新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月02日
【松井証券】ロボアドバイザー投資を始めて1ヶ月!その運用成績は!?
ぷりん将軍だ
松井証券の投信工房での運用を始めてちょうど1ヶ月が経った。
【ロボアド】話題のロボアドバイザーに挑戦!松井証券の投信工房に資金投入!(7月31日)
この1ヶ月の間にトルコショックもあって、市場は小波乱。
そんな状況でのロボアドバイザーの運用成績を確認しておきたい。
松井証券のロボアド
ネット証券大手の松井証券では、個々人の特性に合わせてポートフォリオ(運用商品の組み合わせ)を構築してくれる投信工房というサービスをおこなっている。
現在の年齢などの8つの質問に答えるだけで、ロボアドバイザーが最適のポートフォリオをつくってくれるのだ。
それによると、ぷりん将軍のポートフォリオはこんな感じ。
少し銘柄を変更しているので、オリジナルとなっているが、リターンとリスクは変わっていない。
バランスの取れた、なかなか良いポートフォリオだと思う。
松井証券での運用は、この後の投資信託の買い付けは手動でおこなう必要がある。
その点は他の全自動のロボアドよりも面倒だが、余計な手数料は一切かからないのでコストは安上がりだ。
そして、ぷりん将軍は資金を10万円投入した。
その結果がこちら。
トルコショックの波乱はあったものの、1ヶ月で−0.2%という運用成績は、高く評価できると思う。
この要因として真っ先に挙げられるのは、為替ヘッジを利かせた外国債券の存在だ。
日銀の長期金利の上昇容認で、国内債券が値下がりしているのにもかかわらず、先進国債券は微動だにしていない。
相場下落時のこうした下支えは本当に重要だ。
松井証券の口座開設
松井証券の口座開設方法は実にカンタンだ。
事前に用意しておきたいのは、免許証などの本人確認書類とマイナンバーカード(または通知カード)だ。
スマホで撮影しておいて、あとでアップロードすればOK。
最短4日で口座を開くことができる。
投信工房の運用は積立投資も可能だが、ぷりん将軍のように初期投資だけでもOKだ。
ぷりん将軍としては、相場の大幅な急騰・急落が発生し、リバランス(ポートフォリオの調整)が必要になったときに追加で資金を投入する予定。
このリバランスの際の資金配分は、自動でおこなってくれる。
おススメのネット証券である。
まとめ
今日は松井証券のロボアドバイザーの運用成績をまとめてみた。
毎月第1日曜日に確認しようと思うので、次回は10月7日(日)を予定したい。
相場が落ち着いてプラスに動いてくれているとありがたいのだが、今年の秋は波乱要因が多い。
何よりもアメリカの中間選挙が気になって仕方がない。
トランプがあと2ヶ月で何をしでかすのやら、とにかく心配である
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年08月30日
【シンガポール株】DBSグループHD(DBSM)から配当金!配当利回りは5.3%!
ぷりん将軍だ
今日はとくにネタもないので、昨日もらった配当金について記事にしておこうと思う。
配当金をくれたのは、シンガポールの大手金融機関の一つ、DBSグループだ。
DBSグループ
DBSグループ(DBSM)は、DBS銀行を中核とした金融グループ。
DBS銀行とはThe Development Bank of Singapore(シンガポール開発銀行)のイニシャルだ。
シンガポールの株価指数はストレーツ・タイムス指数という(日経平均みたいなもの)。
その構成銘柄にも選ばれており、シンガポールを代表する金融グループと言ってもいいだろう。
現在の株価は1株25シンガポールドル(約2,100円)ほどで、100株単位で購入可能。
ぷりん将軍の保有分もちょうど100株だ。
ここ3ヶ月の株価は下落傾向にあり、損失拡大中ではある
今回の配当金
シンガポール企業の配当金は、年2回(4月・8月)のところが多い。
DBSグループも同様で、ちょうど昨日8月分の配当金を受け取った。
前回の分と今回分を合わせると、10,931円(税引き後)だ
今日の株価を元に年間利回りを計算すると、5.25%(税引き後)とかなりの高利回り。
ありがとうございます
税金の話にも少し触れておくと、シンガポールでは配当金にかかる税金はない。
一方、日本国内では配当金には20%の源泉徴収がおこなわれるので、その分だけ控除される。
もしNISA口座で保有しているのならば、シンガポールもゼロ、日本もゼロということになる。
ぷりん将軍は特定口座で保有しているので、国内分の20%の税金が控除されている。
まとめ
今日は保有するシンガポール株の配当金を紹介した。
日本企業よりも海外の企業の方が、配当金は総じて高い。
しかし、株価の変動だけではなく為替相場の影響も受けるので、リスクも高い。
ハイリスク・ハイリターンの投資ではあるが、挑戦してみる価値はあると思う。
アセアン株については以前にまとめたことがある。
【アセアン株】これは絶対にもうかる!?そんな気がしてアセアン株を買う その1(5月8日)
【アセアン株】今日は大きく値上がり中!アセアン株を買う その2(5月10日)
【アセアン株】本日いよいよ最終回!アセアン株を買う その3(5月11日)
興味のある方はぜひ。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年08月29日
【くりっく365】スワップポイント狙いで高金利通貨のメキシコペソを買ってみた!
ぷりん将軍だ
トルコショックから早2週間。
FXのポジションはいったん解消したが、先日書いたようにマイナス11万円の大失態だ
【お買い物】本を買うならセブンネットショッピングもOK!もらったnanacoギフトを有効活用!(8月13日)
現在の市場は落ち着きを取り戻しつつあり、再びポジションを持つことにした。
今度はメキシコペソで勝負したい
メキシコペソ
メキシコの政策金利は現在7.75%と、日本に比べて非常な高金利。
FX取引ではこの金利差から得られるスワップポイントという収入を得られる。
一種の利子のようなものだ。
くりっく365でのメキシコペソの取引は10万通貨単位だ。
現在、1メキシコペソは5.8円前後なので、10万通貨だと58万円となる。
ここから得られるスワップポイントは1日あたり約120円だ。
1週間で840円、1ヶ月だと3,600円の収入になる。
今回はメキシコペソを30万通貨保有し、1ヶ月で1万円以上のスワップポイント獲得を目指したい。
30万通貨だと日本円で175万円ほどになるが、FXであれば全額用意する必要もない。
今回は証拠金を130万円ほどにして、レバレッジ1.3倍くらいの取引に臨みたいと思う。
そうすると、証拠金130万円に対してスワップポイントが1年で13万円ほど入ってくる。
想定利回りは10%だ
また、10万円以上の為替差益が期待できるときには、迷わず決済したいと思う。
現在のポジション
一気に30万通貨のポジションを取るのではなく、様子を見ながら少しずつ増やしていこうと思う。
というわけで、まずは10万通貨の買いポジションから。
実際にポジションを持ったのは月曜日の夜。
さっそく高値掴みしてしまったが、これで毎日120円がチャリンチャリンと入ってくる
今後は少し下落するようなタイミングを見計らって、そこでまたポジションを増やしたい。
まとめ
というわけで、今度はメキシコペソで勝負する。
といっても大きな勝負をするつもりはないが、少しでも負け分を取り戻したいと思う。
乞うご期待
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年08月24日
【iDeCo】SBI証券からお手紙到着!確定拠出年金の運用商品の絞り込み!
ぷりん将軍だ
昨日は学生時代の仲間と飲みに行き、今日は完全に二日酔い
頭が痛くて、気持ち悪い。
みんなは今日も朝から仕事って言ってたけど、ちゃんと行ったのかなぁ。
無職のぷりん将軍はブログを更新したら、もう一回寝ます。。。
さて、今日は話題のiDeCo(個人型確定拠出年金)について。
法改正にともない、SBI証券の運用商品が絞り込まれた件についてまとめたい。
iDeCo(イデコ)とは?
iDeCoとは個人型確定拠出年金の愛称で、昨年から対象者が拡大したことにより、けっこう話題になっている。
これは、個人が掛け金を払い込み、主に投資信託で運用して、60歳以上になったときに年金または一時金として受け取るしくみだ。
メリットは大きく二つ。
まず、運用にかかわる収益が非課税であること。
そして、掛け金が所得控除の対象となり、所得税・住民税を減らせることの二点だ。
一方のデメリットも二つ。
まず、いったん支払われた掛け金は60歳になるまで引き出せないこと。
そして、毎月の手数料が最低でも167円取られることだ。
はっきり言って、サラリーマンならiDeCoを利用しないのは損だ。
運用が多少うまくいかなくても、それ以上に税金の支払いを減らすことができる。
少し勉強をして、一日でも早くこの制度を利用するべきだと思う。
現在の運用状況
ぷりん将軍がiDeCoに加入したのは2015年の夏。
当時はもちろん会社勤めの身であり、毎月の掛け金の限度額の23,000円を支払っていた。
その後、今年から無職になって掛け金を10,000円に減らす羽目になった
これまたはっきり言うが、無職の人間はiDeCoに入ってもあまり意味がない。
減税効果なんてないし、お金は引き出せない。
会社を辞めることも考えている人は入らない方がいいと思う。
それはさておき、加入後3年での運用成績はこんな感じ。
ほとんどを海外株式の投資信託で運用していて、まずまずの好成績。
それにしても日本株はダメダメだ
SBI証券からの手紙
さて、本題の手紙の内容だが、法改正にともなって運用商品が絞り込まれるというものだった。
ぷりん将軍の運用商品は絞り込みの対象外だったので、まったく関係がない。
しかし、減らされる運用商品を見ていくと、それはまさに金融庁の言うところのフィデューシャリー・デューティー(受託者責任)の推進というべきものだった。
具体的に説明すると、SBI証券では同一カテゴリーの中で信託報酬の高いものが除外されることになった。
たとえば、国内REITで運用する投資信託は3本あったのだが、もっとも信託報酬の低いものに一本化されたのだ。
その他、国内債券・国際REIT・コモディティはすべて一本化され、国際債券もヘッジ有りとヘッジ無しでそれぞれ1本となった。
要するに信託報酬の低いものだけにまとめられ、顧客にとって最適の商品が残されたというわけだ。
これはSBI証券が顧客重視の姿勢を明らかにしたという意味で、非常に良いことだと思う。
そして、これからiDeCoを始めようという人にとっても、選択が容易になったという意味でも良いことである。
SBI証券の口座開設はココから↓
ネット証券の最大手。
iDeCo以外にも、IPOも多数扱っているのが特徴。
松井証券の口座開設はココから↓
松井証券でもiDeCoは扱っている。
運用商品は厳選されているので、その中から選べば何も問題ない。
まとめ
今日はiDeCoについて少し書いてみた。
運用は今のところ順調なので、このままがんばって掛け金を払い続けていきたい。
今のペースだと、60歳までの払い込みは260万円くらいになる予定。
これが果たしてどれくらいの年金額になるのかは、神のみぞ知るだ。
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!
2018年08月23日
【ロボアド】WealthNavi(ウェルスナビ)で運用開始!注目のポートフォリオは!?
ぷりん将軍だ
昨日WealthNavi(ウェルスナビ)口座開設が完了した。
さっそく10万円を入金し、3社目のロボアドバイザーで運用を開始。
今日はそのポートフォリオなどを紹介したい。
WealthNavi(ウェルスナビ)
WealthNaviはAIを活用した運用をおこなうロボアドバイザー。
いくつかの質問に答えていくと、自動的にポートフォリオ(金融商品の組み合わせ)が決まっていく。
質問に答えた結果、ぷりん将軍の運用方針はリスク許容度が5段階の下から2番目となった。
そして、実際のポートフォリオはこんな感じ。
ざっくり計算すると、リターンは6%、リスクは16%ほどである。
これは10万円が1年後に12.2万円〜9万円になることを示している。
WealthNaviの特徴は、THEO(テオ)と同様に海外ETFで資産運用がおこなわれることだ。
国内資産の割合も少なく、リスク許容度が低い割にはけっこうアグレッシブな運用と言えるだろう。
ロボアド3社の比較
これでぷりん将軍が始めたロボアドは計3社。
改めてそれぞれの特徴をまとめておく。
ロボアド専業のWealthNaviとTHEOはほとんど同じで全自動。
投信工房は手数料がなく、もっとも手軽だが、運用方針の決定のみAIで、運用自体は手動でおこなう。
そしてAIでつくられたポートフォリオから算出したリターンとリスクはこんな感じ。
ロボアド専業はけっこう攻めの運用方針。
安定運用なら投信工房、攻めたい人はロボアド専業という感じだ。
申し込みはココから↓
投信工房
ポートフォリオはAIが決定するが、実際の購入は手動でおこなう。
低額からの運用が可能で、手数料は実質年0.5%未満。
手動の手間はかかるものの、コスパは高い。
WealthNavi(ウェルスナビ)
手数料は年1%(税別)とけっこう高い。
しかし、運用はすべてAIによって自動的におこなわれるので、手間は一切かからない。
THEO(テオ)
特徴はウェルスナビとまったく同じ。
こちらの方が最低投資金額が少ないので、気軽に始められる。
まとめ
これでロボアド3社の運用も始まった。
このあとは定期的に運用状況を確認し、その成績なども公表していきたいと思っている。
また、追加で資金を投入したときや、ポートフォリオに大きな変更がかかったときも記事にしたいと思う。
AI投資のお手並み拝見だ
おわり
↓応援ヨロシクお願いします(^^)
ブロトピ:今日のブログ更新 ブロトピ:今日の雑談日記 ブロトピ:ブログ更新しました
ブロトピ:ブログ更新しました ブロトピ:節約・暮らし、なんでもOK!