アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

光明寺

光明寺

光明寺は長岡京市粟生にある紅葉の名所で「もみじ寺」とも呼ばれている。
紅葉シーズンには拝観料がかかりますがシーズンはそれだけ綺麗ということですね!
秋にもう一度訪れたいと思います。



秋には紅葉で埋めつくされます。






塩田紅果の句碑です。
塩田紅果は三重県生まれの歌人です。
この句碑には、「うつし世の 楽土静けし 花に鳥」と刻まれています。




白河天皇陵

白河天皇陵(成菩提院陵)

近鉄竹田駅近くで、油小路道路沿いにありますが、ふだん車で通っていると全く気づきませんでした。
白河天皇は、平安時代後期の第72代天皇で院政を開始したとされています。
院政とは天皇の目上の立場の上皇が政治の実権を握っている政治形態の事です。






北向山不動院

北向山不動院

1130年、鳥羽天皇の勅願(天皇の命令)で創建。
不動明王が北向に安置されているので北向山と言われているそうです。
ちなみに読み方は「きたむきざんふどういん」です。
最寄り駅は、近鉄京都線竹田駅。









城南宮

城南宮

城南宮は、「方除の大社」として知られています。
方除(ほうよけ)とは方角や方位による災いを除けることです。

平安京遷都以来、国を守護する城南宮と仰がれていました。
平安時代の末には、政治・文化の中心地で『平家物語』の舞台でもあります。
明治時代の鳥羽・伏見の戦いが始まった所す。








お火焚は、火をたいて日常のけがれや罪を祓い、心身を清める行事。

南禅寺

南禅寺

京都のお寺はどこも綺麗ですね!
南禅寺といえば、湯豆腐ですね。
お寺の周りには湯豆腐スポットがたくさんありましたよ!







金地院 南禅寺塔頭
12院ある塔頭のひとつです。
塔頭(たっちゅう)とは本寺の境内にある末寺院で、弟子が師の徳を慕って建てた小院です。


平安神宮

平安神宮


今回、平安神宮神苑の写真はありませんが非常にきれいな庭です。
一度見られては!
以前、お祓いをしていただいた時には、待ち時間があったので無料で拝観させていただきました。

ちなみに拝観料は、大人600円、小人300円です。


大極殿



蒼龍楼



白虎楼

二条城(本丸)

二条城(本丸)



本丸櫓門(やぐらもん)



天守閣より






本丸御殿













二条城(二の丸)

二条城(二の丸)

世界遺産の二条城です。
1603年徳川家康により築城。
江戸幕府の始まりと終焉の場所。
徳川慶喜による大政奉還が行われた。
入城料金は、一般 600円 中学生・高校生 350円 小学生 200円
開城時間 午前8時45分〜午後4時(閉城 午後5時)


東大手門
二条城は常に観光客が多いですね!


二の丸御殿
ここの大広間一の間・二の間で大政奉還を発表。
残念ながら中での撮影は禁止でした。





二の丸庭園








御金神社

御金神社(みかねじんじゃ)

神社の前を通りかかり金色の鳥居を見て思わず立ち寄りました。

御金神社とあったので「おかねじんじゃ」と思ったのですが、読み方が違ってました。

金属にご利益を授けてくださる神社とのことです。

二条城の近くにありますので、ぜひお立ち寄りを!




六地蔵

六地蔵(大善寺)創建705年

六地蔵(大善寺)は京の六地蔵巡りのひとつです。
六地蔵巡りは800年続く京都の伝統行事で、8月22日23日の両日、六ヶ所の地蔵菩薩を巡拝 して、罰障消滅、家内安全、無病息災、家運繁栄を祈願するものです。
大善寺(伏見六地蔵)、浄禅寺(鳥羽地蔵)、地蔵寺(桂地蔵)、源光寺(常盤地蔵)、上善寺(鞍馬口地蔵)、徳林庵(山科地蔵)












様々な種類の靴に対応する使い捨てくつカバー








<< 前へ     >>次へ
プロフィール

Maeko
京都を仕事で駆け回っています。 せっかくなのでブログを始めました。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。