2014年10月12日
大津祭 宵宮の様子
湖国三大祭の一つ、大津祭は
10月11日(土)に宵宮、
10月12日(日)に本祭が執り行われます。
と言う事で、初めて大津祭の宵山に出かけました。
京阪電車石山坂本線の島ノ関駅からスタート。
そこからJR大津駅方面経由で
京阪電車石山坂本線の浜大津駅を目指します。
先ず目に入った猩々山。
まだ時間が早いのか、それとも場所的なものか
人出は少ないです・・・
*猩々山=中国の伝説上の動物
どうも大津祭は祇園祭のミニチュア版のような
感じですね〜
山が十三基建てられ、本祭で巡行する辺りは
まんま祇園祭のミニチュア版です。
違いは、山にからくりが人形が仕掛けてあって
巡行中、所々でそのからくりを披露する所です。
湯立山
祇園祭でこんな山が有ったような・・・
山から降ろされたからくり人形
どんな風に動くのか、見てみたいですね〜
ココはとりわけ人出が多かった
西行桜狸山
祇園祭で言えば長刀鉾?
祭りの中心地の有る天孫神社が有りますが
そこには露店(夜店)が出ていました。
夜店で見つけたくまモン。。。
オジサンには「ダッコちゃん」に見えます(^^;;
夜店には無くてはならない「ベビーカステラ」
手際良過ぎ(^^;;
チョット変わったリンゴ飴を発見!
ミニーマウスのつもり?
周りが暗くなると、提灯が綺麗です。
アーケードのある丸屋町商店街にも
西王母山があります。
商店街のお店も祭仕様に。
滋賀県の名産品と言えば・・・
鮒ずし! あなたは食べられるか?
浜大津駅に向かう途中の有った
孔明祈水山。
諸葛亮(孔明)?
以上、大津祭の宵宮の様子でした。。。
本祭の曳山は午前・午後と2回有ります。
京阪電車大津線と並走するところは
からくりと共に見る価値有りです。
10月11日(土)に宵宮、
10月12日(日)に本祭が執り行われます。
と言う事で、初めて大津祭の宵山に出かけました。
京阪電車石山坂本線の島ノ関駅からスタート。
そこからJR大津駅方面経由で
京阪電車石山坂本線の浜大津駅を目指します。
鉄道むすめ 〜鉄道制服コレクション〜 石山ともか マイクロファイバータオル 京阪電気鉄道株式会社大津線/運転士 新品価格 |
先ず目に入った猩々山。
まだ時間が早いのか、それとも場所的なものか
人出は少ないです・・・
*猩々山=中国の伝説上の動物
どうも大津祭は祇園祭のミニチュア版のような
感じですね〜
山が十三基建てられ、本祭で巡行する辺りは
まんま祇園祭のミニチュア版です。
違いは、山にからくりが人形が仕掛けてあって
巡行中、所々でそのからくりを披露する所です。
湯立山
祇園祭でこんな山が有ったような・・・
山から降ろされたからくり人形
どんな風に動くのか、見てみたいですね〜
ココはとりわけ人出が多かった
西行桜狸山
祇園祭で言えば長刀鉾?
祭りの中心地の有る天孫神社が有りますが
そこには露店(夜店)が出ていました。
夜店で見つけたくまモン。。。
オジサンには「ダッコちゃん」に見えます(^^;;
夜店には無くてはならない「ベビーカステラ」
手際良過ぎ(^^;;
チョット変わったリンゴ飴を発見!
ミニーマウスのつもり?
周りが暗くなると、提灯が綺麗です。
アーケードのある丸屋町商店街にも
西王母山があります。
商店街のお店も祭仕様に。
滋賀県の名産品と言えば・・・
鮒ずし! あなたは食べられるか?
浜大津駅に向かう途中の有った
孔明祈水山。
諸葛亮(孔明)?
以上、大津祭の宵宮の様子でした。。。
本祭の曳山は午前・午後と2回有ります。
京阪電車大津線と並走するところは
からくりと共に見る価値有りです。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く