新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年01月28日
ワグナーRichard Wagner(1813-83)の俳優と歌手Actors and Singers 04
ワグナーRichard Wagner(1813-83)の俳優と歌手Actors and Singers04
シュタイナーが受け取れなかった 演劇の啓示をワグナーにみております。
芸術家の霊体験について
ショーペンハウアー/Arthur Schopenhauer (1788 – 1860)の仮説を基に説明がなされておりまして
残念な事に途中 英語への訳が困難だった場合度々あるのですが
ワーグナーによる独逸語そのままが残されており 翻訳web を利用しましても理解不能なのでした
その部分を除き 意訳を試みております
音楽家の催眠的千里眼について考えてみる
深奥の夢/真実の夢の転写として 音楽家には知覚され 音楽家にそれは付与される
音楽家のもっとも活発な千里眼 我々はその起源と音楽の進化を追うことで
このメッセージへのチャネルを見出した
催眠的千里眼の生理学現象についてショーペンハウアーは云う
千里眼について これは霊体験です 覚醒した脳の状態で体験されます
これは覚醒時の視覚の一時的減退によるものです
ところで この減退により曖昧な視覚は 真実の夢よりのメッセージ受けとり
意識化 視覚化を成す為 内面を刺激することに使われるのです
この形は 内面から視覚へと投影されますが それは現実世界には存在しないのです
しかし霊能者には 現実界において印/記号として確認されます
この目覚めた視覚に現れる内面の投影は 内なる意志は 特異なケースでのみ達成されるのです
シェークスピアWilliam Shekespeare(1564-1616) をみてみましょう
我々は彼を霊能者と認識します 深奥の意識より あらゆる年代の人間を呼び起こし それを
覚醒した彼は捉え 我々観衆の眼前に露わにするのです
ベートーヴェンも然り 霊能者シェークスピアの秘められた発動は
ベートーヴェンでは音楽を顕します シェークスピアの霊的投影 そして
ベートーヴェンの霊的感受は 一つの形にあらわされます
と たのしい演劇の日々
シュタイナーが受け取れなかった 演劇の啓示をワグナーにみております。
芸術家の霊体験について
ショーペンハウアー/Arthur Schopenhauer (1788 – 1860)の仮説を基に説明がなされておりまして
残念な事に途中 英語への訳が困難だった場合度々あるのですが
ワーグナーによる独逸語そのままが残されており 翻訳web を利用しましても理解不能なのでした
その部分を除き 意訳を試みております
音楽家の催眠的千里眼について考えてみる
深奥の夢/真実の夢の転写として 音楽家には知覚され 音楽家にそれは付与される
音楽家のもっとも活発な千里眼 我々はその起源と音楽の進化を追うことで
このメッセージへのチャネルを見出した
催眠的千里眼の生理学現象についてショーペンハウアーは云う
千里眼について これは霊体験です 覚醒した脳の状態で体験されます
これは覚醒時の視覚の一時的減退によるものです
ところで この減退により曖昧な視覚は 真実の夢よりのメッセージ受けとり
意識化 視覚化を成す為 内面を刺激することに使われるのです
この形は 内面から視覚へと投影されますが それは現実世界には存在しないのです
しかし霊能者には 現実界において印/記号として確認されます
この目覚めた視覚に現れる内面の投影は 内なる意志は 特異なケースでのみ達成されるのです
シェークスピアWilliam Shekespeare(1564-1616) をみてみましょう
我々は彼を霊能者と認識します 深奥の意識より あらゆる年代の人間を呼び起こし それを
覚醒した彼は捉え 我々観衆の眼前に露わにするのです
ベートーヴェンも然り 霊能者シェークスピアの秘められた発動は
ベートーヴェンでは音楽を顕します シェークスピアの霊的投影 そして
ベートーヴェンの霊的感受は 一つの形にあらわされます
と たのしい演劇の日々
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年01月23日
Richard Wagner(1813-83)のActors and Singers 03
Richard Wagner(1813-83)のActors and Singers03
読み進みながら気になる箇所の意訳を試みておりますが 如何せん
大変難しいドイツ語から英語への訳文でありまして
どこまでワーグナーの真意を理解しておりますやら 危うい限りであります。
今回は 音楽と演劇に関し この文献にも再三ワーグナーは言い及ぶ
ショーペンハウアー/Arthur Schopenhauer (1788 – 1860)の 思想
音楽と演劇の合体による最高芸術について の説明です
音楽は世界現象固有の理念を描かないように見える だが
音楽はそれ自らが宇宙の理念である
そして包括的に そこには演劇も含まれる
演劇は 唯一 音楽に比例し 包括的に世界の諸相を描く
演劇は 詩の境界を超え 音楽は 同様あらゆる芸術の境界を超え存在する
特にプラスチックアートを越え その成果を成しとげ 荘厳な美の世界にある
演劇は人間の高潔さを描かない しかし 人間の本来の姿を描き出す
一遍の音楽は 世界中に存在する人類の高潔さ その最も内奥の真意を 我々に与える
これらの動機の 運動 変換 進化は 演劇にのみ存在するのでなく
演劇は世界理念を代弁する
音楽の動機である世界理念の象徴により その運動 変換 進化は 簡明に理解される
我々は 迷ってはならない
もし我々が 音楽は 演劇が構築される以前より 人類の条件であることを弁護するなら
ちょうど我々が 頭脳に先んじて時間と空間の法則の存在を適用し世界認識を築いたように
演劇に含まれる この意識的世界理念は 音楽を内包する
演劇人と等しく 無意識な因果関係により 我々はこの現象世界の覚醒の為に 音楽と共に在る
と たのしい演劇の日々
読み進みながら気になる箇所の意訳を試みておりますが 如何せん
大変難しいドイツ語から英語への訳文でありまして
どこまでワーグナーの真意を理解しておりますやら 危うい限りであります。
今回は 音楽と演劇に関し この文献にも再三ワーグナーは言い及ぶ
ショーペンハウアー/Arthur Schopenhauer (1788 – 1860)の 思想
音楽と演劇の合体による最高芸術について の説明です
音楽は世界現象固有の理念を描かないように見える だが
音楽はそれ自らが宇宙の理念である
そして包括的に そこには演劇も含まれる
演劇は 唯一 音楽に比例し 包括的に世界の諸相を描く
演劇は 詩の境界を超え 音楽は 同様あらゆる芸術の境界を超え存在する
特にプラスチックアートを越え その成果を成しとげ 荘厳な美の世界にある
演劇は人間の高潔さを描かない しかし 人間の本来の姿を描き出す
一遍の音楽は 世界中に存在する人類の高潔さ その最も内奥の真意を 我々に与える
これらの動機の 運動 変換 進化は 演劇にのみ存在するのでなく
演劇は世界理念を代弁する
音楽の動機である世界理念の象徴により その運動 変換 進化は 簡明に理解される
我々は 迷ってはならない
もし我々が 音楽は 演劇が構築される以前より 人類の条件であることを弁護するなら
ちょうど我々が 頭脳に先んじて時間と空間の法則の存在を適用し世界認識を築いたように
演劇に含まれる この意識的世界理念は 音楽を内包する
演劇人と等しく 無意識な因果関係により 我々はこの現象世界の覚醒の為に 音楽と共に在る
と たのしい演劇の日々
2017年01月01日
ワグナーRichard Wagner 「俳優と歌手/Actors and Singers」 02
2017年も開運招福で参りましょう! 英国より
Richard Wagner「 Actors and Singers」 02
シュタイナーには届かなかった 演劇芸術の天啓を
Richard Wagner(1813-83)ワグナーにみております
Ludwing van Beethoven(1770-1827)ベートーベンについて
度々云い及んげおりまして 以下もその意訳を試みました
彼を喜びで満たすものは何も無かった
実はこれから彼が生涯を掛けて取り掛かる仕事を秘めていたのだ
彼の内奥に潜む人物との魔術的遊戯のため
外界は全く消え失せた
視覚は彼自らにより もうとうに消え失せていた
更に 難聴により それすら消えようとしている
未だ聴力のみが 彼をその外界の猥雑さで悩ませる
魅惑的夢想家は 彼がウィーンの通りを徘徊する時 其処に何を観たのだろう
遥か彼方に据えられた眼差しで 彼の体内を響き渡る音楽のみが生々しくあった
彼の聴覚障害の出現と悪化は 確かに生活を難しくした
しかし 完璧に外界音が断絶された後 彼はむしろ満ち足りていた
聴力を失った音楽家!
果たして視力を失った画家を想像できるだろうか?
しかし 盲目の占い師 ティレシアス(ギリシャ神話)は未来を観る
その弟子にして 聾者は 恐れるものは何もない
彼の内奥より 生まれ出でる音楽を聴く
そして それを 我々の世界へと 解き放つ
天才は この現実世界から永遠の自由を勝ち得たのだ
何たる神秘!
彼は彼をして世界を有する
輝かしい年頭にあたり
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
2017年もコツコツと積み重ねていく一年にしたいと思っており
より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます
と たのしい演劇の日々
2016年12月30日
演技
演技
この様な 仮定を立ててみております
演技の際 俳優は何もない空間に シーンの有様を実在に観ます
何もないのですが 俳優は見 聞き 匂いを嗅ぎ 皮膚も感触を受けます
これを 俳優のイマジネーション だと言い表します
そして その俳優のイマジネーションは 演技にとって基本かつ必須条件ですから
俳優訓練の最初に 重ね重ね 課題練習をするのでした
ロンドンアクターズセンターで イマジネーションのクラスを取りました
俳優なら誰もこの役創造のソーマ 霊薬 神秘なイマジネーションを
自在に使いこなしたいと願うのです
アカデミックに研究している先生もおられます
ところで シュタイナー演劇の研究を始めた切っ掛けの一つは
この俳優のイマジネーションとは何かを神秘思想から考察してみたい と云うものです
最近 この世界はもしかしたら 並行していくつかの世界が同時に存在しているのかもしれない
と考え始めています 波長 或いは エネルギー質量の違いにより
互いの存在を認識できないだけであると
劇作家は この違った世界よりの波長をメッセージとして受け取り 台本に書き下ろす
演じる俳優は 役創りの過程で メセージを発した別世界の波長と融合してします
そして もう一つの世界と この我々にとっての現実世界との間を跨ぎ 橋渡しし 役を
ドラマを 体現する
そして もっとも肝心なことは
この橋渡しにより 俳優を通して 観客が 他世界との交信を自分の体験として受け取る
と云うことです
と たのしい演劇の日々
この様な 仮定を立ててみております
演技の際 俳優は何もない空間に シーンの有様を実在に観ます
何もないのですが 俳優は見 聞き 匂いを嗅ぎ 皮膚も感触を受けます
これを 俳優のイマジネーション だと言い表します
そして その俳優のイマジネーションは 演技にとって基本かつ必須条件ですから
俳優訓練の最初に 重ね重ね 課題練習をするのでした
ロンドンアクターズセンターで イマジネーションのクラスを取りました
俳優なら誰もこの役創造のソーマ 霊薬 神秘なイマジネーションを
自在に使いこなしたいと願うのです
アカデミックに研究している先生もおられます
ところで シュタイナー演劇の研究を始めた切っ掛けの一つは
この俳優のイマジネーションとは何かを神秘思想から考察してみたい と云うものです
最近 この世界はもしかしたら 並行していくつかの世界が同時に存在しているのかもしれない
と考え始めています 波長 或いは エネルギー質量の違いにより
互いの存在を認識できないだけであると
劇作家は この違った世界よりの波長をメッセージとして受け取り 台本に書き下ろす
演じる俳優は 役創りの過程で メセージを発した別世界の波長と融合してします
そして もう一つの世界と この我々にとっての現実世界との間を跨ぎ 橋渡しし 役を
ドラマを 体現する
そして もっとも肝心なことは
この橋渡しにより 俳優を通して 観客が 他世界との交信を自分の体験として受け取る
と云うことです
と たのしい演劇の日々
2016年12月27日
演技 Luke Newberry(1990-)/ルーク ニューベリー 00
iHO のパンフより 稽古中の Luke Newberry
演技 Luke Newberry(1990-)/ルーク ニューベリー 00
ラジオドラマに 俳優の力量は出ます
Ian Masters(2009/9/11)のラジオドラマのクラスを
アクターズセンターロンドンで受けた記憶がよみがえります
さて ラジオドラマに於いて
「俳優は 真に役を生きていなくちゃ 聴衆に伝わらない」
繰り返しMaster氏が言われたこと
英語では Truthful .Truthfulness 等の単語で表現されます 真に役を生きる 真実である
かつてRADA で丸一か月掛けた演技訓練を受けた折
この「演技における真実」を集中し練習したことがります
演じない を学ぶのです
Michael Chekhov(1981-1955)は 泣く演技の為に 亡くなった祖母を思い出す作業が必要なら
それは俳優ではない と言い切っております
この意識的作業に頼った演技のことを 演技をする と定義します
俳優は 泣いてしまうのです 演技の神秘だと思います 身体が勝手にそう反応してしまいますから
ラジオドラマは 語り芸 効果音が助けますが 俳優の語りで物語をすすめます
聴衆はそれを聴きながら 物語を自身の内に展開いたします
この展開される物語が まるで映画のように ハッキリと聴衆の脳裏に描かれるとき
それは語り手が 同様 映画の様に 鮮明なシーンの中で生きていることの証なのです
それは真に俳優が役を生きている状態です
何もない空間に 物語りのシーンが実在いたします
俳優は そのシーン空間で 自然に溢れ出る台詞を喋り 相手役と関係を構築してゆきます
勿論それは全て台本に書かれている訳ですが
先日 iHO(2016/12/11) で男娼役 Luke Newberryの演技に 観客が引き込まれた様を描きました
BBCラジオ4 クリスマス向けラジオドラマ 犯罪劇「From Darkness; 作Ann-Marie Duff」
を聞いておりましたら 正に 映画を観るように物語のシーン/情景が浮かんでまいりまして
早速その俳優名を調べましたら なんと Luke Newberry でありました
今後の活躍が期待される俳優です 良い興行と役に恵まれる幸運が彼に巡ってくることを祈りす
と たのしい演劇の日々
2016年12月25日
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド 「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures /理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」04
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/
理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」04
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みております
これは大変重要なことだが
私は劇作家として 観客へメッセージを送るのだ といった思考は全く存在しない
そして 戯曲はその為に在るのでもない
しかし 結果としては 観客にメッセージを伝えているのである
例えば シェークスピア劇のハムレットは観客に何を物語っているだろう?
ところで何故 ハムレットは 母を寝取り 父を毒殺した叔父を 一気に暗殺しないのか?
何故其れへと至る過程を物語る必要があるのか?
実は その物語に この宇宙の全てが表現されているのだ
ハムレットの芝居は ある特定の歴史事実を背景として書かれたものではない
我々は物語より多くの歴史を学ぶ それは力強く我々に語り掛ける
それにより 私たちが生きている時代について学ぶ
何故なら 奥深く 複雑な働きかけをする劇場体験は 個人の体験としてにまた共同共有体験として
凄まじく 我々を動かし 我々の知力を掻き立てるから
それは 途方もなく大きなうねりであるからだ
多種多様な芸術表現の溢れる現代においても 劇場体験は 時にその光を奪われもするが
それでも 未だ力に満ちている
しかし 基本的にそれは 間接的2次的なパワーである
と云うことを理解していなければならない でなければ 戯作家は務まらない
と たのしい演劇の日々
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/
理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」04
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みております
これは大変重要なことだが
私は劇作家として 観客へメッセージを送るのだ といった思考は全く存在しない
そして 戯曲はその為に在るのでもない
しかし 結果としては 観客にメッセージを伝えているのである
例えば シェークスピア劇のハムレットは観客に何を物語っているだろう?
ところで何故 ハムレットは 母を寝取り 父を毒殺した叔父を 一気に暗殺しないのか?
何故其れへと至る過程を物語る必要があるのか?
実は その物語に この宇宙の全てが表現されているのだ
ハムレットの芝居は ある特定の歴史事実を背景として書かれたものではない
我々は物語より多くの歴史を学ぶ それは力強く我々に語り掛ける
それにより 私たちが生きている時代について学ぶ
何故なら 奥深く 複雑な働きかけをする劇場体験は 個人の体験としてにまた共同共有体験として
凄まじく 我々を動かし 我々の知力を掻き立てるから
それは 途方もなく大きなうねりであるからだ
多種多様な芸術表現の溢れる現代においても 劇場体験は 時にその光を奪われもするが
それでも 未だ力に満ちている
しかし 基本的にそれは 間接的2次的なパワーである
と云うことを理解していなければならない でなければ 戯作家は務まらない
と たのしい演劇の日々
2016年12月23日
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド 「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」03
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures
/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」03
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みております
Howard Brenton(1942-) 英国劇作家 は云っています
作劇中 ある時から キャラクターが自立走行を始める
作家に 「わたしはこう言いたい」 「わたしはこうする」と語りだすのだ
まったく同感だ
わたしは ブレヒトに傾倒していた
処女作「A Bright Room Called Day」を書きながら
私が作り上げている物語だ さあ キャラクターは何を云うのか と自身を鼓舞しながら書いていた
ところが 「Angels in America」 の初めのパートを書いている時の事だ
わたしは物語の筋を確かめる為 キャラクターに問うてみた とその瞬間 事態が大転換してしまう
キャラクターは 作家の私にでなく 自身の相手役と会話を始めたのだ
その体験以降 わたしは作品に向かいうとき
“そう じゃ あなたの父親は自殺願望があるんだね
それで もし あなた(娘)が 父親の傍に居残れば 父親はまた自殺を試みる と主張している
で 父の自殺を止めたい あなたは 父の傍を去らねばならない
なので あなたは 父を一人家に残して 家を出ることを決める
そして 父にその意志を伝え この茶の間から今出ていかんとしている
では どういう風に 出ていくの?”
キャラクターとの こういったやり取りは決して作家にとって愉快なものではない
がしかし それは 正に俳優が体験する役創りの過程なのだ
と たのしい演劇の日々
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures
/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」03
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みております
Howard Brenton(1942-) 英国劇作家 は云っています
作劇中 ある時から キャラクターが自立走行を始める
作家に 「わたしはこう言いたい」 「わたしはこうする」と語りだすのだ
まったく同感だ
わたしは ブレヒトに傾倒していた
処女作「A Bright Room Called Day」を書きながら
私が作り上げている物語だ さあ キャラクターは何を云うのか と自身を鼓舞しながら書いていた
ところが 「Angels in America」 の初めのパートを書いている時の事だ
わたしは物語の筋を確かめる為 キャラクターに問うてみた とその瞬間 事態が大転換してしまう
キャラクターは 作家の私にでなく 自身の相手役と会話を始めたのだ
その体験以降 わたしは作品に向かいうとき
“そう じゃ あなたの父親は自殺願望があるんだね
それで もし あなた(娘)が 父親の傍に居残れば 父親はまた自殺を試みる と主張している
で 父の自殺を止めたい あなたは 父の傍を去らねばならない
なので あなたは 父を一人家に残して 家を出ることを決める
そして 父にその意志を伝え この茶の間から今出ていかんとしている
では どういう風に 出ていくの?”
キャラクターとの こういったやり取りは決して作家にとって愉快なものではない
がしかし それは 正に俳優が体験する役創りの過程なのだ
と たのしい演劇の日々
2016年12月18日
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド 「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」02
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures
/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」02
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner(1956-)/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みます
私は Bertolt Brecht(1898-1956)ブレヒトの学徒であり 叙事劇 と 叙情劇の 違いについて夢中になった
Johann Wolfgang von Goethe(1749-1832) ゲーテ と Friedrich Schiller(1759-1805)シラー
の往復書簡によると シラーは
叙事劇とは 舞台上を通過するパレードを観客は客席より眺めている
叙情劇は パレードの総べたが舞台上に展開し 観客はそれを多方面より考察する と書いている
この芝居では 茶の間のシーンを中心に据えるが 2幕(30分)は 大黒柱の父親 二人の息子と娘
夫々のパートナー が略一斉に会話を持つのだ
私は劇作を始まる折 キャラクターAはキャラクターBに何を言いたいのか その瞬間なにを言うのか
実際会話が始まるまで解らない なのでシーン 劇全体の概要をまず書き取る
しかもそれはとても流動的で何度となく書き直しを行う
書きながら キャラクターが 『わたしはこうはしない』と言い出す時がある
作家は 意識と無意識の境を行き来しながら 時に その無意識の領域から
創造的なアイデアが沸き上がるのを体験する
夫々のキャラクターは皆 秘められた結末に向け導かれる
そして 夫々ヒーローである自身 他者からヒーローと見做される自身を描いている
劇の終幕 男娼Eliが現れ 彼の愛人の父親 主人公Gus と最後の会話を交わすのだが
何故その必要があるのか 今の段階では 意識の部分では理解できていない しかし
その必要があるのだと無意識の部分は求める だからなのだか
実際芝居をどう終わるか未だ(インタビューの時点)解っていないのだ
と たのしい演劇の日々
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures
/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」02
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner(1956-)/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みます
私は Bertolt Brecht(1898-1956)ブレヒトの学徒であり 叙事劇 と 叙情劇の 違いについて夢中になった
Johann Wolfgang von Goethe(1749-1832) ゲーテ と Friedrich Schiller(1759-1805)シラー
の往復書簡によると シラーは
叙事劇とは 舞台上を通過するパレードを観客は客席より眺めている
叙情劇は パレードの総べたが舞台上に展開し 観客はそれを多方面より考察する と書いている
この芝居では 茶の間のシーンを中心に据えるが 2幕(30分)は 大黒柱の父親 二人の息子と娘
夫々のパートナー が略一斉に会話を持つのだ
私は劇作を始まる折 キャラクターAはキャラクターBに何を言いたいのか その瞬間なにを言うのか
実際会話が始まるまで解らない なのでシーン 劇全体の概要をまず書き取る
しかもそれはとても流動的で何度となく書き直しを行う
書きながら キャラクターが 『わたしはこうはしない』と言い出す時がある
作家は 意識と無意識の境を行き来しながら 時に その無意識の領域から
創造的なアイデアが沸き上がるのを体験する
夫々のキャラクターは皆 秘められた結末に向け導かれる
そして 夫々ヒーローである自身 他者からヒーローと見做される自身を描いている
劇の終幕 男娼Eliが現れ 彼の愛人の父親 主人公Gus と最後の会話を交わすのだが
何故その必要があるのか 今の段階では 意識の部分では理解できていない しかし
その必要があるのだと無意識の部分は求める だからなのだか
実際芝居をどう終わるか未だ(インタビューの時点)解っていないのだ
と たのしい演劇の日々
2016年12月14日
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド 「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」01
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/
理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」01
Hampstead Theatre
パンフレットにある劇作Tony Kushner/トニー クシュナー へのインタビュー記事より
気になる箇所の意訳を試みます
他者との共同作業なしにシーン作りは 完成しない
演出の理解を得 稽古に参加し シーンについて俳優に説明を与える
いつも思うに俳優は並外れた人間だ
俳優はキャラクターに成る/生まれ変わる 私が書いた台本なのであるが
私は俳優の仕方でキャラクターにはなれない
稽古中 名優が台詞にまごつくのを目撃する それは大抵台詞に問題があるのだ
そこで俳優とのやり取りの末 書き換えると 確かに 台本は良くなる
私は戯曲の書き方を若い人たちに教える機会があるが
必ず説明するのは
君たちはページからページへ書き進みながら それは上演のためなのである
台本は動的イベントを導くものであるから
演出 俳優 上演の際 登場人物は何をするためにその場に存在するのか?
その事実を導くにいたる動機/目的 それは もちろん自由に創り上げられるが
信じれるもの/真実 でなくてはならない
更に 読み物として 読者が舞台でどう演じられのだろう? 公演へと観客を導くミッションをも負う
劇場体験とは ゴースト 何かにとりつかれている そこに今はない しかしかつて在った
あるいはこれから存在するであろう 何かを体験することである
と たのしい演劇の日々
2016年12月11日
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド 「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」00
観劇 作Tony Kushner/トニー クシュナー 演出Michael Boyd/マイケル ボイド
「The intelligent homosexual's guide to capitalism and socialism with a key to the scriptures/
理性的同性愛者の資本主義と社会主義の入門書」 或いは「iHo」00
Hampstead Theatre
この長いタイトルは George Bernard Showの
「The intelligent woman's guide to Socialism and Capitalism」
Mary Baker Eddy の「Science and health with key to Scriptures」の組み合わせなのだそうです
低賃金の肉体労働に従事するイタリア移民が労働組合運動を起こし 労働者の文化を築き上げ
アメリカの政治舞台を担った歴史を背景に LGBTという生き方と家族を描いた芝居でした
劇作Tony Kushnerは その劇作によりピュリッツァー等数々受賞し
2003年には米国芸術勲章も得ております
演出Michael BoydはRSCの芸術監督期間に シェイクスピア劇全作上演興行を
成し遂げるなどの功労により栄誉の勲章を得ております
更に俳優陣もイタリア移民父親David Calder 娘Tamsin Greig 父親の妹Sara Kestelman 等
達者な役者揃いでありまして 新聞社の劇評も大方5つの内4つ星を得ておりましたから
大いに期待したのでしたが 3時間50分 2度の休憩入りといった長丁場
もしかして劇作に問題あり だったのかもしれませんが
云いたいことが沢山詰まり過ぎて纏まらない感じのした芝居でた
しかし 才能豊かな俳優の演技には 大層心躍りました
主人公父親David Calder を囲んでの茶の間のシーン 家族団らんテーブル挟んで会話に昂じます
親子の親近感と 殆ど顔を突き合わせんばかりの短い距離感を キチンと出しながらも
観客席末尾にまで届く演技をみせてくれるのです これはもう自然に
かくあるべく演じてしまうレベルなのだと思われます
また 次男に囲われている若い男娼を演じた Luke Newberry に観客は釘付けとなりました
まるで観客の呼吸が一時止まってしまったかとさえ思える程 観客は劇に飲み込まれ
彼のシーンが解けた後の 我に返った観客の溜息と興奮が客席を満たし 鳥肌が立ちました
今後眼の離せない俳優の一人です
パンフレットにある劇作Tony Kushnerへのインタビュー記事の意訳を 次回は試みます
と たのしい演劇の日々