2013年04月28日
音羽山 久しぶりの登山(?) その7
久しぶりの音羽山、牛尾山ハイキングコースから登りました。
階段地獄(?)の始まりです。(^^;;
音羽山最大の難所だと言っても過言ではないと思っています。
登り易いように、降り易いように設置されていると言う事は充分理解出来ています。
もしこの階段がなければ、音羽山は非常に登り辛い山でしょう。
それほど急坂です。解っては入るのですが、辛い・・・
階段地獄(?)を抜けるとホッとします。
階段の無い道がこれほど歩きやすいとは・・・
程なくベンチ群が現れます。
このベンチが又絶妙な位置に有るンです。
登って来る側からは初めての休憩地点、降る方からは最後の難所を前にしての休憩地点として、格好の場所です。
ここにベンチを設置した人は、山歩きを知り尽くしている人ですね。。。
さあ、最後の難所です。
膝に爆弾を抱えている(?)私は、この階段辺りで膝が悲鳴を上げて踏ん張りが利かなくなります。
山登りをする人なら解ってもらえると思いますが、登りより降りの方がキツイです。
登りはしんどいですが、言い換えればしんどいだけです。
(そうは言っても、過去に過呼吸になりかけた事がありますが・・・)
降りは色んな痛みが付き纏います。
靴と触れる部分の足が痛んだり、太ももや私のように膝に古傷が有る人は膝が痛みます。
なんとか階段地獄を抜けると国道一号線を跨ぐ歩道橋の出ます。
逢坂の関。
「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」ですね。。。
終着地点の京阪電車京津線の大谷駅。
この駅から電車に乗って帰ります。
これにて、お疲れ様でした です。
靴選びには幾つかのポイントを設けて、試し履きをして慎重に行いたいです。
ポイントとしては
・つま先が靴に触れない
・しっかり靴紐を締めて足の甲がキツくならない。
この2点が重要です。
かかとの位置をしっかり合わせて紐をキッチリ結んでチョット歩いてみて下さい。
試し履きの段階で、つま先が靴に触れたり足の甲がキツく感じると、これは降りで確実に足が痛くなるので避けた方が良いです。
又、この手の靴は靴底がしっかりしているモノなので、足の裏のクッションが良いモノを選ぶ事をお勧めします。
ま、これは中敷を敷いて調節する事が可能ですが・・・
ハイカットの防水・透湿トレッキングシューズが一番お勧めです。
山道は普段見られない位のでこぼこ道を歩くので、足を捻り易いです。
ハイカットの靴をしっかり履いていれば、多少でも捻挫を防止できます。
又、防水・透湿は足が蒸れにくいのでお勧めですね。
この辺りは普段履きにも使えますね。
階段地獄(?)の始まりです。(^^;;
音羽山最大の難所だと言っても過言ではないと思っています。
登り易いように、降り易いように設置されていると言う事は充分理解出来ています。
もしこの階段がなければ、音羽山は非常に登り辛い山でしょう。
それほど急坂です。解っては入るのですが、辛い・・・
階段地獄(?)を抜けるとホッとします。
階段の無い道がこれほど歩きやすいとは・・・
程なくベンチ群が現れます。
このベンチが又絶妙な位置に有るンです。
登って来る側からは初めての休憩地点、降る方からは最後の難所を前にしての休憩地点として、格好の場所です。
ここにベンチを設置した人は、山歩きを知り尽くしている人ですね。。。
さあ、最後の難所です。
膝に爆弾を抱えている(?)私は、この階段辺りで膝が悲鳴を上げて踏ん張りが利かなくなります。
山登りをする人なら解ってもらえると思いますが、登りより降りの方がキツイです。
登りはしんどいですが、言い換えればしんどいだけです。
(そうは言っても、過去に過呼吸になりかけた事がありますが・・・)
降りは色んな痛みが付き纏います。
靴と触れる部分の足が痛んだり、太ももや私のように膝に古傷が有る人は膝が痛みます。
なんとか階段地獄を抜けると国道一号線を跨ぐ歩道橋の出ます。
逢坂の関。
「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも逢坂の関」ですね。。。
終着地点の京阪電車京津線の大谷駅。
この駅から電車に乗って帰ります。
これにて、お疲れ様でした です。
靴選びには幾つかのポイントを設けて、試し履きをして慎重に行いたいです。
ポイントとしては
・つま先が靴に触れない
・しっかり靴紐を締めて足の甲がキツくならない。
この2点が重要です。
かかとの位置をしっかり合わせて紐をキッチリ結んでチョット歩いてみて下さい。
試し履きの段階で、つま先が靴に触れたり足の甲がキツく感じると、これは降りで確実に足が痛くなるので避けた方が良いです。
又、この手の靴は靴底がしっかりしているモノなので、足の裏のクッションが良いモノを選ぶ事をお勧めします。
ま、これは中敷を敷いて調節する事が可能ですが・・・
ハイカットの防水・透湿トレッキングシューズが一番お勧めです。
山道は普段見られない位のでこぼこ道を歩くので、足を捻り易いです。
ハイカットの靴をしっかり履いていれば、多少でも捻挫を防止できます。
又、防水・透湿は足が蒸れにくいのでお勧めですね。
[メレル] MERRELL Moab Mid GORE-TEX M87311 00 (Dark Tan/7) 新品価格 |
Alpine DESIGN(アルパインデザイン) トレッキング シューズ 防水・透湿 トレッキングシューズ ネイビー 26.5 新品価格 |
この辺りは普段履きにも使えますね。
New Balance(ニューバランス) カジュアルシューズ メンズ MT503 クールグレー/レッド 25 新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】