新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年08月29日
ちょこっとドライブ日帰り温泉!
ちょこっとドライブ日帰り温泉!
日帰りの天然温泉『滝野温泉 ぽかぽ』
播磨中央公園の中を突き抜けた所にある温泉!!

露天風呂は自然たっぷりの空間
施設は全体に小さ目かな?
再入浴は可能ですがロッカーは貸切厳禁!!
食堂も小さくメニューも少な目、
ここは軽食程度で休憩ですね!
お湯は良いので人気もあるみたいです!!
平日の昼でも込み合ってる感じでした。
施設の目の前にジェラート専門店があり、
帰りにソフトクリームのミックスorデラックス!!
日帰りの天然温泉『滝野温泉 ぽかぽ』
兵庫県加東市下滝野にあります
帰りは道の駅で野菜など買って、
夕食は自宅の近くで以前から気になっていた、
「情熱ホルモン」焼肉へGO!!
炭火、七輪です!!
上塩タン、上ロース、カルビ、ハラミ、
黒ホル、その他いろいろ、
やっぱ、炭火焼きは最高やね!!
お気に入り店になりました。
日帰りの天然温泉『滝野温泉 ぽかぽ』
播磨中央公園の中を突き抜けた所にある温泉!!

露天風呂は自然たっぷりの空間
施設は全体に小さ目かな?
再入浴は可能ですがロッカーは貸切厳禁!!
食堂も小さくメニューも少な目、
ここは軽食程度で休憩ですね!
お湯は良いので人気もあるみたいです!!
平日の昼でも込み合ってる感じでした。
施設の目の前にジェラート専門店があり、
帰りにソフトクリームのミックスorデラックス!!
日帰りの天然温泉『滝野温泉 ぽかぽ』
兵庫県加東市下滝野にあります
帰りは道の駅で野菜など買って、
夕食は自宅の近くで以前から気になっていた、
「情熱ホルモン」焼肉へGO!!
炭火、七輪です!!
上塩タン、上ロース、カルビ、ハラミ、
黒ホル、その他いろいろ、
やっぱ、炭火焼きは最高やね!!
お気に入り店になりました。
タグ:温泉
2016年08月25日
日帰り温泉・ちょっと休息!!
日帰り温泉・ちょっと休息!! 
美肌温泉あぐろの湯
ドライブ旅行でもなく、ちょっと休息のひととき
何度か行ってる温泉施設のひとつです。
お食事処を利用して再入浴も可能なので満喫できる!!
麺類や丼物を食べてる人が多いみたいですが、
私たちのオススメは、
「あぐろ御膳」ですね、
価格も安く色々な料理を楽しめます、
生ビールも、ココにはメガジョッキがあり、堪能!
[ひとっ風呂]のち[食事]そして[ゆっくり入浴三昧]
これが出来る温泉施設が大好き!!
時々再入浴が不可の施設があるのでガッカリしますね!
ドライブに行くほどの時間が無い時には「あぐろの湯」かな?
お湯OK!
くつろぎ度OK!
料理の内容&価格&味の好みもOK!!
しょっちゅう行く人には割引サービスも豊富にあるみたいですよ!!

【美肌温泉あぐろの湯】
神戸市長田区にあります
「湯の花」
熱い温泉水が外気や岩肌などに接して温度差で冷やされた時に、
温泉の成分が結晶化し湯の中に浮かんだり湯船の壁や石・岩に、
くっついたものを、「湯の花」と言います。
初めて見る方は、汚れと勘違いされることがありますが、
温泉に含まれる自然成分のひとつで、天然温泉の「証」とも言えます。
なかなか連休が取れない私達の楽しみ!!
夕食は回転寿司で!!

美肌温泉あぐろの湯
ドライブ旅行でもなく、ちょっと休息のひととき

何度か行ってる温泉施設のひとつです。

麺類や丼物を食べてる人が多いみたいですが、
私たちのオススメは、
「あぐろ御膳」ですね、
価格も安く色々な料理を楽しめます、
生ビールも、ココにはメガジョッキがあり、堪能!
[ひとっ風呂]のち[食事]そして[ゆっくり入浴三昧]
これが出来る温泉施設が大好き!!
時々再入浴が不可の施設があるのでガッカリしますね!
ドライブに行くほどの時間が無い時には「あぐろの湯」かな?
お湯OK!
くつろぎ度OK!
料理の内容&価格&味の好みもOK!!
しょっちゅう行く人には割引サービスも豊富にあるみたいですよ!!

【美肌温泉あぐろの湯】
神戸市長田区にあります
「湯の花」
熱い温泉水が外気や岩肌などに接して温度差で冷やされた時に、
温泉の成分が結晶化し湯の中に浮かんだり湯船の壁や石・岩に、
くっついたものを、「湯の花」と言います。
初めて見る方は、汚れと勘違いされることがありますが、
温泉に含まれる自然成分のひとつで、天然温泉の「証」とも言えます。
なかなか連休が取れない私達の楽しみ!!
夕食は回転寿司で!!
タグ:日帰り温泉
2016年08月21日
日帰り温泉・くつろぎの時間
日帰り温泉・くつろぎの時間 
天然湧湯 吟湯 湯治聚落
テンネンワキユ ギントウ トウジシュウラク
三田アウトレットのすぐ近くにある
日帰り温泉施設

「天然湧湯 吟湯 湯治聚落」
ゆっくり寛げる良い温泉
休憩スペースがオシャレ!!
再入浴OKなのが嬉しいね!
まずは軽く、ひとっ風呂、

で、食事&生ビール、
あとは、ゆっくり入浴三昧!!
サウナも広々、炭酸風呂も最高です
帰る前にしばし休息ウトウトと、
半日ゆっくり遊べます
天然湧湯 吟湯 湯治聚落

天然湧湯 吟湯 湯治聚落
テンネンワキユ ギントウ トウジシュウラク
三田アウトレットのすぐ近くにある
日帰り温泉施設
「天然湧湯 吟湯 湯治聚落」


休憩スペースがオシャレ!!
再入浴OKなのが嬉しいね!
まずは軽く、ひとっ風呂、


で、食事&生ビール、

あとは、ゆっくり入浴三昧!!
サウナも広々、炭酸風呂も最高です
帰る前にしばし休息ウトウトと、
半日ゆっくり遊べます

天然湧湯 吟湯 湯治聚落
タグ:日帰り温泉
2016年08月09日
大阪・鶴橋・うまい焼肉・激安!!
大阪・鶴橋・うまい焼肉・激安!!

おおさか つるはし
焼肉店の激戦区・聖地
※食べ放題&飲み放題で満腹笑顔にカンパ~イ
炭火焼だから抜群に旨い
生ビールで乾杯、
塩タン、そして塩タン お替り
カルビ&ロース、そしてカルビ&ロースもお替り!!
白菜キムチがまた旨い、
ビールもジャンジャンお替り、
ホルモン・てっちゃん・すっごい脂のプルンプルン!
ハラミ・ロースをまたお替り、キムチもね、
最後の〆に石焼ビビンバ・玉子スープ付、
今回は楽天クーポン・ラクーポンで激安GET!!
鶴橋の舞牛さんへ
綺麗な店です
店長さんも明るく元気で親切でした
炭火焼肉「舞牛」さん、鶴橋駅より、上本町駅の方が近い。
しかし、鶴橋の市場を散策するのが楽しいです
そして、延羽の湯で、ひと休み

先月は、テレビ番組のトミーズ、[せやねん]
を見て、「勝手に焼肉」と言う焼肉店へも行きました、
ここは、鶴橋の市場の中にあります、
卸売の肉をパックで販売、そして隣の焼肉スペースで勝手に焼いて食べてねっ
「勝手に焼肉」店は、独特の雰囲気で、また楽しく食べられました。
鶴橋に、はまりそう


焼肉店の激戦区・聖地

※食べ放題&飲み放題で満腹笑顔にカンパ~イ

炭火焼だから抜群に旨い
生ビールで乾杯、
塩タン、そして塩タン お替り
カルビ&ロース、そしてカルビ&ロースもお替り!!
白菜キムチがまた旨い、
ビールもジャンジャンお替り、
ホルモン・てっちゃん・すっごい脂のプルンプルン!
ハラミ・ロースをまたお替り、キムチもね、
最後の〆に石焼ビビンバ・玉子スープ付、
今回は楽天クーポン・ラクーポンで激安GET!!
鶴橋の舞牛さんへ
綺麗な店です
店長さんも明るく元気で親切でした

炭火焼肉「舞牛」さん、鶴橋駅より、上本町駅の方が近い。
しかし、鶴橋の市場を散策するのが楽しいです

そして、延羽の湯で、ひと休み


先月は、テレビ番組のトミーズ、[せやねん]
を見て、「勝手に焼肉」と言う焼肉店へも行きました、
ここは、鶴橋の市場の中にあります、
卸売の肉をパックで販売、そして隣の焼肉スペースで勝手に焼いて食べてねっ

「勝手に焼肉」店は、独特の雰囲気で、また楽しく食べられました。


タグ:うまい焼肉
2016年07月20日
淡路でBBQ・穴場!!
淡路でBBQ・穴場!!

あわじBBQ
手ぶらでOK!!
当日注文でも30分の待ち時間で用意してくれた!

橋を渡って、
淡路ハイウェイオアシスに到着!
しばらく散策して、
淡路牛ハンバーガーを食べてみた、
メッチヤうまいやん
でもすぐ後にBBQの予定なので1個で我慢

高速道路を下車して岩屋はスグ到着です
道の駅を横目に松帆の郷へ
バーベキュー当日注文OK?確認して注文
肉のコースと、海鮮コースを、
各1人前ずつ注文できた
約30分で用意が出来るとの事で、
先程の道の駅へGO!!
目当ての淡路島たまねぎGET

BBQ会場へ戻ると用意も完了していてカンパーイ
コースは、
肉コースと海鮮コースを各一人前でもOKしてくれて大喜び
すっごいボリューム!!
時間は2時間の規定だそうです、
最高の景色を見ながらビールも進むし
肉と海鮮焼きで飽きなく楽しめた
一人前ずつのコースですが、
牛串も2本、
サザエも2個、
海老も2尾、
太刀魚の串刺しも2本、
その他の大貝にホタテ貝にタコの串刺し、
でっかい骨付き鶏肉、
焼野菜もブタ肉やウインナーもタップリあった!!
淡路島のタマネギ丸々1個をホイルで包み焼き、
焼おにぎりも出来て、
最後にデザート感覚の、でっかいマシュマロを炙って食べた
あっと言う間の2時間でした

食後は隣の松帆の湯、
温泉へGOO!!
露天風呂から明石海峡大橋を一望できる!
ここ松帆の湯へは、約10年ぶり位かな~?
でも以前に来た時と男女の浴場が入れ替わってて又感激!!

ゆっくり温泉の後は岩屋で大橋の下を夕涼みに散歩、
夕暮れ時も風流でした





晩御飯は地元の寿司屋で〆ました
あわじBBQ
手ぶらでOK!!
当日注文でも30分の待ち時間で用意してくれた!
橋を渡って、
淡路ハイウェイオアシスに到着!
しばらく散策して、
淡路牛ハンバーガーを食べてみた、
メッチヤうまいやん
でもすぐ後にBBQの予定なので1個で我慢
高速道路を下車して岩屋はスグ到着です
道の駅を横目に松帆の郷へ
バーベキュー当日注文OK?確認して注文
肉のコースと、海鮮コースを、
各1人前ずつ注文できた

約30分で用意が出来るとの事で、
先程の道の駅へGO!!
目当ての淡路島たまねぎGET
BBQ会場へ戻ると用意も完了していてカンパーイ

コースは、
肉コースと海鮮コースを各一人前でもOKしてくれて大喜び
すっごいボリューム!!
時間は2時間の規定だそうです、
最高の景色を見ながらビールも進むし
肉と海鮮焼きで飽きなく楽しめた
一人前ずつのコースですが、
牛串も2本、
サザエも2個、
海老も2尾、
太刀魚の串刺しも2本、
その他の大貝にホタテ貝にタコの串刺し、
でっかい骨付き鶏肉、
焼野菜もブタ肉やウインナーもタップリあった!!
淡路島のタマネギ丸々1個をホイルで包み焼き、
焼おにぎりも出来て、
最後にデザート感覚の、でっかいマシュマロを炙って食べた

あっと言う間の2時間でした


温泉へGOO!!
露天風呂から明石海峡大橋を一望できる!
ここ松帆の湯へは、約10年ぶり位かな~?
でも以前に来た時と男女の浴場が入れ替わってて又感激!!

ゆっくり温泉の後は岩屋で大橋の下を夕涼みに散歩、
夕暮れ時も風流でした

晩御飯は地元の寿司屋で〆ました

タグ:BBQ
2016年07月18日
福井とれとれ・岩牡蠣・海鮮BBQ・温泉
福井とれとれ・岩牡蠣・海鮮BBQ・温泉
岩牡蠣を食べたくて、
今回は福井とれとれセンター・海鮮市場へ
帰りは福知山温泉でホッコリ 

海鮮市場
大きな岩牡蠣
ぷりっぷりっの大きな身、でっかい岩牡蠣を堪能した
レモンを絞って生でそのまま、つるん!!
2~3個で大満足できる!! ≪岩牡蠣ちなみに1個600円程度≫
ずらりと並んだ魚介類を好きなだけ買って、目の前で食べられる!!
海鮮焼セットも沢山あり、その場で焼いてくれたりもする!
土日祝日は隣接のBBQコーナーもある
この日は平日なので、その場で焼いてもらった、
私達が食べたセットは、
殻付のホタテ貝でっかい大サイズが2個、
頭付のでっかい海老の大サイズが2尾、
サザエの中サイズが2個、
するめいか、まるっといっびき、
これで、1500円 ≪二人で堪能≫
びっくりの格安値段、焼きの手間代は無料
めっちゃでっかい白バイ貝が3個で500円も旨かった!!
腹もふくれたら、お土産に、
カマボコ・珍味・塩辛・一夜干しカレイ等々、
隣の道の駅でも地元野菜が沢山あり、買い過ぎに注意かな?

帰りは温泉でゆっくりと

福知山温泉
立派な庭を通って玄関へ、

露天風呂も広くてゆっくり出来る温泉でした

岩牡蠣を食べたくて、
今回は福井とれとれセンター・海鮮市場へ


海鮮市場
大きな岩牡蠣
ぷりっぷりっの大きな身、でっかい岩牡蠣を堪能した

レモンを絞って生でそのまま、つるん!!
2~3個で大満足できる!! ≪岩牡蠣ちなみに1個600円程度≫
ずらりと並んだ魚介類を好きなだけ買って、目の前で食べられる!!
海鮮焼セットも沢山あり、その場で焼いてくれたりもする!
土日祝日は隣接のBBQコーナーもある
この日は平日なので、その場で焼いてもらった、
私達が食べたセットは、
殻付のホタテ貝でっかい大サイズが2個、
頭付のでっかい海老の大サイズが2尾、
サザエの中サイズが2個、
するめいか、まるっといっびき、
これで、1500円 ≪二人で堪能≫
びっくりの格安値段、焼きの手間代は無料

めっちゃでっかい白バイ貝が3個で500円も旨かった!!
腹もふくれたら、お土産に、
カマボコ・珍味・塩辛・一夜干しカレイ等々、
隣の道の駅でも地元野菜が沢山あり、買い過ぎに注意かな?
帰りは温泉でゆっくりと

立派な庭を通って玄関へ、
露天風呂も広くてゆっくり出来る温泉でした
2016年07月16日
2016年05月19日
ぐるっと淡路島ドライブ旅行
ぐるっと淡路島ドライブ旅行
すべすべ温泉を満喫
ホテルニューアワジ プラザ淡路島
露天風呂から大鳴門橋を眺められ日頃の疲れもぶっ飛び
淡路島の美味を満喫


鳴門鯛の姿造りに、淡路牛しゃぶしゃぶ鍋
生ビールは、淡路ビール
郷土料理の宝楽焼きボリューム満点
タコの天麩羅に地野菜も色々、車海老、さざえ、若布そば!
前菜から最後の御飯まで心づくしの御料理を堪能しました。
ごちそうさま、ありがとうございました。
ホテルニューアワジ プラザ淡路島は、
ホテルニューアワジのグループホテル
南あわじ市、
神戸、大阪方面から行くと、淡路島の一番向こう側になる、
福良港、うずしお、大鳴門橋の近くで丘の上にある、
大きなホテルではありません、
ゆっくりくつろげる静かなホテルです
今回の立ち寄り観光は伊弉諾神宮

国生みの大業を果たされた
伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社。
古事記・日本書紀の神代巻に創祀の記載がある最古の神社で、
淡路国一宮として古代から全国の掌敬を集めています。
延喜式名神大社、三代実録神格一品、
旧官幣大社で兵庫県唯一の「神官号」を宣下された神社です。

放生(ほうじょう)の神池
大きな鯉が、いっぱい泳いでる!!

夫婦の大楠(めおとおおくす)
樹齢九百年を数える古木で、
元は二株のものが、結合して一株に成長したという珍樹で、
伊弉諾大神・伊弉冉大神の神霊の宿る御神木!!

神戸方面から行きしに北淡ICで下車、
このあたりも昔はよく釣りに来た場所で懐かしい!!
伊弉諾神宮へ、お参り観光、
のち津名一宮ICから西淡三原IC下車、
福良港へ寄り道、足湯もあり、土産も買って、
ホテルニューアワジ プラザ淡路島へ

福良も阿万海岸へも何度も来ていますが、
帰りはいつも、28号線、
なので今回は、76号線で帰ってみようと、
途中、黒岩水仙郷や、モンキーセンターもある、
信号は、まったく無い!! 一本道!!
道は途中から細くなり、海岸沿いばかりと思いけや?
どんどん細くなった道は山中へ・・・
海岸沿いに道はなくなるんだ!! ??
と、走っていると、なぞのパラダイスが出現
地図によると、立川水仙郷とか?
そうです、探偵ナイトスクープ!!
看板に書いてある、なぞのパラダイスと
しかし、この日は閉まっていました。
細い山道を下ると、由良港へ、成ケ島を横目にドライブ続行、
すぐに洲本温泉街へ、
本家の、ホテルニューアワジが目の前に
さすがに本家はデッカイわ!!
観光バスも数台ならんで止まってた!!

久しぶりの淡路島

また行きたくなった淡路島でした。


ホテルニューアワジ プラザ淡路島
露天風呂から大鳴門橋を眺められ日頃の疲れもぶっ飛び

淡路島の美味を満喫


鳴門鯛の姿造りに、淡路牛しゃぶしゃぶ鍋
生ビールは、淡路ビール
郷土料理の宝楽焼きボリューム満点
タコの天麩羅に地野菜も色々、車海老、さざえ、若布そば!
前菜から最後の御飯まで心づくしの御料理を堪能しました。
ごちそうさま、ありがとうございました。
ホテルニューアワジ プラザ淡路島は、
ホテルニューアワジのグループホテル
南あわじ市、
神戸、大阪方面から行くと、淡路島の一番向こう側になる、
福良港、うずしお、大鳴門橋の近くで丘の上にある、
大きなホテルではありません、
ゆっくりくつろげる静かなホテルです

今回の立ち寄り観光は伊弉諾神宮
国生みの大業を果たされた
伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の二柱をお祀りする神社。
古事記・日本書紀の神代巻に創祀の記載がある最古の神社で、
淡路国一宮として古代から全国の掌敬を集めています。
延喜式名神大社、三代実録神格一品、
旧官幣大社で兵庫県唯一の「神官号」を宣下された神社です。
放生(ほうじょう)の神池
大きな鯉が、いっぱい泳いでる!!
夫婦の大楠(めおとおおくす)
樹齢九百年を数える古木で、
元は二株のものが、結合して一株に成長したという珍樹で、
伊弉諾大神・伊弉冉大神の神霊の宿る御神木!!
神戸方面から行きしに北淡ICで下車、
このあたりも昔はよく釣りに来た場所で懐かしい!!
伊弉諾神宮へ、お参り観光、
のち津名一宮ICから西淡三原IC下車、
福良港へ寄り道、足湯もあり、土産も買って、
ホテルニューアワジ プラザ淡路島へ
福良も阿万海岸へも何度も来ていますが、
帰りはいつも、28号線、
なので今回は、76号線で帰ってみようと、
途中、黒岩水仙郷や、モンキーセンターもある、
信号は、まったく無い!! 一本道!!
道は途中から細くなり、海岸沿いばかりと思いけや?
どんどん細くなった道は山中へ・・・
海岸沿いに道はなくなるんだ!! ??
と、走っていると、なぞのパラダイスが出現

地図によると、立川水仙郷とか?
そうです、探偵ナイトスクープ!!
看板に書いてある、なぞのパラダイスと

しかし、この日は閉まっていました。
細い山道を下ると、由良港へ、成ケ島を横目にドライブ続行、
すぐに洲本温泉街へ、
本家の、ホテルニューアワジが目の前に

さすがに本家はデッカイわ!!
観光バスも数台ならんで止まってた!!
久しぶりの淡路島



2016年05月10日
天然湧湯 吟湯 湯治聚落 日帰り温泉
感謝の気持ちを伝える!!
気持ちを伝える
簡単なようで難しい

天然湧湯 吟湯 湯治聚落
神戸三田、
まだ新しく綺麗な温泉!!
ゆっくりくつろげる、
のんびりできる、
サウナも広々で明るい!!
湯上りの休憩場所も、お食事処も、
個性的な空間でオシャレな感じ
気持ちを伝える

簡単なようで難しい


神戸三田、
まだ新しく綺麗な温泉!!
ゆっくりくつろげる、
のんびりできる、
サウナも広々で明るい!!
湯上りの休憩場所も、お食事処も、
個性的な空間でオシャレな感じ

タグ:感謝
2016年05月09日
篠山城跡&城下町を散歩
篠山城跡&城下町を散歩
プチ旅行
日帰りドライブ、丹波篠山へ、
少し早めに出発して、
AM10::00にオープンする玉の助へ、
そうです朝食に、
玉子かけ御飯を食べに行ったんです
[玉子かけ御飯の定食]
御飯と味噌汁、漬物のセットで生玉子が食べ放題
プラス小鉢に出し巻玉子、ひと皿2切れで 100円 を追加注文
食べ放題の生卵は2種類、
[篠山産の玉子]と[おもいやり玉子]と書いてあった、
両方ともに赤玉子で、
違いは黄身の色が全然違う、
[篠山産の玉子]は黄身の色が薄くマイルドな感じ!
[おもいやり玉子]と書いてあった方は黄身の色が濃く濃厚な感じ!!
両方ともにクセも無く食べやすい玉子でした
醤油も数種類置いてあり親切ですね、
食べ放題の生卵ですが、
そんなに多くは食べられる物でもないですね、
でも、堪能しましたよ

次は篠山城跡へ、

[玉の助]から[篠山城跡]への途中、
酒蔵に寄って土産を、
ここの酒蔵では、お酒の試飲が出来るそうなんなですが、
さすがに、ドライブ中で運転しなければ、
試飲を横目に、土産で帰宅後に楽しむ事に。

ゴールデンウィークの、ど真ん中にもかかわらず、
城跡は、けっこう空いて「すいて」いた!!
日差しもゆるく少々肌寒い感じで過ごしやすい気候でした

おかげで、ゆっくり散歩になり、喜びです、

駐車場で貰ったマップを見ながら、
のんびり散策したり景色を眺めたり、
まあまあこんな物でしょう。

あとは城下町の散策へ、
土産物屋さんも、混み合う事なく、
ゆうゆう散歩できました、
マップ記載の場所は、そこそこですが人も居た、
ランチを探して、ウロウロと、
名物でしょうか?、町おこしメニューでしょうか?、
[ぎゅうとろ丼]
あちらこちらで、[ぎゅうとろ丼]を見かけます、
内容や値段は店により違うんですね、
迷いながら町の角にある店へ
入ると靴を脱いで小部屋へ通され、
リッチな気分、
ちょっと薄暗い部屋でしたけど雰囲気は最高、
[ぎゅうとろ丼]を堪能、
牛肉ステーキに山芋を掛けた丼です
ここの店、元々は旅館だった、
お肉は少々ちっちゃ目でしたが満足、満足

帰りは温泉へレッツゴー 
ぬくもりの湯
こんだ温泉へ

温泉は超満員で超混雑していましたが、
露天風呂の方で、ゆっくりくつろぎました!!
日帰りドライブ、プチ旅行でした。
プチ旅行

日帰りドライブ、丹波篠山へ、

少し早めに出発して、
AM10::00にオープンする玉の助へ、
そうです朝食に、
玉子かけ御飯を食べに行ったんです

[玉子かけ御飯の定食]
御飯と味噌汁、漬物のセットで生玉子が食べ放題

プラス小鉢に出し巻玉子、ひと皿2切れで 100円 を追加注文
食べ放題の生卵は2種類、
[篠山産の玉子]と[おもいやり玉子]と書いてあった、
両方ともに赤玉子で、
違いは黄身の色が全然違う、
[篠山産の玉子]は黄身の色が薄くマイルドな感じ!
[おもいやり玉子]と書いてあった方は黄身の色が濃く濃厚な感じ!!
両方ともにクセも無く食べやすい玉子でした

醤油も数種類置いてあり親切ですね、
食べ放題の生卵ですが、
そんなに多くは食べられる物でもないですね、
でも、堪能しましたよ


次は篠山城跡へ、
[玉の助]から[篠山城跡]への途中、

酒蔵に寄って土産を、
ここの酒蔵では、お酒の試飲が出来るそうなんなですが、
さすがに、ドライブ中で運転しなければ、
試飲を横目に、土産で帰宅後に楽しむ事に。
ゴールデンウィークの、ど真ん中にもかかわらず、
城跡は、けっこう空いて「すいて」いた!!
日差しもゆるく少々肌寒い感じで過ごしやすい気候でした
おかげで、ゆっくり散歩になり、喜びです、
駐車場で貰ったマップを見ながら、
のんびり散策したり景色を眺めたり、
まあまあこんな物でしょう。
あとは城下町の散策へ、
土産物屋さんも、混み合う事なく、
ゆうゆう散歩できました、
マップ記載の場所は、そこそこですが人も居た、
ランチを探して、ウロウロと、
名物でしょうか?、町おこしメニューでしょうか?、
[ぎゅうとろ丼]
あちらこちらで、[ぎゅうとろ丼]を見かけます、
内容や値段は店により違うんですね、
迷いながら町の角にある店へ
入ると靴を脱いで小部屋へ通され、
リッチな気分、
ちょっと薄暗い部屋でしたけど雰囲気は最高、
[ぎゅうとろ丼]を堪能、
牛肉ステーキに山芋を掛けた丼です

ここの店、元々は旅館だった、
お肉は少々ちっちゃ目でしたが満足、満足



ぬくもりの湯
こんだ温泉へ


温泉は超満員で超混雑していましたが、
露天風呂の方で、ゆっくりくつろぎました!!
日帰りドライブ、プチ旅行でした。