アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村
↑ご協力お願いします
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
↑ご協力お願いします
最新記事
ファン
検索
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
とみぞーさんの画像
とみぞー
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
育児(16)
できごと(3)
食育(12)
料理(11)
防災(3)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年11月27日

続・9ヶ月、離乳食の悩み

さて、先日、9ヶ月のお子さんの離乳食について、相談を受け、
1週間後くらいにまたお会いする機会があったので、その後を聞いてみました。

ペースト状から、少し固形にしたそうで、
人参をみじん切りにして与えてみたら、すぐにベーっと出してしまったそうです。
どうしたらいいでしょう?とのことだったのですが、

慣れない食感は、「思ってたのと違う!」という感じなのでしょうか、
食べてもらえないことが多々あります。
それに、口の中でバラバラになってしまうと飲み込みづらくなります。
みじん切りのようなコロコロ系ではなく、スライス系に切ってはどうかと提案しました。

さっそく、切り方をスライス系にして食べさせてみたら・・・
嫌がることなくよく食べてくれたそうです。

お母さんもこれで「食べてくれない」というストレスからは少し解放されたかな?

今食べられなくても、いつか食べられるようになるので、きっと大丈夫。
食が進まな過ぎて体重が増えないというときは注意が必要。

大人だって好き嫌いがあったり、食べたくない気分の時もある。
しかも大人は食べたいものを自分で選ぶことだってできる。

離乳食マニュアル通りに一生懸命もいいけれど、
食べることは楽しいって、赤ちゃんに伝わる方がいいかなと思っています。
タグ:離乳食
posted by とみぞー at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2021年11月21日

9ヶ月、離乳食の悩み

先週末のことですが、生後9ヶ月の赤ちゃんのママ2人から、離乳食の進め方について相談を受けました。

9ヶ月頃は2回食から3回食へ移行する目安の時期になります。
使用できる食材の幅も広がり、食形態も少しずつ固形のものが増えていき、
より噛むことが求められます。

ただ、成長には個人差があることを忘れてはいけません。
この頃は歯が4本、早い子もう少し生えているかもしれません。
しかし、まだ歯が生えていない子もいます。
まだ歯がない子に、噛む、嚙み切る物を与えてもうまく食べられません。
特にお肉は噛まないと食べにくい食材のひとつだと思います。
何か月になったから、も目安にはなりますが、歯の生え方に合わせて、かたさや大きさ、食材や調理法など工夫してあげてください。

また、今まで食べていた食材でも、切り方や調理法を変えると食感が変わるので、
そこでちょっと嫌がることもあるかもしれません。
初めて口にする食感にすんなりなじむ子もいれば、そうでない子もいます。
また、みじん切りでパラパラしたものは、口の中でまとまりにくいので、
食べにくいことがあるかもしれません。
そういう時は粘度のあるものと合わせて、口の中でまとまりやすくしてあげるとよいです。
また、みじん切りではなく、スライスっぽくしてあげると食べやすくなることもあります。

いつかいろいろ食べられるようになるので、あまり焦らなくても大丈夫です。

食形態よりも、この頃からが鉄分が不足しないように注意が必要です。
お母さんからもらった鉄分も少なくなる時期なので、お口からしっかり摂る必要があります。
鉄分が不足すると、貧血になるというのは有名な話ですが、
脳の成長にも欠かせない栄養素なのです。
鉄分不足が続くことと、精神運動発達遅延に関連があるとも言われています。

まだ歯がなくてお肉系があまり食べられない子はちょっと気にしてあげるといいですね。
最近は鉄分強化のベビーフードも豊富に出ているので、そういうものを使って補ったりしてもいいですね。

食べてくれない、なかなか進まないなど、離乳食の悩みが尽きない月齢ですが、
ほんのひと時のことです。

食事は何を食べるよりも、楽しく食べることが一番です

和光堂 赤ちゃんのおやつ+Ca 鉄入りビスケット 1本×8袋 離乳食 ベビーフード おやつ お菓子 幼児 ビスケット 鉄分 9ヶ月ごろから

価格:232円
(2021/11/21 11:12時点)
感想(0件)



【ブランド公式】\SNSで話題/ 九州産 無添加 まるごと鶏レバー 40g×1袋 | 国産 ベビーフード 粉末 パウダー おやつ 7ヶ月 9ヶ月 12ヶ月 一歳 1歳 中期 後期 完了期 7ヶ月頃から | 送料無料【出荷目安:ご注文後1〜2週間】

価格:1,398円
(2021/11/21 11:14時点)
感想(447件)




タグ:離乳食
posted by とみぞー at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2020年05月29日

子どもと一緒に「かおノート」

こどもたちと一緒にハマりました

IMG_20200520_162602 (2).jpg

tupera tupera作 かおノートです。
1ページに1つ、輪郭になる「何か」があり、そこに目や鼻、口などの顔のパーツのシールを貼って顔を作るというものです。
ただ、それだけなのですが、それが面白いのです。みんなで大笑いしながらやりました
笑うことでとってもストレス発散できました。

こんな時だからこそ

かおノート [Work×createシリーズ] ([バラエティ]) [ tupera tupera ]

価格:1,100円
(2020/5/29 15:03時点)
感想(80件)



かおノート(2) [WORK×CREATEシリーズ] ([バラエティ]) [ tupera tupera ]

価格:1,100円
(2020/5/29 15:03時点)
感想(33件)



かおノートモンスター WORK×CREATEシリーズ ([バラエティ]) [ tupera tupera ]

価格:1,100円
(2020/5/29 15:04時点)
感想(9件)



posted by とみぞー at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2020年05月24日

テレビでプリキュアを見てみた

最近、子どもたちがそろってプリキュアに興味を持ちだしました。
日曜日の朝、テレビのチャンネルをいろいろ回しているとプリキュアを放送していることに気づき、昨夜、「明日の朝、プリキュア見ていい?」と聞いてきたので、ついついゆっくりしがちな日曜日の朝、始まるまでに支度が済んでいたら見ていいということにしました

8:30からの放送だが、6:30には起きてきました。プリキュアパワー、恐るべし

ささっと支度済ませて、いよいよプリキュアの時間がやってきました。一緒に見ることにしました。

変身して、悪と戦う系のものはかなり前からあります。私はセーラームーンを見ていました
子どものころから感じていたのですが、変身シーンがそこそこ長いけれど、その間に敵にやられてしまわないのか?と。

子どもたちにこのことを質問してみました。
すると答えは、「敵は実はちょっといい人だから、ちゃんと待っててくれるんだよ!

見ていて、さらに私は気づいてしまいました。
なぜ戦うのに、あえておめかしして、髪の毛も増量してるし、靴もヒールがあるし、動きにくそうな格好になるのだろう?と。
女の子たちの心をつかむにはもってこいの手法だというのは、わかります。大人になってからわかりました。
これも子どもたちに聞いてみました。
動きにくそうにしたほうが弱く見えるから、敵が油断するんだよ!
そ、そんな戦略だったんだ!

わが子たちがそういう風に見ていたのだと、そういう考え方をするのだと初めて知りました
たまにはゆっくり一緒にテレビを見るのもいいですね

タグ:プリキュア
posted by とみぞー at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2019年06月18日

乳児用液体ミルク


こんにちは

先日、子育て系イベントで、最近話題の乳児用液体ミルクをサンプルでいただきました。
今年3月に日本でも発売されるようになった液体ミルク。
うちにはもう乳飲み子はいないけど、気になっていたのです。

IMG_20190601_190911.jpg

今回いただいたのは「明治ほほえみ らくらくミルク」です。
液体ミルクは、哺乳瓶に移し替えるだけの手間なしミルクというのがウリ。
かつ、保存もきくので災害時の備蓄にも適しています。
むしろ、災害時のためにという口実で、国からOKもらったとかいう話も…。

ただ、量の調節の面ではちょっと不便かもしれませんが、
開けても、衛生的な状態で保管すれば2時間以内であれば大丈夫と
メーカーの方が言っていました。

さっそく試飲しました。
「乳児用」だけれども、大人が飲んではいけないということではありません。
大人は食事ができるので必要ないというだけのことです。
違和感なく飲めました。
コーヒーに入れるクリームがわりの白い粉だけを濃い目に溶かして飲んだような、
ざっくりですが、そんなような味でした。

我が家ではわりと好評
子どもたちは「もっと飲みたい」と。

味の良しあしは個々人の嗜好によるとは思いますが、
赤ちゃんだけでなく、非常時の備蓄品に良いのではないかと思いました。

開けて飲むだけで、水分も栄養も摂れる。

非常食用の缶詰とか、水を入れるだけでできるご飯とか、
特に子どもは普段食べ慣れていないものは
いざというときだからって食べてくれるとは限らなかったりします。
これだったら、ほんわか甘い牛乳と言われれば
そうかもしれないと思って飲めると思います。
そして、水分も摂れるのでなかなか良いのでは?

いろいろな場面でいろいろな活用ができる優れものなので、
「ミルクだから・・・」という固定概念をなくして、
使ってみることをお勧めします



明治ほほえみ らくらくミルク 常温で飲める液体ミルク 0ヵ月から(240mL*24缶セット)【明治ほほえみ】

価格:5,572円
(2019/6/18 08:48時点)
感想(0件)





タグ:液体ミルク
posted by とみぞー at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2018年12月23日

歯みがきしないとサンタさんが来ない!?

こんばんは
今日は、天皇陛下のお誕生日です。
しかし、子どもたちはそんなことよりもキリスト様のお誕生日のほうが
気になりますよね。

天皇陛下のお誕生日が12月23日というのは揺るぎないことですが、
キリスト様のお誕生日は、厳密にはいろいろありそうなのですが、
日本生まれ、日本育ち、かつほぼ無宗教の私の知識だと
そういう日だという認識です。
それが12月25日で、
その前日の夜にサンタクロースがプレゼントを
こっそり枕元に置いてくれる、クリスマス・イヴです。

そして、そのプレゼントをこっそり持ってきてくれるサンタクロース、
一説にはフィンランドに住んでいるだとか。
サンタクロースについても諸説ありますが、
サンタクロースがなにかフィンランドとつながりがありそうな話は
耳にしたことがあります。

真実をきちんと理解することはとても大切ですが、
ここはひとつ、都合のいいところだけをくっつけちゃおうと思います。

サンタクロースはフィンランドの人。
フィンランドは虫歯のない国。
だから、歯みがきしない子のところには
サンタさんはこない。

フィンランドは虫歯予防大国です。
キシリトールが虫歯にならないカギだとか。

お世話になっている歯医者さんはいつも子供たちにこう言います。
「サンタクロースは虫歯のないフィンランドからくるから、
ちゃんと歯みがきしないと、サンタさん、来てくれないよ。」

この言葉だけではないですが、
この言葉もだいぶ有効らしく、
うちの子たちは歯みがきをちゃんとするようになりました。

歯みがき嫌いの子にお悩みの方、
是非使ってみてください。
歯みがきしないとサンタさんこないよ、って。

さぁ、明日はしっかり歯みがきをして、
サンタさんをお迎えしましょう




posted by とみぞー at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2018年12月20日

野菜スタンプ

こんにちは

スマートフォンの写真が撮り溜めしすぎて、容量が減ってきたので
ちょっと整理してみました。

そうしたら、こんな写真が出てきました

IMG_20181015_090715.jpg
IMG_20181015_090745.jpg

はて?なんだっけ

あっ、そうそう!思い出した
野菜スタンプの野菜だ!

幼稚園で、野菜スタンプをするので、
スタンプになりそうな野菜を持ってきてくださいと連絡があったとき、
うちの子に持たせた野菜。

にんじん、さつまいも、ピーマン、れんこん、オクラなどを持たせてくださいと
お手紙に書いてあったので、
きっと、持ってくる人が多いだろうからと
あえて違うものを持たせたという私。

チンゲン菜とブロッコリー。
チンゲン菜はバラの花っぽいスタンプが押せます。
ブロッコリーは、一体何の野菜か全くわからないスタンプです

他の皆さんには申し訳ないのですが、
捨てる部分の有効活用ともいえる部位です。

ちなみに、ブロッコリーは花序の部分よりも
茎のほうが栄養価が高いという話もちらほら。
ん〜、もったいないことしちゃったかな(笑)。

去年は小松菜や、みょうがの輪切りなんかもトライしていました。

野菜が高い時期にはやめて!なんて思ってしまいますが、
野菜と接するいい機会かもしれません。

トマト好きだから、トマト持っていく
と、言われた時は困りましたが

今日もしっかり野菜を食べて、早くハスキーボイスを治さねば
朝起きたら、声が変でした。
口開けて寝てたのかな?
布団けとばしてたかな?

どうぞ、体調管理にはお気をつけください



posted by とみぞー at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2018年12月18日

ベビーフードはアリ?ナシ?(後編)

お待たせしました!
ベビーフードはアリ?ナシ?の後編です。
(前編は→こちら

手作りしないとダメなの?
ベビーフードを使ってもいいの?

ほどよく取り入れるって言っても、
ほどよくって何

以前、でビーフードの賛否について専門家が半ばバトルしている
シンポジウムを聞いたことがあります
どちらが正しいかと言っても、答えは出なかったです

ベビーフードを使ってもいいけれど、せめて1品は手作りのものにして
おふくろの味ではないが、愛情入りのほうが子どもにいい
というような意見と、
ベビーフードを使う時期はほんの短い間なのだから、
手作りが負担でお母さんがツラい思いするなら
ベビーフードを使ってお母さんが穏やかでいられたほうが子どもにもいい
というような意見でぶつかっていました。

これはもう、個々の判断でよいと思います。
手作りのほうが手間はかかってもコストはかからないかもしれません。
量やかたさ、使う食材など、子どもにあわせて調節しやすいかもしれません。

ただ、ベビーフードも、お仕事をしていたり、きょうだいがいたりして
手をかけていられないというのであれば、
食事はベビーフード、その分一緒に遊んだりすれば、
十分な愛情ではないでしょうか。

私は、上の子の時はほぼ手作りの離乳食でした。
しかし、下の子の時は結構ベビーフードを使っていました。
下の子が離乳食の時期、上の子は離乳完了していましたが、
まだまだ幼児食。大人と同じというわけにはいかない時期でした
大人用、上の子用、下の子用の3パターンなんて
私にとってはキャパオーバーでした

離乳食後期になるといろいろな食材を使えるようになるけれど、
つまりそれは、食事からしっかり栄養素を摂るように
なってきたということなので、
いろいろな食材を使うのもなかなか大変なので、
不足しそうな食材や栄養素を補うために
ベビーフードを使ってもよいですね

しっかり丈夫な身体づくりに栄養不足は大敵ですからね

あとは、おじいちゃんおばあちゃん世代で
はまだまだ手作り志向の方が多いので、
孫の健やかな成長のためにベビーフードも悪くはないんだよ、
という考えが普及すると、ママたちも変な忖度せずに済むんですけどね

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m





posted by とみぞー at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2018年12月17日

ベビーフードはアリ?ナシ?(前編)

こんにちは

ニュースで、年末年始を海外で過ごす人がどうこうという話題がありました。
もうそんな話題の出てくる時期なんですね
もう少しすると道路渋滞予測なども出てくることでしょう。

離乳食中の子どもがいると、旅行や帰省など、
出先での食事に悩みますよね
私も子どもが離乳食の時期は、
なるべく食事の時間にかかる外出はしないようにしていました

ただ、今ではお出かけに便利な離乳食もたくさん売られるようになりました。
私もお世話になりましたが、日々進化しているように思います。

お出かけだけでなく、普段の食事でも便利なベビーフード。
メニューバリエーションもどんどん増えています。
それだけ需要があるのかな、と思います。

しかし、ベビーフードを使うことはあまりよくないという考えも
根強くあるように思います。

さて、ベビーフードを使うのはアリ?ナシ?

結論としては生活スタイルに合わせて、
上手に取り入れるのがよい
。と思います。

ベビーフードについて、是非知っていていただきたいことがあります。
それは、「ベビーフードは味付けが濃いから塩分が多そう」と思う方、
たくさんいらっしゃると思いますが、
決して塩分が多いわけではないということです。

メジャー所のベビーフードメーカーは
日本ベビーフード協議会の基準に沿ったベビーフードを作っているのです。
それによると、塩分は12ヶ月までの商品は塩分0.5%以下
12ヶ月以降の商品は塩分0.7%以下とされています。
生理食塩水は塩分0.9%なので、12ヶ月までのものは約半分の塩分なのです。

それでも、しっかりとした味に感じるのは
だしのうま味をきかせているからだそう。
だから、ベビーフードは決して味つけが濃いわけではないのです。
その他のことも事細かな基準が設けられているので、
安心して与えられるものなのです。

だからと言って、ベビーフードばかりで、
手作りのものを与えないのはいかがなものか…
なんていうことを思う方も多々いらっしゃると思います。

でも、離乳食の初期から中期は使える食材も限られているので
食材選びも大変で、
つぶしたり、ペースト状にしたり、少量とはいえ結構手間が・・・。

そこのところどうなの

すみません、後編に続きます

posted by とみぞー at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児

2018年12月15日

インフルエンザ予防・・・?

こんにちは
どうやら、全国的にインフルエンザが流行りだしたようですね

国立感染症研究所のホームページに
「インフルエンザ流行レベルマップ」なるものが載っていました。

やはり、病気にはなりたくないので、
インフルエンザにも当然罹りたくないですね。
子どもたちも「インフルエンザにならないようにしないと!」
と言って、本人たちなりにいろいろ気を付けているようです。

そこで、どんなことを気を付けたらいいか、
子どもたちに聞いてみました

・うがい、手洗いをする
・ヒートテックを着る(要は寒い服装をしないということらしい)
・予防注射をする

だ、そうです。
確かにそうだ。どれも正解

そんなに、意識が高いのなら、
「インフルエンザにならないように」をうまく活用しないと

というのも、やはり食事の時、好き嫌いがあったり、
ついだらだらしていて寝る時間が遅くなったりしている子どもたち。
本人のためにも私のためにも(笑)、改善してほしいところです。

そこで、

しっかりなんでも食べないと、
身体が強くならないからインフルエンザになっちゃうかも!

早く寝て、たくさん寝ないと、
身体がインフルエンザが来た時
やっつけられないよ!

しばらくはこのフレーズでいこうかと思います

うがい、手洗いも大切だけれど、
予防注射もしたほうがいいのかもしれないけれど、
免疫力の高い身体が一番大事じゃないかな、と。

もちろん、私自身にも言えることで。

年末年始、生活のペースが乱れそうですが、
特に食生活が乱れそうな予感がしますが、
子どもと一緒に「バランスの良い食事」と「十分な休養」に気を付けて
インフルエンザに罹らないようにしたいです。

免疫力アップにビタミンCで元気に冬を乗り切りましょう



posted by とみぞー at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。