倒な作業も必要もなければ、材料を探す手間も割愛できる。旬の厳選10銘柄を手に入れることで、プロの域に辿り着くまでの過程を省略できるだけでなく、銘柄選びに頭を悩ませることもありません。


    爆騰・高騰・急騰・ストップ高をたくさん経験できる


    自己流の銘柄選定ではなかなか味わえなかった窓あけからの大陽線や連続陽線でのストップ高に歓喜する人も多数! 短期間のうちに急騰することも珍しくはありません。嘘みたいな話ですが、情報公開した途端に号砲がなったかのように翌日から爆上げし、あれよあれよと怒涛の5日連続ストップ高を実現した銘柄もありました。たった5営業日で上昇率は253%超の大爆騰! 株価はおよそ3.5倍というお祭り騒ぎでした。


    下値硬直性がはたらくので安心して投資できる


    藤ノ井銘柄の最大の特徴のひとつが「下値硬直性」が働くという点。下値硬直性とは株価がある水準以下に下落することが困難となる状態のことをいいます。株価は企業価値を100%正しく反映しているわけではない、とはいえ実態価値からどこまででもかけ離れるかというとそういうこともなく、一定水準以上に売られれば買われるのが自然の摂理。下値硬直性にこだわって選んだ銘柄は、あらたな悪材料が出ない限りさらに売り込まれる可能性は低いと考えられます。もちろん、金融危機などにより、株式市場全体が大きな下落に見舞われるような状況においてはその限りではありません。しかし、そういった場合でもその他銘柄と比べると下落率は小さく、回復力が強い銘柄であることは間違いないでしょう。




    私は、株式投資を本格的に取り組むようになってまだ4年しか経っていませんが、アベノミクス相場に乗れたということだけでなく、FPOの皆さんからの時宜を得たアドバイスと推奨銘柄が、自身の取引に潤滑油の役割を果たしていたことは疑いようがありません。急騰した銘柄についてはもちろん、最も勇気づけられたのは、何日も続いた苦しい下げ相場にあって保有銘柄が軒並み下落する中、うち何個かに限っては「あれ?あまり下がっていないぞ」と気付くのです。それらは決まって、そう、藤ノ井先生が推奨した銘柄でした。




    藤ノ井先生の旬の銘柄、全体相場の下落に強いですね!なかでも、商い薄で割安な銘柄は、外国人の売りからの連動下落が少ないようで、台風の中シェルターにいるようで、ありがたい気持ちになります。「下値硬直性」の真価を体験しつつあります。








    「旬の厳選銘柄」に出会うまでは、スイングトレードをメインとしていて、ロスカットを厳しめに利確を低めにして、取引数で稼いでいました。結局、小さな利益を件数で稼ぎ、時々中くらいの損し、合計で少しプラスというスタイルでした。労力の割には利益は小さいというイメージです。


    「旬の銘柄」を今まで7回購入させてもらい、実際の売買で一番感じるのは、


    @下がらない


    A下がっても必ず下げ止まる(せいぜい80%くらい)


    B下げ止まったら数ヶ月まてば上がる割合が多い


    C時折、とんでもなく上昇する銘柄がある




    推奨根拠が丁寧に解説されるので銘柄選定の目が養われる


    成果を追うだけではなく着実に力がつく! リピーターの声を聞くと、結果が出ることは大前提として藤ノ井氏の解説が目当てという人も多いようです。なぜその銘柄に目をつけたのか、どういった材料に注目しているかなど解説動画を通じて考え方や投資スキルをマスターできるとのこと。ちなみに銘柄名だけ知れればいいという方よりも、しっかりと内容を理解しようとしている方のほうがパフォーマンスは高いようです。






    2013年夏号で「旬の厳選10銘柄」購入して以来、ほとんど購入しています。それと同時進行で僕の株資産が増えています。初めて株を開始した時、とりあえずってことで80万円弱からスタートしました。10銘柄から選び2013年6月ごろ購入したのですが、なかなか上昇せず、もやもやしました。しかし、8月終りには株価が2倍近くまで上昇しました。資金の内半分をその株に投入していたので、約40万円の利益です。


    前の利益で次の最新号を買える、上手くはまれば利益が大きい


    「旬の厳選10銘柄シリーズ」は、リピーターのお申し込み率が非常に高くなっています。結果が出るので、その利益で次号を買うというローテーションが出来上がっているという方も多いようで、四半期ごとの楽しみというコメントも頂きます。2013年から四半期に一度(3.6.9.12月)のリリースで人気シリーズ化できた背景には、成果を上げた方がリピーターとして次号を求めてくれたからでしょう。




    旬の厳選10銘柄やスポットのサービスは毎回受けています。うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


    他投資顧問に騙されたりでの負け分を取り返すことができる




    リベンジ達成! 他の投資顧問や情報サイトなどで痛い目にあったという方や自己流での投資で過去に大損したという方から、「旬の厳選10銘柄シリーズ」でそれまでの負け分を取り返すことができたという嬉しい声が届きます。株式投資はやめない限り! 諦めない限り! 負け確定はありません。僅かな資金から大きく増やす方もいるので、大負けして肝心の資金がそこまでないという方でもリベンジ可能です。


    株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入後、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。雑誌のようなタイムラグがなく、下がる不安がない選定のため安心して試し買いができるようになったからです。また、初めて急騰を経験した日機装は、確定売りのコメントがあった時には、早すぎるのではと思いましたが、その後も上がってはいますが勢いはなく、適切な判断と感心しています。今はプラス130万円。これからもコツコツと楽しませていただきます。






    株、FX歴7年で約500万位の穴をあけてしまい、最後のチャンスと思い、夏の厳選10銘柄を購入しました。最初はどんなものだろうと思いながら、仕込みを入れました。最初の1ヶ月は上がるどころか下がってしまい、一度損切りを入れました(ジャスト)。しかし、あっという間に戻り、400円で買い戻し、500円でもう1,000株買い足し、現在は900円超えになりました。オカダアイヨンも同じく急に動き出したので650円で2,000株が、現在900円超えです。おかげで何となくあけた穴が埋まりそうです。


    同じ銘柄で繰り返し利益が狙えるパターンがある




    定期的に銘柄を見直す習慣がつく






    中長期目線でテンバガーが狙える


    さすがに短期急騰でテンバガー(10倍株)とまではいきませんが、中長期的な視点も踏まえ、高成長が期待できる有望株が選定されているので、数年で最大23倍となった銘柄や10倍超えの銘柄も複数あります! 5倍以上の銘柄まで広げるとさらに数は増えていきます。目標株価をクリアしても上値余地があるなら保有継続すべき株がある!































     







旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 




◆◇DMM FX◇◆ 条件達成で【最大300,000円キャッシュバック】の特典アリ! 【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら 初心者も安心のサポート充実【DMM FX】 FX初心者から上級者まで、幅広く選ばれているDMM FX DMM.com証券のFX取引サービス【DMM FX】

◆◇DMM FX◇◆


条件達成で【大300,000円キャッシュバック】の特典アリ!




DMM FX】口座開設のお申込みはこちら


初心者も安心のサポート充実【DMM FX】


FX初心者から上級者まで、幅広く選ばれているDMM FX


DMM.com証券のFX取引サービス【DMM FX】








FX始めるなら【DMM FX】


最短30時間で取引スタート!



  • ※最短手続きで本人認証が完結した場合の申し込み完了から口座開設完了までの時間。

  •   当社休業日や申込内容等に不備があった場合は除く。

  • 抜群の操作性で初心者でもスムーズに取引できる!


詳しくはこちら



  • 店頭外国為替証拠金取引は、

  • 元本及び利益が保証されたものではありません。

  • お取引の対象となる通貨ペアの価格の変動、

  • スワップポイントの変動または、

  • 受け払いの逆転、

  • 各国の金融政策、

  • 金融指標の

  • 数値の変動によっては

  • 損失が生じることとなります。

  • お預けいただく証拠金額に比べて

  • お取引可能な金額が大きいため、

  • その損失は預託された証拠金の額を

  • 上回るおそれがあります。

  • 口座管理費及び取引手数料は無料です。

  • 注文の際に必要となる証拠金は、

  • 各通貨ペアとも取引の額に対して、

  • 個人口座、法人口座とも

  • 最低4%以上の証拠金が必要となります。

  • なお、法人口座の場合は、

  • 金融先物取引業協会が算出した

  • 通貨ペアごとの

  • 為替リスク想定比率を取引の額に

  • 乗じて得た額と、

  • 取引の額に4%を

  • 乗じて得た額の

  • どちらか高い額以上の

  • 証拠金が必要となります。

  • 為替リスク想定比率とは、

  • 金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に

  • 規定される定量的計算モデルを用い算出します。

  • 当社の提示する

  • ビッド価格(売付価格)と

  • アスク価格(買付価格)には

  • 差(スプレッド)があります。

  • 相場急変動等により、

  • スプレッド幅が拡大、または、

  • 意図した取引ができない可能性があります。

  • 上記のリスクは、

  • お取引の典型的なリスクを示したものです。

  • お取引に際しては

  • 契約締結前交付書面及び約款をよくお読みいただき、

  • それら内容をご理解のうえ、

  • お取引の最終決定は、

  • お客様ご自身の判断と責任で行ってください。

  • 【株式会社DMM.com証券】

  • 第一種金融商品取引業者/第二種金融商品取引業者

  • 関東財務局長(金商)第1629号 商品先物取引業者

  • 加入協会等:日本証券業協会

  • 日本投資者保護基金

  • 一般社団法人金融先物取引業協会

  • 日本商品先物取引協会

  • 一般社団法人第二種金融商品取引業協会


           




詳しくはこちら


◆◇DMM FX◇◆


条件達成で【最大300,000円キャッシュバック】の特典アリ!


口座開設・新規取引 最大300,000円キャッシュバック お取引するほどキャッシュバック金額UP!口座開設は最短即日


取引開始


キャッシュバック条件の新規取引数量を達成


口座開設完了から3か月以内


キャッシュバックの条件と特典


ロットとは



通貨ペアの単位は、pips(ピップス)という単位を使って表現されます1。pipsは、通貨価格の最小単位を指します。円を含む通貨ペアでは、1pips=1銭(=0.01円)となります。円を含まない通貨ペアでは、1pips=0.0001通貨単位(ドルなら0.01セント)となります1。通貨ペアの価格変動幅を表す際に、pipsが使用されます。pipsの値が小さいほど、取引コストが少なくなります1




ロット数 = 取引する金額 ÷ (現在の為替レート × 通貨ペアの単位 × レバレッジ)





例えば、1万円で米ドル/円を取引する場合、現在の為替レートが1ドル=100円、レバレッジが10倍の場合、ロット数は以下のように計算できます。




ロット数 = 10,000 ÷ (100 × 1,000 × 10) = 0.01











































新規取引数量
キャッシュバック金額
120,000Lot〜
¥300,000
80,000Lot〜120,000Lot未満
¥250,000
40,000Lot〜80,000Lot未満
¥200,000
30,000Lot〜40,000Lot未満
¥150,000
20,000Lot〜30,000Lot未満
¥100,000
5,000Lot〜20,000Lot未満
¥50,000
2,000Lot〜5,000Lot未満
¥20,000
1,000Lot〜2,000Lot未満
¥10,000

【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら





 


【投資にかかる手数料、リスク等について】



  • 店頭外国為替証拠金取引は、

  • 元本及び利益が保証されたものではありません。

  • お取引の対象となる通貨ペアの価格の変動、

  • スワップポイントの変動または、受け払いの逆転、

  • 各国の金融政策、金融指標の数値の変動によっては

  • 損失が生じることとなります。

  • お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、

  • その損失は預託された証拠金の額を上回るおそれがあります。

  • 口座管理費及び取引手数料は無料です。

  • 注文の際に必要となる証拠金は、

  • 各通貨ペアとも取引の額に対して、

  • 個人口座、法人口座とも最低4%以上の証拠金が必要となります。

  • なお、法人口座の場合は、

  • 金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの

  • 為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額と、

  • 取引の額に4%を乗じて得た額の

  • どちらか高い額以上の

  • 証拠金が必要となります。

  • 為替リスク想定比率とは、

  • 金融商品取引業等に関する

  • 内閣府令第117条第27項第1号に規定される

  • 定量的計算モデルを用い算出します。

  • 当社の提示するビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)には

  • 差(スプレッド)があります。相場急変動等により、

  • スプレッド幅が拡大、

  • または、意図した取引ができない可能性があります。

  • 上記のリスクは、

  • お取引の典型的なリスクを示したものです。

  • お取引に際しては契約締結前交付書面及び

  • 約款をよくお読みいただき、

  • それら内容をご理解のうえ、

  • お取引の最終決定は、お客様ご自身の判断と責任で行ってください。


メキシコペソや南アフリカランドも!通貨ペアも充実の【DMM FX】!


【株式会社DMM.com証券】





  • 第一種金融商品取引業者/第二種金融商品取引業者

  • 関東財務局長(金商)第1629号 商品先物取引業者 加入協会等:

  • 日本証券業協会 日本投資者保護基金

  • 一般社団法人金融先物取引業協会

  • 日本商品先物取引協会

  • 一般社団法人第二種金融商品取引業協会


最短1時間で取引スタート ※1 「スマホでスピード本人確認」を使用した場合(弊社休業日を除く)


    


   条件達成でキャッシュバック最大30万円 






かんたん3STEP


キャッシュバック


獲得までの流れ


                        


           


           取引チャンスを逃さない


最短1時間で取引可能


初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】


口座申込から最短1時間後に取引が可能。


  自宅で郵送書類の受け取りも不要です


※DMM FXのお申込みで『スマホでスピード本人確認』を使用した場合(弊社休業日を除く)


ハイグレード取引アプリ登場


スマホに最適化した


最新ツール


初心者も安心のサポート充実【DMM FX】


あらゆる手数料が無料


取引手数料は


掛かりません



  • 取引手数料

  • ロスカット手数料

  • 口座開設手数料



  • 口座維持手数料

  • 出金手数料

  • クイック入金手数料


FX業界初


LINEであなたをサポート


※当サービスを利用するためには、LINEアプリのインストールが必要になります。


LINE


LINE ID:


@sec.dmm.com


 QRLINEでお問い合わせする



LINEでお問い合わせ


【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら



突発ニュースを「いち早く」「正確に」


経済ニュースを無料提供




経済指標発表や要人などのニュースを発信し、


長年に渡り多くの機関投資家から支持を集めています。


チャート

100%信託保全


安心・安全の完全信託保全


             


銀行

お客様の大切な資産で安心してお取引いただくために、法令に基づき、お客様から預託された証拠金等の資金は『日証金信託銀行株式会社』、『株式会社SMBC信託銀行』、および『SBIクリアリング信託株式会社』へ信託保全を行う方法により当社の財産とは区分して管理しています。信託保全されたお客様の資産は、万が一当社が破綻した場合であっても保全されます。なお、信託先銀行が破綻した場合も信託法により信託先銀行固有の財産から切り離して取扱われるため、信託財産として保全されます。


当社では、毎営業日終了時(マーケットクローズ)に当社で確認できたお客様の預託証拠金残高、評価損益およびスワップポイントを加味した金額(区分管理必要額)を受託先銀行に信託しております。




通常時


DMM.com証券 破綻時




即時に入金反映


365日・24時間


クイック入金サービス


約340金融機関対応


       


〔クイック入金〕とは、FX取引ツールより指示する入金方法です。入金時の振込手数料は無料で、手続き後リアルタイムでDMM FX取引口座に反映され、お取引のタイミングを逃しません。また、DMM FXでは約340の金融機関(都市銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、地方銀行、ろうきん、信金)でインターネットバンキングの契約があれば手続き不要でご利用いただけるサービスです。「クイック入金」はPC、モバイル、スマートフォンからも利用することができます。


※モバイル、スマートフォンからご利用できない金融機関が一部あります。


主な提携金融機関


都市銀行・ゆうちょ銀行・ネット銀行・地方銀行・


ろうきん・信金など、約340金融機関に対応。
都市銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行、地方銀行、ろうきん、信金




             お客様第一主義


お客様本位の業務運営


実現と継続を目指し、方針の策定・公表等を行っております。




DMM.com証券


会社名:株式会社DMM.com証券 DMM.com Securities Co.,Ltd.


本社所在地:〒103-6010 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー https://fx.dmm.com/


金融商品取引法/商品先物取引法に基づく表示


【当社の概要】


[ 商号等 ] 株式会社DMM.com証券 第一種金融商品取引業者 第二種金融商品取引業者 商品先物取引業者


[ 登録番号 ] 関東財務局長(金商)第1629号


[ 加入協会 ] 日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会 日本投資者保護基金






2024年09月21日

評判:”旬の厳選10銘柄” ? プロの選び抜く金脈、評判高騰中! 投資のプロであり、 株式投資のスペシャリストを目指す藤ノ井俊樹氏。 彼が提供する 「旬の厳選10銘柄」が投資家の間で大評判を呼んでいます。

評判:”旬の厳選10銘柄” ?


プロの選び抜く金脈、評判高騰中!


投資のプロであり、


株式投資のスペシャリストを目指す藤ノ井俊樹氏。


彼が提供する


「旬の厳選10銘柄」が投資家の間で大評判を呼んでいます。


なぜなら、


彼の一生を賭けた


投資への情熱と


深い知識が生んだ


この厳選銘柄たちは、


手堅い利益をもたらしているからです。


藤ノ井氏の独自の視点と


献身的な投資への姿勢が生み出した


「旬の厳選10銘柄」。


その鋭い目が見つけ出した銘柄は、


否定的な市場環境下でも


その潜在力を発揮します。


長年の経験と知識により


彼が選び抜く銘柄は、


多くの投資家から高い評価を得ています。


特に、藤ノ井氏の


提供する「ミスプライス投資」は、


財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、


負けない投資と評されています。


その結果、彼が選んだ銘柄から


「たった1,000株で100万円以上の収入」


「年間利益は平均して300万円くらい」


「会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET」という、


大きな成功を収めた声が絶えません。そして、


それは初心者から上級者までの


多くの投資家たちからの口コミとして広がっています。


さらに、「旬の厳選10銘柄」が提供する銘柄は、


「大きく下がらない」


「下がっても必ず下げ止まる」


「下げた後も上昇する確率が高い」


といった特徴を持っています。


これにより、


投資家たちは安定した


投資結果を得られることが可能です。


このように、


「旬の厳選10銘柄」は


投資家たちからの評判が高く、


その利益を次回購入の


資金源として活用している


ユーザーも多いです。


購入者は、


藤ノ井氏の明確な説明と情報提供により


安心感を得ている様子が伺えます。


“旬の厳選10銘柄”、


その評判の高さは、


数々の成功報告とともに証明されています。


これからも、藤ノ井氏の


投資への情熱と知識が生み出す、


厳選された銘柄から目が離せません。


株式投資の経験が50年以上のプロフェッショナルが推奨する銘柄!


◎ただ推奨銘柄を挙げるのではなく、


藤ノ井氏が現在、なぜ注目されているのかは明らかです。


彼は長期にわたり日本株に取り組んできた熟練の投資家であり、


特に「ミスプライス投資」の手法を提唱しています。


この手法は、


企業価値が正当に評価されていない割安な株を見つけ、


その価格が適正価格に収束する過程を狙うものです。


また、彼は投資顧問FPOのアナリストとしても活動しており、


ジム・ロジャーズ氏との特別対談で


日本の未来や日本株の展望について


語り合ったことも注目されています。


この株を買うべきかどうかということですね。


根拠を示しながら、


売買戦略や目標価格について解説していきます。


推奨理由が明確になることによって


投資スタンスに適した銘柄を


選定することができるでしょう。


また、


推奨銘柄には期待が寄せられています。


五段階評価、M&Aの期待、良好な業績、


大きな成長を狙う、業績回復への期待、 季節要因、


業績の遅れ、円高の利点など、


各銘柄には見出しが付けられていますので、


初心者でも簡単に銘柄を選定できます。


旬の厳選10銘柄は、 株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です。


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と


今後の相場から成長が期待できる


10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は


「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格がついている銘柄への投資方法です。


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が


高騰が期待される銘柄を三つの視点から絞り込む


『旬の厳選10銘柄』(銘柄リスト+解説動画)


株式投資の核心である銘柄選定を、プロにお任せするのはいかがでしょうか?


★3つの購入特典動画付き! ・


『会社四季報』最新号の見どころ ・


『会社四季報』を効率よく使いこなす方法 ・


『ズバリ株の買い時、利食い時!』


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています。


旬の厳選10銘柄のメリット


暴騰する可能性がある銘柄を知れる:


去年の夏シリーズでは、


テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。


株価上昇率の平均は約1.5倍となっています。


プロの銘柄選定の考え方を学べる:


藤ノ井氏の動画解説を通じて、


銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。


銘柄選定に費やす時間が減る:


10の銘柄を教えてもらえるため、


自分で選定する時間を節約できます。


初心者でも利益を出しやすい:


藤ノ井氏の選定により、利益を出せる確率が高まります。


夢がつまっている:


『旬の厳選10銘柄』は、


成長が期待できる銘柄が詰まっています。


旬の厳選10銘柄の


デメリット


値段が高い:


『旬の厳選10銘柄』の価格は11万円(税込)です。


しかし、


これは投資40年のプロによって


厳選された10銘柄と圧倒的な実績を反映しています。


10銘柄なので1銘柄あたり1万円です。


必ず利益が出るわけではない:


投資の世界に絶対はありません。


銘柄によって成績はバラバラであり、


利益が出る保証はありません。


資金に余裕がないと


利益が得にくい: 投資資金が少ない場合、


株価上昇による利益を感じにくいことがあります。


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です。


株歴50年超のプロによる推奨銘柄


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


『旬の厳選10銘柄シリーズ最新号公開中!


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄






藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄』!


株歴50年超のプロによる推奨銘柄!


株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!



  • ◎単に推奨銘柄を列挙するのではなく、

  • 、藤ノ井氏がなぜ今、

  • この株が買いなのかと いう

  • 根拠を示しながら、

  • 売買戦略や上値下値目処などを解説していきます。

  • 推奨理由が明確になることによって

  • 投資スタンスに適した銘柄を

  • 選定することができるでしょう。

  • また、推奨銘柄には期待としての

  • 5段階評価、M&A期待、好業績、大化け狙い、 業績回復期待、

  • 季節要因、出遅れ業績、 円高メリットなど、

  • それぞれの銘柄に見出しがつけられているので、

  • 初心者の方でも銘柄選定が用意に行えます。


旬の厳選10銘柄は、


株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と


今後の相場から


成長が期待できる


10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格の


ついている銘柄に投資する方法です。


この銘柄は、


現在の評価より


はるかに価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています


旬の厳選10銘柄のメリット



  1. 暴騰する可能性がある銘柄を知れる:

  2. 去年の夏シリーズでは、

  3. テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。

  4. 株価上昇率の平均は約1.5倍となっています

  5. プロの銘柄選定の考え方を学べる:

  6. 藤ノ井氏の動画解説を通じて、

  7. 銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。

  8. 銘柄選定に費やす時間が減る:

  9. 10の銘柄を教えてもらえるため、

  10. 自分で選定する時間を節約できます。

  11. 初心者でも利益を出しやすい:

  12. 藤ノ井氏の選定により、利益を出せる確率が高まります。

  13. 夢がつまっている:

  14. 『旬の厳選10銘柄』は、

  15. 成長が期待できる銘柄が詰まっています


旬の厳選10銘柄のデメリット



  1. 値段が高い:

  2. 『旬の厳選10銘柄』の価格は11万円(税込)です。

  3. しかし、これは投資40年のプロによって

  4. 厳選された銘柄と圧10倒的な実績を反映しています

  5. 10銘柄なので1銘柄あたり1万円です

  6. 必ず利益が出るわけではない:

  7. 投資の世界に絶対はありません。

  8. 銘柄によって成績はバラバラであり、利益が出る保証はありません。

  9. 資金に余裕がないと利益が得にくい:

  10. 投資資金が少ない場合、

  11. 株価上昇による利益を感じにくいことがあります


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です


+-藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄2024年シリーズ最新号公開中!


「旬の厳選10銘柄」とは?


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる




旬の厳選10銘柄とは


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄


                             投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


       








あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




  投資顧問が自信を持ってお届けする旬の厳選10銘柄


  ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」




2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  




株価2倍以上の銘柄が出現!


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄




「旬の厳選10銘柄」としてどんな銘柄を仕込み、結果を出すことができたのか? 直近1年で提供したシリーズのなかから、大きなパフォーマンスとなった銘柄を推奨理由も含めてご覧ください。まずは冒頭で紹介した2銘柄からです。




4347ブロードメディア


話題のeスポーツをカリキュラムに採用した、通信制の高校がポイントとして推奨した企業。代々木校が定員オーバーになるなど生徒数が増えており、新たにキャンパスを設けるほどと解説しました。


このような教育事業では、生徒数の増加が業績に直結しますがまさに読み通り!「2023年新春号」で推奨してから好決算を連発、さらに増配も実施。それに伴い株価も右肩上がりに大きく上昇。株価2.22倍を達成しました。


推奨時株価:907円 → 推奨後高値:2,017円 上昇率:122.38%


ブロードメディア


2788アップルインターナショナル


「2023年春号」で推奨。中古車買取り専門店「アップル」を展開し、主に東南アジアに向けて中古車輸出を行う企業ですが、同社は業績予想を67.1%営業減益としました。しかし、藤ノ井氏のヒアリング・分析によると、この業績は最低限なもの。上振れ余地があるとして推奨しました。


結果は見事に上方修正を発表。業績の上振れが確認できれば、水準訂正という藤ノ井氏のコメント通り、株価は大きく上昇、2.46倍を達成しました。


推奨時株価:251円 → 推奨後高値:618円 上昇率:146.21%


アップルインターナショナル


その他にも大きく上昇した銘柄が続出しています!


6882三社電機製作所


パワー半導体を持つ電源機器専門メーカー。小型電源の需要回復著しく、電源機器事業が絶好調として来期業績回復期待で推奨。結果、前期、今期とも予想を上回るサプライズ決算。さらに増配も発表。ストップ高を記録し、大きく上昇しました。


推奨時株価:940円 → 推奨後高値:1,564円 上昇率:66.38%


三社電機製作所


7856萩原工業


合成樹脂繊維の大手企業。推奨後しばらくはレンジでもみ合っていましたが、6月の決算が減益予想から2桁増益のサプライズ決算となりました。推奨してから下落することなく上昇。まさに、ローリスクハイリターン。


推奨時株価:1,173円 → 推奨後高値:1,900円 上昇率:61.97%


萩原工業


4743アイティフォー


半世紀の歴史を持つ独立系のソフト開発会社。地方創生活動や自治体のDX化などの需要増で成長余地は大きいとして推奨。狙い通り、着実に増収増益を重ね、危なげなしに上昇。まだまだ上昇余地のある銘柄です。


推奨時株価:816円 → 推奨後高値:1,185円 上昇率:45.22%


アイティフォー


7721東京計器


航空機に搭載されるレーダー警戒装置 逆探装置などの製造・販売を行う防衛関連銘柄。防衛関連予算積み上げ効果を期待して、業績の下方修正を狙い目とばかりに推奨。国策銘柄に売りなし!


推奨時株価:1,279円 → 推奨後高値:1,837円 上昇率:43.62%


東京計器


4275カーリットホールディングス


産業用爆薬・農業薬品などの化学品を多角に展開する企業。弾薬の貯蔵積み増し決定で火薬の特需に期待。東京計器(7721)と同じく防衛関連として推奨。業績好調をキープし高いパフォーマンスを実現してくれました。


推奨時株価:722円 → 推奨後高値:1,020円 上昇率:41.27%


PCIホールディングス


7795KYORITSU


総合印刷会社。ペーパーレス社会へ向かうなか厳しい印刷業界ですが、新事業の成長に期待しました。6月に推奨した後、2度の決算は、どちらも2桁の経常増益。株価も期待に応えてくれました。1株150円の低位株だったので小額資金の投資家も喜んでもらえたはずです。


推奨時株価:150円 → 推奨後高値:208円 上昇率:38.66%


KYORITSU


6837京写


プリント配線板の設計・製造を実施する企業。片面基板で世界首位。世界的に大きなシェアを持つ企業は価格競争力を持ち優位な立場を築きやすいとされます。同社も業績は好調で、推奨から3ヶ月ほどで約4割の上昇となりました。


推奨時株価:347円 → 推奨後高値:481円 上昇率:38.61%


京写


8078阪和興業


独立系の鉄鋼商社。配当性向が10%以下と低く、大幅増配にも期待したいとして推奨。結果は、前期の年間配当を100円→130円。さらに今期も前期比40円増の170円に大幅増配。まさに狙い通り。株価も上昇しました。


推奨時株価:3,745円 → 推奨後高値:5,140円 上昇率:37.24%




阪和興業


5632三菱製鋼


建機・自動車向け特殊鋼・ばねを生産する企業。低PBRであることから、PBR1倍に向けた取り組みに期待したいということで推奨しました。推奨後、決算発表に向けて上昇し、2カ月の短期間で36.70%上昇は十分。


推奨時株価:1,316円 → 推奨後高値:1,799円 上昇率:36.70%


三菱製鋼


6362石井鐵工所


石油、LPGタンクの老舗ながら、不動産事業で稼ぐという企業。推奨後の決算で大幅増益プラス10円の増配を発表し大きく上昇。その後、株価は下落したものの再び反発。直近高値を更新する強い動きとなりました。


推奨時株価:2,299円 → 推奨後高値:3,135円 上昇率:36.36%


石井鐵工所


3918PCIホールディングス


自動車、重機、建機などに組み込む制御ソフトの開発、IoTソリューションの提案や開発、半導体開発などを手掛ける企業。若干、上下したものの、推奨したところがほぼ底値での上昇となりました。


推奨時株価:954円 → 推奨後高値:1,250円 上昇率:31.02%


PCIホールディングス


直近1年間の銘柄から一部をご紹介しました。1年間という短期間でも数多くの上昇銘柄が出現してることがお分かりいただけたかと思います。




思いも寄らぬ動きを見せた2023年・・・


み─なお・す【見直す】


一(他五)


@改めて見る。もう一度見て誤りを正す。源氏物語[明石]「いまいととく─・し給ひてむ」。「答案を─・す」


Aそれまでの見方を改める。前に気づかなかった価値を認める。「彼の人柄を─・した」


二(自五)病気または景気などが少しよい方に向かう。          広辞苑 第7版




年末恒例の振り返り。今年も様々なニュースがありました。


新型コロナが「5類」に引き下げられ、街に活気が戻ってきました。ハマスがイスラエルを攻撃するという悲しいニュースもありました。阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一。これは今年一番の驚きだったかもしれません(笑)


さて、今年、我々投資家が見直したものがあります。そう、日本株です。


日経平均株価


日経平均株価


日経平均の2023年は、25,834.93円でスタート。3月9日に年初来高値28,734.79円を付けたあと、ズルズルと下がり始めます。転機となったのは3月末に東証が発表した要請でした。ROE8%未満、PBR1倍割れの企業は問題があるとし、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応を求めたもの。


また同時期に世界一の投資家、ウォーレン・バフェット氏が三菱商事、伊藤忠商事など五大商社株を購入。これを契機に外国人投資家の買いが増え、6月には33,700円台まで上昇します。


バフェット氏の資金流入で日本株が割安であることが周知され、さらに東証の要請によって日本企業の変革に期待が高まり、外国人投資家の買い越しが12週続いたのです。まさに日本株は外国人投資家に見直されたわけです。


日本株躍進のキッカケとなった東証の要請。2024年も続きがあります。


10月の終わり、東証は新たな発表を行いました。3月の要請に基づき、改善策を開示している企業を公表するというもの。つまり、要請に応じていない企業があぶり出されるということ。これは1月から公表され、毎月更新されます。さらし者になるわけですから、対策しない企業にとっては大きなプレッシャー。IRの充実、増配、自社株買いと株価上昇に直結する動きが加速されることでしょう。


JPX


※JPXのサイトより


実際、このところ低PBR是正要請への対応が目立ってきています。例えば、PBRが0.4倍台にある櫻護謨(5189)は配当性向30%を目標とした業績連動型配当とすると方針変更を発表。これまで配当の指標がなかったことを考えると、明らかに前向きな変化です。配当性向を50%、70%と大幅に引き上げる企業が他にも見受けられます。


さらに、バフェット氏が1,220億円もの円建て社債を発行することが明らかになり、投資家の大きな関心を集めています。資金使途は明らかにされていませんが、再び日本株買いに動く可能性が高いと市場は受け止めています。夢よもういちど、期待感が高まります。


これだけではありません。いよいよ2024年1月から新NISAが始まります。これまでのNISAから大幅に拡充されます。年間投資上限額がつみたて投資枠と成長投資枠併せて360万円引き上げられ、保有期間が無期限に。最大利用可能額は1,800万円になりました。間違いなく株式投資への関心は高まっています。


日本における家計の金融資産構成は、50%以上が現預金となっており、株式は約10%しかありません。一方、アメリカは約40%が株式で構成されています。つまり、まだまだ伸びしろがある! 2023年に増して2024年が、日本株にとって期待が高まる環境であることはお分りいただけるでしょう。


              日本の個別株に焦点を当て続けて10年!


辰巳天井という縁起のよい格言もあります。期待が高まる2024年の日本株。ここでご紹介したいのが、株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が有望銘柄情報を提供する「旬の厳選10銘柄」です。


藤ノ井氏が、持ち前の鑑定眼をもって四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。2013年5月からスタートして、今回が43作目となります。


藤ノ井氏についてもご紹介しましょう。霧に包まれるがごとく不透明な株式相場を50年に渡って生き残ってきたプロ投資家です。株歴50年を超える経験を持つ投資家が、果たして日本にどれだけいるでしょうか。


旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  


ここまでご紹介してきた関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!




「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。




                                         3つの視点  


                                         ミスプライス投資


                         


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


                                 狙い目の優良株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


          


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


       好材料を秘めた株


株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。




 配当は安全装置!



また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。


数多くのアナリストが分析し、適正株価をはじき出している大型株に比べて、アナリストの分析もない小型株。当然、織り込む情報が少ない小型株の株価には、本来の企業価値ではなく、誤った企業価値が反映されてしまう、という間違いが起こりやすくなります。そう、ここに藤ノ井氏の「ミスプライス投資」の種があるわけです。


もちろん、小型株が大型株よりリスクが低いとは言えません。基本的にハイリターンなものはハイリスクな傾向がありますからね。しかし、先程述べたように藤ノ井氏が心掛けているのは負けない投資。


財務体質が健全で、しっかりと利益を出している企業。下値硬直性が働く配当があり、低PER・低PBRである割安な銘柄。小型株の長所を享受し、短所を補う銘柄選びなのです。その結果がどうなのかは、冒頭に掲載した実績が物語っていることでしょう。


これまでに本シリーズを手にした方の


声をお聞きください。







たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




では、藤ノ井氏が具体的にどんな銘柄に


目をつけているのかというと・


今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。


ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです



  • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。

  • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。

  • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。

  • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。

  • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。

  • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。

  • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。

  • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。

  • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません。


                                      さて、気になる提供価格ですが・・・




超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!


商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。


これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


毎回、10銘柄シリーズ公開の1週間前ともなると、藤ノ井氏の睡眠時間は平均3時間ほどになります。「無理しないでください」と進言しても、まったく意に介しません。最終的に選び抜いた10銘柄であっても解説動画収録のギリギリまで最終チェックをしている姿にプライドなんてものは微塵もなく、そこにあるのはひたむきな使命感だけです。


その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?






その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、


絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。


10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


                                    購入価格 10万円(税込11万円)


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード




【購入特典】お年玉銘柄は12月25日(月)23:59まで


さらに! 4つの購入特典をご用意しました。


『会社四季報 2024年新春号』の見どころ


真っ先にチェックして欲しい人気の特典がコレ! 3ヶ月に一度の四季報発売日が楽しみで仕方がないという藤ノ井氏。毎回のことながら、付箋をはったり折込みをつけたりして1週間も経たないうちにボロボロに。笑


四季報といえば、わずか一枚のシートのなかから、その会社の全容を知れるのが最たる特徴です。第三者目線で厳格に評価された、いわば内申書のようなものでしょうか。そこに会社側の言い分などは反映されません。だからこそ、銘柄選びの有効手段として活用している人が多いということでしょう。


とはいえ、ざっと2,000ページ、約5cm幅もあるのでなかにはボリュームに圧倒されるばかりで、とてもじゃないが、自分が手にしても宝の持ち腐れなんて考える人もいるかもしれませんね。


そこで! 人気特典『会社四季報の見どころ』の出番というわけです。「この特典が一番即効性があるので、ずっと続けてほしい!」長年のリピーター様からは、そんな声も届いています。


毎回、真っ黒になるほど四季報を読み込んでいる藤ノ井氏が、先日発売されたばかりの最新号で気になった箇所、チェックしておくべきポイントなどをわかりやすく解説してくれます。


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄




  購入価格 10万円(税込11万円)


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード




【購入特典】お年玉銘柄は12月25日(月)23:59まで


さらに! 5つの購入特典をご用意しました。


※分割払い最大24回にも対応しております。


 

※解説動画・銘柄のお届けは12月23日(土)9:00を予定しています。


       

























藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄 単に推奨銘柄を列挙するだけでなく、藤ノ井がなぜ今この株を買い、とするのかを示しながら、 売買戦略や上値下値目処・・を解説していきます。推奨理由が明確になることによって、 投資スタンスに適した銘柄を選定することができるでしょう。また、期待度として5段階評価 を表記し、M&A期待・好業績・大化け狙い・業績回復期待・季節要因・出遅れ好業績・ 円高メメリット・などの見出しと評価コメントも付けられているので、 初心者の方でも売買プランの目安としていただくことができます。

-藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


単に推奨銘柄を列挙するだけでなく、藤ノ井がなぜ今この株を買い、とするのかを示しながら、


売買戦略や上値下値目処・・を解説していきます。推奨理由が明確になることによって、


投資スタンスに適した銘柄を選定することができるでしょう。また、期待度として5段階評価


を表記し、M&A期待・好業績・大化け狙い・業績回復期待・季節要因・出遅れ好業績・


円高メメリット・などの見出しと評価コメントも付けられているので、


初心者の方でも売買プランの目安としていただくことができます。


藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄シリーズ最新号公開中!


「旬の厳選10銘柄」とは?




旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


       


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄




絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




  投資顧問が自信を持ってお届けする旬の厳選10銘柄


  ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」




2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  


ここまでご紹介してきたEV関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!


「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、


銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。


                         3つの視点


                          ミスプライス投資


   短期的に稼ぐ絶好の機会


ミスプライス投資


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


狙い目の優良株


*


                                  株式指標が総じて、優秀な水準に


            狙い目の優秀株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


好材料を秘めた株


   安値で買い吹上げ待つ好材料を秘めた株  好材料を秘めた株 



株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?





                         


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。





たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益。4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。


ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです。




  • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。

  • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。

  • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。

  • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。

  • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。

  • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。

  • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。

  • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。

  • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません。


                                              


さて、気になる提供価格ですが・・・


超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!




商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。




これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?




藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


購入価格 10万円(税込11万円)


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード


購入特典01


『会社四季報 2024年新春号』の見どころオンライン動画


『会社四季報 2024年新春号』の見どころ


真っ先にチェックして欲しい人気の特典がコレ! 3ヶ月に一度の四季報発売日が楽しみで仕方がないという藤ノ井氏。毎回のことながら、付箋をはったり折込みをつけたりして1週間も経たないうちにボロボロに。笑


四季報といえば、わずか一枚のシートのなかから、その会社の全容を知れるのが最たる特徴です。第三者目線で厳格に評価された、いわば内申書のようなものでしょうか。そこに会社側の言い分などは反映されません。だからこそ、銘柄選びの有効手段として活用している人が多いということでしょう。


とはいえ、ざっと2,000ページ、約5cm幅もあるのでなかにはボリュームに圧倒されるばかりで、とてもじゃないが、自分が手にしても宝の持ち腐れなんて考える人もいるかもしれませんね。


そこで! 人気特典『会社四季報の見どころ』の出番というわけです。「この特典が一番即効性があるので、ずっと続けてほしい!」長年のリピーター様からは、そんな声も届いています。


毎回、真っ黒になるほど四季報を読み込んでいる藤ノ井氏が、先日発売されたばかりの最新号で気になった箇所、チェックしておくべきポイントなどをわかりやすく解説してくれます。


購入特典02


会社四季報を効率よく使いこなす方法オンライン動画


会社四季報を効率よく使いこなす方法


初心者なら手に取っただけで思わず怯んでしまう分厚い冊子の『会社四季報』。銘柄選びのポイントが詰め込まれている認識はあるけれども、具体的にどこをどのように見るべき? どう使うべき? わからないという人は意外に多いようです。ある程度の経験者の方であってもです。


この特典動画ではビギナーでも理解していただける、また上級者にとっても効率化の図れる『会社四季報』の使い方について解説しています。現時点では、藤ノ井氏の力を借りて結果を出していくとしても、いずれはこの宝の書物(四季報)から自分で銘柄を選定できるようになればベスト!


書店にいけば誰でも手に入る四季報ですが、効果的な使用法で成果に結びつけている投資家はそれほど多くはありません。ここで得られる情報を上手く活用すれば、書籍代の数十倍、数百倍どころか数千倍のパフォーマンスを実現できることは立証済みです。


ちなみに四季報が愛読書という藤ノ井氏。いつでもすぐにページを開けられよう、常に持ち歩いているカバンにも入っていますが、その歴史(癖?)は小学生の頃にまで遡ります。ランドセルに入れて学校に行き先生に怒られたエピソードもあるほど。そんな四季報を日本一愛する? 藤ノ井氏が毎回決まって行っているという四季報ルーティンについても語られます。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


購入特典03


ズバリ! 株の買い時、利食い時オンライン動画


ズバリ! 株の買い時、利食い時


なぜか同じ銘柄を買っているのに儲かる人もいれば損する人もいます。この特典動画を視聴することで、この両極端な結果を生んでしまう原因を完全に理解することができます。


ユーザー様より以下のようなコメントが寄せられたことがきっかけで、追加された購入特典です。


「突然爆発するものが多いですね。さすがです。ただ利確のタイミングがつかめず、なかなか利益に結びつかないです。そのあたりもアドバイスいただけたら。。。」(いの さん)


「全銘柄に挑戦し少し上がったところで利確、その後急騰で惜しい結果。持ち続けた結果日経平均急落でストップロスされてその後急騰。つくづく猫に小判と思い知り、もうやめようと最後に買った1銘柄で一単位で9万円の利確、これは嬉しかった。」(かっこー さん)


この特典動画を追加して以降、同じような悩みの声や相談がほとんどなくなりました。


もし、あなたが優良銘柄を買っているはずなのに思うような利益を上げられていない、もしくは、もっと大きな利益を得られるはずだったのに薄利で利食いしてしまった、そういう経験があるのなら、この特典動画を見ることで売買のタイミングの精度が見違えるはずです。


「いつ買うべきか」はもとより「エントリー時に決めておくルール」について実例付きで解説されています。「下落時の対処方法」についても、ナンピンやロスカットの考え方を明確な数値で示し、それぞれのメリット・デメリットにも触れています。


もちろん、思惑通りに株価が上昇したときの「利食いのルール」についても語られています。「旬の厳選10銘柄」での成果を最大限享受するためにも、この動画は必ず見ておくことをお勧めします。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


あなたが株式投資で結果を出すための準備は全て整えたつもりです。後は、勇気をもって一歩を踏み出すだけ。そうすれば、きっとあなたが望んでいるものに近づけるはずです。


株式投資の世界からは、これまでに桁違いの億万長者が数多く誕生してきました。これからも、さらに多くの億万長者が誕生するはずです。次は、あなたがその可能性を大いに享受してください。


10のメリット


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


一言でいえば楽! もしくは時短!あなたがプロレベルの視点を持てるようになるまでは、任せられるものはプロに任せればいい! 業績や財務の内容を確認する面倒な作業も必要もなければ、材料を探す手間も割愛できる。旬の厳選10銘柄を手に入れることで、プロの域に辿り着くまでの過程を省略できるだけでなく、銘柄選びに頭を悩ませることもありません。


爆騰・高騰・急騰・ストップ高をたくさん経験できる


自己流の銘柄選定ではなかなか味わえなかった窓あけからの大陽線や連続陽線でのストップ高に歓喜する人も多数! 短期間のうちに急騰することも珍しくはありません。嘘みたいな話ですが、情報公開した途端に号砲がなったかのように翌日から爆上げし、あれよあれよと怒涛の5日連続ストップ高を実現した銘柄もありました。たった5営業日で上昇率は253%超の大爆騰! 株価はおよそ3.5倍というお祭り騒ぎでした。


下値硬直性がはたらくので安心して投資できる


藤ノ井銘柄の最大の特徴のひとつが「下値硬直性」が働くという点。下値硬直性とは株価がある水準以下に下落することが困難となる状態のことをいいます。株価は企業価値を100%正しく反映しているわけではない、とはいえ実態価値からどこまででもかけ離れるかというとそういうこともなく、一定水準以上に売られれば買われるのが自然の摂理。下値硬直性にこだわって選んだ銘柄は、あらたな悪材料が出ない限りさらに売り込まれる可能性は低いと考えられます。もちろん、金融危機などにより、株式市場全体が大きな下落に見舞われるような状況においてはその限りではありません。しかし、そういった場合でもその他銘柄と比べると下落率は小さく、回復力が強い銘柄であることは間違いないでしょう。




私は、株式投資を本格的に取り組むようになってまだ4年しか経っていませんが、アベノミクス相場に乗れたということだけでなく、FPOの皆さんからの時宜を得たアドバイスと推奨銘柄が、自身の取引に潤滑油の役割を果たしていたことは疑いようがありません。急騰した銘柄についてはもちろん、最も勇気づけられたのは、何日も続いた苦しい下げ相場にあって保有銘柄が軒並み下落する中、うち何個かに限っては「あれ?あまり下がっていないぞ」と気付くのです。それらは決まって、そう、藤ノ井先生が推奨した銘柄でした。




藤ノ井先生の旬の銘柄、全体相場の下落に強いですね!なかでも、商い薄で割安な銘柄は、外国人の売りからの連動下落が少ないようで、台風の中シェルターにいるようで、ありがたい気持ちになります。「下値硬直性」の真価を体験しつつあります。








「旬の厳選銘柄」に出会うまでは、スイングトレードをメインとしていて、ロスカットを厳しめに利確を低めにして、取引数で稼いでいました。結局、小さな利益を件数で稼ぎ、時々中くらいの損し、合計で少しプラスというスタイルでした。労力の割には利益は小さいというイメージです。


「旬の銘柄」を今まで7回購入させてもらい、実際の売買で一番感じるのは、


@下がらない


A下がっても必ず下げ止まる(せいぜい80%くらい)


B下げ止まったら数ヶ月まてば上がる割合が多い


C時折、とんでもなく上昇する銘柄がある




推奨根拠が丁寧に解説されるので銘柄選定の目が養われる


成果を追うだけではなく着実に力がつく! リピーターの声を聞くと、結果が出ることは大前提として藤ノ井氏の解説が目当てという人も多いようです。なぜその銘柄に目をつけたのか、どういった材料に注目しているかなど解説動画を通じて考え方や投資スキルをマスターできるとのこと。ちなみに銘柄名だけ知れればいいという方よりも、しっかりと内容を理解しようとしている方のほうがパフォーマンスは高いようです。






2013年夏号で「旬の厳選10銘柄」購入して以来、ほとんど購入しています。それと同時進行で僕の株資産が増えています。初めて株を開始した時、とりあえずってことで80万円弱からスタートしました。10銘柄から選び2013年6月ごろ購入したのですが、なかなか上昇せず、もやもやしました。しかし、8月終りには株価が2倍近くまで上昇しました。資金の内半分をその株に投入していたので、約40万円の利益です。


前の利益で次の最新号を買える、上手くはまれば利益が大きい


「旬の厳選10銘柄シリーズ」は、リピーターのお申し込み率が非常に高くなっています。結果が出るので、その利益で次号を買うというローテーションが出来上がっているという方も多いようで、四半期ごとの楽しみというコメントも頂きます。2013年から四半期に一度(3.6.9.12月)のリリースで人気シリーズ化できた背景には、成果を上げた方がリピーターとして次号を求めてくれたからでしょう。




旬の厳選10銘柄やスポットのサービスは毎回受けています。うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


他投資顧問に騙されたりでの負け分を取り返すことができる




リベンジ達成! 他の投資顧問や情報サイトなどで痛い目にあったという方や自己流での投資で過去に大損したという方から、「旬の厳選10銘柄シリーズ」でそれまでの負け分を取り返すことができたという嬉しい声が届きます。株式投資はやめない限り! 諦めない限り! 負け確定はありません。僅かな資金から大きく増やす方もいるので、大負けして肝心の資金がそこまでないという方でもリベンジ可能です。


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入後、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。雑誌のようなタイムラグがなく、下がる不安がない選定のため安心して試し買いができるようになったからです。また、初めて急騰を経験した日機装は、確定売りのコメントがあった時には、早すぎるのではと思いましたが、その後も上がってはいますが勢いはなく、適切な判断と感心しています。今はプラス130万円。これからもコツコツと楽しませていただきます。






株、FX歴7年で約500万位の穴をあけてしまい、最後のチャンスと思い、夏の厳選10銘柄を購入しました。最初はどんなものだろうと思いながら、仕込みを入れました。最初の1ヶ月は上がるどころか下がってしまい、一度損切りを入れました(ジャスト)。しかし、あっという間に戻り、400円で買い戻し、500円でもう1,000株買い足し、現在は900円超えになりました。オカダアイヨンも同じく急に動き出したので650円で2,000株が、現在900円超えです。おかげで何となくあけた穴が埋まりそうです。


同じ銘柄で繰り返し利益が狙えるパターンがある




定期的に銘柄を見直す習慣がつく






中長期目線でテンバガーが狙える


さすがに短期急騰でテンバガー(10倍株)とまではいきませんが、中長期的な視点も踏まえ、高成長が期待できる有望株が選定されているので、数年で最大23倍となった銘柄や10倍超えの銘柄も複数あります! 5倍以上の銘柄まで広げるとさらに数は増えていきます。目標株価をクリアしても上値余地があるなら保有継続すべき株がある!



























          





 







旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  




今後の成長が確実視される注目市場でなぜか過小評価されている銘柄とは!?


およそ250年前、人類は「馬」という交通手段に変えて、「自動車」という文明の利器を手にしました。それは人々の生活を一変させる発明でした。1830年代には都市部で広く利用されるようになります。


当初の動力源は蒸気機関。その後、内燃機関(エンジン)へと進化したことで、1900年代には自動車の利用は爆発的な広がりを見せました。エンジンは、より速度を出すことができ、操作が簡単だったのです。


時は流れ、100年の歳月が過ぎ、今まさに我々はエンジンからモーター(EV)へと動力源が進化する様を目の当たりにしています。しかも操作の必要もない自動運転が実用化に向けて動き出しているのです。


そう、100年ぶりの革命が自動車業界で起こっているのです。




もし、まだあなたのポートフォリオにEV関連銘柄が含まれていないなら、この手紙があなたに大きな収益機会をもたらすかもしれません。ぜひ最後までお読みください。





日経新聞


※日本経済新聞より


日本経済新聞では、毎日のようにEVに関するニュースが配信されています。EVへの関心の高さが伺えますが、自動車業界におけるEV化の流れは一過性のブームではありません。着実に進行しており、我々の生活に欠かせないものとなることは間違いありません。しかも、その歩みは年々加速しています。


最近でも目立ったニュースがいくつかありました。「経済産業省の2024年度予算の概算要求が2兆4,000億円超、GXを本格化」。その膨大な予算のうち、なんと! 1兆985億円という桁違いの金額をグリーントランスフォーメーション(GX)推進対策費用として盛り込むとしています。この金額は、昨年度より6,000億円ほど積み増されたもので経産省の本気度が窺い知れます。


EVは脱炭素社会を目指す取り組みを通じて経済社会システムを変革させ、持続可能な成長を目指す、GXの筆頭であり、まさに国策として推進しているのです。「国策に売りなし」というのは、株式投資における昔からのセオリー。有効度の高い格言として知られています。


民間もEV化の動きを加速させています。トヨタは2025年にEVの生産台数を60万台規模に拡大と発表。2022年の生産台数が2万4,000台でしたから、わずか3年で25倍と急成長です。ライバルの日産も2030年には欧州の全新車販売をEVにすると発表しました。脱炭素規制の厳しい欧州でEVシフトを前面に打ち出した形です。


世界的に脱炭素化社会の実現が急がれており、その流れはますます加速するでしょう。自動車産業は、約200兆円と言われる超巨大市場です。スマホを含む携帯電話市場が約70兆円ですから、その規模は約3倍。EV化というパラダイムシフトは、想像を遥かに超える出来事なのです。


個人投資家としては、ここからが重要です。EVの生産台数が増加するということは、その関連企業にも大きな恩恵をもたらすということ。簡略化して考えれば、トヨタが生産台数を25倍にするなら、部品メーカーの売上も25倍になることが見込めるわけです。


つまり、ここに儲けの種が埋まっているのです。先んじてEV関連の本命とされる銘柄の株価は堅調に推移しており、すでに手を出しにくい水準となってしまったものもあります。しかし、成長が確実視されるEV市場にあって過小評価されている銘柄は確実に存在するのです。




今だからこそ狙いたいEV関連銘柄がある


と指摘するプロ投資家


ひとことでEV関連銘柄といっても多岐にわたります。ガソリン車と比較して、EV車はロボットの製造に近いと言われるほど、数多くのパーツ・部品が使用されています。実は、そこに大きなチャンスが潜んでいます。本命と考えられる銘柄の他にも様々な切り口からの投資が可能なのです。


むしろ、EVのパーツを提供している企業、みんなが本命とは考えない企業のなかにこそ、投資妙味の高い銘柄が埋もれている! このように声を上げる株式投資のプロがいます。それが50年超という長い年月、数々の荒れ狂う暴落相場の中を巧みな投資手腕で生き残ってきたプロ投資家、藤ノ井俊樹氏です。


ここで、藤ノ井俊樹氏について知らない方のために簡単にご紹介しておきます。


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。


株式市場の活性化こそ日本の経済全体の発展に寄与するものと、株式投資を単なる金儲けとしない考え方に共感する億プレイヤーたちも多い。「株と共に生きる」を座右の銘とし、還暦、株歴50周年(2023年)を超えてなお、第一線で活躍し続ける生粋の投資家。教育者としての一面もあり、真に自立した投資家を多数輩出している。


大手出版社から4冊の本を出版、主な書籍として『個人投資家のための信用取引自由自在』『FXチャート自由自在』などがある。日本経済新聞社グループのマネー誌や四大新聞社などでの掲載実績も多数あり。


書籍BOOKS



  • 個人投資家のための信用取引自由自在


  • 早わかり信用取引


  • FXチャート自由自在


  • 今すぐ株で儲けたいなら大阪・橋下改革銘柄を狙いなさい


雑誌MAGAZINE



  • 日経マネー 2023年11月号


  • 日経マネー 2023年10月号


  • 日経マネー 2023年9月号


  • 日経マネー 2023年8月号


  • 日経マネー 2023年7月号


  • 日経マネー 2023年6月号


  • 日経マネー 2023年5月号


  • 日経マネー 2023年4月号


  • どうして藤ノ井氏は50年超も株式市場で


    生き残ってこられたのか?





多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に対して抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。




対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


それでは、実際に、藤ノ井氏が投資妙味の極めて高いと目をつけているEV関連銘柄についてお伝えします。きっと胸踊らせることになるでしょう。


「悪い点が見当たらない」


今回狙うのは、株式投資のプロ、藤ノ井氏がこのように豪語する銘柄です。


この企業は60年以上にわたりエレクトロニクス分野のエキスパートとして研究・開発を行い、設計、製造、そして販売を一手に担ってきた実績があります。特にある技術において強みを持ち、他社よりも早く1970年代初めから海外市場に進出。その結果、専門分野において国際的なトップ企業の一つとしての地位を築いています。


同社は、カスタム設計のソリューション提供を得意としています。顧客の細かなニーズに合わせた製品を設計・製造するわけですから、高い技術力を持つ証拠と言えるでしょう。顧客にすれば、カスタム仕様のため、同社から別の企業に簡単には変えられません。利益率も高く、その独自性は強みです。このように一芸に秀でた企業が、国内外で高い競争力を持つことは言うまでもありません。


*


同社の製品は医療機器や家電製品、PC・スマホといった電子機器、太陽光・風力発電設備と多岐にわたる分野で採用されていますが、今回注目するのは、何といっても車載関連です。


同社製品はキーレスアンテナやLEDライト、エアコン、安全制御システムなど、自動車の至る所で利用されています。高い技術力を有している電子機器メーカーなので、自動車がEV化されることによる電子化の恩恵を受けており、今後もそれは益々増加すると考えられます。


なかでもこの企業の強みと考えられるのが、EVの心臓部といえる、電動モーターの性能を最適化するために必要不可欠な部品を提供している点です。


同社は、この部品の研究をEVブームが到来する以前から行っており、2000年代の初めには、傘下に収めたドイツの企業と新しいタイプの製品を開発。さらに、2010年代には、急成長を続けるEV市場に照準を合わせ、モーターの軽量化に寄与する製品を開発しています。


EVが抱えている問題のひとつに、航続距離があります。年々、EVの航続距離は伸びてはいますが、現在、バッテリーフル充電での航続距離は200〜600km、対してガソリン車はタンクを満タンにして600〜1,500km走行が可能です。


まだまだ大きな差がありますが、車体を軽量化することによって、走行時に必要なエネルギーを減らせるので、同じバッテリー容量でも走行距離を延ばすことが可能になります。同社製品は、EVの進化に一役買っていると言っていいでしょう。


*


さて、ここで最新の決算を確認しておきましょう。EV市場の動


2024年09月19日

市場の風を読み解く羅針盤 ? 「旬の厳選10銘柄」 利益の光景 「旬の厳選10銘柄」 ? その評判は急速に広がり、 一流の投資家から初心者まで、 その高評価の声が止まりません。 この10銘柄は、 市場の動向を理解し、 投資のタイミングを 見極める有力なツールとして 多くの投資家に信頼されています。

-


市場の風を読み解く羅針盤 ?


「旬の厳選10銘柄」


利益の光景 「旬の厳選10銘柄」


? その評判は急速に広がり、


一流の投資家から初心者まで、


その高評価の声が止まりません。


この10銘柄は、


市場の動向を理解し、


投資のタイミングを


見極める有力なツールとして


多くの投資家に信頼されています。


その鍵となるのは、


長年の経験と専門知識を有する


藤ノ井俊樹氏の




丁寧な解説と具体的な投資手法。


“タイムリーな情報と信頼性が魅力


 これが、藤ノ井氏の「旬の厳選10銘柄」に


共通する良い口コミの一つです。


四半期ごとに提供される最新の情報は、


投資家にタイムリーな投資情報を提供し、


その独自の哲学で


「負けない」投資を実践する


藤ノ井氏の手法は、


個人投資家にとって非常に有益です。


「旬の厳選10銘柄」の


良い口コミは、


多くの投資家が


このリストから


選ばれた銘柄で


利益を得ている


現実を証明しています。


また、


「旬の厳選10銘柄」の銘柄は


大きく下がらず、


下がった場合でも


必ず下げ止まるという特徴があり、


大きな損失を避けられると


評価されています。各


銘柄の選定基準や


その後の動向について


詳しく解説されることで、


投資家自身のスキル向上に


寄与しているようです。


“信頼と効果性が証明された羅針盤” ?


「旬の厳選10銘柄」は、


その高い評判を持つ理由を証明しています。


これからも


藤ノ井氏の鋭い視点と


豊富な経験に基づく10銘柄は、


投資家たちの財布を肥やし、


投資への道しるべとなることでしょう




http://amazontorakuten.arecacatechu.jp/shun-no-gensen-10-meigara-hyouban-yoi-warui-kuchikomi-merit-demerit-risk/ 参照 2024年4月3日))




株式投資の経験が50年を超えるプロフェッショナルが推奨する銘柄に注目が集まっています。藤ノ井俊樹氏は、長期にわたり日本株に取り組む熟練の投資家で、「ミスプライス投資」という手法を提唱しています。この手法では、企業価値が正当に評価されていない割安な株を見つけ出し、その価格が適正価格に収束する過程を狙います。彼はまた、投資顧問FPOのアナリストとして活動し、ジム・ロジャーズ氏との特別対談で日本の未来や日本株の展望についても語っています。彼の推奨する株は、売買戦略や目標価格を明確に示しながら、投資スタンスに適した銘柄選定が可能です。さらに、推奨銘柄には多くの期待が寄せられており、五段階評価、M&Aの期待、良好な業績、大きな成長を狙う業績回復への期待、季節要因、業績の遅れ、円高の利点など、各銘柄には詳細な見出しが付けられています。これにより、初心者でも簡単に銘柄を選定できます。「旬の厳選10銘柄」は、株式投資の40年以上の経験を持つ藤ノ井氏が選んだ10の銘柄で、多くの実績を残しています。ここでは、成長が期待できる10個の銘柄を厳選した「旬の厳選10銘柄」について詳しく紹介します。彼の投資手法は、間違った価格がついている銘柄への投資方法であり、株式投資の核心である銘柄選定をプロに任せることで、投資の成功への確かな一歩となります。


株式投資の経験が50年以上のプロフェッショナルが推奨する銘柄!


◎ただ推奨銘柄を挙げるのではなく、


藤ノ井氏が現在、なぜ注目されているのかは明らかです。


彼は長期にわたり日本株に取り組んできた熟練の投資家であり、


特に「ミスプライス投資」の手法を提唱しています。


この手法は、


企業価値が正当に評価されていない割安な株を見つけ、


その価格が適正価格に収束する過程を狙うものです。


また、彼は投資顧問FPOのアナリストとしても活動しており、


ジム・ロジャーズ氏との特別対談で


日本の未来や日本株の展望について


語り合ったことも注目されています。


この株を買うべきかどうかということですね。


根拠を示しながら、


売買戦略や目標価格について解説していきます。


推奨理由が明確になることによって


投資スタンスに適した銘柄を


選定することができるでしょう。


また、


推奨銘柄には期待が寄せられています。


五段階評価、M&Aの期待、良好な業績、


大きな成長を狙う、業績回復への期待、 季節要因、


業績の遅れ、円高の利点など、


各銘柄には見出しが付けられていますので、


初心者でも簡単に銘柄を選定できます。


旬の厳選10銘柄は、 株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です。


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と


今後の相場から成長が期待できる


10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は


「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格がついている銘柄への投資方法です。


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が


高騰が期待される銘柄を三つの視点から絞り込む


『旬の厳選10銘柄』(銘柄リスト+解説動画)


株式投資の核心である銘柄選定を、プロにお任せするのはいかがでしょうか?


★3つの購入特典動画付き! ・


『会社四季報』最新号の見どころ ・


『会社四季報』を効率よく使いこなす方法 ・


『ズバリ株の買い時、利食い時!』


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています。


旬の厳選10銘柄のメリット


暴騰する可能性がある銘柄を知れる:


去年の夏シリーズでは、


テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。


株価上昇率の平均は約1.5倍となっています。


プロの銘柄選定の考え方を学べる:


藤ノ井氏の動画解説を通じて、


銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。


銘柄選定に費やす時間が減る:


10の銘柄を教えてもらえるため、


自分で選定する時間を節約できます。


初心者でも利益を出しやすい:


藤ノ井氏の選定により、利益を出せる確率が高まります。


夢がつまっている:


『旬の厳選10銘柄』は、


成長が期待できる銘柄が詰まっています。


旬の厳選10銘柄の


デメリット


値段が高い:


『旬の厳選10銘柄』の価格は11万円(税込)です。


しかし、


これは投資40年のプロによって


厳選された10銘柄と圧倒的な実績を反映しています。


10銘柄なので1銘柄あたり1万円です。


必ず利益が出るわけではない:


投資の世界に絶対はありません。


銘柄によって成績はバラバラであり、


利益が出る保証はありません。


資金に余裕がないと


利益が得にくい: 投資資金が少ない場合、


株価上昇による利益を感じにくいことがあります。


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です。


-


:”旬の厳選10銘柄” ?


プロの選び抜く金脈、評判高騰中!


投資のプロであり、


株式投資のスペシャリストを目指す藤ノ井俊樹氏。


彼が提供する


「旬の厳選10銘柄」が投資家の間で大評判を呼んでいます。


なぜなら、


彼の一生を賭けた


投資への情熱と


深い知識が生んだ


この厳選銘柄たちは、


手堅い利益をもたらしているからです。


藤ノ井氏の独自の視点と


献身的な投資への姿勢が生み出した


「旬の厳選10銘柄」。


その鋭い目が見つけ出した銘柄は、


否定的な市場環境下でも


その潜在力を発揮します。


長年の経験と知識により


彼が選び抜く銘柄は、


多くの投資家から高い評価を得ています。


特に、藤ノ井氏の


提供する「ミスプライス投資」は、


財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、


負けない投資と評されています。


その結果、彼が選んだ銘柄から


「たった1,000株で100万円以上の収入」


「年間利益は平均して300万円くらい」


「会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET」という、


大きな成功を収めた声が絶えません。そして、


それは初心者から上級者までの


多くの投資家たちからの口コミとして広がっています。


さらに、「旬の厳選10銘柄」が提供する銘柄は、


「大きく下がらない」


「下がっても必ず下げ止まる」


「下げた後も上昇する確率が高い」


といった特徴を持っています。


これにより、


投資家たちは安定した


投資結果を得られることが可能です。


このように、


「旬の厳選10銘柄」は


投資家たちからの評判が高く、


その利益を次回購入の


資金源として活用している


ユーザーも多いです。


購入者は、


藤ノ井氏の明確な説明と情報提供により


安心感を得ている様子が伺えます。


“旬の厳選10銘柄”、


その評判の高さは、


数々の成功報告とともに証明されています。


これからも、藤ノ井氏の


投資への情熱と知識が生み出す、


厳選された銘柄から目が離せません。


株式投資の経験が50年以上のプロフェッショナルが推奨する銘柄!


◎ただ推奨銘柄を挙げるのではなく、


藤ノ井氏が現在、なぜ注目されているのかは明らかです。


彼は長期にわたり日本株に取り組んできた熟練の投資家であり、


特に「ミスプライス投資」の手法を提唱しています。


この手法は、


企業価値が正当に評価されていない割安な株を見つけ、


その価格が適正価格に収束する過程を狙うものです。


また、彼は投資顧問FPOのアナリストとしても活動しており、


ジム・ロジャーズ氏との特別対談で


日本の未来や日本株の展望について


語り合ったことも注目されています。


この株を買うべきかどうかということですね。


根拠を示しながら、


売買戦略や目標価格について解説していきます。


推奨理由が明確になることによって


投資スタンスに適した銘柄を


選定することができるでしょう。


また、


推奨銘柄には期待が寄せられています。


五段階評価、M&Aの期待、良好な業績、


大きな成長を狙う、業績回復への期待、 季節要因、


業績の遅れ、円高の利点など、


各銘柄には見出しが付けられていますので、


初心者でも簡単に銘柄を選定できます。


旬の厳選10銘柄は、 株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です。


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と


今後の相場から成長が期待できる


10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は


「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格がついている銘柄への投資方法です。


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が


高騰が期待される銘柄を三つの視点から絞り込む


『旬の厳選10銘柄』(銘柄リスト+解説動画)


株式投資の核心である銘柄選定を、


プロにお任せするのはいかがでしょうか?


★3つの購入特典動画付き! ・


『会社四季報』最新号の見どころ ・


『会社四季報』を効率よく使いこなす方法 ・


『ズバリ株の買い時、利食い時!』


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています。


旬の厳選10銘柄のメリット


暴騰する可能性がある銘柄を知れる:


去年の夏シリーズでは、


テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。


株価上昇率の平均は約1.5倍となっています。


プロの銘柄選定の考え方を学べる:


藤ノ井氏の動画解説を通じて、


銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。


銘柄選定に費やす時間が減る:


10の銘柄を教えてもらえるため、


自分で選定する時間を節約できます。


初心者でも利益を出しやすい:


藤ノ井氏の選定により、利益を出せる確率が高まります。


夢がつまっている:


『旬の厳選10銘柄』は、


成長が期待できる銘柄が詰まっています。




必ず利益が出るわけではない:


投資の世界に絶対はありません。


銘柄によって成績はバラバラであり、


利益が出る保証はありません。


資金に余裕がないと


利益が得にくい: 投資資金が少ない場合、


株価上昇による利益を感じにくいことがあります。


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です。




-


株歴50年超のプロによる推奨銘柄!



  • ◎単に推奨銘柄を列挙するのではなく、

  • 、藤ノ井氏がなぜ今、

  • この株が買いなのかと いう

  • 根拠を示しながら、

  • 売買戦略や上値下値目処などを解説していきます。

  • 推奨理由が明確になることによって

  • 投資スタンスに適した銘柄を

  • 選定することができるでしょう。

  • また、推奨銘柄には期待としての

  • 5段階評価、M&A期待、好業績、大化け狙い、 業績回復期待、

  • 季節要因、出遅れ業績、 円高メリットなど、

  • それぞれの銘柄に見出しがつけられているので、

  • 初心者の方でも銘柄選定が用意に行えます。


旬の厳選10銘柄は、


株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と今後の相場から成長が期待できる10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格のついている銘柄に投資する方法です。


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています


旬の厳選10銘柄のメリット



  1. 暴騰する可能性がある銘柄を知れる:

  2. 去年の夏シリーズでは、

  3. テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。

  4. 株価上昇率の平均は約1.5倍となっています

  5. プロの銘柄選定の考え方を学べる:

  6. 藤ノ井氏の動画解説を通じて、

  7. 銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。

  8. 銘柄選定に費やす時間が減る:

  9. 10の銘柄を教えてもらえるため、

  10. 自分で選定する時間を節約できます。

  11. 初心者でも利益を出しやすい:

  12. 藤ノ井氏の選定により、利益を出せる確率が高まります。

  13. 夢がつまっている:

  14. 『旬の厳選10銘柄』は、

  15. 成長が期待できる銘柄が詰まっています


旬の厳選10銘柄のデメリット



  1. 値段が高い:

  2. 『旬の厳選10銘柄』の

  3. 価格は11万円(税込)です。

  4. しかし、

  5. これは投資40年のプロによって

  6. 厳選された10銘柄と圧倒的な実績を反映しています

  7. 10銘柄なので1銘柄あたり1万円です

  8. 必ず利益が出るわけではない:

  9. 投資の世界に絶対はありません。

  10. 銘柄によって成績はバラバラであり、

  11. 利益が出る保証はありません。

  12. 資金に余裕がないと利益が得にくい:

  13. 投資資金が少ない場合、

  14. 株価上昇による利益を感じにくいことがあります


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です




思いも寄らぬ動きを見せた2023年・・・


み─なお・す【見直す】


一(他五)


@改めて見る。もう一度見て誤りを正す。源氏物語[明石]「いまいととく─・し給ひてむ」。「答案を─・す」


Aそれまでの見方を改める。前に気づかなかった価値を認める。「彼の人柄を─・した」


二(自五)病気または景気などが少しよい方に向かう。


広辞苑 第7版


年末恒例の振り返り。今年も様々なニュースがありました。


新型コロナが「5類」に引き下げられ、街に活気が戻ってきました。ハマスがイスラエルを攻撃するという悲しいニュースもありました。阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一。これは今年一番の驚きだったかもしれません(笑)


さて、今年、我々投資家が見直したものがあります。




日経平均株価


日経平均株価




日経平均の2023年は、25,834.93円でスタート。3月9日に年初来高値28,734.79円を付けたあと、ズルズルと下がり始めます。転機となったのは3月末に東証が発表した要請でした。ROE8%未満、PBR1倍割れの企業は問題があるとし、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応を求めたもの。


また同時期に世界一の投資家、ウォーレン・バフェット氏が三菱商事、伊藤忠商事など五大商社株を購入。これを契機に外国人投資家の買いが増え、6月には33,700円台まで上昇します。


バフェット氏の資金流入で日本株が割安であることが周知され、さらに東証の要請によって日本企業の変革に期待が高まり、外国人投資家の買い越しが12週続いたのです。まさに日本株は外国人投資家に見直されたわけです。




日本株躍進のキッカケとなった東証の要請。2024年も続きがあります。


10月の終わり、東証は新たな発表を行いました。3月の要請に基づき、改善策を開示している企業を公表するというもの。つまり、要請に応じていない企業があぶり出されるということ。これは1月から公表され、毎月更新されます。さらし者になるわけですから、対策しない企業にとっては大きなプレッシャー。IRの充実、増配、自社株買いと株価上昇に直結する動きが加速されることでしょう。


JPX




※JPXのサイトより


実際、このところ低PBR是正要請への対応が目立ってきています。例えば、PBRが0.4倍台にある櫻護謨(5189)は配当性向30%を目標とした業績連動型配当とすると方針変更を発表。これまで配当の指標がなかったことを考えると、明らかに前向きな変化です。配当性向を50%、70%と大幅に引き上げる企業が他にも見受けられます。


さらに、バフェット氏が1,220億円もの円建て社債を発行することが明らかになり、投資家の大きな関心を集めています。資金使途は明らかにされていませんが、再び日本株買いに動く可能性が高いと市場は受け止めています。夢よもういちど、期待感が高まります。


これだけではありません。いよいよ2024年1月から新NISAが始まります。これまでのNISAから大幅に拡充されます。年間投資上限額がつみたて投資枠と成長投資枠併せて360万円引き上げられ、保有期間が無期限に。最大利用可能額は1,800万円になりました。間違いなく株式投資への関心は高まっています。


日本における家計の金融資産構成は、50%以上が現預金となっており、株式は約10%しかありません。一方、アメリカは約40%が株式で構成されています。つまり、まだまだ伸びしろがある! 2023年に増して2024年が、日本株にとって期待が高まる環境であることはお分りいただけるでしょう。




日本の個別株に焦点を当て続けて10年!


辰巳天井という縁起のよい格言もあります。期待が高まる2024年の日本株。ここでご紹介したいのが、株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が有望銘柄情報を提供する「旬の厳選10銘柄」です。


藤ノ井氏についてもご紹介しましょう。霧に包まれるがごとく不透明な株式相場を50年に渡って生き残ってきたプロ投資家です。株歴50年を超える経験を持つ投資家が、果たして日本にどれだけいるでしょうか。


     


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。


株式市場の活性化こそ日本の経済全体の発展に寄与するものと、株式投資を単なる金儲けとしない考え方に共感する億プレイヤーたちも多い。「株と共に生きる」を座右の銘とし、還暦、株歴50周年(2023年)を超えてなお、第一線で活躍し続ける生粋の投資家。教育者としての一面もあり、真に自立した投資家を多数輩出している。








    「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。


                 3つの視点


                   ミスプライス投資


           短期的に稼ぐ絶好の機会


       ミスプライス投資


      *


        


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。




例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


狙い目の優良株


株価指標が総じて優秀な水準に


狙い目の優秀株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。




*


好材料を秘めた株


安値で買い吹上を待つ


 好材料を秘めた株


株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!






「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。




どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。




昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。




配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


 藤ノ井銘柄で成行注文はダメ


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。




数多くのアナリストが分析し、適正株価をはじき出している大型株に比べて、アナリストの分析もない小型株。当然、織り込む情報が少ない小型株の株価には、本来の企業価値ではなく、誤った企業価値が反映されてしまう、という間違いが起こりやすくなります。そう、ここに藤ノ井氏の「ミスプライス投資」の種があるわけです。


もちろん、小型株が大型株よりリスクが低いとは言えません。基本的にハイリターンなものはハイリスクな傾向がありますからね。しかし、先程述べたように藤ノ井氏が心掛けているのは負けない投資。


財務体質が健全で、しっかりと利益を出している企業。下値硬直性が働く配当があり、低PER・低PBRである割安な銘柄。小型株の長所を享受し、短所を補う銘柄選びなのです。その結果がどうなのかは、冒頭に掲載した実績が物語っていることでしょう。


これまでに本シリーズを手にした方の


声をお聞きください。




たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益。4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん


では、藤ノ井氏が具体的にどんな銘柄に


目をつけているのかというと・・・


今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。




ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。




ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


       


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです。




  • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。

  • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。

  • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。

  • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。

  • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。

  • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。

  • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。

  • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。

  • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません


さて、気になる提供価格ですが・・・


超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!


商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。


これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


毎回、10銘柄シリーズ公開の1週間前ともなると、藤ノ井氏の睡眠時間は平均3時間ほどになります。「無理しないでください」と進言しても、まったく意に介しません。最終的に選び抜いた10銘柄であっても解説動画収録のギリギリまで最終チェックをしている姿にプライドなんてものは微塵もなく、そこにあるのはひたむきな使命感だけです。


その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、


10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり


1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?


あなたはこの情報を元にどれだけの利益を上げたいと考えているでしょうか。数万円を稼ぐための情報料としては高いかもしれません。しかし、あなたがもっともっと大きな利益を上げたいと考えて株式投資に取り組んでいるのであれば、この情報料が高いと感じることはないはずです。たった1つの銘柄が上昇すれば、十分に元が取れてしまうであろう価格ですからね。


もし、あなたがあの分厚い四季報を読破する時間なんてない! 時間はあっても財務諸表なんて正確に読み解ける自信もない! というのであれば、迷わず「旬の厳選10銘柄」を手に入れることをお勧めします。


実際に自分では売買していない専門家の推奨する銘柄や真偽が定かでないツイッターなどの噂話に振り回されることで、何十万も何百万もあっけなく損してしまうことを考えれば、1銘柄につきたった1万円は安い情報料とジャッジしていただけるでしょう。




藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄




       購入価格 10万円(税込11万円


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード



2024年09月18日

藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄 株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定! 単に推奨銘柄を列挙するだけでなく、藤ノ井がなぜ今この株を買い、とするのかを示しながら、 売買戦略や上値下値目処・・を解説していきます。推奨理由が明確になることによって、 投資スタンスに適した銘柄を選定することができるでしょう

株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!


株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!




   藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄


株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!


単に推奨銘柄を列挙するだけでなく、藤ノ井がなぜ今この株を買い、とするのかを示しながら、


売買戦略や上値下値目処・・を解説していきます。推奨理由が明確になることによって、


投資スタンスに適した銘柄を選定することができるでしょう。また、期待度として5段階評価


を表記し、M&A期待・好業績・大化け狙い・業績回復期待・季節要因・出遅れ好業績・


円高メメリット・などの見出しと評価コメントも付けられているので、


初心者の方でも売買プランの目安としていただくことができます。


-藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄2024年シリーズ最新号公開中!


「旬の厳選10銘柄」とは?


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる




旬の厳選10銘柄とは


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄


                             投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


       








あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




  投資顧問が自信を持ってお届けする旬の厳選10銘柄


  ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」




2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  




株価2倍以上の銘柄が出現!


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄




「旬の厳選10銘柄」としてどんな銘柄を仕込み、結果を出すことができたのか? 直近1年で提供したシリーズのなかから、大きなパフォーマンスとなった銘柄を推奨理由も含めてご覧ください。まずは冒頭で紹介した2銘柄からです。




4347ブロードメディア


話題のeスポーツをカリキュラムに採用した、通信制の高校がポイントとして推奨した企業。代々木校が定員オーバーになるなど生徒数が増えており、新たにキャンパスを設けるほどと解説しました。


このような教育事業では、生徒数の増加が業績に直結しますがまさに読み通り!「2023年新春号」で推奨してから好決算を連発、さらに増配も実施。それに伴い株価も右肩上がりに大きく上昇。株価2.22倍を達成しました。


推奨時株価:907円 → 推奨後高値:2,017円 上昇率:122.38%


ブロードメディア


2788アップルインターナショナル


「2023年春号」で推奨。中古車買取り専門店「アップル」を展開し、主に東南アジアに向けて中古車輸出を行う企業ですが、同社は業績予想を67.1%営業減益としました。しかし、藤ノ井氏のヒアリング・分析によると、この業績は最低限なもの。上振れ余地があるとして推奨しました。


結果は見事に上方修正を発表。業績の上振れが確認できれば、水準訂正という藤ノ井氏のコメント通り、株価は大きく上昇、2.46倍を達成しました。


推奨時株価:251円 → 推奨後高値:618円 上昇率:146.21%


アップルインターナショナル


その他にも大きく上昇した銘柄が続出しています!


6882三社電機製作所


パワー半導体を持つ電源機器専門メーカー。小型電源の需要回復著しく、電源機器事業が絶好調として来期業績回復期待で推奨。結果、前期、今期とも予想を上回るサプライズ決算。さらに増配も発表。ストップ高を記録し、大きく上昇しました。


推奨時株価:940円 → 推奨後高値:1,564円 上昇率:66.38%


三社電機製作所


7856萩原工業


合成樹脂繊維の大手企業。推奨後しばらくはレンジでもみ合っていましたが、6月の決算が減益予想から2桁増益のサプライズ決算となりました。推奨してから下落することなく上昇。まさに、ローリスクハイリターン。


推奨時株価:1,173円 → 推奨後高値:1,900円 上昇率:61.97%


萩原工業


4743アイティフォー


半世紀の歴史を持つ独立系のソフト開発会社。地方創生活動や自治体のDX化などの需要増で成長余地は大きいとして推奨。狙い通り、着実に増収増益を重ね、危なげなしに上昇。まだまだ上昇余地のある銘柄です。


推奨時株価:816円 → 推奨後高値:1,185円 上昇率:45.22%


アイティフォー


7721東京計器


航空機に搭載されるレーダー警戒装置 逆探装置などの製造・販売を行う防衛関連銘柄。防衛関連予算積み上げ効果を期待して、業績の下方修正を狙い目とばかりに推奨。国策銘柄に売りなし!


推奨時株価:1,279円 → 推奨後高値:1,837円 上昇率:43.62%


東京計器


4275カーリットホールディングス


産業用爆薬・農業薬品などの化学品を多角に展開する企業。弾薬の貯蔵積み増し決定で火薬の特需に期待。東京計器(7721)と同じく防衛関連として推奨。業績好調をキープし高いパフォーマンスを実現してくれました。


推奨時株価:722円 → 推奨後高値:1,020円 上昇率:41.27%


PCIホールディングス


7795KYORITSU


総合印刷会社。ペーパーレス社会へ向かうなか厳しい印刷業界ですが、新事業の成長に期待しました。6月に推奨した後、2度の決算は、どちらも2桁の経常増益。株価も期待に応えてくれました。1株150円の低位株だったので小額資金の投資家も喜んでもらえたはずです。


推奨時株価:150円 → 推奨後高値:208円 上昇率:38.66%


KYORITSU


6837京写


プリント配線板の設計・製造を実施する企業。片面基板で世界首位。世界的に大きなシェアを持つ企業は価格競争力を持ち優位な立場を築きやすいとされます。同社も業績は好調で、推奨から3ヶ月ほどで約4割の上昇となりました。


推奨時株価:347円 → 推奨後高値:481円 上昇率:38.61%


京写


8078阪和興業


独立系の鉄鋼商社。配当性向が10%以下と低く、大幅増配にも期待したいとして推奨。結果は、前期の年間配当を100円→130円。さらに今期も前期比40円増の170円に大幅増配。まさに狙い通り。株価も上昇しました。


推奨時株価:3,745円 → 推奨後高値:5,140円 上昇率:37.24%




阪和興業


5632三菱製鋼


建機・自動車向け特殊鋼・ばねを生産する企業。低PBRであることから、PBR1倍に向けた取り組みに期待したいということで推奨しました。推奨後、決算発表に向けて上昇し、2カ月の短期間で36.70%上昇は十分。


推奨時株価:1,316円 → 推奨後高値:1,799円 上昇率:36.70%


三菱製鋼


6362石井鐵工所


石油、LPGタンクの老舗ながら、不動産事業で稼ぐという企業。推奨後の決算で大幅増益プラス10円の増配を発表し大きく上昇。その後、株価は下落したものの再び反発。直近高値を更新する強い動きとなりました。


推奨時株価:2,299円 → 推奨後高値:3,135円 上昇率:36.36%


石井鐵工所


3918PCIホールディングス


自動車、重機、建機などに組み込む制御ソフトの開発、IoTソリューションの提案や開発、半導体開発などを手掛ける企業。若干、上下したものの、推奨したところがほぼ底値での上昇となりました。


推奨時株価:954円 → 推奨後高値:1,250円 上昇率:31.02%


PCIホールディングス


直近1年間の銘柄から一部をご紹介しました。1年間という短期間でも数多くの上昇銘柄が出現してることがお分かりいただけたかと思います。




思いも寄らぬ動きを見せた2023年・・・


み─なお・す【見直す】


一(他五)


@改めて見る。もう一度見て誤りを正す。源氏物語[明石]「いまいととく─・し給ひてむ」。「答案を─・す」


Aそれまでの見方を改める。前に気づかなかった価値を認める。「彼の人柄を─・した」


二(自五)病気または景気などが少しよい方に向かう。          広辞苑 第7版




年末恒例の振り返り。今年も様々なニュースがありました。


新型コロナが「5類」に引き下げられ、街に活気が戻ってきました。ハマスがイスラエルを攻撃するという悲しいニュースもありました。阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一。これは今年一番の驚きだったかもしれません(笑)


さて、今年、我々投資家が見直したものがあります。そう、日本株です。


日経平均株価


日経平均株価


日経平均の2023年は、25,834.93円でスタート。3月9日に年初来高値28,734.79円を付けたあと、ズルズルと下がり始めます。転機となったのは3月末に東証が発表した要請でした。ROE8%未満、PBR1倍割れの企業は問題があるとし、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応を求めたもの。


また同時期に世界一の投資家、ウォーレン・バフェット氏が三菱商事、伊藤忠商事など五大商社株を購入。これを契機に外国人投資家の買いが増え、6月には33,700円台まで上昇します。


バフェット氏の資金流入で日本株が割安であることが周知され、さらに東証の要請によって日本企業の変革に期待が高まり、外国人投資家の買い越しが12週続いたのです。まさに日本株は外国人投資家に見直されたわけです。


日本株躍進のキッカケとなった東証の要請。2024年も続きがあります。


10月の終わり、東証は新たな発表を行いました。3月の要請に基づき、改善策を開示している企業を公表するというもの。つまり、要請に応じていない企業があぶり出されるということ。これは1月から公表され、毎月更新されます。さらし者になるわけですから、対策しない企業にとっては大きなプレッシャー。IRの充実、増配、自社株買いと株価上昇に直結する動きが加速されることでしょう。


JPX


※JPXのサイトより


実際、このところ低PBR是正要請への対応が目立ってきています。例えば、PBRが0.4倍台にある櫻護謨(5189)は配当性向30%を目標とした業績連動型配当とすると方針変更を発表。これまで配当の指標がなかったことを考えると、明らかに前向きな変化です。配当性向を50%、70%と大幅に引き上げる企業が他にも見受けられます。


さらに、バフェット氏が1,220億円もの円建て社債を発行することが明らかになり、投資家の大きな関心を集めています。資金使途は明らかにされていませんが、再び日本株買いに動く可能性が高いと市場は受け止めています。夢よもういちど、期待感が高まります。


これだけではありません。いよいよ2024年1月から新NISAが始まります。これまでのNISAから大幅に拡充されます。年間投資上限額がつみたて投資枠と成長投資枠併せて360万円引き上げられ、保有期間が無期限に。最大利用可能額は1,800万円になりました。間違いなく株式投資への関心は高まっています。


日本における家計の金融資産構成は、50%以上が現預金となっており、株式は約10%しかありません。一方、アメリカは約40%が株式で構成されています。つまり、まだまだ伸びしろがある! 2023年に増して2024年が、日本株にとって期待が高まる環境であることはお分りいただけるでしょう。


              日本の個別株に焦点を当て続けて10年!


辰巳天井という縁起のよい格言もあります。期待が高まる2024年の日本株。ここでご紹介したいのが、株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が有望銘柄情報を提供する「旬の厳選10銘柄」です。


藤ノ井氏が、持ち前の鑑定眼をもって四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。2013年5月からスタートして、今回が43作目となります。


藤ノ井氏についてもご紹介しましょう。霧に包まれるがごとく不透明な株式相場を50年に渡って生き残ってきたプロ投資家です。株歴50年を超える経験を持つ投資家が、果たして日本にどれだけいるでしょうか。


旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  


ここまでご紹介してきた関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!




「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。




                                         3つの視点  


                                         ミスプライス投資


                         


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


                                 狙い目の優良株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


          


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


       好材料を秘めた株


株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。




 配当は安全装置!



また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。


数多くのアナリストが分析し、適正株価をはじき出している大型株に比べて、アナリストの分析もない小型株。当然、織り込む情報が少ない小型株の株価には、本来の企業価値ではなく、誤った企業価値が反映されてしまう、という間違いが起こりやすくなります。そう、ここに藤ノ井氏の「ミスプライス投資」の種があるわけです。


もちろん、小型株が大型株よりリスクが低いとは言えません。基本的にハイリターンなものはハイリスクな傾向がありますからね。しかし、先程述べたように藤ノ井氏が心掛けているのは負けない投資。


財務体質が健全で、しっかりと利益を出している企業。下値硬直性が働く配当があり、低PER・低PBRである割安な銘柄。小型株の長所を享受し、短所を補う銘柄選びなのです。その結果がどうなのかは、冒頭に掲載した実績が物語っていることでしょう。


これまでに本シリーズを手にした方の


声をお聞きください。







たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




では、藤ノ井氏が具体的にどんな銘柄に


目をつけているのかというと・


今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。


ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです




  • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。




  • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。




  • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。




  • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。




  • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。




  • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。




  • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。




  • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。




  • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません。




                                      さて、気になる提供価格ですが・・・




超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!


商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。


これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


毎回、10銘柄シリーズ公開の1週間前ともなると、藤ノ井氏の睡眠時間は平均3時間ほどになります。「無理しないでください」と進言しても、まったく意に介しません。最終的に選び抜いた10銘柄であっても解説動画収録のギリギリまで最終チェックをしている姿にプライドなんてものは微塵もなく、そこにあるのはひたむきな使命感だけです。


その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?






その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、


絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。


10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


                                    購入価格 10万円(税込11万円)


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード




【購入特典】お年玉銘柄は12月25日(月)23:59まで


さらに! 4つの購入特典をご用意しました。


『会社四季報 2024年新春号』の見どころ


真っ先にチェックして欲しい人気の特典がコレ! 3ヶ月に一度の四季報発売日が楽しみで仕方がないという藤ノ井氏。毎回のことながら、付箋をはったり折込みをつけたりして1週間も経たないうちにボロボロに。笑


四季報といえば、わずか一枚のシートのなかから、その会社の全容を知れるのが最たる特徴です。第三者目線で厳格に評価された、いわば内申書のようなものでしょうか。そこに会社側の言い分などは反映されません。だからこそ、銘柄選びの有効手段として活用している人が多いということでしょう。


とはいえ、ざっと2,000ページ、約5cm幅もあるのでなかにはボリュームに圧倒されるばかりで、とてもじゃないが、自分が手にしても宝の持ち腐れなんて考える人もいるかもしれませんね。


そこで! 人気特典『会社四季報の見どころ』の出番というわけです。「この特典が一番即効性があるので、ずっと続けてほしい!」長年のリピーター様からは、そんな声も届いています。


毎回、真っ黒になるほど四季報を読み込んでいる藤ノ井氏が、先日発売されたばかりの最新号で気になった箇所、チェックしておくべきポイントなどをわかりやすく解説してくれます。


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄




  購入価格 10万円(税込11万円)


月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


クレジットカード




【購入特典】お年玉銘柄は12月25日(月)23:59まで


さらに! 5つの購入特典をご用意しました。


※分割払い最大24回にも対応しております。




※解説動画・銘柄のお届けは12月23日(土)9:00を予定しています。


       


























2024年09月14日

旬の厳選10銘柄は、 株式投資の40年以上のプロである 藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、 多くの実績を残す投資商品です。 ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。 旬の厳選10銘柄とは? 『旬の厳選10銘柄』は、 藤ノ井氏が独自の視点と今後の相場から成長が期待できる10個の銘柄を厳選したものです。 彼の投資手法は「ミスプライス投資」と呼ばれ、 間違った価格のついている銘柄に投資する方法です

評判:”旬の厳選10銘柄” ?


プロの選び抜く金脈、評判高騰中!


投資のプロであり、


株式投資のスペシャリストを目指す藤ノ井俊樹氏。


彼が提供する


「旬の厳選10銘柄」が投資家の間で大評判を呼んでいます。


なぜなら、


彼の一生を賭けた


投資への情熱と


深い知識が生んだ


この厳選銘柄たちは、


手堅い利益をもたらしているからです。


藤ノ井氏の独自の視点と


献身的な投資への姿勢が生み出した


「旬の厳選10銘柄」。


その鋭い目が見つけ出した銘柄は、


否定的な市場環境下でも


その潜在力を発揮します。


長年の経験と知識により


彼が選び抜く銘柄は、


多くの投資家から高い評価を得ています。


特に、藤ノ井氏の


提供する「ミスプライス投資」は、


財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、


負けない投資と評されています。


その結果、彼が選んだ銘柄から


「たった1,000株で100万円以上の収入」


「年間利益は平均して300万円くらい」


「会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET」という、


大きな成功を収めた声が絶えません。そして、


それは初心者から上級者までの


多くの投資家たちからの口コミとして広がっています。


さらに、「旬の厳選10銘柄」が提供する銘柄は、


「大きく下がらない」


「下がっても必ず下げ止まる」


「下げた後も上昇する確率が高い」


といった特徴を持っています。


これにより、


投資家たちは安定した


投資結果を得られることが可能です。


このように、


「旬の厳選10銘柄」は


投資家たちからの評判が高く、


その利益を次回購入の


資金源として活用している


ユーザーも多いです。


購入者は、


藤ノ井氏の明確な説明と情報提供により


安心感を得ている様子が伺えます。


“旬の厳選10銘柄”、


その評判の高さは、


数々の成功報告とともに証明されています。


これからも、藤ノ井氏の


投資への情熱と知識が生み出す、


厳選された銘柄から目が離せません。


藤ノ井俊樹氏が提供する「旬の厳選10銘柄」は、


彼の長年の経験と専門的な分析に基づいて選ばれた株式銘柄の情報です。


四半期ごとに更新されるこの情報は、


投資家が市場での優位性を確保するための貴重なリソースとなっています。


以下は、


彼が提供する銘柄情報の特徴です:


1. **厳選された銘柄** - 藤ノ井氏は、


市場の動向や企業の財務状況などを徹底的に分析し、


将来性が高く、価値ある投資先と判断される10銘柄を選出しています。


2. **戦略的アプローチ** - 単に銘柄を推奨するだけでなく、


なぜその銘柄が選ばれたのか、


のような売買戦略を取るべきかについての


詳細な解説が含まれています12。


3. **市場のチャンスを捉える** -


彼は、市場の変動をチャンスと捉え、


投資家が利益を最大化できるような


タイミングで情報を提供しています。


例えば


コロナショックのような市場の混乱時には、


割安になった優良銘柄を見極め、


投資のチャンスとしています。


藤ノ井氏の銘柄情報は、


投資家が市場で成功するための


洞察と具体的な


アクションプランを


提供することを目的としており、


多くの投資家にとって


有益な情報源となっています。


興味がある場合は、彼の公式サイトや関連するリソースをチェックして、


最新の情報を入手することをお勧めします3??。


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!


株歴50年超のプロによる推奨銘柄!


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


株歴50年超のプロによる推奨銘柄!



  • ◎単に推奨銘柄を列挙するのではなく、

  • 、藤ノ井氏がなぜ今、

  • この株が買いなのかと いう

  • 根拠を示しながら、

  • 売買戦略や上値下値目処などを解説していきます。

  • 推奨理由が明確になることによって

  • 投資スタンスに適した銘柄を

  • 選定することができるでしょう。

  • また、推奨銘柄には期待としての

  • 5段階評価、M&A期待、好業績、大化け狙い、 業績回復期待、

  • 季節要因、出遅れ業績、 円高メリットなど、

  • それぞれの銘柄に見出しがつけられているので、

  • 初心者の方でも銘柄選定が用意に行えます。


旬の厳選10銘柄は、


株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と今後の相場から成長が期待できる10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格のついている銘柄に投資する方法です。


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています


旬の厳選10銘柄のメリット



  1. 暴騰する可能性がある銘柄を知れる:

  2. 去年の夏シリーズでは、

  3. テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。

  4. 株価上昇率の平均は約1.5倍となっています

  5. プロの銘柄選定の考え方を学べる:

  6. 藤ノ井氏の動画解説を通じて、

  7. 銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。

  8. 銘柄選定に費やす時間が減る:

  9. 10の銘柄を教えてもらえるため、

  10. 自分で選定する時間を節約できます。

  11. 初心者でも利益を出しやすい:

  12. 藤ノ井氏の選定により、利益を出せる確率が高まります。

  13. 夢がつまっている:

  14. 『旬の厳選10銘柄』は、

  15. 成長が期待できる銘柄が詰まっています


旬の厳選10銘柄のデメリット



  1. 値段が高い:

  2. 『旬の厳選10銘柄』の価格は11万円(税込)です。

  3. しかし、

  4. これは投資40年のプロによって厳選された10銘柄と圧倒的な実績を反映しています

  5. 10銘柄なので1銘柄あたり1万円です

  6. 必ず利益が出るわけではない:

  7. 投資の世界に絶対はありません。

  8. 銘柄によって成績はバラバラであり、

  9. 利益が出る保証はありません。

  10. 資金に余裕がないと利益が得にくい:

  11. 投資資金が少ない場合、

  12. 株価上昇による利益を感じにくいことがあります


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です




 旬の厳選10銘柄


藤ノ井俊樹、株歴50年超のプロがあなたの代わりに銘柄選定!




藤ノ井氏は



  • 日本の株式市場において半世紀以上の経験を持つ熟練の投資家です。

  • 10歳で投資を始め、証券会社の法人部門で様々な投資手法を提案し、

  • 高い評価を得てきました。

  • 彼は数々の仕手戦に参戦し、

  • 独立後も独特の着眼点から

  • 相場を読み解く能力を発揮し続けています。

  • また、教育者としても活動し、

  • 自立した投資家を多数輩出していることで知られています。

  • 彼は日本株の魅力を伝え、

  • 日本の個人投資家を応援するための

  • YouTubeチャンネルを運営しており、

  • 日本の株式市場の活性化が

  • 日本経済全体の発展に

  • 寄与するという考え方を持っています。

  • そのため、株式投資を単なる金儲けではなく、

  • より大きな経済的目的のための

  • 手段として捉えているようです。

  • 藤ノ井氏は、投資家としてだけでなく、

  • 教育者としてもその知識と経験を共有し、

  • 多くの人々に影響を与えています。 


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!


ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


株歴50年超のプロによる推奨銘柄!


       旬の厳選10銘柄とは



  • ◎単に推奨銘柄を列挙するのではなく、

  • 、藤ノ井氏がなぜ今、

  • この株が買いなのかと いう

  • 根拠を示しながら、

  • 売買戦略や上値下値目処などを解説していきます。

  • 推奨理由が明確になることによって

  • 投資スタンスに適した銘柄を

  • 選定することができるでしょう。

  • また、推奨銘柄には期待としての

  • 5段階評価、M&A期待、好業績、大化け狙い、 業績回復期待、

  • 季節要因、出遅れ業績、 円高メリットなど、

  • それぞれの銘柄に見出しがつけられているので、

  • 初心者の方でも銘柄選定が用意に行えます。


旬の厳選10銘柄は、


株式投資の40年以上のプロである


藤ノ井俊樹氏が選んだ10の銘柄で、


多くの実績を残す投資商品です


ここでは、『旬の厳選10銘柄』について詳しく紹介します。


旬の厳選10銘柄とは?


『旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏が独自の視点と


今後の相場から成長が


期待できる10個の銘柄を厳選したものです。


彼の投資手法は「ミスプライス投資」と呼ばれ、


間違った価格のついている銘柄に投資する方法です。


この銘柄は、


現在の評価よりはるかに


価値があるのに


市場が気づいていないものを選定しています


旬の厳選10銘柄のメリット



  1. 暴騰する可能性がある銘柄を知れる:

  2. 去年の夏シリーズでは、

  3. テセックなどの銘柄が成績を伸ばしました。

  4. 株価上昇率の平均は約1.5倍となっています

  5. プロの銘柄選定の考え方を学べる:

  6. 藤ノ井氏の動画解説を通じて、

  7. 銘柄選定のポイントや考え方を学ぶことができます。

  8. 銘柄選定に費やす時間が減る:

  9. 10の銘柄を教えてもらえるため、

  10. 自分で選定する時間を節約できます。

  11. 初心者でも利益を出しやすい:

  12. 藤ノ井氏の選定により、

  13. 利益を出せる確率が高まります。

  14. 夢がつまっている:

  15. 『旬の厳選10銘柄』は、

  16. 成長が期待できる銘柄が詰まっています


旬の厳選10銘柄のデメリット



  1. 値段が高い:

  2. 『旬の厳選10銘柄』の価格は11万円(税込)です。

  3. しかし、

  4. これは投資40年のプロによって

  5. 厳選された銘柄と圧10倒的な実績を反映しています

  6. 10銘柄なので1銘柄あたり1万円です

  7. 必ず利益が出るわけではない:

  8. 投資の世界に絶対はありません。

  9. 銘柄によって成績はバラバラであり、

  10. 利益が出る保証はありません。

  11. 資金に余裕がないと利益が得にくい:

  12. 投資資金が少ない場合、

  13. 株価上昇による利益を感じにくいことがあります


    旬の厳選10銘柄』は、


藤ノ井氏の熟練した分析に基づく、


投資の成功への確かな一歩です


+-藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄2024年シリーズ最新号公開中!


「旬の厳選10銘柄」とは?


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる




旬の厳選10銘柄とは


キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄


                             投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


       








あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




  投資顧問が自信を持ってお届けする旬の厳選10銘柄


  ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」




2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  




株価2倍以上の銘柄が出現!


藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄




「旬の厳選10銘柄」としてどんな銘柄を仕込み、結果を出すことができたのか? 直近1年で提供したシリーズのなかから、大きなパフォーマンスとなった銘柄を推奨理由も含めてご覧ください。まずは冒頭で紹介した2銘柄からです。




4347ブロードメディア


話題のeスポーツをカリキュラムに採用した、通信制の高校がポイントとして推奨した企業。代々木校が定員オーバーになるなど生徒数が増えており、新たにキャンパスを設けるほどと解説しました。


このような教育事業では、生徒数の増加が業績に直結しますがまさに読み通り!「2023年新春号」で推奨してから好決算を連発、さらに増配も実施。それに伴い株価も右肩上がりに大きく上昇。株価2.22倍を達成しました。


推奨時株価:907円 → 推奨後高値:2,017円 上昇率:122.38%


ブロードメディア


2788アップルインターナショナル


「2023年春号」で推奨。中古車買取り専門店「アップル」を展開し、主に東南アジアに向けて中古車輸出を行う企業ですが、同社は業績予想を67.1%営業減益としました。しかし、藤ノ井氏のヒアリング・分析によると、この業績は最低限なもの。上振れ余地があるとして推奨しました。


結果は見事に上方修正を発表。業績の上振れが確認できれば、水準訂正という藤ノ井氏のコメント通り、株価は大きく上昇、2.46倍を達成しました。


推奨時株価:251円 → 推奨後高値:618円 上昇率:146.21%


アップルインターナショナル


その他にも大きく上昇した銘柄が続出しています!


6882三社電機製作所


パワー半導体を持つ電源機器専門メーカー。小型電源の需要回復著しく、電源機器事業が絶好調として来期業績回復期待で推奨。結果、前期、今期とも予想を上回るサプライズ決算。さらに増配も発表。ストップ高を記録し、大きく上昇しました。


推奨時株価:940円 → 推奨後高値:1,564円 上昇率:66.38%


三社電機製作所


7856萩原工業


合成樹脂繊維の大手企業。推奨後しばらくはレンジでもみ合っていましたが、6月の決算が減益予想から2桁増益のサプライズ決算となりました。推奨してから下落することなく上昇。まさに、ローリスクハイリターン。


推奨時株価:1,173円 → 推奨後高値:1,900円 上昇率:61.97%


萩原工業


4743アイティフォー


半世紀の歴史を持つ独立系のソフト開発会社。地方創生活動や自治体のDX化などの需要増で成長余地は大きいとして推奨。狙い通り、着実に増収増益を重ね、危なげなしに上昇。まだまだ上昇余地のある銘柄です。


推奨時株価:816円 → 推奨後高値:1,185円 上昇率:45.22%


アイティフォー


7721東京計器


航空機に搭載されるレーダー警戒装置 逆探装置などの製造・販売を行う防衛関連銘柄。防衛関連予算積み上げ効果を期待して、業績の下方修正を狙い目とばかりに推奨。国策銘柄に売りなし!


推奨時株価:1,279円 → 推奨後高値:1,837円 上昇率:43.62%


東京計器


4275カーリットホールディングス


産業用爆薬・農業薬品などの化学品を多角に展開する企業。弾薬の貯蔵積み増し決定で火薬の特需に期待。東京計器(7721)と同じく防衛関連として推奨。業績好調をキープし高いパフォーマンスを実現してくれました。


推奨時株価:722円 → 推奨後高値:1,020円 上昇率:41.27%


PCIホールディングス


7795KYORITSU


総合印刷会社。ペーパーレス社会へ向かうなか厳しい印刷業界ですが、新事業の成長に期待しました。6月に推奨した後、2度の決算は、どちらも2桁の経常増益。株価も期待に応えてくれました。1株150円の低位株だったので小額資金の投資家も喜んでもらえたはずです。


推奨時株価:150円 → 推奨後高値:208円 上昇率:38.66%


KYORITSU


6837京写


プリント配線板の設計・製造を実施する企業。片面基板で世界首位。世界的に大きなシェアを持つ企業は価格競争力を持ち優位な立場を築きやすいとされます。同社も業績は好調で、推奨から3ヶ月ほどで約4割の上昇となりました。


推奨時株価:347円 → 推奨後高値:481円 上昇率:38.61%


京写


8078阪和興業


独立系の鉄鋼商社。配当性向が10%以下と低く、大幅増配にも期待したいとして推奨。結果は、前期の年間配当を100円→130円。さらに今期も前期比40円増の170円に大幅増配。まさに狙い通り。株価も上昇しました。


推奨時株価:3,745円 → 推奨後高値:5,140円 上昇率:37.24%




阪和興業


5632三菱製鋼


建機・自動車向け特殊鋼・ばねを生産する企業。低PBRであることから、PBR1倍に向けた取り組みに期待したいということで推奨しました。推奨後、決算発表に向けて上昇し、2カ月の短期間で36.70%上昇は十分。


推奨時株価:1,316円 → 推奨後高値:1,799円 上昇率:36.70%


三菱製鋼


6362石井鐵工所


石油、LPGタンクの老舗ながら、不動産事業で稼ぐという企業。推奨後の決算で大幅増益プラス10円の増配を発表し大きく上昇。その後、株価は下落したものの再び反発。直近高値を更新する強い動きとなりました。


推奨時株価:2,299円 → 推奨後高値:3,135円 上昇率:36.36%


石井鐵工所


3918PCIホールディングス


自動車、重機、建機などに組み込む制御ソフトの開発、IoTソリューションの提案や開発、半導体開発などを手掛ける企業。若干、上下したものの、推奨したところがほぼ底値での上昇となりました。


推奨時株価:954円 → 推奨後高値:1,250円 上昇率:31.02%


PCIホールディングス


直近1年間の銘柄から一部をご紹介しました。1年間という短期間でも数多くの上昇銘柄が出現してることがお分かりいただけたかと思います。




思いも寄らぬ動きを見せた2023年・・・


み─なお・す【見直す】


一(他五)


@改めて見る。もう一度見て誤りを正す。源氏物語[明石]「いまいととく─・し給ひてむ」。「答案を─・す」


Aそれまでの見方を改める。前に気づかなかった価値を認める。「彼の人柄を─・した」


二(自五)病気または景気などが少しよい方に向かう。          広辞苑 第7版




年末恒例の振り返り。今年も様々なニュースがありました。


新型コロナが「5類」に引き下げられ、街に活気が戻ってきました。ハマスがイスラエルを攻撃するという悲しいニュースもありました。阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一。これは今年一番の驚きだったかもしれません(笑)


さて、今年、我々投資家が見直したものがあります。そう、日本株です。


日経平均株価


日経平均株価


日経平均の2023年は、25,834.93円でスタート。3月9日に年初来高値28,734.79円を付けたあと、ズルズルと下がり始めます。転機となったのは3月末に東証が発表した要請でした。ROE8%未満、PBR1倍割れの企業は問題があるとし、資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応を求めたもの。


また同時期に世界一の投資家、ウォーレン・バフェット氏が三菱商事、伊藤忠商事など五大商社株を購入。これを契機に外国人投資家の買いが増え、6月には33,700円台まで上昇します。


バフェット氏の資金流入で日本株が割安であることが周知され、さらに東証の要請によって日本企業の変革に期待が高まり、外国人投資家の買い越しが12週続いたのです。まさに日本株は外国人投資家に見直されたわけです。


日本株躍進のキッカケとなった東証の要請。2024年も続きがあります。


10月の終わり、東証は新たな発表を行いました。3月の要請に基づき、改善策を開示している企業を公表するというもの。つまり、要請に応じていない企業があぶり出されるということ。これは1月から公表され、毎月更新されます。さらし者になるわけですから、対策しない企業にとっては大きなプレッシャー。IRの充実、増配、自社株買いと株価上昇に直結する動きが加速されることでしょう。


JPX


※JPXのサイトより


実際、このところ低PBR是正要請への対応が目立ってきています。例えば、PBRが0.4倍台にある櫻護謨(5189)は配当性向30%を目標とした業績連動型配当とすると方針変更を発表。これまで配当の指標がなかったことを考えると、明らかに前向きな変化です。配当性向を50%、70%と大幅に引き上げる企業が他にも見受けられます。


さらに、バフェット氏が1,220億円もの円建て社債を発行することが明らかになり、投資家の大きな関心を集めています。資金使途は明らかにされていませんが、再び日本株買いに動く可能性が高いと市場は受け止めています。夢よもういちど、期待感が高まります。


これだけではありません。いよいよ2024年1月から新NISAが始まります。これまでのNISAから大幅に拡充されます。年間投資上限額がつみたて投資枠と成長投資枠併せて360万円引き上げられ、保有期間が無期限に。最大利用可能額は1,800万円になりました。間違いなく株式投資への関心は高まっています。


日本における家計の金融資産構成は、50%以上が現預金となっており、株式は約10%しかありません。一方、アメリカは約40%が株式で構成されています。つまり、まだまだ伸びしろがある! 2023年に増して2024年が、日本株にとって期待が高まる環境であることはお分りいただけるでしょう。


              日本の個別株に焦点を当て続けて10年!


辰巳天井という縁起のよい格言もあります。期待が高まる2024年の日本株。ここでご紹介したいのが、株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が有望銘柄情報を提供する「旬の厳選10銘柄」です。


藤ノ井氏が、持ち前の鑑定眼をもって四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。2013年5月からスタートして、今回が43作目となります。


藤ノ井氏についてもご紹介しましょう。霧に包まれるがごとく不透明な株式相場を50年に渡って生き残ってきたプロ投資家です。株歴50年を超える経験を持つ投資家が、果たして日本にどれだけいるでしょうか。


旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  


ここまでご紹介してきた関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!




「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。




                                         3つの視点  


                                         ミスプライス投資


                         


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


                                 狙い目の優良株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


          


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


       好材料を秘めた株


株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。




 配当は安全装置!



また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。


数多くのアナリストが分析し、適正株価をはじき出している大型株に比べて、アナリストの分析もない小型株。当然、織り込む情報が少ない小型株の株価には、本来の企業価値ではなく、誤った企業価値が反映されてしまう、という間違いが起こりやすくなります。そう、ここに藤ノ井氏の「ミスプライス投資」の種があるわけです。


もちろん、小型株が大型株よりリスクが低いとは言えません。基本的にハイリターンなものはハイリスクな傾向がありますからね。しかし、先程述べたように藤ノ井氏が心掛けているのは負けない投資。


財務体質が健全で、しっかりと利益を出している企業。下値硬直性が働く配当があり、低PER・低PBRである割安な銘柄。小型株の長所を享受し、短所を補う銘柄選びなのです。その結果がどうなのかは、冒頭に掲載した実績が物語っていることでしょう。


これまでに本シリーズを手にした方の


声をお聞きください。







たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




では、藤ノ井氏が具体的にどんな銘柄に


目をつけているのかというと・


今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販





「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、 銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。

銘柄選定の3つの方法


株式投資において、最初に選ぶ銘柄の重要性は言うまでもありません。


しばしば、株式投資の銘柄選びは「結婚相手を選ぶように」と例えられます。これは、最初にどの銘柄を選ぶかが、その後の資産の動きに大きな影響を与えるためです。


初めて購入する銘柄は、まだ多くの人の目に留まっていない段階で、慎重に選び出し、早期に購入することが求められます。慎重かつ迅速な行動は矛盾しているように思えますが、株式投資における銘柄選定では、これが真実です。


本記事では、成功する投資家がどのような銘柄を選んでいるのかを解説します。





  • 1株式投資における銘柄選定で押さえておくべき3つのポイントは以下の通りです。


    1. 会社四季報の重視


    2. 割安性の考慮


    3. 本業の進捗状況の確認


    また、中期投資で成功するために避けるべき銘柄選定方法として、多くの投資家が注目している人気株や、業績とは無関係なランキングや値動きで選ぶことが挙げられます。






  • 1.銘柄選定において知っておくべき3つのこと


    銘柄を選定する際には、以下の3つのポイントを押さえておくことが重要です。


    1. 四季報を重視すること


    2. 割安性を考慮すること


    3. 本業の進捗を確認すること


    これらは投資において非常に重要な要素であり、これを軽視して投資で成功することは難しいと言えます。それほどまでに重要なので、以下で詳しく解説していきます。



  •   

    1.1.会社四季報を重視する


    会社四季報は、銘柄選びにおいて最も精度の高い情報を提供する媒体です。年に4回更新されるため、情報は常に最新の状態を保っています。初めはその分厚さに圧倒されがちですが、慣れてくると「お宝銘柄」を見つける楽しみがあります。


    四季報は、投資家にとって必要な優待情報や業績予想の強気・弱気マークなどを追加することで、使い勝手を向上させています。


    銘柄探しでは、業績予想が会社予想と比較してどうか、前号と比較した営業利益の増減、業務展開の見出しに不透明感がないかなどをチェックします。会社予想よりも強気な業績予想、前号からの大幅な増額、見出しの絶好調な銘柄は株価を上昇させる傾向にあります。


    四季報は、銘柄選びには欠かせないツールです。使い方をマスターすれば、より多くの有望な銘柄を発見することができるでしょう。最初に四季報の読み方を学ぶことをお勧めします。




  •    1.2.割安性を考慮する




  • 四季報で触れた通り、業績が良い企業の株は人気があります。業績の向上は利益増加を意味し、これが株価上昇に直接関連します。


    しかし、株価は将来の業績を反映して動くため、公表された業績のみに基づいて株を選ぶと、高値掴みのリスクがあります。


    よって、株価が既に上昇し過ぎていないか、または今後成長の余地があるかを検討することが重要です。


    株が適正価格かどうかを判断するには、割安指標であるPERやPBRを参照します。PERは10倍以下、PBRは1.5倍以下が望ましいとされており、これらの数値が低ければ低いほど割安と考えられます。






  • ただ、あくまで業績好調な上で割安指標が低いことが重要で、単に株価が売られ過ぎているため割安指標の数値が低いものは除外する必要があります。


    割安指標が低い理由は二つあります。一つ目は、企業の利益が増加することで、現在の株価に対して割安に見える場合です。二つ目は、企業の利益が変わらないにも関わらず株価が下落することで、割安指標が低下する場合です。特に後者の状況は注意が必要です。株価が下落傾向にある銘柄については、購入を避けるべきです。






  •    


    1.3.本業の進捗の確認をする


  • 株式投資においてしばしば見落とされがちなのが、企業の本業の進捗を確認することです。


    銘柄の業績に最も大きな影響を与えるのは、その企業の事業が順調に進んでいるかどうかです。たとえば、店舗に顧客がほとんど訪れない企業の株価が自然と上昇することは考えにくいです。


    一時的な資産売却益や話題性によって株価が急騰することはありますが、そのような不自然な上昇は通常、早晩終わりを迎えます。誤ってそのような銘柄を高値で購入すると、大きな損失を被るリスクがあります。


    銘柄選びでは、事業内容を把握し、本業からの成長による利益があるかどうかを確かめることが重要です。


    実際に、テンバガーと呼ばれる銘柄は、本業の成長による業績の上方修正を重ね、その結果、株価が大きく伸びていきます。以下の銘柄は、何度も上方修正を行い、着実に株価を伸ばしていった典型的な例です。






  • toushika-1





    この銘柄は、本業の業績が伸びることによって、安定した価格変動を示しています。


    株価の急激な上昇は、短期的な資金流入によるものではありません。


    銘柄を選ぶ際には、


    本業の成長が見られない状況で株価が上昇することは期待しない方が賢明です。


      


    2.中期投資で勝てない銘柄選定の仕方




  • 一方、短期取引において利益を上げることが難しい銘柄選定の方法も存在します。以下に紹介する方法は、特に短期売買に適用されるものですが、経験豊富な投資家でなければ利益を得ることは困難です。


    2.1.多くの投資家の注目のマトになっている人気株を選ぶ


    人気のある株式には多種多様なものが存在しますが、既に価格が大幅に上昇している株を選んでしまうことがあります。特に短期間で急激に価格が上昇する株式がその傾向にあります。


    これらの株式はテーマ性が強く、将来有望とされる産業に関連していることが多いです。しかし、ファンダメンタルズを無視して投資が集中するため、実際の業績に比べて過剰に評価されることがよくあります。


    日本マイクロニクスのケースはその典型的な例です。重要なニュースが出て株価が大きく上昇しましたが、2014年のNISA制度の開始とともに、多くの初心者投資家がこの株を購入したと言われています。その動機は、当時の話題性や株価の目立った上昇にあったと思われます。










  • toushika-2







    株式投資においてタイミングは重要です。一時的な大きな利益を享受することもありますが、現在の日本マイクロニクスの株価は、2014年の開始価格の半分まで下落しています。株式投資の経験がある方なら、高値での購入は慎重に行うべきだと理解しているでしょう。特にNISAを利用している場合、基本的に中長期投資を行うため、過剰に高騰した株を購入することはリスクが伴います。現在、日本マイクロニクスの株価は停滞していますが、再び高値に戻ることを期待しています。人気株を選ぶ際には、自身の投資スタイルに合った方法で選ぶことが重要です。参考までに、日本マイクロニクスの最新の株価情報をご覧ください。


    初心者注意!おもわず買ってしまう人気株の危険な売買ポイント(リンク)










  •   


    2.2.ランキングや値動きなど業績の関係ないところから選ぶ










  • 株価チャートは銘柄選定において重要なツールですが、それは補助的な役割に過ぎません。銘柄選定の根幹はファンダメンタルズにあります。


    チャートだけを見て銘柄を選ぶのは間違ったアプローチですし、偶然株価上昇ランキングに登場した銘柄を選ぶのも同様です。


    短期トレードであれば、チャートに基づく選定が成功することもありますが、中長期投資ではファンダメンタルズを無視した選定はほとんど成功しません。


    銘柄選定には、まずファンダメンタルズでスクリーニングを行い、その後補助的にチャートを参照するのが賢明です。




   「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、


     銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。




  3つの視点




ミスプライス投資


01短期的に稼ぐ、絶交の機会


ミスプライス投資      


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


*




狙い目の優良株




 02株価指標が総じて優秀な水準に


  狙い目の優秀株


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


*




好材料を秘めた株








03安値で買い吹上を待つ


 好材料を秘めた株


株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


*




-


+-


藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄シリーズ最新号公開中!


「旬の厳選10銘柄」とは?




旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄


あなたの株式投資が一変するかもしれない情報源


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


       


投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄




絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。




  投資顧問が自信を持ってお届けする旬の厳選10銘柄


  ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」




2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  


ここまでご紹介してきたEV関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!


「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、


銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。


                         3つの視点


                          ミスプライス投資


藤ノ井氏の代表的な投資手法といえば「ミスプライス投資」です。厳選10銘柄シリーズのなかでも、この概念を元に選定された銘柄が多く含まれています。ミスプライスとは、本来あるべき価格から逸脱した不自然な価格のことをいいます。わかりやすくいうと文字通り“間違えた価格”という意味です。


人間はどうしても短期的な視点で物事を考えてしまい、感情的になる傾向があります。人間心理の集合体であるマーケットでは、それがことさら顕著に現れるといっていいでしょう。実際、何らかの材料が公表された場合など市場が過剰に反応して株価が突発的に一方に振れるということがよくあります。そこに生じたミスプライスに狙いを定めようというわけです。


例えば、ある企業にとって少しプラス要因かな? という程度の材料発表にもかかわらず、株価が急騰するようなことがよくあります。逆に企業業績を左右するほどの悪材料でないにもかかわらず、売り込まれ急落するというケースもあります。どちらにせよ市場が落ち着き、過剰反応していたことに皆が気付きはじめると株価は急速に元の水準に戻すのです。これが短期的な値動きに狙いを定める場合のミスプライス投資です!


狙い目の優良株


*


どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。実際、100万円の価値のものがなぜか10万円で売り出されるという、本来有り得ないことが株式市場では当たり前のように起こっています。つまり、株価は常に企業価値を100%正しく反映しているとは限らないということです。


たとえば、財務体質が健全で、業績も好調である企業の株価が安く放置されている、そんな銘柄があったとしたら、仕込んでおきたいですよね。もちろん、安値圏で仕込むことにより、下値硬直性が働きやすくなるのはいうまでもありません。下値硬直性とは、これ以上は株価が下がりにくく下支えされる作用のこと。結果、ローリスクでありながら、上昇期待の高い投資が可能になるというわけです。


PER、PBR、配当利回り、自己資本比率といった株価指標が総じて優秀な水準にあるならば、下値メドをつけることも比較的容易です。株価の変動に掛けるのではなく、株式投資の基本姿勢、企業に投資するという観点から見つけた優良株ではそうそう負けようもありません。


好材料を秘めた株



株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。藤ノ井氏は、このトリガー探しのプロフェッショナルです。会社四季報を擦り切れるほど読み込み、IRに電話を入れ、次に来る材料を分析・検証する。その手腕は日本でも指折りといっていいでしょう。


ここでの最大のポイントは「次に来る」というキーワードです。『史記』に「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」と記されていますが、株式市場における「材料探し」とは、まさに先手を取るための戦略に他なりません。


ひとたびその材料が市場からスポットを浴びると買いが買いを呼び、それまで凪だったチャート形状が一気に躍動し始めることがあります。場合によっては、株価がすでに高値圏であっても、もう一段高させるパワーがある!だからこそ、市場参加者たちは株価上昇のシグナルとして材料を重要視しているのです。


つまり、「材料」を探り当てる嗅覚が備わっていなければ、持ち株がどんどん勢いよく上昇するという株式投資の醍醐味を味わうことは出来ません。間違っても、材料発表後に高値を掴むようなことはしないように! 株価が動きだす前に仕込むからこそ、大きな儲けを掴み取ることができるのです!


「短期的に稼ぐ絶好の機会!ミスプライス投資」「株価指標が総じて優秀な水準に!狙い目の優良株」「安値で買い吹き上げを待つ!好材料を秘めた株」これら3つの視点から、その時々の相場状況に応じたベストな銘柄を絞り込んだのが「旬の厳選10銘柄」なのです。


どうして藤ノ井氏は50年も株式相場で


生き残ってこれたのか?





                         


多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。


対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


藤ノ井銘柄で成行注文はダメ!


「旬の厳選10銘柄」の推奨銘柄を仕込む際は、成行注文ではなく、指値注文を推奨しています。なぜなら、藤ノ井氏の選ぶ銘柄でトヨタ(7203)やファーストリテイリング(9983)、東京エレクトロン(8035)といった超大型株はまず出てきません。時価総額300億円に満たない小型株が多く含まれます。


出来高が少ない小型株に大量の買い注文が入れば、一気に株価が上がってしまい、思わぬ高値掴みとなるかもしれません。実際、「旬の厳選10銘柄」公開後の最初の営業日では、過去にしばしばこのようなことが起こりました。そのため、自分の買いたい価格で注文できるように指値注文をおすすめしているわけです。


値幅が大きくなりがちな小型株が多いと聞いて、リスクが高いのではないかと不安に思った方もいるかもしれません。しかし、実はこれこそ藤ノ井氏が50年に渡って株式相場で生き残ってきた極意なのです。


株式投資のバイブルとして知られる『株式投資』と『株式投資の未来』。著者である経済学者のシーゲル博士は、80年分ものデータを調査し、市場平均を上回る投資対象として小型株に注目しています。


調査では、時価総額の大きさで10のグループに分類。なんと、時価総額が小さいグループほど、投資リターンは大きくなる傾向があったのです。最も時価総額が小さいグループは、最も時価総額が大きいグループの1.5倍ものリターンがありました。


また、小型株の優位性については、効率的市場仮説の観点からも注目すべきことがあります。効率的市場仮説とは、端的に言えば、市場はあらゆる情報を織り込んでいるというもの。しかし、現実としては、その情報の信憑性は大型株と小型株では大きく異なります。





たった1,000株で100万円以上の収入


たった1,000株で100万円以上の収入となり、信じていてよかった! と痛感しました。買ってて良かった! 信じて良かった! 安心、安全を提供してくれるFPO! これからもお付き合いのほど宜しくお願いします。


もちの木庵 さん


年間利益は平均して300万円くらいです


うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


もりちゃん さん


これだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力


合計¥2,884,000円の税抜きの実質利確分である。何も知らない私がこれだけの稼ぎができたのは正に教えられた銘柄の力である。


加藤 さん


会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGET


藤ノ井先生の推奨銘柄を仕込んでいたところ、大爆発! 利食いのタイミングも自画自賛のドンピシャで、会社のボーナス8ヶ月分相当の利益をGETできました。かつての自分をぶん殴ってやりたい・・・。


為替の助 さん


今は、プラス130万円


株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。今は、プラス130万円これからもコツコツと楽しませていただきます。


suw さん


秋号の2788アップルで104万円の利益


秋号の2788アップルで104万円の利益を上げる事ができ、感謝しております。


ケンちゃん さん


つまり4倍になっていました


日経平均も上がっているので自分の持ち株を見たら、上昇してました。ファーストブラザーズが知らないうちに株式分割して、しかも購入金額の約2倍。つまり4倍になっていました。こんなことはIPOを買っていた時以来です。


may23 さん


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなし


購入した各銘柄シリーズでは、おかげさまで負けなしですが、1銘柄で50万円程の投資額の倍の利益を得たときはF氏に足を向けて眠れなかった。


まるしば さん


マイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000...


たまたま午前中持株チェックをしたら菊水電子とコンセックの組み合わせでマイナス60,000だったのがいきなり+1,100,000... 短くまとめると@160→@285 9,000株の利益確定ができました。


筑後の初心者 さん


売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗


たいへん参考になりました。旬の厳選10選での売買成績は9銘柄売買して8勝1敗、各取引では15勝2敗でした。MAX損失は21,000円、MAXの利益は約400,000円、合計利益は約+70万円でした。


10倍返しだ さん


3銘柄利益合計167万


4471三洋化成 5,120で500株買い、5,900で500株売り手仕舞39万利益。7745 エイアンドデイ71万。カーリットHD31万。3銘柄合計141万利益。4275 カーリット本日寄付き下げ始まりそうなので残株2,000株寄付き908で売り手仕舞利益26万。3銘柄利益合計167万。


佐藤 さん


500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができた


2017年秋号からの連続して参加しています。当時500万円近くあった損失をわずか2〜3年で取り返すことができたことが成果です。


やっくん さん


約200万の利確


旬の厳選秋号わ本当に凄かった。飯田、エノモト、精工技研、パピレス、ラクトジャパン、で約200万の利確。


jiiji さん


100万から始めて、今は約2,000万弱


100万から始めて、今は約2,000万弱になっております。日本航空電子では、大分利益を上げさせて頂きました。(現在進行中)


キク さん




今号のテーマは「歴史的転換点で次に来る割安・好業績銘柄を狙い打つ!」です。今、時代は大きく波打っています。変化が押し寄せているのです。


先ほど話したように、東証は日本市場を世界水準にするために、上場企業が資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて取り組むよう本気の覚悟を見せています。


この改革が進めば、世界から資金が日本市場に入ってくるでしょう。また、国内を見れば、新NISAのスタートにより、これまで株に興味のなかった人が投資を始めようとしています。まさに日本株には追い風が吹いています。


今回、藤ノ井氏が厳選したのは、大きく変わろうとしている日本を象徴するような銘柄。先んじて仕込むことによって恩恵を受けることができるだろう10銘柄です。


ここからは、なかでも大きな期待を寄せている銘柄について詳しくお伝えします。


注目しているのは、ある分野の専業企業で、かつトップクラス企業です。一定の分野において大きなシェアを持つことは、それだけで大きなアドバンテージを持ちます。さらに業績も非常に好調。その証拠に前期は売上高、営業利益、さらに純利益についても過去最高を記録。


右肩上がりに業績を伸ばしている成長企業です。着実に売上、利益ともに伸ばしており、売上高は3年前の1.6倍、経常利益は2.4倍になっています。この力強い成長は今後も続くと想定されます。


同社の最大の強みは高い研究開発力にあります。これにより新しい製造法を確立し、製造原価低減、コスト競争力を高めることに成功しています。さらに、生産コスト低減に向けた大型の成長投資を実施し、成果を上げています。


*


その研究開発力の高さから一般的な水準の20倍超というペースで商品の開発を進められるスピード感も強みです。これが成長を支える原動力となっていることは想像に難くありません。


また、M&Aを積極的に実施している点も魅力。2021年にはシンガポールの企業を連結子会社化、翌年には福島県の企業を非連結子会社に。さらに2023年にもベンチャー企業の株式65%を取得しています。これらがシナジー効果を生み出し、販路拡大を実現しています。


そして、ここからが藤ノ井氏が、この銘柄を推奨する最も大きな理由です。一言でいえば、典型的なミスプライス銘柄。ミスプライスとは本来の価値から逸脱した価格をつけていることです。


実は、決算発表をきっかけに大きく売られました。理由は、今期の業績見通しについて前期比で4%の増収となるものの、35%の経常減益になるとしたこと。確かに表面だけを見れば、失望売りが出てもおかしくない数字です。


ですが、同社の開発力や取り巻く環境を考えると、この数字は明らかに保守的。地政学リスクの高まりによる流通在庫増を不安視しているようですが、上方修正を前提にしているのではと推測してしまいます。実際、これまでも保守的なガイダンスを出し、後で上方修正する傾向があります。今期も同様の流れになる可能性が高いと考えます。


現在の株価は、本来の価値よりも割安に位置しているミスプライス。指標的にもPBR0.7倍、PER8倍と割安です。しかも配当利回りは3.5%超、下値硬直性も働きやすい水準です。ローリスク・ハイリターンが狙える絶好の位置にあると言えるでしょう。


この銘柄だけで、2024年のパフォーマンスとして十分なものが得られると考えますが・・・


旬の厳選10銘柄という名の通り、


まだまだ期待銘柄は目白押しです。






    • 過去最大の受注高で増額修正した関西地盤の藤ノ井銘柄。株価的に割安感があることに加えて大阪万博関連としても。ミャクミャクもびっくり。

    • 日本人なら老若男女、知らない人はいないだろう「アレ」のコンテンツを展開する企業。グローバル展開を推し進めており伸びしろあり。業績好調。

    • 半導体、電子部品などを扱う商社。業績回復を狙うなら外せない。むしろココを狙わないと。業績大幅上方修正。更なる回復が既定路線か。

    • 昭和9年創業の老舗。割安感が顕著で上振れ余地あり。生産体制増強のため据え置いた業績には上振れ余地が多いにアリ。PBR1倍割れ対策にも期待。

    • コロナ5類移行やインバウンド消費の活況で好調なある分野の大手企業。需要旺盛で業績向上が狙えること間違いなし。スーパー期待株かも。

    • 株歴50年超の経験が導き出したまさに狙い目株。業績下方修正するも回復の期待が高いと考える。中期経営計画に儲けの種アリ。

    • 狙わずにいられない大阪万博関連銘柄。準備開始され始めたことで特需想定。来期に向けての伸びも見込まれる。もはや待ったなしか。

    • 防衛予算大幅増加の恩恵を受けるだろう電子部品の製造メーカー。中国経済低迷の影響を受けるが株価は堅調。国策銘柄に売りなし。

    • パチンコ業界の規制緩和、新紙幣発行に伴い業績好調。にもかかわらず割安。その理由は残念ながらここではお話できません。


                                                  


    さて、気になる提供価格ですが・・・


    超一流の熟練投資家に銘柄選定を任せきった情報の価値として、いくらが妥当といえるでしょうか?


    株歴50年超の現役プロが、スクリーニングを重ねながら抽出した銘柄の財務諸表を入念に読み解き、IRの確認を怠らず、マーケット状況に照らし合わせ選び抜いた銘柄を、さらに! ふるいにかけて洗練したのが、藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄です!




    商品名の冠にご自身の名前がつく以上、藤ノ井氏も無責任な片手間仕事でパパッと見繕うわけにはいきません。銘柄選定のために常日頃から張り巡らせてきた特異な情報網、そして長年に渡って培ってきた人脈をも遠慮なく活用した情報収集。これだけでも情報価値は十分発生していますが、実際はそこからが大変な作業となります。




    これまでの経験値をフル導入して時間と労力を掛けて選別し、根拠や裏づけを強化していきます。もちろん、誰が見ても100%いい銘柄と判断できるものが、割安で放置されているわけもありません。つまり、収集したすべての情報が活かせるなんてことはないわけです。


    以前、セミナーで藤ノ井氏が受講者の前でこのようなことを言っていました。「自分が損するのはもちろん嫌ですけど、皆さんが損するのも嫌です。」その言葉に?がないことは、これまでの藤ノ井氏の取り組みを見れば明らかです。


    その百戦錬磨の鑑定眼をもって絞りに絞り込んだ至極の銘柄情報を、10万円(税込11万円)で提供いたします。10銘柄でこの価格ということは、つまり、1銘柄につきたった1万円。その銘柄を導き出すまでの労力や時間、精神力といったマンパワー、そして、あなたがこの情報を得たことで将来期待できる成果から逆算してみて、果たして高いといえるでしょうか?


    加えていうなら、推奨している銘柄の期待度や内包する材料、実績などどれをとってみても、他社と比較して1銘柄10万円で提供してもおかしくないとさえ考えています。株歴50年超の熟練投資家があらゆる手段を使って選定し絞り込んだ、その1銘柄が1万円!?




    藤ノ井俊樹の旬の厳選10銘柄


    購入価格 10万円(税込11万円)


    月々の負担を軽くするためにクレジットカードでの分割払い(最大24回)もご用意させていただきました。24回払いにした場合、月々約4,583円で「旬の厳選10銘柄」を手に入れて頂けます。(分割払いをご利用の場合、各カード会社の規約に基づき別途手数料が発生します)


    クレジットカード


    購入特典01


    『会社四季報 2024年新春号』の見どころオンライン動画


    『会社四季報 2024年新春号』の見どころ


    真っ先にチェックして欲しい人気の特典がコレ! 3ヶ月に一度の四季報発売日が楽しみで仕方がないという藤ノ井氏。毎回のことながら、付箋をはったり折込みをつけたりして1週間も経たないうちにボロボロに。笑


    四季報といえば、わずか一枚のシートのなかから、その会社の全容を知れるのが最たる特徴です。第三者目線で厳格に評価された、いわば内申書のようなものでしょうか。そこに会社側の言い分などは反映されません。だからこそ、銘柄選びの有効手段として活用している人が多いということでしょう。


    とはいえ、ざっと2,000ページ、約5cm幅もあるのでなかにはボリュームに圧倒されるばかりで、とてもじゃないが、自分が手にしても宝の持ち腐れなんて考える人もいるかもしれませんね。


    そこで! 人気特典『会社四季報の見どころ』の出番というわけです。「この特典が一番即効性があるので、ずっと続けてほしい!」長年のリピーター様からは、そんな声も届いています。


    毎回、真っ黒になるほど四季報を読み込んでいる藤ノ井氏が、先日発売されたばかりの最新号で気になった箇所、チェックしておくべきポイントなどをわかりやすく解説してくれます。


    購入特典02


    会社四季報を効率よく使いこなす方法オンライン動画


    会社四季報を効率よく使いこなす方法


    初心者なら手に取っただけで思わず怯んでしまう分厚い冊子の『会社四季報』。銘柄選びのポイントが詰め込まれている認識はあるけれども、具体的にどこをどのように見るべき? どう使うべき? わからないという人は意外に多いようです。ある程度の経験者の方であってもです。


    この特典動画ではビギナーでも理解していただける、また上級者にとっても効率化の図れる『会社四季報』の使い方について解説しています。現時点では、藤ノ井氏の力を借りて結果を出していくとしても、いずれはこの宝の書物(四季報)から自分で銘柄を選定できるようになればベスト!


    書店にいけば誰でも手に入る四季報ですが、効果的な使用法で成果に結びつけている投資家はそれほど多くはありません。ここで得られる情報を上手く活用すれば、書籍代の数十倍、数百倍どころか数千倍のパフォーマンスを実現できることは立証済みです。


    ちなみに四季報が愛読書という藤ノ井氏。いつでもすぐにページを開けられよう、常に持ち歩いているカバンにも入っていますが、その歴史(癖?)は小学生の頃にまで遡ります。ランドセルに入れて学校に行き先生に怒られたエピソードもあるほど。そんな四季報を日本一愛する? 藤ノ井氏が毎回決まって行っているという四季報ルーティンについても語られます。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


    購入特典03


    ズバリ! 株の買い時、利食い時オンライン動画


    ズバリ! 株の買い時、利食い時


    なぜか同じ銘柄を買っているのに儲かる人もいれば損する人もいます。この特典動画を視聴することで、この両極端な結果を生んでしまう原因を完全に理解することができます。


    ユーザー様より以下のようなコメントが寄せられたことがきっかけで、追加された購入特典です。


    「突然爆発するものが多いですね。さすがです。ただ利確のタイミングがつかめず、なかなか利益に結びつかないです。そのあたりもアドバイスいただけたら。。。」(いの さん)


    「全銘柄に挑戦し少し上がったところで利確、その後急騰で惜しい結果。持ち続けた結果日経平均急落でストップロスされてその後急騰。つくづく猫に小判と思い知り、もうやめようと最後に買った1銘柄で一単位で9万円の利確、これは嬉しかった。」(かっこー さん)


    この特典動画を追加して以降、同じような悩みの声や相談がほとんどなくなりました。


    もし、あなたが優良銘柄を買っているはずなのに思うような利益を上げられていない、もしくは、もっと大きな利益を得られるはずだったのに薄利で利食いしてしまった、そういう経験があるのなら、この特典動画を見ることで売買のタイミングの精度が見違えるはずです。


    「いつ買うべきか」はもとより「エントリー時に決めておくルール」について実例付きで解説されています。「下落時の対処方法」についても、ナンピンやロスカットの考え方を明確な数値で示し、それぞれのメリット・デメリットにも触れています。


    もちろん、思惑通りに株価が上昇したときの「利食いのルール」についても語られています。「旬の厳選10銘柄」での成果を最大限享受するためにも、この動画は必ず見ておくことをお勧めします。※過去に同名のセミナーをお届けしている場合は、同じ内容となります。


    あなたが株式投資で結果を出すための準備は全て整えたつもりです。後は、勇気をもって一歩を踏み出すだけ。そうすれば、きっとあなたが望んでいるものに近づけるはずです。


    株式投資の世界からは、これまでに桁違いの億万長者が数多く誕生してきました。これからも、さらに多くの億万長者が誕生するはずです。次は、あなたがその可能性を大いに享受してください。


    10のメリット


    キモとなる銘柄選定を50年超のプロに格安で任せられる


    一言でいえば楽! もしくは時短!あなたがプロレベルの視点を持てるようになるまでは、任せられるものはプロに任せればいい! 業績や財務の内容を確認する面倒な作業も必要もなければ、材料を探す手間も割愛できる。旬の厳選10銘柄を手に入れることで、プロの域に辿り着くまでの過程を省略できるだけでなく、銘柄選びに頭を悩ませることもありません。


    爆騰・高騰・急騰・ストップ高をたくさん経験できる


    自己流の銘柄選定ではなかなか味わえなかった窓あけからの大陽線や連続陽線でのストップ高に歓喜する人も多数! 短期間のうちに急騰することも珍しくはありません。嘘みたいな話ですが、情報公開した途端に号砲がなったかのように翌日から爆上げし、あれよあれよと怒涛の5日連続ストップ高を実現した銘柄もありました。たった5営業日で上昇率は253%超の大爆騰! 株価はおよそ3.5倍というお祭り騒ぎでした。


    下値硬直性がはたらくので安心して投資できる


    藤ノ井銘柄の最大の特徴のひとつが「下値硬直性」が働くという点。下値硬直性とは株価がある水準以下に下落することが困難となる状態のことをいいます。株価は企業価値を100%正しく反映しているわけではない、とはいえ実態価値からどこまででもかけ離れるかというとそういうこともなく、一定水準以上に売られれば買われるのが自然の摂理。下値硬直性にこだわって選んだ銘柄は、あらたな悪材料が出ない限りさらに売り込まれる可能性は低いと考えられます。もちろん、金融危機などにより、株式市場全体が大きな下落に見舞われるような状況においてはその限りではありません。しかし、そういった場合でもその他銘柄と比べると下落率は小さく、回復力が強い銘柄であることは間違いないでしょう。




    私は、株式投資を本格的に取り組むようになってまだ4年しか経っていませんが、アベノミクス相場に乗れたということだけでなく、FPOの皆さんからの時宜を得たアドバイスと推奨銘柄が、自身の取引に潤滑油の役割を果たしていたことは疑いようがありません。急騰した銘柄についてはもちろん、最も勇気づけられたのは、何日も続いた苦しい下げ相場にあって保有銘柄が軒並み下落する中、うち何個かに限っては「あれ?あまり下がっていないぞ」と気付くのです。それらは決まって、そう、藤ノ井先生が推奨した銘柄でした。




    藤ノ井先生の旬の銘柄、全体相場の下落に強いですね!なかでも、商い薄で割安な銘柄は、外国人の売りからの連動下落が少ないようで、台風の中シェルターにいるようで、ありがたい気持ちになります。「下値硬直性」の真価を体験しつつあります。








    「旬の厳選銘柄」に出会うまでは、スイングトレードをメインとしていて、ロスカットを厳しめに利確を低めにして、取引数で稼いでいました。結局、小さな利益を件数で稼ぎ、時々中くらいの損し、合計で少しプラスというスタイルでした。労力の割には利益は小さいというイメージです。


    「旬の銘柄」を今まで7回購入させてもらい、実際の売買で一番感じるのは、


    @下がらない


    A下がっても必ず下げ止まる(せいぜい80%くらい)


    B下げ止まったら数ヶ月まてば上がる割合が多い


    C時折、とんでもなく上昇する銘柄がある




    推奨根拠が丁寧に解説されるので銘柄選定の目が養われる


    成果を追うだけではなく着実に力がつく! リピーターの声を聞くと、結果が出ることは大前提として藤ノ井氏の解説が目当てという人も多いようです。なぜその銘柄に目をつけたのか、どういった材料に注目しているかなど解説動画を通じて考え方や投資スキルをマスターできるとのこと。ちなみに銘柄名だけ知れればいいという方よりも、しっかりと内容を理解しようとしている方のほうがパフォーマンスは高いようです。






    2013年夏号で「旬の厳選10銘柄」購入して以来、ほとんど購入しています。それと同時進行で僕の株資産が増えています。初めて株を開始した時、とりあえずってことで80万円弱からスタートしました。10銘柄から選び2013年6月ごろ購入したのですが、なかなか上昇せず、もやもやしました。しかし、8月終りには株価が2倍近くまで上昇しました。資金の内半分をその株に投入していたので、約40万円の利益です。


    前の利益で次の最新号を買える、上手くはまれば利益が大きい


    「旬の厳選10銘柄シリーズ」は、リピーターのお申し込み率が非常に高くなっています。結果が出るので、その利益で次号を買うというローテーションが出来上がっているという方も多いようで、四半期ごとの楽しみというコメントも頂きます。2013年から四半期に一度(3.6.9.12月)のリリースで人気シリーズ化できた背景には、成果を上げた方がリピーターとして次号を求めてくれたからでしょう。




    旬の厳選10銘柄やスポットのサービスは毎回受けています。うまくはまった時は大きな利益が得られます。正直いってハズレもありますが、アタリの方が断然多く、利益を出しています。情報不足の私にとっては有り難い存在です。年間利益は平均して300万円くらいです。


    他投資顧問に騙されたりでの負け分を取り返すことができる




    リベンジ達成! 他の投資顧問や情報サイトなどで痛い目にあったという方や自己流での投資で過去に大損したという方から、「旬の厳選10銘柄シリーズ」でそれまでの負け分を取り返すことができたという嬉しい声が届きます。株式投資はやめない限り! 諦めない限り! 負け確定はありません。僅かな資金から大きく増やす方もいるので、大負けして肝心の資金がそこまでないという方でもリベンジ可能です。


    株を始めて2年、それまでのマイナスは200万円。夏の推奨銘柄購入後、6月の大暴落も関係なく毎日が楽しくなりました。雑誌のようなタイムラグがなく、下がる不安がない選定のため安心して試し買いができるようになったからです。また、初めて急騰を経験した日機装は、確定売りのコメントがあった時には、早すぎるのではと思いましたが、その後も上がってはいますが勢いはなく、適切な判断と感心しています。今はプラス130万円。これからもコツコツと楽しませていただきます。






    株、FX歴7年で約500万位の穴をあけてしまい、最後のチャンスと思い、夏の厳選10銘柄を購入しました。最初はどんなものだろうと思いながら、仕込みを入れました。最初の1ヶ月は上がるどころか下がってしまい、一度損切りを入れました(ジャスト)。しかし、あっという間に戻り、400円で買い戻し、500円でもう1,000株買い足し、現在は900円超えになりました。オカダアイヨンも同じく急に動き出したので650円で2,000株が、現在900円超えです。おかげで何となくあけた穴が埋まりそうです。


    同じ銘柄で繰り返し利益が狙えるパターンがある




    定期的に銘柄を見直す習慣がつく






    中長期目線でテンバガーが狙える


    さすがに短期急騰でテンバガー(10倍株)とまではいきませんが、中長期的な視点も踏まえ、高成長が期待できる有望株が選定されているので、数年で最大23倍となった銘柄や10倍超えの銘柄も複数あります! 5倍以上の銘柄まで広げるとさらに数は増えていきます。目標株価をクリアしても上値余地があるなら保有継続すべき株がある!































     







旬の厳選10銘柄


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。








旬の厳選10銘柄とは


株歴50年超の熟練投資家、藤ノ井俊樹氏が、持ち前の鑑定眼をもって、


四半期に一度(新春・春・夏・秋)厳選する買い推奨10銘柄。


下値硬直性の働きが期待できるうえ、好材料含みの銘柄情報だと、


絶対成果主義のリピーターから支持を得ているFPO屈指の人気商品です。


2013年5月からスタートして、今回が42作目となります。




  銘柄リストを提供するだけではなく、


銘柄ごとにPER、PBRなど各種指標や銘柄情報を示したうえで、


「なぜ、藤ノ井氏はこの銘柄を推奨するのか?」


その理由について個別解説した動画をお届けしています。


以下は実際にお届けする動画のサンプルイメージです。 


   動画画面


  




今後の成長が確実視される注目市場でなぜか過小評価されている銘柄とは!?


およそ250年前、人類は「馬」という交通手段に変えて、「自動車」という文明の利器を手にしました。それは人々の生活を一変させる発明でした。1830年代には都市部で広く利用されるようになります。


当初の動力源は蒸気機関。その後、内燃機関(エンジン)へと進化したことで、1900年代には自動車の利用は爆発的な広がりを見せました。エンジンは、より速度を出すことができ、操作が簡単だったのです。


時は流れ、100年の歳月が過ぎ、今まさに我々はエンジンからモーター(EV)へと動力源が進化する様を目の当たりにしています。しかも操作の必要もない自動運転が実用化に向けて動き出しているのです。


そう、100年ぶりの革命が自動車業界で起こっているのです。




もし、まだあなたのポートフォリオにEV関連銘柄が含まれていないなら、この手紙があなたに大きな収益機会をもたらすかもしれません。ぜひ最後までお読みください。





日経新聞


※日本経済新聞より


日本経済新聞では、毎日のようにEVに関するニュースが配信されています。EVへの関心の高さが伺えますが、自動車業界におけるEV化の流れは一過性のブームではありません。着実に進行しており、我々の生活に欠かせないものとなることは間違いありません。しかも、その歩みは年々加速しています。


最近でも目立ったニュースがいくつかありました。「経済産業省の2024年度予算の概算要求が2兆4,000億円超、GXを本格化」。その膨大な予算のうち、なんと! 1兆985億円という桁違いの金額をグリーントランスフォーメーション(GX)推進対策費用として盛り込むとしています。この金額は、昨年度より6,000億円ほど積み増されたもので経産省の本気度が窺い知れます。


EVは脱炭素社会を目指す取り組みを通じて経済社会システムを変革させ、持続可能な成長を目指す、GXの筆頭であり、まさに国策として推進しているのです。「国策に売りなし」というのは、株式投資における昔からのセオリー。有効度の高い格言として知られています。


民間もEV化の動きを加速させています。トヨタは2025年にEVの生産台数を60万台規模に拡大と発表。2022年の生産台数が2万4,000台でしたから、わずか3年で25倍と急成長です。ライバルの日産も2030年には欧州の全新車販売をEVにすると発表しました。脱炭素規制の厳しい欧州でEVシフトを前面に打ち出した形です。


世界的に脱炭素化社会の実現が急がれており、その流れはますます加速するでしょう。自動車産業は、約200兆円と言われる超巨大市場です。スマホを含む携帯電話市場が約70兆円ですから、その規模は約3倍。EV化というパラダイムシフトは、想像を遥かに超える出来事なのです。


個人投資家としては、ここからが重要です。EVの生産台数が増加するということは、その関連企業にも大きな恩恵をもたらすということ。簡略化して考えれば、トヨタが生産台数を25倍にするなら、部品メーカーの売上も25倍になることが見込めるわけです。


つまり、ここに儲けの種が埋まっているのです。先んじてEV関連の本命とされる銘柄の株価は堅調に推移しており、すでに手を出しにくい水準となってしまったものもあります。しかし、成長が確実視されるEV市場にあって過小評価されている銘柄は確実に存在するのです。




今だからこそ狙いたいEV関連銘柄がある


と指摘するプロ投資家


ひとことでEV関連銘柄といっても多岐にわたります。ガソリン車と比較して、EV車はロボットの製造に近いと言われるほど、数多くのパーツ・部品が使用されています。実は、そこに大きなチャンスが潜んでいます。本命と考えられる銘柄の他にも様々な切り口からの投資が可能なのです。


むしろ、EVのパーツを提供している企業、みんなが本命とは考えない企業のなかにこそ、投資妙味の高い銘柄が埋もれている! このように声を上げる株式投資のプロがいます。それが50年超という長い年月、数々の荒れ狂う暴落相場の中を巧みな投資手腕で生き残ってきたプロ投資家、藤ノ井俊樹氏です。


ここで、藤ノ井俊樹氏について知らない方のために簡単にご紹介しておきます。


プロフィール


藤ノ井俊樹


藤ノ井俊樹


投資家としての第一歩を踏み出したのは、わずか10歳。新聞に掲載される株価をもとに父親の懐勘定での擬似取引で、学校へ行っている間にも小遣いが増えていることに高い関心を持つ。当時の藤ノ井少年の愛読書は『会社四季報』。


証券会社の法人部門在籍時には事業法人などに対して様々な投資手法を提案し高い評価を得る。数々の仕手戦に参戦するなど、株式市場の最前線で様々な投資経験を重ねた後、数名のエキスパートとともに独立。以来、独特の着眼点から相場を読み解く能力を遺憾無く発揮し続け、投資歴は半世紀を超える。


株式市場の活性化こそ日本の経済全体の発展に寄与するものと、株式投資を単なる金儲けとしない考え方に共感する億プレイヤーたちも多い。「株と共に生きる」を座右の銘とし、還暦、株歴50周年(2023年)を超えてなお、第一線で活躍し続ける生粋の投資家。教育者としての一面もあり、真に自立した投資家を多数輩出している。


大手出版社から4冊の本を出版、主な書籍として『個人投資家のための信用取引自由自在』『FXチャート自由自在』などがある。日本経済新聞社グループのマネー誌や四大新聞社などでの掲載実績も多数あり。


書籍BOOKS



  • 個人投資家のための信用取引自由自在


  • 早わかり信用取引


  • FXチャート自由自在


  • 今すぐ株で儲けたいなら大阪・橋下改革銘柄を狙いなさい


雑誌MAGAZINE



  • 日経マネー 2023年11月号


  • 日経マネー 2023年10月号


  • 日経マネー 2023年9月号


  • 日経マネー 2023年8月号


  • 日経マネー 2023年7月号


  • 日経マネー 2023年6月号


  • 日経マネー 2023年5月号


  • 日経マネー 2023年4月号


  • どうして藤ノ井氏は50年超も株式市場で


    生き残ってこられたのか?





多くの個人投資家は、負けないことよりも勝つことに情熱を傾けがちです。マーケットは魅力的で、投資家の誰もが手に入れたいお金で溢れているように思えます。なので、どうしても勝ちたい! と考えてしまうのが人の心理です。しかし、そのような心理が裏目に出るのが株式投資。刹那的な欲望に囚われてしまうと、アッという間に退場する羽目になります。


そんな憂き目にあいたくなければ、負けない投資を実践すべきです。「負けない」というキーワードに対して、株式投資に対して抱いているイメージ(勝ちまくって大金を稼ぐ!)と違う印象を受けるかもしれません。ですが、負けないことは、裏を返せば、「勝つ」ことに繋がります。負けないからこそ勝ち続けることが出来る。株式投資の世界では、最強の盾こそが最強の剣となることが多々あるのです。


もう少し具体的な話もしておきましょう。藤ノ井氏の代表的な投資手法である「ミスプライス投資」は、スクリーニングする条件が、PBR◯◯倍以下、自己資本比率△△%以上、さらに、直近◯年で△期連続営業赤字の企業は除くなど、財務体質が健全で割安な銘柄を抽出し、負けないことに重きをおいています。(すみませんが、具体的な数値の公開は控えさせていただきます)


昨今はデイトレードが人気を博していますが、デイトレーダーは値動きに注目してトレードするため、株価指標や業績について、そこまで重要視しません。仮に、上場廃止になる可能性が濃厚であっても、価格が動いているのであれば、その動きで利ザヤを狙うのがデイトレーダーです。




対して、藤ノ井氏は好業績であり株価指標的にも割安水準に位置している銘柄を好みます。これはデイトレードのように、今日、明日で利ザヤは狙いにくいものの、中長期的に捉えれば、下落する可能性より上昇する可能性の方が明らかに高いと考えているからです。


株式投資の本分を成長期待の高い企業への投資とするなら、好業績の割安株というのは、いずれどこかのタイミングで必ずといっていいほど評価されることになります。結果どうなるかといえば、、、負けない、つまり、儲かるということになります。このような考え方は、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット氏の投資哲学に近いところがあるといえるかもしれません。


配当は安全装置!


また、藤ノ井氏が普段から注目しているのが、配当です。これについてもデイトレ―ダーは、そこまで気にしないようですが、個人投資家にとって非常に有利な効果をもたらしてくれるのが、何を隠そう、配当なのです。


配当


実際に、どのような効果があるのか、ひとつは株価変動の影響を軽減する効果です。配当を実施している銘柄に投資することによって、株価が下落しても損しにくくなります。例えば、配当利回り5%の銘柄を10年間ホールドしていれば、それだけで50%になります。単純計算で、株価が半分になっても損しない計算です。さらに言うと、20年間ホールドしていれば、それだけで元がとれる計算になります。そうなれば、後は、株価がどうなろうが損することはありません。


もうひとつが下落リスクを軽減できるという効果です。株価が下落すればするほど配当利回りの上昇に繋がります。例えば、配当利回り5%の銘柄の価格が半分になれば利回りは10%まで上昇する計算になります。年利10%というのは投資対象として、言うまでもなく魅力的です。魅力的な投資対象には、おのずと買いが入ることになるため、株価上昇に繋がります。つまり、配当利回りの高い銘柄は、それだけで株価が下落しにくい、下値硬直性を有していることになります。


わかりやすくするため、配当が変わらないことを前提にお話をしていますが、配当が個人投資家にとって有利な状況を作り出してくれるということは理解していただけたのではないでしょうか。


それでは、実際に、藤ノ井氏が投資妙味の極めて高いと目をつけているEV関連銘柄についてお伝えします。きっと胸踊らせることになるでしょう。


「悪い点が見当たらない」


今回狙うのは、株式投資のプロ、藤ノ井氏がこのように豪語する銘柄です。


この企業は60年以上にわたりエレクトロニクス分野のエキスパートとして研究・開発を行い、設計、製造、そして販売を一手に担ってきた実績があります。特にある技術において強みを持ち、他社よりも早く1970年代初めから海外市場に進出。その結果、専門分野において国際的なトップ企業の一つとしての地位を築いています。


同社は、カスタム設計のソリューション提供を得意としています。顧客の細かなニーズに合わせた製品を設計・製造するわけですから、高い技術力を持つ証拠と言えるでしょう。顧客にすれば、カスタム仕様のため、同社から別の企業に簡単には変えられません。利益率も高く、その独自性は強みです。このように一芸に秀でた企業が、国内外で高い競争力を持つことは言うまでもありません。


*


同社の製品は医療機器や家電製品、PC・スマホといった電子機器、太陽光・風力発電設備と多岐にわたる分野で採用されていますが、今回注目するのは、何といっても車載関連です。


同社製品はキーレスアンテナやLEDライト、エアコン、安全制御システムなど、自動車の至る所で利用されています。高い技術力を有している電子機器メーカーなので、自動車がEV化されることによる電子化の恩恵を受けており、今後もそれは益々増加すると考えられます。


なかでもこの企業の強みと考えられるのが、EVの心臓部といえる、電動モーターの性能を最適化するために必要不可欠な部品を提供している点です。


同社は、この部品の研究をEVブームが到来する以前から行っており、2000年代の初めには、傘下に収めたドイツの企業と新しいタイプの製品を開発。さらに、2010年代には、急成長を続けるEV市場に照準を合わせ、モーターの軽量化に寄与する製品を開発しています。


EVが抱えている問題のひとつに、航続距離があります。年々、EVの航続距離は伸びてはいますが、現在、バッテリーフル充電での航続距離は200〜600km、対してガソリン車はタンクを満タンにして600〜1,500km走行が可能です。


まだまだ大きな差がありますが、車体を軽量化することによって、走行時に必要なエネルギーを減らせるので、同じバッテリー容量でも走行距離を延ばすことが可能になります。同社製品は、EVの進化に一役買っていると言っていいでしょう。


*


さて、ここで最新の決算を確認しておきましょう。EV市場の動向について、中国はやや減速したものの依然として力強い成長を見せているとしています。また米欧でも同じく着実に成長が続いているとしています。世界全体で成長トレンドが継続していることを背景に第3四半期累計売上高は前年同期比で約10%増、最終利益も約40%増となっており業績の好調ぶりがうかがえます。


ちなみに、直近3カ月の実績に限れば減収、減益となっています。ただ、最終利益に対する進捗率は約85%となっており、通期計画に変更もないため、問題はないと考えます。むしろ、売られたところは、よい買い場なる可能性があります。


同社の好調な業績は、着々と進んでいるEV化の波に乗り今後も継続すると考えられます。その証拠に、2021〜2023年の成長目標として開示していた中期経営計画の目標数値を、売上高、営業利益共に上方修正。日本は保守的な企業と多いと言われていますが、中経の目標値を上方修正するということは、それだけ成長への道筋が明確という自信の表れではないでしょうか。


最終的に株価は業績に連動するので、今後も業績拡大が期待できるこの企業は、上昇が見込める優良銘柄ということになりますね。


ただ、期待値の高い銘柄ほど一足早く買われてしまいます。目星をつけたタイミングではすでに割安感がない場合がほとんどです。ところが、ある事情により株価が下落! 藤ノ井氏はここに「ミスプライス」が存在すると考えているのです。                         なぜ株価が下落したのか?


その大きな原因となったのが公募増資と株式売り出しの発表です。公募増資により発行株式が増加するので、1株あたりの利益が希薄化、さらに株式売り出しでも需給が悪化することから株価にとっては大きなマイナス要因。実際、同社株もこの発表を受けて株価は下落しました。


なぜこのタイミングで資金調達を行うのかというと、EV市場のシェアを拡大するために、新製品の生産技術開発や製造ライン自動化を目的とした設備投資を実施するためとしています。そう、まさにEV関連製品に対する旺盛な需要に対応するためなのです。


同社は生産能力の増強などを目的として連結子会社の新工場をベトナムに建設することを発表しました。この工場建設によって、EV市場の成長などに合わせて新規ビジネスを拡大、さらに、東南アジアでの生産需要の高まりに対応するとしています。


*


23年度中の着工を予定しており、稼働開始は25年1月となる見込み。この工場が完成すれば、生産面積はなんと現工場の約3倍! 生産量が増えれば、その分業績拡大に繋がります。


大規模な設備投資と聞くと将来的に負債とならないかという不安も思い浮かびますが、今回は主に公募増資と株式売出による資金調達。しかも、今後間違いなく伸長が見込まれるEV市場への投資です。


冒頭でトヨタ、日産のEVについてのニュースを紹介しましたが、同社の車載関連製品は、トヨタ、日産といった日本の自動車メーカーはもちろん、ルノーやフォルクスワーゲンといった欧州企業、さらに、欧州大手の自動車部品メーカー経由で、世界一のEV大国と言っていい中国の需要を取り込んでおり、売上を伸ばしています。この判断が正しかったことは、時が経てば証明されるでしょう。


また、同社を支持する理由は長期的な視点だけではありません。同社は生産ラインを海外に有しているグローバル企業で円安メリットがあります。2023年の想定為替レートを130円としており、1円円安となれば、7,200万円の営業利益押し上げ効果が見込まれています。


ドル円相場は現在140円台後半で推移しているので、少なく見積もって10円分でも7.2億円! 現状の日米の金利動向を見るかぎり、すぐに円高には振れそうにないので、10億円程度の業績上積みが期待できると考えてよさそうです。つまり、上方修正の期待も高まります。


今回の下落により、PERやPBRなどの株価指標は過去の水準からも見ても割安圏に位置。配当利回りも高水準です。さらに下落する可能性よりも上昇する可能性の方が明らかに高くなっています。


やはり、この需給悪化での下落は、本来の価値とは乖離のあるミスプライス、まさに藤ノ井氏の十八番。実際、「株式の希薄化が起きたとしても、今後も業績が良いことを考えると、需給をこなして上昇期待」とコメントされています。もはや死角なしです。


もし、あなたが少しでもこのEV関連銘柄に興味を持ったならば、ご紹介したいのが、プロ投資家である藤ノ井氏が有望銘柄情報を提供する商品、「旬の厳選10銘柄」です。








ここまでご紹介してきたEV関連銘柄も、


実はこの「旬の厳選10銘柄」の最新号の銘柄のひとつです。


これだけでも情報入手の価値は十分にあると考えますが、、、


この銘柄以外にも魅力的な銘柄が9つもあります!








タグ:銘柄選定の3つの方法 株式投資において、最初に選ぶ銘柄の重要性は言うまでもありません。 しばしば、株式投資の銘柄選びは「結婚相手を選ぶように」と例えられます。これは、最初にどの銘柄を選ぶかが、その後の資産の動きに大きな影響を与えるためです。 初めて購入する銘柄は、まだ多くの人の目に留まっていない段階で、慎重に選び出し、早期に購入することが求められます。慎重かつ迅速な行動は矛盾しているように思えますが、株式投資における銘柄選定では、これが真実です。    「旬の厳選10銘柄」に選ばれる銘柄がどのようなものなのか。理解を深めていただくために、      銘柄を絞り込む上での藤ノ井氏「3つの視点」をご紹介します。 01短期的に稼ぐ、絶交の機会 ミスプライス投資        02株価指標が総じて優秀な水準に   狙い目の優秀株 どれだけ業績好調で不安要素の一切ない企業の株であっても売り手が多ければ株価は下落するし、反対にどれだけ業績不振でも人気が殺到すれば一時的には株価が上昇します。 03安値で買い吹上を待つ  好材料を秘めた株 株価が急騰するには何かしらの “きっかけ” が必要です。それが「材料」といわれるもの。いわば「株価上昇のトリガー」です。
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
「#藤ノ井俊樹旬の厳選10銘柄」人気ブログランキング 人気ブログランキング
人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン

保険見直でお小遣いが2万円増えました詳しくはこちら

タグクラウド
最新コメント
サラリーマンが自己資金0円で始めるマンション経営不動産投資no1/仲介手数料0円 広告新規のお問い合わせでアマギフ5万円贈呈!始めるなら今がチャンス。都心のワンルームマンション。老後の備え/第2の収入源/リスク分散など目的は様々!仲介手数料0。 by 腕時計専売店2023最新型2023新作入荷!注文割引開催中★注文金額1.5以上:10%OFF.★注文金額2.5万円以上:12%OFF.★注文金額3.5万円以上:14%OFF.★注文金額5円以上:17%OFF■ 実物写真、付属品を完備しております。■ 迅速、確実にお客様の手元にお届け致します。■ 低価格を提供すると共に、品質を絶対保証しておりま。■ 商品の交換と返品ができます。 (09/28)
サラリーマンが自己資金0円で始めるマンション経営不動産投資no1/仲介手数料0円 広告新規のお問い合わせでアマギフ5万円贈呈!始めるなら今がチャンス。都心のワンルームマンション。老後の備え/第2の収入源/リスク分散など目的は様々!仲介手数料0。 by ルイ ヴィトン 本店 atm (09/15)

======================================================================   ファイナンシャルアカデミー 株式投資の学校 株式投資は短期的にはものすごく運に左右されますが、中長期的には努力に比例します。 ただし、せっかくの努力も正しい方向付けのもとになされないと 徒労に終わってしまう可能性もあります。 効率よく株式投資の知識を身につけたい方、 まずは、株式投資の学校の体験学習会へご参加ください!  ======================================================================

最新記事
(09/25) 市場の風を読み解く羅針盤 ? 「旬の厳選10銘柄」 利益の光景 「旬の厳選10銘柄」 ? その評判は急速に広がり、 一流の投資家から初心者まで、 その高評価の声が止まりません。 藤ノ井俊樹『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中! 藤ノ井俊樹の高勝期待銘柄を見つける3つの視点
(09/22)市場の風を読み解く羅針盤 ? 「旬の厳選10銘柄」 利益の光景 「旬の厳選10銘柄」 ? その評判は急速に広がり、 一流の投資家から初心者まで、 その高評価の声が止まりません。 この10銘柄は、 市場の動向を理解し、 投資のタイミングを 見極める有力なツールとして 多くの投資家に信頼されています
(09/22)「旬の厳選10銘柄」は、 市場の動きを読むための羅針盤として、多くの投資家から高い評価を受けています。 初心者からベテランまで、その評判は広がり続けており、 市場のトレンドを把握し、 適切な投資タイミングを見極めるための信頼できるツールとされています。 この10銘柄の選定には、 藤ノ井俊樹氏の長年にわたる経験と専門知識が反映されており、 彼の詳細な解説と具体的な投資戦略が鍵となっています。
(09/22)◆◇DMM FX◇◆ 条件達成で【最大300,000円キャッシュバック】の特典アリ! 【DMM FX】口座開設のお申込みはこちら 初心者も安心のサポート充実【DMM FX】 FX初心者から上級者まで、幅広く選ばれているDMM FX DMM.com証券のFX取引サービス【DMM FX】
(09/21)評判:”旬の厳選10銘柄” ? プロの選び抜く金脈、評判高騰中! 投資のプロであり、 株式投資のスペシャリストを目指す藤ノ井俊樹氏。 彼が提供する 「旬の厳選10銘柄」が投資家の間で大評判を呼んでいます。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄

プロフィール
たまちゃんさんの画像
たまちゃん
プロフィール
カテゴリーアーカイブ

DMM FX新規口座開設

口座開設

   スマホでスピード本人確認』を利用して口座開設すると

条件達成でキャッシュバック最大20万円

口座開設

【最短1時間で取引】スタート!【解説動画】

かんたん3STEP

キャッシュバック
獲得までの流れ

新規口座開設

新規口座開設

(約5分で入力完了)

口座開設完了から3か月以内に新規取引

口座開設完了から3か月以内に
新規取引

取引量に応じて

最大

200,000
キャッシュバック注意事項はこちら