アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』の刊行を寿ぐ(四月十日)
  2. 2. no img 『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』(三月十九日)
  3. 3. no img コメンスキー――敬虔なる教育者、あるいは流浪の飲んだくれ(九月廿七日)
  4. 4. no img すべての功績はピルスナー・ウルクエルに(一月廿六日)
  5. 5. no img 「トルハーク」再び(三月廿日)
  6. 6. no img トルハーク四度(十月二日)
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog

2019年03月14日

動詞の受身1(三月十二日)



 最近チェコ語の文法のことを書いていないような気がする。何を書いたかはっきり覚えていないので、確実に書いていないことを書こう。それで真っ先に思いついたのが、チェコ語を勉強する日本の人には、このくらいまでは母語である日本語で勉強してほしいと思う受身形である。この受身、便利なんだけど、ついつい使いすぎて自分でもわけがわからなくなることがある。
 動詞、現在形、過去形を勉強してきて、仮定形や受身形が使えるようになれば、チェコ語の動詞の勉強は終わりといってもいい。副動詞とも呼ばれるチェコ語のプシェホドニークはあるけど、チェコ人でも使う人は少ないし、正確に使える人もあまりいないらしい。古語扱いで学校でもあまり勉強しないのかな。プシェホドニークがもとになっているらしい動詞から作る形容詞はあるけれども、これも動詞から直接作ったと考えれば問題ない。

 いきなり受身というと、身構える人もいるかもしれないが、我々チェコ語学習者は諸学のころから受身を使用している。正確には受身形からできた形容詞というべきなのかもしれないが、その境目はチェコ語の場合にはしばしばあいまいになる。それは、「疲れた」というときの「unavený」である。
 この言葉はもともと動詞「unavit(疲れさせる)」からできたもので、その受身形「unaven(つかれさせられる)」に形容詞の語尾がついて「unavený(疲れた/疲れている)」となったものである。ここで厄介なのは、チェコ語の形容詞には短語尾形(これについてもいずれ)と言われる使い方があることで、ちょっと古めかしくは感じられるが「Jsem unaven」でも、「Jsem unavený」と意味は変わらないのである。

 さて、すでに使っているよと例を挙げた「unavit」から「unaven」になるところからもわかるように、動詞の原形が「it」「et/ět」で終わる場合には、それを取り去って「en」を付ければ受身形が出来上がる。また原形が「it」で終わるものも、「otevřít(開ける)」「zavřít(閉める)」のようにこの形に含まれることが多く、それぞれ「otevřen」「zavřen」という受身形になる。

 ここで、受身形の文中での使い方を先に説明しておくと、形容詞化させたもの以外は、必ず動詞「být」と共に使用される。その際、形容詞を述語として使う場合と同様に、主語と述語の性と単複を一致させなければならない。動詞「být」はいいとしても、また新たに活用語尾を覚えなければならないのである。名詞の代表的な活用語尾に倣うので簡単といえば簡単だけど。
 男性名詞の単数の場合は、語尾無し、つまり「Hrad je zavřen」となり、女性単数は「Škola je zavřena」、中性単数は「Toto místo je zavřeno」となる。特に主語を指定しない場合は、中性扱いとなって「Je zavřeno」ということになるから、「zavřeno」という形を聞いたことのある人は多いだろう。複数になると男性名詞活動体が「Páni jsou unaveni」、不活動体と女性名詞が「Hrady/Školy jsou zavřeny」、中性名詞は「Všechna místa jsou zavřena」となる。ここにあげたのはわかりやすいんだけどねえ。

 ということで、まとめに入ろう。まず動詞の受身形は、文中では原則として動詞「být」と組み合わせて述語として使用される。主語と述語で、性、単複が一致しなければならないのは、形容詞と同じ。語尾は以下の通り。

単数
 男性名詞 語尾なし
 女性名詞 –a
 中性名詞 –o

複数
 男性活動 –i
 男性不活 –y
 女性名詞 –y
 中性名詞 –a



 受身形には3種類(5種類にしてもいいけど)あって、原則として原形の語尾でどの形になるかを判断する。


A受身形の 語尾が-en/ěnとなるもの。

@原形が「-it」もしくは「-et/ět」で終わる動詞。
 připravit → připraven
 postavět → postaven

A原形が「ít」で終わる動詞の一部。
 chtít → chtěn

B原形が子音二つ(-st/-ct)で終わる動詞の一部。子音交代を起すことが多い。
 nést → nesen
 péct → pečen
 sníst → sněden
 číst → čten(一人称単数čtuから)
 říct → řečen(一人称単数řeknuから)

C原形が「子音+nout」で終わる動詞。子音交代を起すことが多い。
 tisknout → tištěn
 dosáhnout → dosažen

 長くなってきたのでB以下は次回に回す。相変わらず構成がまずいよなあ。
2019年3月13日23時。






チェコ語の基本 入門から中級の入り口まで [ 金指久美子 ]

















タグ:動詞 受身
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8636627

この記事へのトラックバック
プロフィール
olomoučanさんの画像
olomoučan
プロフィール


チェコとスロヴァキアを知るための56章第2版 [ 薩摩秀登 ]



マサリクとチェコの精神 [ 石川達夫 ]





















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。