アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年11月30日

免疫力が低下する5つの原因 ストレス

免疫細胞(NK細胞)は、感情や心の動きに大きく影響を受けます。
密接な関係にある腸と脳。
脳でストレスを感じると、自律神経を介して
ストレスが腸に伝わります。そうすると腸内環境が悪化し
便秘や下痢などになってしまいます。

免疫力が低下する5つの原因 ストレス

精神的なストレスで腸内環境が悪くなってしまうと
免疫の要であるNK細胞の働きが低下し、結果、免疫力低下に。

地球の末路!?




2020年11月29日

免疫力が低下する5つの原因 加齢

免疫細胞(NK細胞)の免疫力は20歳頃にピークを迎え
その後、加齢と共に低下。
40歳で20歳の頃の約半分、70歳では1/10にまで低下。

免疫力が低下する5つの原因 加齢

20歳以降は加齢と共に感染症をはじめ
様々な病気にかかりやすくなるので腸内環境を整え
NK細胞の働きを低下させないようにしましょう。

地球の末路!?




2020年11月28日

あなたの免疫力は大丈夫?

□ ストレスを感じることが多い
□ 不規則な生活を送っている
□ 常に寝不足気味
□ 食事が不規則
□ 日頃激しい運動をしている
□ 入浴はシャワーだけで済ませている
□ 体や手足が冷えやすい
□ 普段あまり笑わない
□ 趣味や打ち込んでいることがない

チェックが多いほど免疫力が低下している可能性が!!

そもそも免疫って何?

体に侵入してきたウイルスや細菌などの異物から
体を守ってくれるのが免疫。
この免疫の力(免疫力)が何かしらの原因により低下すると
風邪やインフルエンザ、新型コロナなどの
感染症にかかりやすくなるだけでなく
様々な病気に対するリスクが高まってしまいます。

免疫細胞には、侵入してきた異物を撃退する
Tリンパ球、Bリンパ球をはじめ、マクロファージ
NK細胞などがあります。

そして、それらの細胞の約7割が腸に集結しています。

免疫をキープするために、腸内環境を整え
免疫の要となるNK細胞の働きを低下させないようにしましょう。

地球の末路!?




2020年11月27日

フィッシュオイルサプリメントの選び方

DHAやEPAなどの栄養素を手軽に摂ることができる
フィッシュオイルサプリメント。高額なものから
お手頃な価格ものまで様々なものが販売されています。

高ければ良いのかということそうでもないです。
フィッシュオイルサプリメントを選ぶ時のポイントを紹介します。

純度
水銀、鉛、ポリ塩化ビフェニルなどの不純物が除去されている

鮮度
製造過程での酸化を最小限に抑えられている

風味
魚臭さを感じない

トリグリセリド型のオメガ3脂肪酸
自然な分子形態であることから、吸収されやすく
オメガ3脂肪酸の働きが一層期待できるトリグリセリド型の
オメガ3脂肪酸を使用している。

第三者機関による試験
高い純度と鮮度、そして総合的な品質が保証されている

環境に配慮した持続可能な生産方法
地球環境を維持するため、環境に配慮した方法で
水揚げと製造を行い、海と陸の環境保全に努めている


ここは必ずチェックしよう!!

必ずチェックしてほしいのがDHAやEPAの含有量。

ソフトカプセル1000mgと表示されているものは
DHAやEPAの含有量ではなく、カプセルの内容量に過ぎません。
なので、DHAやEPAの含有量が表示されていないものは避けましょう。

安全かつ効果的で風味の良いフィッシュオイル選びを。

地球の末路!?




2020年11月26日

姿勢を正して猫背解消!

猫背になってしまうと、筋肉や関節が硬くなり
体幹が弱くなってしまうので
身体を支えられていない状態になっています。

猫背は、肩甲骨が左右に開いて肩が内側に入っているので
解消するために大切なことは身体の前側を伸ばす&開く!!

例えば、デスクワークの時には
「両手を後ろに組んでから上に持ち上げる」
「イスにもたれて胸を開く」などのストレッチ行う。

また、逆に立っている時なら、壁に片手を着いて
反対側に身体を捻じって胸を伸ばすストレッチ行う。
前傾姿勢で作業をしているなら
1時間に1回、胸を開くストレッチを行う。
それ以外なら2〜3時間に1回程度ストレッチを行う。

ストレッチは猫背解消に効果的です。
無理をせずにゆっくり、呼吸を止めないで行って下さい。

最後に、猫背は見た目に悪影響を及ぼします。
見た目が暗くなったり、身体のラインが崩れてきたりと。
体の歪みが不調に変わる前に
日々、姿勢を意識し、猫背を解消しましょう。

地球の末路!?




2020年11月25日

猫背の弊害 代謝低下

猫背は良くない!とよく言われます。
しかし!!人間の身体は猫背になりやすい。

理由は、人間の身体は目や鼻、口といった感覚器官が
身体の前面についていて自然と前のめりになる機会が増えるから。
長時間のスマホや読書、パソコンで肩や背中が丸まって
うつむき姿勢が続き、猫背を進行させてしまいがちに。


猫背の弊害 消化不良

人間の身体は横になっても、息をしていても
カロリーを消費します。

座っている時や立っている時は、姿勢を維持するために
筋力と要するので、横になっている時よりも
エネルギーの消費が上がります。

しかし!!猫背姿勢になっていると
正しい姿勢でいる時よりも姿勢を維持するための
腹筋や背筋などの筋力をあまり必要としないため
エネルギーの消費が低下。
その結果、代謝が低下してしまいます。

地球の末路!?




2020年11月24日

猫背の弊害 胃腸の消化不良

猫背は良くない!とよく言われます。
しかし!!人間の身体は猫背になりやすい。

理由は、人間の身体は目や鼻、口といった感覚器官が
身体の前面についていて自然と前のめりになる機会が増えるから。
長時間のスマホや読書、パソコンで肩や背中が丸まって
うつむき姿勢が続き、猫背を進行させてしまいがちに。


猫背の弊害 消化不良

正しい姿勢でいると胃腸は正しい位置に収まります。
しかし猫背姿勢になると、胃腸は押しつぶされ
正しい位置に収まることができなくなります。

その結果、機能が低下し、食べた物の消化が滞り
逆流するといったことが起こってしまいます。

地球の末路!?




2020年11月23日

猫背の弊害 腹筋や背筋の低下

猫背は良くない!とよく言われます。
しかし!!人間の身体は猫背になりやすい。

理由は、人間の身体は目や鼻、口といった感覚器官が
身体の前面についていて自然と前のめりになる機会が増えるから。
長時間のスマホや読書、パソコンで肩や背中が丸まって
うつむき姿勢が続き、猫背を進行させてしまいがちに。


猫背の弊害 腹筋・背筋の低下

正しい姿勢でいると腹筋や背筋がバランスよく働きます。
しかし、猫背の姿勢になってしまうと
腹筋や背筋はあまり使われなくなってしまうので
徐々に筋力が低下してきます。

筋力が低下すると、正しい姿勢をとろうとしても
持久力が足らずにすぐに姿勢が戻ってしまったり
荷物を持ち上げる時に筋力が不足で腰や肩を痛めたりと
筋力低下により様々な悪影響が起こってきます。

地球の末路!?




2020年11月22日

猫背の弊害 肩こりや腰痛

猫背は良くない!とよく言われます。
しかし!!人間の身体は猫背になりやすい。

理由は、人間の身体は目や鼻、口といった感覚器官が
身体の前面についていて自然と前のめりになる機会が増えるから。
長時間のスマホや読書、パソコンで肩や背中が丸まって
うつむき姿勢が続き、猫背を進行させてしまいがちに。


猫背の弊害 肩こり・腰痛

猫背姿勢になると、頭部は正常な位置よりも前方に出ます。
そうすると、前方に頭が落ちないように頭部を支える力が
通常よりも大きくなってしまいます。

その結果、頭部を支える筋肉が必要以上に収縮し肩こりに。
また、上半身の重心の位置がずれてくるため
腰の筋肉や関節にも大きな負担が!!
その結果、腰痛を起こしやすくなってしまいます。

地球の末路!?




2020年11月21日

あなたの肌タイプは?

自身の肌タイプを知り、肌タイプに適したスキンケアを行うことが
美肌への近道!肌タイプに適していないスキンケアを行っていると
乾燥や毛穴の開き、ニキビなど肌トラブルの原因に。

まずは、自身の肌タイプを知るために肌タイプチェックを!
「 はい 」「 いいえ 」で答えるだけなのでとっても簡単♪

1、洗顔後、すぐに肌がつっぱる はい⇒4へ・いいえ⇒2へ
2、洗顔後、肌がすっきりしない はい⇒3へ・いいえ⇒5へ
3、ニキビや吹き出物ができやすい はい⇒7へ・いいえ⇒6へ
4、夏の暑い日でも肌の乾燥が気になる はい⇒8へ・いいえ⇒5へ
5、毛穴の開きが気になる はい⇒6へ・いいえ⇒9へ
6、目元・口元の笑いジワが消えない はい⇒10へ・いいえ⇒11へ
7、季節を問わず化粧くずれが気になる はい⇒11へ・いいえ⇒6へ
8、毎日、冷暖房の入った部屋に長時間いる はい⇒Aへ・いいえ⇒9へ
9、ニキビや吹き出物はできにくい はい⇒Bへ・いいえ⇒10へ
10、乾燥とベタつきの両方が気になる はい⇒Cへ・いいえ⇒Bへ
11、脂取り紙は必需品 はい⇒Dへ・いいえ⇒Cへ

あなたの肌タイプは?

A、乾燥肌タイプ
皮脂の量が少なく、角質層が水分を充分に保つことができない肌。
カサつきや小じわだけでなく、バリア機能の低下により
かゆみや炎症などを起こしやすい特徴があります。
水分や油分を補う丁寧なお手入れを。


B、普通肌タイプ
皮脂の量が適度で角質の水分も充分にある理想的な肌。
滑らかでキメが整っているので毛穴の小さく目立ちません。
が、季節や環境によって変化しやすい肌なので
季節に合わせたお手入れで肌の安定感を高めましょう。


C、混合肌タイプ
Tソーンは皮脂が多いのに目元や頬・口元のUゾーンが乾燥している肌。
部分によって肌質が異なるため肌に適したスキンケアができず
肌トラブルや肌の悩みが起きやすいです。
肌に最適なスキンケアで皮脂と水分のバランスを整えましょう。


D、脂性肌タイプ
顔全体の皮脂の分泌量が多く脂っぽくベタつきやすい肌。
Tゾーンを中心に脂浮きや毛穴の詰まりによるニキビができやすいです。
過剰な皮脂分泌をコントロールするために化粧水でしっかり水分を補給を。

地球の末路!?




検索


















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。