新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2010年12月30日
12月30日のごはん(3歳1ヶ月)
今夜は手巻き寿司にした。
生ものを自宅で食べることはまずないので(それでも今年2回めだ)、
かなり抵抗を感じたが、おいしかった。
3歳にはあげなかったが、全然欲しそうにもしていない。
れんこんのはさみ焼き(真っ先に口に運ぶも×)
豚の醤油煮
スパムミート
たこ焼き(冷食)
えのきのお味噌汁
酢飯ほんのちょっぴり(白梅酢使用)、海苔
みかん
いちご
アイスクリーム(ホーキーポーキー)
あんまり食べず。
果物、アイスクリームはよく食べていた。■
2010年12月29日
今日の3歳児(3歳0ヶ月)
今日は某ランドへ行くか迷ったが、ママンの疲労と風邪によりやめた。
無理に行くのは良くない。
それでよろし。
昼から着物を着せて髪をセットして年賀状用に写真を撮ろうと考えた。
七五三参り時の写真が個人的に満足行くものでなかったためである。
しかし遅い昼食と昼寝によりこれも中止。
写真スタジオに頼めば良かったか・・・いや、これは不要の出費だ。
昼寝、おやつ後にポニョを見せる。
黙って見てくれればいいのだが、真似をしたりあれがないこれがないとやかましい。
今日でだんなの年内の仕事は終わりである。
やっと休みであるが今年ほど年の瀬感が皆無なのも初めてでである。
世間の区切りに合わせることもないな。
と、宗助とリサが電話っしているシーンにさしかかり、
「たんたんもでんわする!」と電話へ向かう。
椅子に乗りリサの真似してぷりぷり怒って「知らないっ!」と受話器を置く。
■
2010年12月28日
最近のたんたん(3歳0ヶ月)
主に1〜2歳初め時にクレヨンで落書きしたのがまだ残ったままである。
水で消せるタイプのは簡単に消せたがそうじゃないのは
「水だけで落ちるスポンジ」の類でやれば、まあ落ちる。
しかし掃除する気力なし。
(クロスは無理・・)
「たんたんらくがきしちゃったねえ、」
自主的に拭いてくれるが消えるわけもなく。
おえかきはストーリー性が生じてきた。
「くうくうむにゃむにゃねむるたんたんに、ママがもうふをかけてくれました」
他には崖の上のポニョになりきって見事に演じる。
魚のポニョになりきり「そーすけ、すきー!」と口から水をぴゅーぴゅー飛ばす真似をしたり、
「ママこっちにきな、たんたんはこっち、」と立ち位置を指示し、
人間に化けて津波と共にやってきたポニョが宗助と再会し、
見つめあった後駆け寄って抱き付くシーンを何度もやる。■
2010年12月22日
12月22日のごはん(3歳0ヶ月)
●夕ごはん
白菜と豚ばらの重ね煮(肉以外少し)
かぶとハムのレモンサラダ(手を付けず)
かぼちゃ煮(手を付けず)
おにぎり(削り節、海苔、白ごま)
お味噌汁(かぼちゃ、えのき、ねぎ、油揚げ)
りんご半個以上!
これらは夕方17時少し回ったくらいである。
20時近く、2回め夕ごはん・・・・おにぎりの残り、お味噌汁、鶏から揚げ。
朝昼とまともに食べないせいだろうか・・・。
今日の昼は何を隠そうお菓子であった。
(チョコレートビスケット)
わたしの風邪が良くなく朝が遅いため、朝食が終わるのがかなり遅いせいもある。
早めのお風呂は柚子を2つ入れた。
▼柑橘の苗欲しいが例の蠢くやつが付くのが怖い・・・
お風呂を嫌がることが良くあるのだが、
こうゆうちょっとお風呂には珍しいものを渡すと喜んで入ってくれるので助かった。
今日は。続きを読む...
2010年12月18日
12月18日のごはん(3歳0ヶ月)
朝から夕方近くまで出かけており、かなりくたびれた。
家事の全てをしないままでかけたために、
近所のスーパーマーケットでお弁当かお惣菜を買って帰ろうと思ったのだが
バスの中で3歳児寝てしまいやむなく帰宅。
もう重たくて重たくてずり下がってくる。
成長したのう・・・ゼイゼイ
●夕ごはん
じゃがいものグラタン
シーフードピラフ
MIXベジと玉ねぎと玉子のスープ
きゅうり漬け
麦茶
今日1日まともに食事をしていない3歳児、グラタンのチーズ部分と米をよく食べた。
この本のレシピ参考、玉ねぎを長ネギに、ツナ缶以外にベーコンを少し足した。
きゅうりもおかわりをした。
明日は日曜日だが当然だんなは仕事である。
皆くたびれ果て、かなりきついが月曜は休みを取ったらしい。
いただきものの某ランドのチケットの期限が迫っており、
早くいっとかないと機会を無くすのである。
正直、全然行きたくないのだが、しかたあるまい。■
2010年12月14日
サンタ怖い(3歳0ヶ月)
サンタさんが怖いたんたんである。
そんな気配はあったのだが、ここ半月ほどで決定的となった。
好きになってもらうべく、かわいめサンタの絵を描こうとしても、
サンタと分かる段になるとびくっと体が反応し、「ダメ!」と撤収。
サンタが出てくるご本を手に取っても「ダメ!ダーメだったら!」
「HO HO HO〜〜〜〜!」
というあの野太めの笑い声が怖いのではないかと。
「HO〜」1つだけ口にしても泣き出す。
去年は店頭などに飾られているサンタなど触りにいったものだが、
今年は顔を背け、しがみついてくる始末である・・・。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
o〇o。。o〇o。。o〇o。。o〇o。。o〇o。。o〇o。
さて、昨日パン焼きをした。
ポンデケージョを焼いた。
焼きたてのそれを食べるという。
もちもちっとしてチーズの味がするんだよ、といって1つあげるとむしゃむしゃ食べる。
前にあげたときは嫌な顔をして食べなかったのだが・・・・
しかし、完食せず。
ハイ、ポーズ!
ポンデケージョはミックス粉を使用。
これがなくなれば・・・多分リピはしないと思う。
おいしいと思うけどまた食べたいとまでは思わない。
このミックス粉はレヴュー数多いですよv(念のためうちのとは別のです)
その後パウンド型で小さめに焼いた食パンをひと切れ。■
2010年12月11日
あかちゃんのお世話(3歳0ヶ月)
誕生プレゼントと一緒ににわかにこしらえた人形が、
意外にも現在たんたんのお気に入りである。
これはたんたんの「あかちゃん」なのである。
キルト芯を巻いて更にさらしを巻き、適当にザクザク縫い、
頭に黄色い毛糸の髪をつけた人形w
あかちゃんが眠たいそうなので「ベッド」と枕と毛布を出してあげた。
少しするとあかちゃんに毛布をかけてあげたというので「みてごらん、」と呼びにきたw
気分を盛り上げるためにわたしも「しーーーっ・・・静かにね、」とひそひそ声である( ´,_ゝ`)プッ
あかちゃん:「・・・・。」
注:ロン毛をゴムで結んだのはたんたんである
たんたん:「あ、あかちゃんおしっこ!」
わたし:「じょじょじょーーーーんって出たね!」
たんたん:「おしっこでたらおしえてね、といれっていったでしょ、」
ちなみにあかちゃんは余っている紙おむつを装着している( ´,_ゝ`)プッ
(どうでもいいが、このあかちゃんは通常は小花柄の「服」を着ている)
たんたん:「あかちゃん、みかんたべたいんだって、」
わたし:「え?なにたべたいって?」
たんたん・「みかんたべたいんだって、」
わたし:「あ〜みかんか〜、じゃああげようか、」
あかちゃんをいすの背後に座らせ、皮をむくたんたん。
時折振り返りながら「ちょっとまってっていったでしょ、」とあかちゃんをたしなめる( ´,_ゝ`)プッ
時折わたしがあかちゃんの声を担当してせかしているのであるw
しかしみかんを食べたいのは己なのではないか・・という疑いが生じる。
あかちゃんの口元にみかんを持っていくも、結局むしゃむしゃ食べるたんたん。
その後、
「あかちゃんラムネたべたいって、」と目を吊り上げながら言い出すたんたんを見て、
疑いは確信に変わった。
■
2010年12月08日
12月8日のごはん(3歳0ヶ月)
秋からやたら風邪っぴきの2〜3歳児である。
完治してなさそうだなあと思っていたらまたせきや鼻水が・・・・
今日は3回はちみつレモンを作って飲ませた。
外出の機会も多いし、色んなものをもらってしまうのだろう。
しかも悪いことに、このところ上着を着るのを嫌がる。
着たくないなら着ないでいいが、
親は何を考えてるのだと思われてたらどうしようと、気になるのである。
●昼ごはん
うどん(豚ばら、ねぎ、にんじん、小松菜、黒ごま)
きゅうりときゃべつの塩もみ
三点支持箸を使うといってきかないので。
まあ最後は結局いつものエジソンの箸で。
お風呂に入れるのが大変なことが多い。
スカートを脱ぐのを嫌がったりするので水着を着せたり、
赤子時代のスカートを履かせて入ったりしている。
とうとう浮き輪まで・・・
■
2010年12月06日
12月6日のごはん(3歳0ヶ月)
先日図書館から『きょうからおはし』を借りた。
既に返却済みだが、お箸を見ると「ゆうちゃんみたいねぇ」というので
何のことか思い出すのにその都度時間がかかるのは歳のせいかw
お箸に興味を持ち始めたのでくまさん柄の幼児用のものを買った。
どうせ使えないと思って、買ったよと見せてからいつものうさぎさんのお箸の親指のリングをフックに換えた。
それに慣れてから・・・と思ったのだが「くまさんのおはし、(三点支持箸)」を使うといってきかない。
まあ、まだ使えないのは昨日実証済み。
つーかおかずにツッコミなしで・・他にほうれん草のおひたしもあるのだが当然食べない。
結局いつもの「うさぎさんのおはし」で。
昨日から親指リングをフックに換えた。
このところ日に2回は崖の上のポニョを観るたんたんである。
すんませんね、食事中に。
●夕ごはん
ほっけ
小松菜としめじの煮びたし
きゃべつ・きゅうり・ハム・レモンのサラダ
白飯
なめこと豆腐のお味噌汁
しめじをほぐすのを担当したたんたんであるがもちろん食べない。
■