アフィリエイト広告を利用しています
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年07月23日

京の手創り体験

京都の伝統工芸、手づくり仕事の体験教室です。

image1_1202368288.jpg

ハンドメイド作品を販売・購入できる! ハンドメイド作品のオンラインマーケット≪minne(ミンネ)≫

京都の伝統工芸、匠の仕事を職人が使う素材、道具類を使って体験、

手造りしていただき、作品はご自分でお使いいただくものです。
 
漆器は専用の絵具による@「色絵」と、漆で下絵を塗り金粉を蒔く

A「蒔絵」(いずれも合成素材です)があります。

特に「蒔絵」は漆器加飾の真髄とされ、高度なテクニックを要しますが、

手軽に体験していただけるよう、お手伝いいたします。

B金彩友禅(額装)は貴方のオリジナルデザインを基に

型紙をつくり糊置きする画期的な体験です。

C京扇子上絵付は男扇、女扇の別に上絵付をしていただきます。

D和本つくりは四つ目綴じでマイブックを製本し、扉絵を型絵付していただきます

img_set_01.jpg

住所:京都市中京区堺町錦上ル菊屋町513 谷堺町ビル
TEL:075-212-8807 / FAX:075-254-7789

体験内容と料金

■体験内容・料金
@漆器色絵   2100円から
A漆器蒔絵   2100円から
B金彩友禅色挿し額装 2300円
C京扇子上絵付 2300円
D和本つくり  2100円


設定時間
午前9時〜午後5時

所要時間
1時間〜2時間(種類、個人差によって異なります)

定休日
土日祝日(但し予約の場合は体験可です)

クレジットカード
不可

外国語の対応
不可ですが、外国の方も体験可能です。

駐車場


定員
1名〜40名

申込方法
電話、FAX、メール、ホームページよりお問い合せ。

客層
修学旅行生、女性グループ、外国人留学生グループ、シルバー学習グループ、
コンベンション同伴者、呉服店催事等

バリアフリー対応
可(トイレ不可)

備考
京都の匠の仕事と同等(素材の品質、道具類等)の内容の工芸品等を手創りして、
作品を使っていただくものです。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3963364
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
アフロ 大仏  by たこ (07/11)
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。