アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2025年01月05日

今日は何の日・明日は何の日|1月7日

今日は何の日・明日は何の日|1月7日


毎日の雑学やスピーチのネタに!今日は何の日・明日は何の日?1月7日は何の日?何の記念日?1月7日の出来事?1月7日誕生日の有名人・芸能人は?






ポイ活初心者おすすめ!ぽいかつくん!

ポイントサイト案内

1月7日は何の日・何の記念日




七草がゆ(七草の節句)


七草粥(ななくさがゆ)とは、人日(五節句のひとつ)の節句(1月7日)の朝に食べる日本の行事食(料理)のことで、7種類の野菜「せり、なずな、ごぎょう、はこべら(はこべ)、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)」を入れた粥をつくり、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補い邪気を払う。


爪切りの日


新年になって初めて爪を切る日。春の七草をひたした水に手を入れ、爪を柔らかくしてから切ることで、その年は風邪をひかないと言われている。


千円札の日


1950年(昭和25年)1月7日、初めて千円札が発行された。 聖徳太子の肖像。


消救車の日


株式会社モリタホールディングスが制定。2005年1月7日、消防機能と救急機能を併せ持つ世界初の消救車1号が千葉県松戸市に配備されたことにちなむ。日本記念日協会認定記念日。



ハピタスでポイ活デビュー!1ポイント1円で現金やギフト券に交換!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ポイ活始めるならハピタス!3000以上の人気ショップやサービスと提携!

ポイ活初心者おすすめ!ぽいかつくん!

ポイントサイト案内







1月7日の出来事・事件など


2023年
令和5年1月7日。JR山手線1月7日の始発から8日の終電までの2日間、外回りの大崎駅から池袋駅の区間全ての列車を運休。渋谷駅のホーム拡幅工事のため。

2023年
令和5年1月7日。アメリカ議会下院で議長を選ぶ15回目の投票が行われ、多数派を占める野党・共和党の下院トップが造反議員の支持も取り込み、過半数の票を獲得し、ようやく共和党マカーシー氏が議長に選出。

2020年
令和2年1月7日。保釈中に国外逃亡した日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の保釈金、15億円全額没収決定。

2020年
令和2年1月7日。イランがイラク国内の米軍駐留基地に数十発のミサイルにより攻撃されたと米国防総省が発表。米軍によるソレイマニ司令官殺害を受け報復攻撃とされる。

2015年
平成27年1月7日。フランス・パリで政治週刊紙「シャルリー・エブド」の本社が襲撃される。銃撃を受け死亡した12人のうち4人は風刺漫画家。

2008年
平成20年1月7日。NTTドコモがPHSサービス終了。

2006年
平成18年1月7日。下関駅放火事件。放火によりJR下関駅東口駅舎焼失。

2004年
平成16年1月7日。アップルコンピュータで、iPodシリーズの小型・低価格モデル第1世代iPod mini発表(米国)。

2000年
平成12年1月7日。ヒュンダイモータージャパン株式会社設立。

1996年
平成8年1月7日。芸術家の岡本太郎さん逝去(享年85歳)。

1990年
平成2年1月7日。イタリアのピサの斜塔が修復工事のため一旦閉鎖。

1990年
平成2年1月7日。フジテレビ系列アニメ番組「ちびまる子ちゃん」放送開始。

1989年
昭和64年1月7日。昭和天皇が崩御。明仁親王が即位し皇位を継承、新元号「平成」に決定(昭和最後の日)。

1979年
昭和54年1月7日。ボクシング具志堅用高が7連続防衛達成。

1979年
昭和54年1月7日。カンボジアのポル・ポト政権崩壊。

1950年
昭和25年1月7日。戦後のインフレ対策を理由に千円紙幣を発行。表面が聖徳太子の肖像、裏面は法隆寺の夢殿。それまでの通貨発行高は100円札が96%を占めていた。「千円札の日」の由来。

1927年
昭和2年1月7日。大西洋横断公衆通話(長波帯SSB)の商用サービス開始(ニューヨーク〜ロンドン間)。



ハピタスでポイ活デビュー!1ポイント1円で現金やギフト券に交換!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ポイ活始めるならハピタス!3000以上の人気ショップやサービスと提携!

ポイ活初心者おすすめ!ぽいかつくん!

1月7日誕生日の有名人・芸能人


堀米悠斗
ほりごめ ゆうと(1999年1月7日生まれ スケートボード選手)

青木裕子
あおき ゆうこ(1983年1月7日生まれ フリーアナウンサー)

高橋由美子
たかはし ゆみこ(1974年1月7日生まれ 女優、歌手)

デビル雅美
デビルまさみ(1962年1月7日生まれ 元女子プロレスラー)

吉田 日出子
よしだ ひでこ(1944年1月7日生まれ 女優)

柳生 博
やぎゅう ひろし(1937年1月7日生まれ 俳優、司会者)

ニコラス・ケイジ
Nicolas Cage(1964年1月7日生まれ 俳優)

ケニーロギンス
Kenny Loggins(1948年1月7日生まれ ミュージシャン)



▼ホームページ版「今日は何の日[キョウナニ]」はこちらから!
今日は何の日[キョウナニ]
posted by todaytomorrow at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1月

今日は何の日・明日は何の日|1月6日

今日は何の日・明日は何の日|1月6日


毎日の雑学やスピーチのネタに!今日は何の日・明日は何の日?1月6日は何の日?何の記念日?1月6日の出来事?1月6日誕生日の有名人・芸能人は?






ポイ活初心者おすすめ!ぽいかつくん!

ポイントサイト案内

1月6日は何の日・何の記念日




色の日


「い(1)ろ(6)」の語呂合わせ。色に関係する職業の人の記念日。


カラーの日


一般社団法人ビジネスカラー検定協会が制定。「い(1)ろ(6)=color」の語呂合わせ。「カラー」を通して世界中の人たちに元気に活躍してもらう目的。同会は「カラー」の知識をビジネスに活かすセミナーや認定資格制度、検定試験などを実施し、カラーの普及活動を行う。日本記念日協会認定記念日。


まくらの日


まくら株式会社が制定。「ピ(1)ロー(6)=英語でまくら」の語呂合わせ。毎日使う生活の中でも身近な枕に日頃の感謝を込めて、その大切さを見直す目的。同社は枕を中心とした寝具のインターネット販売などを手がける。日本記念日協会認定記念日。


佐久鯉誕生の日


佐久ホテルの社長、篠澤明剛氏が制定。延享3年(1746年)1月6日、伊勢神宮の福島神主へ篠澤佐吾衛門包道が、佐久鯉料理を献上したとされ、今では全国ブランドの佐久鯉の最古の記録であることから。日本記念日協会認定記念日。


東京消防出初式


大規模災害を想定した訓練や伝統の木遣り行進、はしごのりなどを実施し、一般に披露する。


ケーキの日


1879年(明治12年)1月6日、上野の風月堂が日本で初めてケーキの宣伝をしたことに由来する。類似した記念日として毎月22日の「ショートケーキの日」や、毎月6日(または6月6日)の「ロールケーキの日」がある。


六日年越し


正月6日に行われる正月行事のひとつ。もう一度「年をとり直す」という意味があり、正月7日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う。正月7日には七種(ななくさ)の節句として七草粥を食べるが、前日のこの日は大晦日と同じように蕎麦を食べて「六日年越し」祝う。



ハピタスでポイ活デビュー!1ポイント1円で現金やギフト券に交換!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ポイ活始めるならハピタス!3000以上の人気ショップやサービスと提携!

ポイ活初心者おすすめ!ぽいかつくん!

ポイントサイト案内







1月6日の出来事・事件など


2023年
令和5年1月6日。ギネス世界記録で知られるギネスワールドレコーズ社は「史上最大の個人資産損失」の世界記録に、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)を認定。

2021年
令和3年1月6日。アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件。ドナルド・トランプ前米大統領の支持者らが連邦議会議事堂を襲撃。

2016年
平成28年1月6日。北朝鮮が「初の水爆実験」に成功したと発表。

2012年
平成24年1月6日。宮根誠司さん「情報ライブ ミヤネ屋」冒頭で隠し子の存在を認め謝罪。

2010年
平成22年1月6日。反捕鯨団体シーシェパードの「アディ・ギル号」が日本の調査捕鯨船「第2昭南丸」に衝突し大破。

2001年
平成13年1月6日。中央省庁再編。それまでの1府22省庁を1府12省庁に再編。

1998年
平成10年1月6日。自由党結成。小沢一郎が党首に就任。

1977年
昭和52年1月6日。国鉄が「一枚のきっぷから」キャンペーン開始。

1976年
昭和51年1月6日。平安神宮放火事件。火災により本殿・内拝殿など9棟が炎上、焼失。

1975年
昭和50年1月6日。競馬ブームの立役者「ハイセイコー」の引退式が東京競馬場で行われる。

1968年
昭和43年1月6日。ハワイ出身の高見山大五郎が初の外国人力士として入幕。

1941年
昭和16年1月6日。フランクリン・ルーズベルト米大統領が「四つの自由」の演説を行う。言論の自由、信教の自由、欠乏からの自由(平和的生活を保障する経済上の相互理解)、恐怖からの自由(軍縮による侵略手段の除去)。



ハピタスでポイ活デビュー!1ポイント1円で現金やギフト券に交換!
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
ポイ活始めるならハピタス!3000以上の人気ショップやサービスと提携!

ポイ活初心者おすすめ!ぽいかつくん!

1月6日誕生日の有名人・芸能人


亀田大毅
かめだ だいき(1989年1月6日生まれ プロボクサー)

菊地凛子
きくち りんこ(1981年1月6日生まれ 女優)

大場久美子
おおば くみこ(1960年1月6日生まれ 歌手、女優)

チャゲ(CHAGE)[CHAGE and ASKA]
ちゃげ(1958年1月6日生まれ ミュージシャン、ラジオパーソナリティ)

中畑清
なかはた きよし(1954年1月6日生まれ 元プロ野球選手)

松原智恵子
まつばら ちえこ(1945年1月6日生まれ 女優)

八千草薫
やちぐさ かおる(1931年1月6日生まれ 女優)

ローワン・アトキンソン
Rowan Sebastian Atkinson(1955年1月6日生まれ コメディアン、俳優、作家)



▼ホームページ版「今日は何の日[キョウナニ]」はこちらから!
今日は何の日[キョウナニ]
posted by todaytomorrow at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 1月
ファン
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
トップページ(1)
8月(156)
9月(150)
10月(150)
11月(142)
12月(155)
1月(135)
2月(114)
3月(130)
4月(120)
5月(125)
6月(119)
7月(125)
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。