アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』の刊行を寿ぐ(四月十日)
  2. 2. no img 『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』(三月十九日)
  3. 3. no img コメンスキー――敬虔なる教育者、あるいは流浪の飲んだくれ(九月廿七日)
  4. 4. no img すべての功績はピルスナー・ウルクエルに(一月廿六日)
  5. 5. no img 「トルハーク」再び(三月廿日)
  6. 6. no img トルハーク四度(十月二日)
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog

2017年05月07日

スポーツの五月三日(五月四日)



 五月三日は、東京オリンピックで活躍して、当時オリンピックを見た日本人の心を引き付けてやまない今は亡きビェラ・チャースラフスカーの誕生日である。ということで、チェコテレビでドキュメント番組が放送された。孫と思しき子供たちにメダルを見せるシーンで大きな箱にメダルを無造作に放り込んだものを二つ引きずって現れたのも、衝撃だったけれども、日本との関係が東京オリンピック以前から始まっていたことを知れたのは、新たな発見だった。
 母親が、新聞などを切り抜いて作ってくれたというスクラップブックをめくりながら、記事に書かれた大会のことを回想していく中で、プラハで行われた体操の世界選手権の遠藤選手の記事が出てきた。チャースラフスカーは、あの時、遠藤選手が大会の主役だったと回想し、日本の選手たちの演技を見て、自分もあのような演技がしたいと思ったのだと言う。日本選手の演技のことを「猫のような」という言葉で形容していた。

 その後の東京オリンピックであれだけの活躍ができたのは、日本的な演技を学んだおかげなのだという。そして、だからこそ、自分の演技が日本の観衆にあれだけ熱狂的に受け入れられたのではないかと回想していた。東京オリンピックのときは、まるで七人目の日本チームの選手であるかのように感じていたらしい。
 日本選手の演技を参考に、段違い平行棒で他の選手にはまねのできない手放し技を開発して、東京オリンピックでも披露したのだけど、チェコスロバキアチームの同僚の選手が、緊張に耐えかねて声をあげてしまったことで、上側の棒から手を放して回転するところで落下してしまった。そのとき、客席にいた日本の観客たちが、手放し技を見たいと願っているのを強く感じたために、そこで演技を止めずに、もう一度鉄棒に登って手放し技を披露したのだという。
 当時のビデオには、チャースラフスカーの演技が終わって着地した瞬間に、かたずをのんで見守っていた観客席から万雷の拍手が送られる様子が残されている。落ちた瞬間にメダルの夢は消えたと言っていたので、おそらく種目別の平行棒の演技でのことだろうとは思うけれども、こんな話があったなんて知らなかった。

 チャースラフスカーと日本の関係は、よくある日本側からの一方的な思い込みではなく、相互にお互いを尊重し合う、ある意味理想的な関係になっている。プラハの春の後の正常化の時代、ビロード革命の後の家族の問題を抱えていた時代を乗り越えてなお、その東京オリンピック以前から続く関係が途切れずに続いてきたことを、チェコに住む日本人としては、心の底からうれしく思う。
 普段、プラハで行われる日本関係のイベントには、出席することはほとんどないのだが、そのため生前にお目にかかる機会を失したのかと思うと、斬鬼の念に堪えない。遠くからでもお姿を拝見できればそれで満足だったのだけど、さすがにオロモウツからは無理だからなあ。ほぼオロモウツから離れず、引きこもり状態であるのを誇りに思っている人間が、それを後悔してしまうほどに、チャースラフスカーの存在は、大きい。

 やはり、体操選手としても、日本とチェコをつなぐ自分としても、本当の意味で不世出で不滅の存在なのである。文学や政治などには持ちえないスポーツとものの力を最高の形で体現したのがチャースラフスカーなのだろう。前回と同じく敬称は省略させていただいた。時間が経てば意識も変わるのかもしれないけれども、今はまだ無理である。
5月5日15時。



 本当は、この後、五月三日に起こったスポーツ関係の出来事についても書くつもりだったのだけど、この記事に関しては蛇足になりそうなので、稿を分けることにする。題名は当初の考えを残すためにそのままにした。5月5日追記。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6240158

この記事へのトラックバック
プロフィール
olomoučanさんの画像
olomoučan
プロフィール


チェコとスロヴァキアを知るための56章第2版 [ 薩摩秀登 ]



マサリクとチェコの精神 [ 石川達夫 ]





















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。