アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年05月23日

外用薬なら何を食べても平気?

外用薬は胃や肝臓を通らない薬なので
相互作用が起こりにくい。

外用薬のうち塗り薬や鼻炎用スプレーなどは
食事の栄養を受けません。

胃や肝臓で成分同士が接触をしないから。

が、しかし!!

貼り薬や注射、座薬の中には
血液中で成分どうした反応しあい副作用が起こることが。

命の危険につながる副作用がでるものに
心臓病の薬のテープ剤があります。

このテープ剤を使用している時にお酒を飲んでしまうと
顔が青白くなり立ち上がれなくなる低血圧障害が。

■めまい
■ふらつき
■失神

…などの副作用も。

このような低血圧障害が出た場合は
横になり足を高く上げるようにしましょう。

但し、あまりにも苦しい時には
昇圧剤の投与が必要となるので119へ。


外用薬なら何を食べても平気?のお話でした。


地球の末路!?




2016年05月08日

解熱鎮痛薬、仕事中に飲むなら眠くなりにくい成分を

発熱や頭痛、生理痛を抑えてくれる解熱鎮痛薬。

使い過ぎると薬物乱用頭痛といって
慢性頭痛が悪化する恐れがあるので
38℃〜39℃以上の辛い時に使いましょう。

かぜの時も同じで使い過ぎると逆効果に。

仕事中に解熱鎮痛薬を飲む時には眠くなる成分
「アリルイソプロピルアセチル尿素」が入っていないものを。


薬局で買える解熱鎮痛薬を少し紹介します。


胃腸が弱い人には

解熱鎮痛薬の副作用で多いのは胃の痛み。

胃腸の弱いならイブプロフェン含有薬が
主成分となっている解熱鎮痛薬を選びましょう。

眠気成分あり
・イブA錠、ナロンAなど

眠気成分なし
・リングルアイビーなど


強い頭痛や生理痛には

最も作用が強いのはスイッチOTC薬のロキソニンSで
アスピリンが主成分の薬も効きが早い。

ロキソプフェンナトリウム水和物含有か
アスピリンを含有している解熱鎮痛薬を。

眠気成分あり
・ケロゲンなど

眠気成分なし
・ロキソニンS、バイエルアスピリンなど


スイッチOTC薬
医療薬で使用が認められている成分で
副作用が少なく安全性の高い成分を配合した市販薬。



15歳未満の子供には

危険な副作用を防ぐためにアスピリンやイブプロフェン
ロキソプロフェンナトリウム水和物、エテンザミドは使用禁止。

アセトアミノフェン含有の解熱鎮痛薬を。

眠気成分あり
・小中学生用ノーシンピュアなど

眠気成分なし
・小児用バファリンCUなど


ぜんそくの人には

ぜんそくの経験があるならアスピリンぜんそくを防ぐために
アスピリンやイブプロフェンなどは避けましょう。

イソプロピルアンチピリン含有の解熱鎮痛薬を。

眠気成分あり
・セデスハイ、セミドン顆粒など

眠気成分なし
・サリドンA、サリドンWiなど


解熱鎮痛薬、仕事中に飲むなら眠くなりにくい成分をと
薬局で買える解熱鎮痛薬のお話でした。


地球の末路!?




2016年05月03日

薬をミネラルウォーターで飲むと効きめが落ちる

薬は水で飲むのが基本なのですが
ミネラルウォーターは例外です。

抗生物質や骨粗しょう症の薬を硬水で飲むと
薬がミネラルと結合して効きめが落ちてしまいます。

薬を飲む時には水道水または硬度の低い軟水で。


ミネラルウォーターのミネラル含有量

軟水 : 0〜60ml
中程度の軟水 : 60〜120ml
硬水 : 120〜180ml
非常な硬水 : 180ml以上


ミネラルウォーターで薬を飲む時には
ミネラルが0〜60mlの軟水で。


煎じて飲む薬も硬水を使うと
ミネラルが薬と結合して効きにくくなる可能性が。

煎じ薬も水は水道水か軟水で。


最後に、昨今
災害対策としてミネラルウォーターを
備蓄する家庭も増えています。

持病があり日常的に薬を飲まなくてはいけないなら
水の種類を確認しておきましょう。

備蓄している水が硬水なら、いざという時に
薬が効かないということになりかねないので
一度確かめておきましょう。

備蓄している水が硬水なら軟水へ。






地球の末路!?




2016年05月01日

薬に影響する青汁

野菜不足の人をターゲットにした青汁。

テレビやラジオ、その他メディアで
販促CMを聞いたり見たりします。

ドリンクタイプの青汁なら1日1杯程度
粒タイプ青汁なら2粒程度
ジェルタイプの青汁なら1包程度

…で野菜不足を補えるので便利。

なのですが、青汁には多くのビタミンやミネラル
食物繊維を含まれているため薬に影響を及ぼします。


大麦若葉

食物繊維が豊富なので薬の吸収を疎外します。

コレステロールを下げるという報告があり
脂質異常症の薬とも相性が悪い。


ケール

血糖値を下げるため糖尿病の薬に影響。

ビタミンCやβ-カロテン
食物繊維、カルシウムなどが豊富なので
薬の吸収率を下げる可能性が高い。

血糖値を下げるという報告があり糖尿病の薬に影響。


明日葉

ビタミンKの含有量が緑黄色野菜の中でも
トップクラスの明日葉。

ワルファリンカリウムとの相性が悪い。

薬の効きを悪くするため血栓ができて
心筋梗塞や脳卒中を起こす危険が高まります。


クロレラ

ビタミンKやマグネシウムの含有量が豊富なクロレラ。

薬の成分とくっついて
薬の効きを悪くするおそれがあります。


緑茶

ビタミンKやミネラル、カフェインが
薬の効きめを変えてしまう。

お湯で抽出した緑茶は
ビタミンKの含有量はゼロ0に近いのですが
青汁では原料として使わるので含有量が多い。


最後に、抗生物質にも青汁と相性が悪いものがあります。

■シプロフロキサシン
■ニューキノロン系抗生物質
■テトラサイクリン系抗生物質


青汁、気軽に栄養を補えて便利なのですが
薬との相性が悪いので注意が必要です。


薬に影響する青汁のお話でした。


地球の末路!?




2016年04月30日

子供に飲ませてはいけない!大人の薬

薬の世界では15歳からが大人。

中学生になり体が大人っぽくなっていても
15歳未満なら未発達の子供です。

15歳未満の子供の体は未発達のため薬を分解し外に出す機能が低い。

肝臓や腎臓、脳も未発達のため副作用が起きやすく
正常な発達の妨げとなるおそれもあります。

例えば、市販薬の解熱鎮痛薬
バファリンとキッズバファリン。

名称が同じでも含有成分や分量が異なるので注意が必要!

さらに、注意してほしいのが下記の成分を含有している薬。

■解熱鎮痛薬のアスピリン
■胃腸薬のH2ブロッカー

これらの成分を含有している薬は
子供には厳禁となっているので絶対に飲ませてはいけません。

最後に、1歳未満の乳幼児には市販の薬は厳禁。

カプセル剤や直径6mm以上の錠剤は
のどにひっかかりやすいので5歳未満の子供には厳禁。


子供に飲ませてはいけない!大人の薬のお話でした。


地球の末路!?




2016年04月29日

かぜ薬や解熱鎮痛薬、カフェインと相性がよくない

コーヒーやお茶なので日常的に摂取しているカフェイン。

摂り過ぎると中毒症状が起こります。

■頭痛
■めまい
■興奮
■ふるえ
■動悸

…などなど。最悪、死に至ることも。

そんなカフェインですがかぜ薬や解熱鎮痛薬などにも
薬の効果を高めるためにカフェインが添加されているものが。

もうお気づきかもしれませんが
かぜ薬や解熱鎮痛薬をカフェイン入りの飲料で飲むと
カフェインの過剰摂取となってしまいます。

中毒症状がでやすくなります。

かぜ薬や解熱鎮痛薬を飲む前には

■栄養ドリンク
■刺激の強い炭酸飲料
■高カカオチョコレート

…などもカフェインを多く含むので避けましょう。


カフェインと相性がよくない薬

解熱鎮痛薬・かぜ薬

病院薬
・アスピリン
・ロキソプロフェンナトリウム水和物

市販薬
・バファリンプラスS
・ノーシン錠
・エスタックイブ


ぜんそく薬・せき止め

病院薬
・エフェドリン塩酸塩
・テオフィリン
・麻黄湯(まおうとう)

市販薬
・アネトンせき止め顆粒


酔い止め

市販薬
・シックS錠
・トラベルミン内服液


鼻炎薬

市販薬
・コンタック600プラス
・コルゲンコーワ鼻炎持続カプセル
・アルガード鼻炎内服薬Z


眠気防止薬

市販薬
・エスタロンモカ錠
・カフェロップ
・トメルミン


かぜ薬や解熱鎮痛薬などを飲む際にはご注意を。

かぜ薬や解熱鎮痛薬、カフェインと相性がよくないのお話でした。


地球の末路!?




2016年04月04日

便秘薬、牛乳で飲んだりしていませんか?

便秘薬は酸性の環境では溶けず
中性の環境で溶けるようにコーティングされている
腸溶製剤 』という薬。

通常pH2(ペーハー2)前後に保たれている胃。

水で便秘薬を飲むと胃は酸性状態が保たれたままになるので
酸性で溶けないようにコーティングされている
腸溶製剤の便秘薬は胃で溶けません。

腸で溶けしっかりと効きます。

が、しかし!!

牛乳で便秘薬を飲むと胃の中が酸性から中性に変化。

酸性環境で溶けないようにコーティングされている便秘薬
胃で溶けてしまうので効かなくなります。

便秘が改善されないの当然ですが
それ以外にも胃が荒れ「むかつき」「吐き気」などの
不快症状が起こります。

その他にも牛乳で飲まない方がいい薬があります。

それは1日1回服用の長時間作用するタイプ風邪薬など。

長く効くタイプの薬は徐々に溶けるように作られているのですが
牛乳で飲むことにより一気に胃で溶けてしまいます。

その結果、薬は効果を発揮することができません。

牛乳を飲んだら最低1時間はあけて
便秘薬や長時間作用型の薬を水で飲みましょう。

便秘薬、牛乳で飲んだりしていませんか?のお話でした。


ダイエットサポートティー『モリモリスリム』



地球の末路!?




2016年03月25日

価格で薬の効果は決まらない

ドラッグストアに薬を買いに行くと
外箱の表示や価格を見て薬を購入します。

その際、同じ風邪薬でも高いものから安いものまで
様々な価格帯の風邪薬があります。

で、こんなこと思ったことありませんか?

価格が安すぎると効果があるか・・・と。

しかし、薬の効果は価格では決まらない。

価格が高いからといって
有効成分が多く入っているわけでもないです。

じゃあ、なぜそんなに価格が違うのって話なんですが
ドラッグストアなどで売られている一般医薬品の価格
実は食品同様メーカーが自由に決めることができます。

■類似薬品の価格
■製造コスト
■販売コスト
■流通コスト
■ブランドイメージ
■広告宣伝費
■人件費

…などを考慮して。

一般医薬品はこんな感じなんですが
医療用医薬品はちょっぴり違います。

医療用医薬品の価格は厚生労働省が決めます。

で、画期的な薬だったり患者数が少ない病気の薬など
使用する人が少ない薬は高価格に設定されています。

なので、抗がん剤の注射だと
高いものだと1本で200万円以上などのものも。

ガン患者が増加している中
抗がん剤の注射1本が200万円ってどうなんでしょうね。

最後はちょっぴり話が脱線しましたが
価格で薬の効果は決まらないのお話でした。

価格に惑わされず症状にあった薬を。







地球の末路!?




2016年03月20日

胃酸を抑える薬は肉と相性が悪い!?

胃の不快感の中でも

■胸やけ
■げっぷ

…に効くのは胃酸の出過ぎを抑える制酸剤。

代表的な成分は

■水酸化アルミニウム
■水酸化マグネシウム

…なのですが

この2つの成分、肉との相性が悪いため
薬の効き目が低下し胃酸が抑制されない。

で、相性が悪い原因となっているのは
肉に含まれているリン酸。

リン酸が薬とくっついて胃酸を抑制する効果を阻害するので
肉を食べた後には制酸剤入りの胃薬は避けましょう。

肉を食べた後に胃もたれする時には
胃腸の運動機能を高めてくれる消化管運動機能改善薬を。


市販されている胃腸薬をちょっぴり紹介♪


食べ過ぎによる胃もたれ(消化管運動機能改善薬[健胃生薬含む]

■シオノギ胃腸薬K顆粒
■タナベ胃腸薬<調律>
■ゼリア健胃内服液

…など


胸やけ、げっぷ(制酸剤)

■第一三共胃腸薬<錠剤>
■パンシロン
■キャベジンコーワ錠
■太田胃散

…など


胃が痛い(H2ブロッカー)

■大正胃腸薬Z
■ガスター10
■アバロンZ
■アシノンZ

…など


食欲がない(胃粘膜保護薬)

■ザッツ21
■ストッパ胃腸薬
■サクロンS

…など


胃腸薬を購入する時には
症状に合ったものを正しく選びましょう。

胃酸を抑える薬は肉と相性が悪い!?のお話でした。


馬肉専門店【菅乃屋】店長超おすすめ桜セット!



地球の末路!?




2016年03月03日

目薬、倍量を使っても効果は上がらない

簡単手軽に手に入り使うことができる『 目薬

自己流の使い方をして
目薬を結構無駄にしている方も多いです。

目薬は1度に1〜2滴が基本。

なぜ1〜2滴かというと
涙袋に入る量が限られているから。

仮に倍の量を使用したとしても効果は上がらないうえ
こぼれるだけなので目薬がもったいない。

なので、目薬は2滴までにしましょう。


目薬の使い方

1、手を洗う
 汚れた手で目薬を使用すると結膜炎の原因に。

2、利き手と反対の手で目を軽く開き1〜2滴たらす。

3、1〜2分間目を閉じ薬を浸透させる。
 薬が鼻や口の官に入るのを防ぐためにも。

※もう1剤、目薬を使用する場合には5分間あけましょう。

目薬のお話でした。







地球の末路!?




検索


















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。