アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
YouTube 再生リスト
にほんブログ村 その他ブログへ
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
最新コメント
友達リンク

2024年11月06日

エアコン配管カバーを補修

IMG_E4492.JPGIMG_E4493.JPG

今日は以前から気になっていたエアコンの外の配管カバーを補修しました。30年も経つと東側の歪みが酷くて、どうしようかと思っていました。
業者に変えるのを頼めば綺麗に出来るのでしょうが、うちは室外機が遠くに置いてあるので部品代だけでも かなりの金額になります。そんな金は無い (^_^;)
塗装の出来るブチルテープで補修しようと思いAmazonで購入してあります。いよいよそれを使う時が来ました。

ハシゴに上り横3列で貼っていきます。セオリー通り下から上へ。
器用な私は難なくクリアと思いきや。張り合わせた所がくっ付かず浮いてきています。
何でやねん!塗装出来る不織布はブチルと言えどもくっ付かないのですね。勉強不足でした (^ ^ゞ
重なっている部分を苦労してカッターで切り落としました。先に言ってよね (^_^;)

何とかテーピングを終え、次は塗装です。塗料は外壁に使っている物があるので それを使います。
適当に養生して塗装開始。直ぐに足と腰に来ました。
ゆっくり丁寧にやっていられません。高速で塗りました。
適当な養生と急いでやったので、あちこちに塗料が!(゚Д゚;) なんてこった!
後悔先に立たず。後日シンナーで綺麗にします (^ ^ゞ

テープで補修しなくて良いところは直接塗っています。なので色が少し違いますが出来ました!
外壁のベージュ色に近いので良い感じです。前は何故か青色でした (~_~;)
近くで見ると素人感いっぱいですが、遠くから見ると満足です (^_^)
東以外と2階までは今のところやる気は無いです。おそらく死ぬので (^_^;)
posted by K.Tanaka at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2024年10月12日

蛍光灯をLED化?

IMG_E4299.JPGIMG_4300.JPG

玄関の電灯が球切れ。この際LED化しようと思いました。
器具ごと交換しても掛かる費用は大して変わらないのですが物を大事にする私。今のままで使えるようにしたい。
蛍光灯は注意が必要と聞いていたので色々調べました。点灯方式が色々あって配線工事が必要な場合もある事が判明。
うちのはインバーター式でそのままでは使えないようです。直結配線工事が必要。
AC電源ケーブルに直接繋ぐだけなので簡単そうですが、LED蛍光灯の種類が5種類もあるので厄介です。
ピンが4つあるでしょ。そのうちどこを繋ぐのか間違えると点灯しない。
下手するとショートして火災が起きるかも (>_<) そう考えるとだんだん怖くなって来ました。
なんで統一しない! 責任者出て来い!

結局諦めて器具ごと交換する事にしました (^^ゞ 安いLED蛍光灯は心配になって来たので、せめてアイリスオーヤマで行きます (^_^;)
熱をもつ器具は特に気を付けた方が良いですね。

タグ:LED蛍光灯
posted by K.Tanaka at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2024年06月01日

外壁塗装DIY

IMG_3347.JPGIMG_3346.JPG

頼んであった塗料が届いたので、家の西側の一部(写真中央縦一列)を塗装しました。実はこれが2回目。
ホームセンターで似たような色の塗料を買って塗ってみたら、まあ色の違う事 (゚Д゚;) ブラウンと言うよりオレンジ色っぽくて違和感絶大でした。
どうにも我慢出来ず今回は通販でミルキーモカつや消しとやらを購入。今度は大丈夫やろ。
ん〜最初のよりはマシだけど… 見本の色とまた違う…
何でこんなに合わないのだろう。車と同じだな (^_^;)

まあ取り敢えずこれで我慢します。1.6リットル 3,480円もしたので。
壁の上の方は特にボロボロでしたが、シーラー+塗料+塗料の3層構造で大丈夫でしょう (^_^;) シーリングも直そうと変成シリコンも一緒に買いましたが、今回は上から塗料を塗って様子を見ます。
面倒だし、また塗り替えるかもしれないので (^ ^ゞ

IMG_E3344.JPGIMG_E3345.JPG

話は変わりますが
息子が飼っていたセキセイインコが☆になり、うちの庭に埋めに来ました。
うちはお墓ではありませんが、息子はアパート住まいで大統領命令なので特別に許可しました。まあ既に色々埋まっているし (^_^;)

前もってシャベルで掘って石灰を撒いておいてやりました。埋葬が終わった頃見に行くと驚きました。
☆になったインコが座ってる! なわけ無いか (^ ^ゞ
でもちょっとリアル過ぎる。土の中から出て来たみたいや…

posted by K.Tanaka at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2024年05月22日

スライド丁番交換

IMG_E3290.JPGIMG_E3292.JPG

キッチンの流し台の扉が傾いて上手く閉まらなくなりました。丁番を見るとネジがたくさん付いています。
締めれば良いのか?と色々触っているうちに更に傾いてしまいました (゚Д゚;) どーゆーこと〜?
後で分かった事ですが、それらは扉の前後・上下・傾きの調整ネジでした。知らなかった…
とりあえず外して確認すると、劣化によりローラー部品みたいな物が飛び出してしまう事が分かりました。
これは溶接でもしない限り直りません。そんな道具は持っていないのでAmazonで部品を捜して注文しました。
全く同じ物は無く、サイズ的に一番似たような物ですが… 上下2個セットで688円でした。
上の1個だけで良かったのかもしれませんが、同じ物を取り付けないと破損する可能性有りと書いてあったので。

今日届いて取付開始。取付ネジの位置が今までのと微妙に違っているので、今の穴を埋めなければなりません。
どうせならもっと離れた位置にしてくれ!と思いましたが仕方がない… 爪楊枝を束ねてボンドを付け、ハンマーで叩いて埋めました。
天才かと思いました (;^ω^) 大丈夫かな…

付属のネジが途中までしか入りません。何でじゃ〜!
電動ドライバーも使いましたが全然駄目です。ネジ穴は潰れるし…
短いネジを捜しましたが無いし… どうすべか (>_<)
途方に暮れましたが、電動ドリルで下穴を掘ってからなら取り付け出来るかも。正解でした。
そこまでしないと駄目なぐらい側板が硬かったのです。頑丈に作ってあるんですね。
扉の方はそこまで硬く無いので、すんなり出来ましたが。まあ何事も経験ですな (^^ゞ 

IMG_E3295.JPGIMG_E3297.JPG

この手の物は慎重にやらないと後で更に苦労します。思ってたより時間が掛かりましたが何とか出来ました。
3つの調整ネジで更にピッタリ合わせられ、満足満足 (;^ω^)
苦労したけど丁番の仕組みも勉強出来て良かったです。

posted by K.Tanaka at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2024年04月22日

今度は外壁補修

IMG_E3114.JPGIMG_3109.JPG

ドアパンチ修理が一区切りついたので、以前から気になっていた外壁の補修を行います。
Amazon、100均、ホームセンターで必要そうな物を揃えました。全部で1万3千円ぐらい。
シーリングは経験済みですが適当にしかやった事が無いし、外壁の補修なんて初めてなので色々勉強しました。これも普通ならプロの業者に頼むところですが (^^ゞ

先ずはガレージの西側から。サイディングの表面がペロペロめくれてきています。
30年何もしていないと、こうなるのでしょうかね〜 雨漏れもあったし…
いきなり塗装すれば良いと思っていましたが、下地との密着や強化の為にシーラーとやらも必要との事。
油性と水性があるので迷いましたが、使いづらい油性を選びました (;^ω^) 痛みが酷い場合は油性の方が良いようです。
でも上塗り塗料は水性なので大丈夫なのか? ホームセンターの店員に聞いたら、よく乾燥してからならOKのようです。
今日は昼から雨が降るので、朝から取り掛かりました。ハシゴで塗れない所は物置に登りました。
100人乗っても大丈夫!なイナバ物置じゃないから怖かったです (;^ω^)
スクレーパーでペロペロを剥がして、シーラーを刷毛とローラーで塗りました。
念のため1週間ぐらい後に上塗りを行います。色はまだ決めて無いので上塗り塗料は買っていません。
中途半端に塗るのでクリアが良いのですが、剥がれたところは隠せない。どうすべか…

IMG_E3111.JPGIMG_3112.JPG

続いて家の西側。こちらは更に酷くてヤバイです (~_~;)
ペロペロどころでは無く、ボロボロってな感じ ((+_+)) どこまでのを剥がそうか迷いました。
似た色の塗料は買ってありますが、所詮ど素人の初心者がやる塗装。あまりたくさんやると、みっともないかも…
車と同じ (^^ゞ
雨が降りそうなので、一部だけ剥がしてシーラー塗っておきました。油性ですぐ乾くから大丈夫でしょう。
あと前回適当にやったシーリングの手直しも。今回はちゃんと養生して綺麗に仕上げました。
やっぱり何事も手間をかけてやらないと、いけませんね〜 

ってなわけで、これからが更に大変です。出来るかな?(;^ω^)


posted by K.Tanaka at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2024年03月29日

ガレージ雨漏れ修理 DIY

IMG_E2907.JPGIMG_E2965.JPG

最近になってガレージの雨漏れが酷くなりました。もうかれこれ30年になりますから傷んで来ますわね。
以前から少々の雨漏れと言うか滲みはありましたが、ボタボタと落ちるようになりバケツを置いていました。
どこからの雨漏れなのか内視鏡で探ってみたりもしましたが分かりませんでした。今日は夜勤明けで家に帰った時も雨でしたので、この際徹底的に調べました。
どうやら2ヵ所からのようで、屋根のネジからとサイディングの隙間からのようです。タイヤ交換の後で疲れていますが、今日は雨で屋根が洗い流され、その後快晴の工事日よりです。
コーキング用のボンドも用意してあるので、思い切って修理する事にしました。

IMG_E2955.JPGIMG_E2959.JPG

屋根なんて上った事が無いのでメチャ不安でした (~_~;) 私の体重で大丈夫かいな?と。
登るだけでも一苦労でした。今にも壊れそうな物置の上にハシゴを置くしかないし。
落ちたらえらいこっちゃと恐々でよじ登る感じでした (^^ゞ 変な態勢だったのでお腹がつりました。

IMG_E2960.JPGIMG_E2961.JPG

ネジは錆錆で外せそうにも無いので、錆取りをスプレーして乾かした後ネジ丸ごとコーキングしておきました。これで防げるのかどうか分かりませんが…
もう1ヵ所はサイディング用のヘラが無いので、スプーンでネタグリ付けました。買うのを忘れてました。
高い位置なので見栄えは関係無いでしょ。大統領が何と言うかですが (;^ω^)

やれやれ終わったと思いながらも、他のネジやサイディングは良いのか?と思いました。体力はもうありませんが、早かれ遅かれやらないといけません。
今度はもう自分で出来ないかもしれない。と思うと錆びたネジ20個、もう片方のサイディング、屋根の繋ぎ2ヵ所もやる事にしました。
徐々に足腰が痛くなり、泣きそうになりましたが頑張りました。愛車の為です。
やり終えた頃はもうフラフラで降りるのが怖かったです。死ぬかと思いました (^^ゞ

IMG_E2964.JPGIMG_E2963.JPG

それでも余ったボンドで更に修理しておきました。ここは目に付きますが、もう見栄えなんてどうでも良いです (;^ω^)


posted by K.Tanaka at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2023年11月16日

渋柿干してみた

IMG_E2188.JPGIMG_E2187.JPG

大統領からの命で渋柿を干しました。干し柿は好きでは無いのですが、そんなの関係ねえですからね (^^ゞ
外のマット干しでは猫になめられるし、2階の物干しでは洗濯物が干せないとの事。なのでカーポートに設置しました。
出来栄えを見て、大統領はご満足。これからはタマネギもここで干すとな。

干し柿って、ただ干せば良いってもんじゃ無いんですね。熱湯消毒したりアルコール消毒したりと、結構手間が掛かる。
干しやすいように、ヘタの枝もT字に切ってあるし。なるほどね〜
マニュアルを見たら、手袋をして撫でたり揉んだりすると書いてあった。美味く作るには色々コツがあるんですね。

んなもん普通に食べれば良いのに。その方が私は好きです。
って、渋柿やった (;^ω^)

タグ:干し柿
posted by K.Tanaka at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2023年08月02日

虫除けオニヤンマを作ってみた

スナップショット- 1.pngスナップショット- 2.png

皆さま、暑さ厳しい折いかがお過ごしでしょうか? 私は蚊に食われまくっております (;^ω^)
タバコを吸う時とか、ビオトープや植木の世話の際にアホほど食われます。よほど血が美味しいのか足が臭いのかですな (>_<)
と言うわけで何とかせなあかん! 昨年あたりからオニヤンマの話題が出ていましたね。
もっと前からかもしれませんが、似せて作った物でも虫除けに効果ありとな。登山家の友人にも確認しました。
彼は自作でそれを付けて山に入っているようです。

Amazonでも販売していたので3個1,000円のを注文しようと思ったのですが、なんと納期が20日以上先だとな ((+_+))
安いのは納期が掛かるパターンでした。人気もあるのかな?
高いのは買う気にならないので、私も自分で作る事にしました。久しぶりに工作の時間です (;^ω^)
YouTubeで作り方を研究。100均グッズで作っている人が多いですね。
でも私は買いません!職場と家に有る物だけで作ってみます。 買いに行くのが面倒なので…

作ってみた結果、その方が面倒でした。私によくあるパターン (^^ゞ
でも童心に戻っての工作。なんとなく楽しかったです。
出来不出来は別にして (;^ω^) 愛着が湧いて来たので名前を付けました。
その名も オニヤンマちゃん! オニヤンマ君は既に販売されているし、ユーチューバーでオニヤンマさんと名付けた人がいるので…
まぁどうでも良い話ですが (^^ゞ

黒と黄色のトラロープでも効果があるようなので、そこに重点を置いて作りました。職場の休憩時間と家での作業です。
3個作ったので1個は帽子にでも着けようかな。人に見られたら恥ずかしいけど…
他は玄関とベランダに吊るす予定でいます。効果に期待しています。

<動画はコチラ>
https://youtu.be/aulDsYBWIic

posted by K.Tanaka at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2023年05月07日

網戸の張り替え

IMG_0982.JPG

5年半前に自分で張り替えた網戸。リビングの網戸が悲惨な状態になっていました (゚Д゚;)
おそらく孫がバーベキューの時にやってしまったのでしょう。可愛いから何も言わずに許す (^ ^ゞ
今回は1枚だけなので楽勝でしょう。網や止めゴムも残っているだろうし。

久しぶりの作業で少しだけやり直しましたが、まあまあの出来。
素人にしては上出来でしょう。田中工務店は何でもやります (^_^;)

posted by K.Tanaka at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2023年04月19日

玄関ドアが開かない!

IMG_0915.JPGIMG_E0917.JPG

最近、家の玄関ドアが開けづらくなっていました。引っ掛かる感じ。
ドアラッチの滑りが悪いのかとCRC556を噴射しても変わらず。そのうち外から開ける時は力一杯レバーを引かないと開けられなくなり、遂にはロック状態 ((+_+))
なんてこったー! 家の中にカミさんが居たからいいものを、居なかったら閉め出しを喰らうところでした。
取り敢えず分解するしか無いな。夜で暗い中、中と外のレバーを外してラッチボックスを取り外しました。

IMG_E0918.JPG

やった事が無いので一か八かです。ラッチボックスを更に分解。
まあ汚い! 2つあるバネの1つが真っ二つに切断されていました。
バネの劣化が原因だと分かりました。代わりの同サイズのバネなんか有るわけも無いので、どうすべか?
折れた半分のバネを伸ばして使う事にしました。天才かと思いました (;^ω^)
ところでこのバネはどこにセットするのか? ググってもボックスの交換手順ぐらいまでしか出ていません。
流石にこれを分解までするのは私ぐらいのものか? ボックスだけでも4〜5,000円はするので頑張る (^^ゞ
あーでも無いこーでも無いとやって、やっと分かりました。伸ばしたバネなので多少弱々しいですが…
それをドアに戻してレバーの取り付け。しかし中からは開くけど外からは開かない (゚Д゚;)
何でやねん! 原因は外のを上下逆に取り付けていました。
それに気付いた私は天才かと思いました (;^ω^) そう言えば取り付けづらかった。気が付け!

悪戦苦闘の末、普通に開け閉め出来るようになりました。これでやっと寝れる、明日も朝早い。
眠りに着いた私でしたが、暫くしてカミさんに起こされました。心配だから勝手口の鍵どこに有る?
知らんがな。自分で探せ!
鍵かえるの? 何度もラッチと鍵は別物だと説明したのに理解出来てないようです。
まあ取り敢えずのバネなんで、いつまた折れて開けられなくなるかもしれません。伸ばしたバネだし (;^ω^)

今日ホームセンターでバネを探しに行ったのですが、同サイズのは置いて無かったり在庫切れだったりでした。
とりあえず大き目のを買って加工してはめてあります。なのでやたらと音が大きい (~_~;)
通販で買うか…
posted by K.Tanaka at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY