新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年08月08日
チェーン居酒屋で。ノートPC持参の男2人組『マズッ!さすが負け組御用達チェーンww』他の客「ここの支払いは俺がしてやるから…」→結果ww
先日仕事の取引先の個人商店主(以下Aさん)に接待された
実際は、こっちが接待しないといけない立場なんだけど、俺の事を気に入ってくれてるのか知らないが、これからも宜しくと、駅前の居酒屋に連れて行ってもらった
まあ、その居酒屋ってのが負け組叩きのコピペにもなってる白○屋だったんだけど
俺もAさんもよく飲むから別に何のこだわりも無く適当にツマミを頼んで談笑していた
で、俺達の隣のテーブルは空いていたんだけど、その空席を挟んで老夫婦が座っていた
時々、その夫婦の会話が聞こえてたんだけど、
二人共「おいしいねえ」とか
「こんな珍しいもの田舎には無いねえ」
と嬉しそうに、そして楽しそうで見ているこっちが微笑ましかった
そうこうしている内に、段々店も込んで来たのか隣にスーツを着た、見た目20代後半の男性二人組が座った
その二人は座るなりお互いノートパソコンを開いて、難しい顔でキーボードを叩いていた
そして、テーブルに置かれた料理を時々食べながら口々に、
「なんだこの味?流石負け組御用達チェーンw」とか
「こんなとこいるの○○達に見られたら俺ジサツもんだよw」
↑○○は多分同僚の名前だと思う
等々、こいつら周りに人が居るの分かってんのか?
と、言いたくなるような事をヘラヘラ喋っていた
当然、その隣の老夫婦もその会話が気になった様で、気まずそうにしていた
するとAさんが俺に、笑いながら大きな声で
続きを読む
【このカテゴリーの最新記事】
2015年05月28日
土方の人たちをみて、子どもが 「パパ、あの人たち汚〜い」と言った後の父親のフォローがかっこよすぎる
オレコンビニのバイト店員なんだが
働いてるコンビニのちょうど向かいで今工事してるんだ
そいで工事関係のドカタのにいちゃんとかが泥だらけのきったない格好で入店してくんの
泥とか靴跡掃除しなきゃいけないから嫌だなぁ〜って思ってたんだけどさ
昨日も昼時5〜6人のドカタが入ってきて昼飯選んでた時にさ
同じくおにぎりのコーナーで昼選んでた20代くらいの若そうなイケメン親父と幼稚園位のお子さんがいて子供が言うのよ
「パパー!あのおじさん達お店汚してるよ〜靴泥んこだよ〜」って
オレは思ったね!子供グッジョブともっと言ってやれ!そしてイケメン困れと
子供の声なんて結構高音だからさレジにいたオレもとよりドカタのにいちゃん達にもばっちり聞こえてんのよ
そしたら子供の親父がさ・・・続きを読む
2015年04月19日
2015年02月27日
客に怒鳴られていたら、893風の人が助けてくれた。後日、その人の正体を知って衝撃…!
私はコンビニバイトをしています。
最近ではネット決済だの端末の決済だの色々わからないことも多い某ポイントカードが導入されてから正直使い方があまりわからないままレジに立たされてしまった。
導入直後ということもあってポイントカードを出す人も少なく分かる先輩や店長にお願いしたりでなんとか騙し騙しレジ作業を続けていた。
しかしピーク時間が来た時教えてくれる先輩もレジで手が離せずわけもわからないまま会計したらポイントが付与されていないと40代くらいの男性客からクレーム。
レジは大行列で先輩のフォローも来てもらえない状況だった。
その男性客は見る見るうちにヒートアップしだしてギャーギャー騒いでいるが私はすみませんすみませんとしか言えず涙が出てきてしまった。
するとその列の後ろから坊主頭にジャージ姿のコワモテの男性、見るからに8○3風がレジに向かってくる・・・続きを読む
アトピーの友人の事を笑いながら皆に話していた上司のズラを後ろから引っ剥がした!クビになるのか、と覚悟してたら...
友達の身体的(アトピー)な事を
笑いながら皆に話していた上司。
なので後ろからズラを引っぺがしてやった。
そいつは、
「ふぃぃぃぃ」って叫んだ後、
呆然としてた。
書き逃げしてしまってすみません。
その前後の事を書き込みます。
友達の事を笑いながら話していたのは、ちの部署の部長で一緒にいたのは、私の同僚数名と先輩達、それと他の部署の課長でした。
場所は、部署の出入口前にある会議用の小スペース。
しきりがある訳じゃないので、
部署中に部長の話しは聞こえていて
友人も部屋の中にいました。
部長が「ふぃぃぃぃぃ」
と叫んだ後、
私はその横を無言で通り過ぎ
友達の処へ向いました。
でも、腹立ちが収まらず文句言ってやろうと振り返ったんですが、ズラの右側だけがくっついた状態で茫然としている部長を見た途端不謹慎にも笑いが込み上げてきてしまい。
(もう、いいか…)と
何も言わずに友達の処へ。
近づいてきた私に向って、友達は泣き笑いの顔をしながら
「ありえないって」と。
私も笑いを堪えながら
「だよね」と答えました。
部署内にはまだ人がいて、部長と私を交互に見ながらうなずく人もいれば、顔をしかめている人もいました。
帰り支度をしている間も部長は元に戻らず、私達はそのまま帰宅。
寝る前に、携帯をいじっていたら会社の番号で留守電が、、局長からで
「話は聞いた。明日、8時半に私の処にきなさい。」
と入ってました。
どんな話しをするのかはわかりませんが。。
とりあえず、行ってきます。続きを読む
2015年02月15日
【バス停の恩人】〜うちの子お喋りが出来ないんだ。だから答えれなくてごめんね〜
子供が3歳目の前にしているのに二語文はない。
専門医に色んな検査をしてもらい、今のところ病名をつけるようなものではないと診察された。
でも不安で不安で仕方なかった。
いつもバス停で一緒になるお友達のお母さんが喋りかけてくれてた。
その時勇気を持って告白。
「うちの子お喋りが出来ないんだ。だから答えれなくてごめんね。」って。
そしたらそのお母さんが笑いながら・・・
続きを読む
担任が「クラスの人に直して欲しい事を書け」と。だから俺はこう書いた。
武勇伝と言うか中2病かもしれんが
小学校のとき担任が白紙の用紙を配り(クラスの)誰かに直して欲しいところがあったら それを書きなさい。
と言い出したことがあった。
(自分の名前は無記名)
例
○○君へ 掃除をサボらないで下さい
こう言う感じ
しばし白紙のまま長考していたら
担任に
「なんで書かないの、
あなたは何も考えて無いの?」
ってな感じで怒られた。
で、俺はこう書いた・・・
続きを読む
2015年02月06日
亡くなった母親が父と花嫁に残した一本のビデオレターに式場にいた全員が号泣。
本人から笑い話にしてもいーよと言われてるので書きます。
先日、友達の女の子の結婚式に招待された時の話。
本人から聞いたのか、共通の友人から聞いたのかあやふやだけど、その子は物心つく前にお母さんが亡くなっていて、父親に育てられたみたいな話は耳にした事があった。
式後に聞いた話だけど、何かの映画か小説かであった、余命を知った母親がまだ小さい子供のためにビデオメッセージを残すみたいな事を その子の母親もやってたそうだ。
と言っても何百本もって訳じゃなく、絵本を読み聞かせるビデオや、小学校卒業ぐらいまでの毎年の誕生日メッセージぐらいだったらしい。
その中にひとつ、「娘が結婚したら一緒に見て」と父親が渡されていたビデオがあったそうだ。
思い出して辛いのか、友人の父親はあまりビデオを見たがらず、祝福してくれる皆とならって事で、結婚式でそのビデオが流れる事になった・・・
続きを読む