新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年01月15日
弘明寺のパン屋さん
本日ご紹介するのは、横浜市南区弘明寺商店街にあります
元気パンさんです
こちらのパン屋さん。
お値段が手ごろで、おいしいパンがそろっています。
最寄り駅は京急弘明寺駅、または横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅下車となります。
@横浜最古の寺 弘明寺観音と弘明寺商店街


Aアーケード商店街にある元気パン


※お店の方に許可をいただいて撮影、掲載しています。
商店街の中ほどにお店があります。
こちらのパン屋さん。
コッペパンは好みの具材を
その場ではさんでくれます
Bコッペパン(白身フライ)と無料のコーヒー


ふわふわのコッペパンにキャベツの千切りと
白身のフライが入っています。白身のフライが甘くて
とてもおいしかったです。

パンを購入した方にドリング1杯無料サービスがあります
うれしいさーびすですね
Cヨーグルトクリームパン

どこか懐かしいクリームの味になっています。
ヨーグルト風味でおいしいです
本日は、横浜市南区弘明寺商店街にある
元気パンさんをご紹介しました。
小麦やバターが高騰している状況で
お値段据え置き。ほんと信じられない価格です
ぜひ一度お試しください
元気パンさんです

お値段が手ごろで、おいしいパンがそろっています。
最寄り駅は京急弘明寺駅、または横浜市営地下鉄ブルーライン弘明寺駅下車となります。
@横浜最古の寺 弘明寺観音と弘明寺商店街


Aアーケード商店街にある元気パン



※お店の方に許可をいただいて撮影、掲載しています。
商店街の中ほどにお店があります。
こちらのパン屋さん。
コッペパンは好みの具材を
その場ではさんでくれます

Bコッペパン(白身フライ)と無料のコーヒー


ふわふわのコッペパンにキャベツの千切りと
白身のフライが入っています。白身のフライが甘くて

とてもおいしかったです。

パンを購入した方にドリング1杯無料サービスがあります


Cヨーグルトクリームパン

どこか懐かしいクリームの味になっています。
ヨーグルト風味でおいしいです

本日は、横浜市南区弘明寺商店街にある
元気パンさんをご紹介しました。
小麦やバターが高騰している状況で
お値段据え置き。ほんと信じられない価格です

ぜひ一度お試しください

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2023年01月03日
人気のパンは午前中で売り切れます!
本日ご紹介するにはJR桜木町駅から歩いて3分
野毛大通りバス停前にあります
BEN-HUR本店さんです
ここは午前中から来店客が多く、人気のパンが売り切れてしまう
おいしいパン屋さんです

@一口食べたら忘れられない味
ラムレーズンフランスパン 240円

〇外がパリッと中がモチっとしたフランスパンに、
ラムレーズンのミルククリームがサンドされています
一口食べて大感動
ミルククリームのくちどけが半端ない!
口いっぱいにラムレーズンの風味が広がります。
上品なクリームでしつこくないです。
フランスパンのおいしさも相まって
「うまい〜」と叫びながら、食べてしまいました
Aピスタチオドーナッツ 400円

〇ふわふわのドーナッツにピスタチオクリームが
コーティング
されています。
コーティングの上には、ピスタチオがトッピングされています。
食べるとピスタチオ感が広がるおいしいドーナッツです。
ちなみにこちらのお店ではオリジナルのドーナッツを販売しています。

本日は、横浜野毛のBEN-HUR本店さんを
ご紹介しました。
本当に人気のパン屋さんです。お取り置きもしています。
お近くに来られましたら是非立ち寄ってみてください
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
野毛大通りバス停前にあります
BEN-HUR本店さんです

ここは午前中から来店客が多く、人気のパンが売り切れてしまう
おいしいパン屋さんです


@一口食べたら忘れられない味

ラムレーズンフランスパン 240円

〇外がパリッと中がモチっとしたフランスパンに、
ラムレーズンのミルククリームがサンドされています

一口食べて大感動

ミルククリームのくちどけが半端ない!
口いっぱいにラムレーズンの風味が広がります。
上品なクリームでしつこくないです。
フランスパンのおいしさも相まって
「うまい〜」と叫びながら、食べてしまいました

Aピスタチオドーナッツ 400円

〇ふわふわのドーナッツにピスタチオクリームが
コーティング

コーティングの上には、ピスタチオがトッピングされています。
食べるとピスタチオ感が広がるおいしいドーナッツです。
ちなみにこちらのお店ではオリジナルのドーナッツを販売しています。

本日は、横浜野毛のBEN-HUR本店さんを
ご紹介しました。
本当に人気のパン屋さんです。お取り置きもしています。
お近くに来られましたら是非立ち寄ってみてください

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2023年01月01日
オギノパン(神奈川県相模原市緑区)
みなさん。約2年ぶりにブログを再開することになりました
これまで、アクセスしてくださった皆様、
また、今回初めてブログに訪れてくださった皆様、
2023年あけましておめでとうございます。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします
@給食のパンで有名なオギノパンさん


〇相模原市緑区長竹。国道412号線
「長竹カントリークラブ」から厚木方面へ車で2分のところにあります。
山奥にあります。車やツーリング途中のライダーがパンを買いに来ていました。
創業は1960年。旧相模湖町でパンの卸売りをメインにされていたお店です。
Aいきなり「お徳用パン」発見


〇給食に卸している大きなバターロール2個、
チョコクリームサンド、セサミサンドなどが入って500円でした。
どれも懐かしい味に感激しました
B懐かしい味「あげぱん」

〇懐かしくて思わず手に取ってしまった「あげぱん」です。
給食で大人気だったあげぱん
揚げたてを販売していました。とてもおいしかったです。
C名物「丹沢あんぱん」


〇とてもあっさりとした白あんにゆずが入ったあんパンと
ノーマルな白あんを買いました。
甘さが強くなく、ペロリ
と
食べてしまいました。人気がある理由がわかりました。
今回、神奈川県相模原市のオギノパンさんをご紹介しました。
2年ぶりのブログ更新ですが、これからもおいしいパンを探してアップいたします。
どうぞよろしくお願いいたします

これまで、アクセスしてくださった皆様、
また、今回初めてブログに訪れてくださった皆様、
2023年あけましておめでとうございます。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします

@給食のパンで有名なオギノパンさん


〇相模原市緑区長竹。国道412号線
「長竹カントリークラブ」から厚木方面へ車で2分のところにあります。
山奥にあります。車やツーリング途中のライダーがパンを買いに来ていました。
創業は1960年。旧相模湖町でパンの卸売りをメインにされていたお店です。
Aいきなり「お徳用パン」発見


〇給食に卸している大きなバターロール2個、
チョコクリームサンド、セサミサンドなどが入って500円でした。
どれも懐かしい味に感激しました

B懐かしい味「あげぱん」

〇懐かしくて思わず手に取ってしまった「あげぱん」です。
給食で大人気だったあげぱん

揚げたてを販売していました。とてもおいしかったです。
C名物「丹沢あんぱん」


〇とてもあっさりとした白あんにゆずが入ったあんパンと
ノーマルな白あんを買いました。
甘さが強くなく、ペロリ

食べてしまいました。人気がある理由がわかりました。
今回、神奈川県相模原市のオギノパンさんをご紹介しました。
2年ぶりのブログ更新ですが、これからもおいしいパンを探してアップいたします。
どうぞよろしくお願いいたします

2021年04月04日
コッペパン専門店
みなさん。
今日ご紹介するお店は、栃木県小山市神山2丁目にある
コッペパン専門店のCOPPERI(こっぺり)さんです。
友人が、よくこの店を利用していて、紹介してくれました
@お客様が絶えないCOPPERIさん

〇店構えがケーキ屋さんのような感じですね。お店の前に駐車場があります。
こちらのお店は、コッペパン専門店です。
オーダーが入ってから、コッペパンに具をはさんでくれます。
注文したのは
〇フルーツサンドいちご 380円
〇キーマー&たまご 300円
〇アボカドサーモン 350円
〇コブサラダコッペ 300円ぐらいだったかも
Aふわふわのコッペパン(照明が少なくてすみません)


〇コッペパンにいろいろな具をはさんでくれます。
断面をお見せすることができませんが味を紹介します。
〇フルーツサンドいちご
こちらは季節限定の商品です。
口当たりの良い生クリームに、フレッシュないちごの甘酸っぱさがマッチしておいしいです
〇キーマ&たまご
こちらはお店の人気商品みたいです。コッペパンにたまごサラダがはさんであり、
さらにひき肉だと思いますが、キーマカレーの煮詰めたものがはさんであります。
たまごサンドのマヨネーズ味とキーマカレーのピリッと感がたまらないおいしさです
〇アボカドサーモン
こちらはお寿司のアボカドサーモンの具がコッペパンにはさんである感じです。
ちぎって食べられるように、具も細かく刻んでありました
〇コブサラダコッペ
こちらは、コブドレッシングで野菜を和えてはさんでいます。野菜好きにはたまらないですね
今回は、念願だった栃木県小山市にあるCOPPERIさんをご紹介しました。
ぜひ一度お試しください
今日ご紹介するお店は、栃木県小山市神山2丁目にある
コッペパン専門店のCOPPERI(こっぺり)さんです。
友人が、よくこの店を利用していて、紹介してくれました

@お客様が絶えないCOPPERIさん

〇店構えがケーキ屋さんのような感じですね。お店の前に駐車場があります。
こちらのお店は、コッペパン専門店です。
オーダーが入ってから、コッペパンに具をはさんでくれます。
注文したのは
〇フルーツサンドいちご 380円
〇キーマー&たまご 300円
〇アボカドサーモン 350円
〇コブサラダコッペ 300円ぐらいだったかも
Aふわふわのコッペパン(照明が少なくてすみません)


〇コッペパンにいろいろな具をはさんでくれます。
断面をお見せすることができませんが味を紹介します。
〇フルーツサンドいちご
こちらは季節限定の商品です。
口当たりの良い生クリームに、フレッシュないちごの甘酸っぱさがマッチしておいしいです

〇キーマ&たまご
こちらはお店の人気商品みたいです。コッペパンにたまごサラダがはさんであり、
さらにひき肉だと思いますが、キーマカレーの煮詰めたものがはさんであります。
たまごサンドのマヨネーズ味とキーマカレーのピリッと感がたまらないおいしさです

〇アボカドサーモン
こちらはお寿司のアボカドサーモンの具がコッペパンにはさんである感じです。
ちぎって食べられるように、具も細かく刻んでありました

〇コブサラダコッペ
こちらは、コブドレッシングで野菜を和えてはさんでいます。野菜好きにはたまらないですね

今回は、念願だった栃木県小山市にあるCOPPERIさんをご紹介しました。
ぜひ一度お試しください

2021年03月14日
おしゃれなトースター
デパートのパン屋さん
今日ご紹介するのは、
水戸市泉町の水戸京成百貨店の地下食料品売り場にある
パン屋ポンバドウルさんです。
こだわりの食パンがよく売れていました
@地下の入り口脇にポンパドウルがあります


〇こちらのお店は、横浜元町が本店なんですね。
全国の有名なデパートや駅ビルなどに店舗展開をしているようです。
A食パン 男爵 半斤 162円

〇トーストした時の香ばしさと歯切れの良さが特徴とHPに書いてありました。
実際に軽く焼いて食べましたが、さっくりとしておいしいパンでした。
こんなおしゃれなトースターで食パンを焼いてみませんか

〇パン好きには欠かせないトースター
おしゃれなトースターで気分もUP!毎食が楽しみになりますね
B塩パンロール 129円

〇こちらの塩パンは、中がモチモチで、ほどよい塩味でおいしいパンでした。
水戸で唯一あるデパートの地下にあるパン屋さんを紹介しました。
催事場では、都道府県の物産展などが開催されているときもあります。
駐車場に入るまでに時間がかかります。周辺のコインパーキングや
バスを利用すると便利です。
ぜひ一度お試しください
水戸市泉町の水戸京成百貨店の地下食料品売り場にある
パン屋ポンバドウルさんです。
こだわりの食パンがよく売れていました

@地下の入り口脇にポンパドウルがあります


〇こちらのお店は、横浜元町が本店なんですね。
全国の有名なデパートや駅ビルなどに店舗展開をしているようです。
A食パン 男爵 半斤 162円

〇トーストした時の香ばしさと歯切れの良さが特徴とHPに書いてありました。
実際に軽く焼いて食べましたが、さっくりとしておいしいパンでした。


![]() | 価格:3,980円 |

〇パン好きには欠かせないトースター
おしゃれなトースターで気分もUP!毎食が楽しみになりますね

B塩パンロール 129円

〇こちらの塩パンは、中がモチモチで、ほどよい塩味でおいしいパンでした。
水戸で唯一あるデパートの地下にあるパン屋さんを紹介しました。
催事場では、都道府県の物産展などが開催されているときもあります。
駐車場に入るまでに時間がかかります。周辺のコインパーキングや
バスを利用すると便利です。
ぜひ一度お試しください

2021年02月28日
【番外編】冬季限定あじまん最高!
今日ご紹介するのは、水戸市河和田町にある
ケーヨーデイツーの駐車場に店があります。
「あじまん」さんです。
あじまんってなに?と思われた方もいると思いますが
大判焼きなんです。
あんこやクリームがたっぷり入って1個110円。
最高においしいです
@ホームセンターの駐車場にお店を出しています。


Aホカホカのあじまん(つぶあん)

〇見てください。このあんこ!たっぷりと入っています。
このつぶあん。甘すぎずちょうどよい甘さなんです
B帰宅してあじまんを切ってみました。


〇少し冷めるとこんな感じになります。
クリームもおいしいですよ。
こちらのお店は冬季限定なんです。
いつまでお店を出しているのか聞いたところ4月あたりまで
オープンしているそうです。
春先までやっているなんて、とても嬉しくなりました
ケーヨーデイツーの駐車場に店があります。
「あじまん」さんです。
あじまんってなに?と思われた方もいると思いますが
大判焼きなんです。
あんこやクリームがたっぷり入って1個110円。
最高においしいです

@ホームセンターの駐車場にお店を出しています。


Aホカホカのあじまん(つぶあん)

〇見てください。このあんこ!たっぷりと入っています。
このつぶあん。甘すぎずちょうどよい甘さなんです

B帰宅してあじまんを切ってみました。


〇少し冷めるとこんな感じになります。
クリームもおいしいですよ。
こちらのお店は冬季限定なんです。
いつまでお店を出しているのか聞いたところ4月あたりまで
オープンしているそうです。
春先までやっているなんて、とても嬉しくなりました

2021年02月20日
2021年02月14日
やっぱりここがお気に入り
みなさん。
今日ご紹介するのは、水戸市元吉田町にあります
田中パン店さんです
こちらのブログでは、何度も紹介していますが、
やっぱりここがお気に入りのお店なんです。
昭和の面影がある店構え。そして懐かしい味の
パンをご紹介します。
@田中パン店

Aあげぱん 110円

〇給食で出た、あの懐かしいあげパン(きな粉)です。きな粉がたっぷりまぶしてあります。おいしいです
B食パン 220円

〇シンプルな手作り食パンです。トーストにしてもよし、サンドイッチとして
お好みの具をはさんでもよし。おいしい食パンですが、常温でしばらく置くと固くなるので、早めに食べるか、冷凍保存が良いですね
Cコッペパン 110円


〇懐かしいコッペパン。そのまま食べてもおいしいコッペパンです。
今回は、ジャムをはさんでもらいました。
たっぷりの甘いジャムと相性抜群です
今回も田中パン店さんをご紹介しました。
バス通りから一本裏の路地にありますので注意して行かれると
良いと思います。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました
今日ご紹介するのは、水戸市元吉田町にあります
田中パン店さんです

こちらのブログでは、何度も紹介していますが、
やっぱりここがお気に入りのお店なんです。
昭和の面影がある店構え。そして懐かしい味の
パンをご紹介します。
@田中パン店

Aあげぱん 110円

〇給食で出た、あの懐かしいあげパン(きな粉)です。きな粉がたっぷりまぶしてあります。おいしいです

B食パン 220円

〇シンプルな手作り食パンです。トーストにしてもよし、サンドイッチとして
お好みの具をはさんでもよし。おいしい食パンですが、常温でしばらく置くと固くなるので、早めに食べるか、冷凍保存が良いですね

Cコッペパン 110円


〇懐かしいコッペパン。そのまま食べてもおいしいコッペパンです。
今回は、ジャムをはさんでもらいました。
たっぷりの甘いジャムと相性抜群です

今回も田中パン店さんをご紹介しました。
バス通りから一本裏の路地にありますので注意して行かれると
良いと思います。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました
