アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

日々使うお椀は、やっぱり塗がいい。(根来塗)

お味噌汁は、塗り椀がいい

10年以上前に、それまで使っていた樹脂の腕の口のところが剥げてから、根来塗を使い始めた。
まだ、Amazonでは扱っていない時だったので、百貨店で見つけて買いました、いまだに剥げたりせずに心ばかり、おいしく感じ、愛用の食器になっています。

今回は、少し大きいのが欲しくて探しました。
価格は、当時に比べてすごく安いので不安ですが、海外生産のものかも。

根来塗は、和歌山の塗で日常遣い用の気をてらわない作りが気に入っています。


手になじむ天然木の温もり。気品あふれる木製の汁椀です。 伝統模様とモダンな形が魅力で和のテイストを大切にしつつ、モダンな食卓にもマッチします。 木製のうるしのお椀と聞くと、なんとなく敷居が高い様に思われていませんか?いつものお茶わんのかわりに、ご飯をよそってもらったり、お味噌汁をよそってもらったり、実は普通に使えるものなんです。 木でできているので、見た目より軽く感じられ、手触りや、唇の口当たりが優しいのが特徴です。 また、木製のお椀は熱伝導率が低いので冷めにくく、最後まで温かいまま、召し上がる事ができます。独特の木の感触も楽しめ、普段の食事も上質なものになります。 根来塗り(ねごろぬり)、曙塗り(あけぼのぬり)とは? 朱塗りの下の黒漆が黒い模様のように見えてくるまで使われ、使うほどに味わいが出る、「根来模様」として珍重され親しまれてきた塗りです。名前の由来は紀州根来寺で僧が作ったのが起こりとされている為です。塗り方は、黒を塗った上に朱を塗り重ね、それを丁寧に研ぎ出します。 反対色の黒地に朱模様にしたものは「曙塗り(あけぼのぬり)」と呼ばれます。(Amazonより引用)
木のぬくもりが優しく伝わる。
直径13×高さ8cm
天然木製
漆塗り


トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。