新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年11月16日
黛ジュン(まゆずみ じゅん)


出典dankaisedai.co-suite.jp
プロフィール
出生名:渡邉 順子(わたなべ じゅんこ)
生誕 1948年5月26日(72歳)
出身地:東京都調布市
職業:歌手 活動期間:1956年 -
レーベル:東芝音楽工業 CBS・ソニー
事務所:オフィス・マユズミ
黛 ジュンさんは、日本の歌手、女優。本名、渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。
東京都調布市出身。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声で
ヒットを飛ばしました。実兄は作曲家の三木たかし。
概略
世間が認識しているよりも活動開始は古く、1956年、8歳から歌手活動を始めている。
品川区立冨士見台中学校卒業後、本名で各地の米軍キャンプをジャズ歌手として巡った。
1964年に「渡辺順子」の名でデビューするもヒットせず、1967年に
石原プロモーションへ移籍する。
作曲家の黛敏郎のファンだったことと、パンチのある歌唱力から「黛ジュン」と改名し、
東芝音楽工業(現:ユニバーサル ミュージック合同会社)から「恋のハレルヤ」で再デビュー。
ミニスカートと共にパンチの効いた歌声で一気に注目を集める。グループサウンズのブームと
同時代に活躍したこととサウンドから、中村晃子らとともに一人GSとも呼ばれた。
「土曜の夜何かが起きる」ほかの曲は、一人GSの有名曲である。鈴木邦彦が、
作曲を担当することが多かった。兄の三木たかしが作曲したヒット曲もある。
1968年にリリースされた「天使の誘惑」は更なる大ヒットとなり、その年の
第10回日本レコード大賞に輝いた。1967年から1968年の2年間で、
レコード売上が500万枚を記録。自身のヒット曲が主題歌となった映画にも出演。
「天使の誘惑」「夕月」では主演に抜擢、売れっ子女優にもなった。
また年末恒例のNHK紅白歌合戦では、1967年の第18回から1970年の第21回まで、
4年連続で通算4回の出場を果たしている。
1970年2月1日を以って、橋幸夫が所属する
ワールド・プロへ移籍。同年にミュージシャンの江藤勲と結婚し一旦引退する。
しかし、江藤の家庭内暴力などが原因で、1973年に離婚。
その後本格的に芸能界へ復帰する。しかし以前のような人気は得られず低迷したため、
1980年にはレコード会社をCBS・ソニー
(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)へ移籍、
「風の大地の子守唄」などを発表した。さらに、1983年には日活ロマンポルノ「女帝」
にも出演する。1993年には久々の新曲「すべてがさよならになる」
を発売。2005年には、
1970年に東京サンケイホールで行われた
『リサイタル'70』などがCD化された。
またドラマーの石田秀雄と2回目の結婚となるが、1994年に再び離婚。2001年、
作詞家の里村龍一と婚約を発表し話題を集めたが、
里村がその後知り合いのイタコに相談したところ、
「二人の相性が最悪。5年後には歌を辞めるように」と告げられたことがきっかけで、
里村から別れを切り出され、わずか2か月で婚約破棄される羽目になった。
2009年5月11日、兄の三木たかしが64歳で死去。同年1月13日、
『NHK歌謡コンサート』で30年ぶりの兄妹共演を果たしてから、わずか4か月後の悲報だった。
実兄の最期を看取ることは出来ず、「兄のギターで歌っていた幼い日々や、
初めて兄の作品を吹き込みした時のことが、
次々と甦ってきて今は言葉にできません。申し訳ありません」とFAXでコメント。
その後、5月19日の通夜の席では「今年3月初めに余命の告知を受け覚悟はしていましたが、
あまりにも突然でまだ受け止めることが出来ません」「私は兄に褒められたくて
一生懸命歌ってきた。兄には『私はこれからどうしたらよいのか教えてちょうだい』と言いたい」
と終始大粒の涙を流しながら、悲痛な表情を浮かべていた。それから1か月後の同年6月16日、
『NHK歌謡コンサート −特集・三木たかしの世界−』が生放映。黛は亡き
実兄との想い出話を語った後、三木の作曲で大ヒットとなった「夕月」を、
哀しみを抑えて歌唱した。
その後も、舞台やディナーショーを中心に歌手として活躍していたが、2011年1月、
約5年前に発症した原因不明の喉の病気で歌声が思うように出せなくなり、
歌手活動休止を示唆するコメントを表明。同年2月には黛自らが作曲した「博多山笠女節」を
長山洋子に提供し作曲家としてデビュー。しかしその後、喉アレルギーの原因が判明し
治療を続けた結果、2012年に入ってからはほぼ完治。また自身が作曲した新曲も発売するなど、
活動を本格的に再開した。
人物・エピソード
自身の曲で特に好きな曲は、1975年に発売したシングル「鎌倉海岸通り」である。
ジャズシンガーのダイアナ・クラールを好んで聴いている。
44歳から約11年間に渡り、重度の更年期障害に苦しんだが、木の実ナナからの
アドバイスもあり快方に向かった。
好きな芸能人はEXILEのATSUSHI。好きなお笑い芸人は爆笑問題、タカアンドトシである。
出典: ウィキペディア
ディスコグラフィ
シングル
渡辺順子名義
『ダンケ・シェン / ロリポップ・リップス』
リリース:1964年4月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:ダンケ・シェン(Danke Schoen) 作詞:不明 作曲:不明 編曲:不明 歌:渡辺順子 B面: ロリポップ・リップス(Lollipop Lips) 作詞:不明 作曲:不明 編曲:不明 歌:渡辺順子 |
ダンケ・シェン クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:カヴァー天国
『悲しき水兵さん / ウーキ・クーキ』
リリース:1964年5月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:悲しき水兵さん 作詞:漣 健児 作曲:不明 歌:伊藤アイコ B面:ウーキ・クーキ 作曲:B. Everette 作詞:山上路夫 編曲:寺岡真三 歌:渡辺順子 |
『あなたを想えば / 恋のうらぎり』
リリース:1964年8月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:あなたを想えば 作詞:不明 作曲:不明 編曲:不明 歌:渡辺順子 B面:恋のうらぎり 作詞:不明 作曲:不明 編曲:不明 歌:渡辺順子 |
黛ジュン名義
『恋のハレルヤ / つみな人』
リリース:1967年2月15日
レーベル:東芝レコード
![]() | A面: 恋のハレルヤ 作詞:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦 編曲:中島安敏 歌:黛ジュン B面:つみな人 作詞 : なかにし礼 作曲 : 鈴木邦彦 編曲 : 鈴木邦彦 歌:黛ジュン |
恋のハレルヤ クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『霧のかなたに / 恋のサルビア』
リリース:1967年7月5日
レーベル:キャピタル
![]() | A面:霧のかなたに 作詞:なかにし礼 作曲:中島安敏 編曲:中島安敏 歌:黛ジュン B面:恋のサルビア 作詞:鈴木美苑 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 歌:黛ジュン |
霧のかなたに クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
![]() |
『乙女の祈り / 寂しくて寂しくて』
リリース:1968年1月5日
レーベル:キャピタル
![]() | A面:乙女の祈り 作詞:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 歌:黛ジュン B面:寂しくて寂しくて 作詞 : なかにし礼 作曲 : 鈴木邦彦 編曲 : 鈴木邦彦 歌:黛ジュン |
乙女の祈り クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:GSiloveyou
『天使の誘惑 / ブラックルーム』
リリース:1968年5月1日
レーベル:東芝音楽工業
A面:天使の誘惑 作詞 : なかにし礼 作曲 : 鈴木邦彦 編曲 : 鈴木邦彦 歌:黛ジュン B面:ブラック・ルーム 作詞 : なかにし礼 作曲 : 鈴木邦彦 編曲 : 渡辺たかし 歌:黛ジュン | |
天使の誘惑 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:psilocybinmaster
『夕月 / 愛の奇蹟』
リリース:1968年9月10日
レーベル:東芝音楽工業
![]() | A面:夕月 作詞:なかにし礼 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン B面:愛の奇蹟〜MIRACLE〜 作詞:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 歌:黛ジュン |
夕月 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:tetsuro2260
『不思議な太陽 / 約束して』
リリース:1969年2月21日
レーベル:東芝音楽工業
![]() | A面:不思議な太陽 作詞 : なかにし礼 作曲 : 三木たかし 編曲 : 三木たかし 歌:黛ジュン B面:約束して 作詞 : なかにし礼 作曲 : 三木たかし 編曲 : 三木たかし 歌:黛ジュン |
不思議な太陽 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『雲にのりたい / 愛がほしいの』
リリース:1969年6月1日
レーベル:東芝音楽工業
![]() | A面:雲にのりたい 作詞 : 大石良蔵 補作詞 : なかにし礼 作曲 : 鈴木邦彦 編曲 : 鈴木邦彦 歌:黛ジュン B面:愛がほしいの 作詞 : なかにし礼 作曲 : 鈴木邦彦 編曲 : 鈴木邦彦 歌:黛ジュン |
雲にのりたい クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
![]() | ![]() |
『涙でいいの / 悲しみよ今日は』
リリース:1969年9年10日
レーベル:東芝音楽工業
![]() | A面:涙でいいの 作詞:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 歌:黛ジュン B面:悲しみよ今日は 作詞:なかにし礼 作曲:三木たかし 編曲:高見 弘 歌:黛ジュン |
涙でいいの クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『土曜の夜何かが起きる / 恋する女』
リリース:1969年12月20日
レーベル:キャピタル
![]() | A面:土曜の夜何かが起きる 作詞:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 歌:黛ジュン B面:恋する女 作詞:なかにし礼 作曲:鈴木邦彦 編曲:鈴木邦彦 歌:黛ジュン |
土曜の夜何かが起きる クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『自由の女神 / 誰がために祈る』
リリース:1970年5月25日
レーベル:東芝音楽工業
![]() | A面:自由の女神 作詞 : なかにし礼 作曲 : 三木たかし 編曲 : 高見 弘 歌:黛ジュン B面:誰がために祈る 作詞 : なかにし礼 作曲 : 三木たかし 編曲 : 高見 弘 歌:黛ジュン |
自由の女神 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『時は流れる / 九月の花嫁』
リリース:1970年9月5日
レーベル:キャピトル/東芝音工
![]() | A面:時は流れる 作詞:なかにし礼 作曲:川口 真 編曲 : 川口 真 歌:黛ジュン B面:九月の花嫁 作詞:なかにし礼 作曲:川口 真 編曲 : 川口 真 歌:黛ジュン |
時は流れる クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『憂愁 / 愛の祈り』
リリース:1971年3年1日
レーベル:フィリップス
![]() | A面:憂愁 作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン B面:愛の祈り 作詞:並木太郎 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン |
憂愁 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:ageofleo regza
『とても不幸な朝が来た / 悲しみの屋根の下で』
リリース:1971年7月25日
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:とても不幸な朝が来た 作詞:阿久 悠 作曲:中村泰士 編曲:曲葵まさひこ 歌:黛ジュン B面: 悲しみの屋根の下で 作詞:阿久 悠 作曲:中村泰士 編曲:曲葵まさひこ 歌:黛ジュン |
とても不幸な朝が来た クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:鈴木誉則
『雪が降るのに / 明日では遅すぎる』
リリース:1971年12月
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:雪が降るのに 作詞:橋本 淳 作曲:筒美京平 編曲:筒美京平 歌:黛ジュン B面:明日では遅すぎる 作詞:橋本 淳 作曲:筒美京平 編曲:筒美京平 歌:黛ジュン |
雪が降るのに クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:gam sab
『裸足の妖精 / 何故かあなたは』
リリース:1972年3月25日
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:裸足の妖精 作詞:伊藤秀一 補作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち 編曲:すぎやまこういち 歌:黛ジュン B面:何故かあなたは 作詞:渡辺 明 補作詞:千家和也 作曲:すぎやまこういち 編曲:すぎやまこういち 歌:黛ジュン |
『途はひとつ / 美しいものよ泪は』
リリース:1972年8月5日
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:途はひとつ 作詞:千家和也 作曲:筒美京平 編曲:筒美京平 歌:黛ジュン B面:美しいものよ泪は 作詞:千家和也 作曲:筒美京平 編曲:筒美京平 歌:黛ジュン |
途はひとつ クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:gam sab
『バスを降りたら / あなたが去って幾日目』
リリース:1972年12月
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:バスを降りたら 作詞:千家和也 作曲:三木たかし 編曲:深町 純 歌:黛ジュン B面:あなたが去って幾日目 作詞:千家和也 作曲:三木たかし 編曲:深町 純 歌:黛ジュン |
『川岸 / 雨あがり』
リリース:1973年5月
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:川岸 作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃 編曲:竜崎孝路 歌:黛ジュン B面: 雨あがり 作詞:尾中美千絵 作曲:平尾昌晃 編曲:竜崎孝路 歌:黛ジュン |
『ロリエの傷あと / 悲しみの雪が降る』
リリース:1973年11月
レーベル:PHILIPS
![]() | A面:ロリエの傷あと 作詞:安井かずみ 作曲:浜 圭介 編曲:宇崎孝路 歌:黛ジュン B面:悲しみの雪が降る 作詞:安井かずみ 作曲:浜 圭介 編曲:宇崎孝路 歌:黛ジュン |
『冬化粧 / 初雪』
リリース:1974年10月10日
レーベル:キャニオン
![]() | A面:冬化粧 作詞:阿久 悠 作曲:猪俣公章 編曲:宇崎孝路 歌:黛ジュン B面:初雪 作詞:阿久 悠 作曲:猪俣公章 編曲:宇崎孝路 歌:黛ジュン |
冬化粧 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:演歌大会
『乾杯 / 私は恋を捨てました』
リリース:1975年3月10日
レーベル : キャニオン
![]() | A面:乾杯 作詞:阿久 悠 作曲:浜 圭介 編曲:森岡賢一郎 歌:黛ジュン B面:私は恋を捨てました 作詞:阿久 悠 作曲:浜 圭介 編曲:森岡賢一郎 歌:黛ジュン |
『鎌倉海岸通り / 帽子』
リリース:1975年8月10日
レーベル:キャニオン
![]() | A面:鎌倉海岸通り 作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン B面:帽子 作詞:阿久 悠 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン |
『ラブ・トレイン / 愛はとこしえ』
リリース:1977年10月25日
レーベル:キャニオン
![]() | A面:ラブ・トレイン 作詞:中里綴、最首としみつ 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン&ヘンリー・ミッチェル B面:愛はとこしえ 作詞:最首としみつ 作曲:三木たかし 編曲:三木たかし 歌:黛ジュン |
ラブ・トレイン クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:竹本善雄
『風の大地の子守り唄 / アフリカン・ナイト』
映画『象物語』主題歌
リリース:1980年2月25日
レーベル:CBSソニー
![]() | A面:風と大地の子守唄 作詞:阿木耀子 作曲:宇崎竜童 編曲:船山基紀 歌:黛ジュン B面:アフリカン・ナイト 作詞:阿木耀子 作曲:宇崎竜童 編曲:船山基紀 歌:黛ジュン |
風と大地の子守唄 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:松本光聖
『男はみんな華になれ / 愛に死す』
ダイエー「ロベルト」CMイメージ曲
リリース:1980年8月21日
レーベル:CBSソニー
![]() | A面:男はみんな華になれ 作詞:なかにし礼 作曲:網倉一也 編曲:船山基紀 歌:黛ジュン B面:愛に死す 作詞:なかにし礼 作曲:網倉一也 編曲:船山基紀 歌:黛ジュン |
男はみんな華になれ クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:ジュピック*
『たとえば鳥 / おもいで遊戯』
リリース:1981年2月25日
レーベル:CBSソニー
![]() | A面:たとえば鳥 作詞:阿久 悠 作曲:網倉一也 編曲:船山基紀 歌:黛ジュン B面:おもいで遊戯 作詞:阿久 悠 作曲:網倉一也 編曲:船山基紀 歌:黛ジュン |
『夢追いびとよ / ペーパーハウス・ペーパームーン』
NHK連続テレビ小説『まんさくの花』イメージソング
リリース:1981年6月21日
レーベル : CBSソニー
![]() | A面:夢追いびとよ 作詞:阿久 悠 作曲:桑原研郎 編曲:若草 恵 歌:黛ジュン B面:ペーパーハウス・ペーパームーン 作詞:阿久 悠 作曲:桑原研郎 編曲:若草 恵 歌:黛ジュン |
2020年11月08日
日吉ミミ NO3


出典bing.com
ディスコグラフィー
アルバム
『男と女のお話/日吉ミミの世界』
リリース:1970年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 A1. 男と女のお話 A2. ひとり寝の子守唄 A3. いいじゃないの幸せならば A4. 東京流れ者 A5. 今は幸せかい A6. 見上げてごらん夜の星を B1. 男と女の数え唄 B2. 船頭小唄 B3. 山谷ブルース B4. 北国の蒼い空 B5. 夜明けの歌 B6. 昨日のおんな |
『北帰行/日吉ミミの詩情』
リリース:1971年
レーベル:ビクターレコード
![]() | side A 1.北帰行 2.遠くへ行きたい 3.知床旅情 4.琵琶湖周航の歌 5.島原の子守唄 6.真白き富士の嶺 side B 1.銀座の雀 2.もずが枯木で 3.かあさんの歌 4.お江戸日本橋 5.人を恋うる歌 6.惜别の歌 |
『失恋/日吉ミミ・オリジナルを唄う 第一集』
リリース:1971年
レーベル:ビクターレコード
![]() | side1 1.失恋 2.待ちくたびれた女 3.涙唄・別れ唄・子守唄 4.おんなの街角 5.ひとの一生かくれんぼ 6.博多たずねて side2 1.大阪恋歌 2.裸足でごめんなさい 3.港町・涙 4.眠れない子守唄 5.うちあけたいのに 6.ミミの子守唄 |
『たかが人生じゃないの〜日吉ミミ・オリジナルを歌う 第二集』
リリース:1972年
レーベル:ビクターレコード
![]() | side1 1.たかが人生じゃないの 2.悲しき玩具 3.親のない子の子守唄 4.おてだま・まりつき・かくれんぼ 5.愛の形見 6.初恋 side2 1.泥だらけの天使 2.名古屋・高知・鹿児島 3.愛の保存 4.涙の帰り道 5.結婚通知 6.買って下さい |
『気ままに行こう〜日吉ミミ・オリジナルを歌う 第三集』
リリース:1973年
レーベル:ビクターレコード
![]() | side.1 1.気ままに行こう 2.りんご 3.兄さん 4.盛り場メルヘン 5.ぶっきらぼうな女 6.私は負けない side.2 1.途中下車 2.女ぶし 3.淋しい女 4.ひとりっきりの女 5.追伸 恋人できました 6.幸か不幸か |
![]() | ![]() |
『十時の女/日吉ミミ』
リリース:1974年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 不明 |
『日吉ミミベスト・コレクション』
リリース:1974年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 不明 |
『日吉ミミスーパーデラックス』
リリース:1973
レーベル:ビクターレコード
![]() | 【A面】 【B面】 1.男と女のお話 1.ひとの一生かくれんぼ 2.男と女の数え歌 2.たかが人生じゃないの 3. 男と女の条件 3.わかれ話 4.悲しい女と呼ばれたい 4.結婚通知 5.未練の女 5.気ままに行こう 6. 失恋 6. ひとり寝の子守唄 7.大阪恋歌 7.船頭小唄 |
『歌い疲れて/日吉ミミ』
リリース:1974年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 不明 |
昭和51年度文化庁芸術祭参加
「春を待つ人々」に題す/日吉ミミ
リリース:1976年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 不明 |
「春を待つ人々」に題す クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:TheNekogami222

『蛍心中/日吉ミミ』
リリース:1977年10月25日
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 A-1. 螢心中 A-2. 女盛り A-3. 九十九里浜 A-4. しあわせ一年 A-5. ごめんね B-1. うそつきが好きよ(カバー曲) B-2. 命日 B-3. まちぼうけ B-4. あんたのしあわせ B-5. 風来坊〜ろくでなし |
『おんなの詩/日吉ミミ・二丁目歌姫の世界』
リリース:1978年7月25日
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 side1 1.雨降り朝顔 2.酒 3.風知り草 4.シーサイド・モトマチ 5.わかれうた 6.流れ星挽歌 |
『別れに酔いしれて/日吉ミミ〜フォーク演歌の世界』
リリース:1978年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 収録曲 side1 1.あばよ節 2.夢一夜 3.おもいで河 4.この空を飛べたら 5.東京ららばい 6.酒と泪と男と女 side2 1.夜迷い言 2.うそつきが好きよ 3.かもめはかもめ 4.わかれうた 5.わかって下さい 6.帰らざる日々 |
『呑駄くれ/日吉ミミ』
リリース:1979年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 不明 |
『たかが人生じゃないの〜日吉ミミ、寺山修司を唄う〜』
リリース:1983年
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 (1)たかが人生じゃないの (2)かもめ (3)時には母のない子のように (4)もう頬づえはつかない (5)ひとの一生かくれんぼ (6)生まれてはみたけれど (7)かもめが啼けば人生暗い (8)兄さん (9)わたし恋の子涙の子 (10)キラキラヒカレ |
『BEST ONE 日吉 ミミ』
リリース:1997年10月22日
レーベル:ビクターレコード
収録曲 1.ウォーキング・マイ・ライフ 2.[1//2] 3.てがみ 4.戯言 (ざれごと) 5.十時の女 6.グラスの中の男たち 7.九十九里浜 8.居酒屋 | |
9.行っておやりよ
10.世迷い言 (よまよいごと)
11.北茶廊 (キタカフェ)
12.雪
13.ひとの一生かくれんぼ
14.たかが人生じゃないの
15.北風ぴゅうぴゅう
16.男と女のお話
『日吉ミミベスト』
リリース:2005年03月09日
レーベル:ビクターレコード
![]() | 収録曲 1. 男と女のお話 2. 世迷い言 3. 北風ぴゅうぴゅう 4. ひとの一生かくれんぼ 5. たかが人生じゃないの 6. 十時の女 7. 居酒屋 8. うそつきが好きよ 9. 命日 10. 九十九里浜 |
11. ピリオッド
12. 東京チカチカ
13. キラキラヒカレ
14. 天気雨
15. 北茶廊
16. 遊ばれ上手
17. 二枚の落ち葉
18. ウォーキング マイ ライフ (Walking my life)
19. ラブ・イズ・ゴーン
『-THE昭和歌謡- 日吉ミミ スペシャル2008-11』
リリース:2008年11月19日
レーベル:ビクターレコード
収録曲 1.男と女のお話 2.男と女の数え唄 3.むらさきのブルース 4.あなたと私の虹のまち 5.男と女の条件 6.結婚通知 7.途中下車 8.りんご 9.十時の女 10.捜索願 | |
11.想い出ばなし
12.流れ星挽歌
13.猫
14.男の耳はロバの耳
15.タ・ン・ゴ
16.雪
17.未練だね
18.おじさまとデート <ボーナストラック>
19.涙の艶歌船 <ボーナストラック>
出演
NHK紅白歌合戦出場歴
1970年(昭和45年)/第21回 初 男と女のお話 04/24 坂本九
テレビドラマ
『プレイガール』
(1970年9月21日放映第77話「男と女の夜のお話」)

出典ameblo.jp
バーのシーンに登場する歌手は日吉ミミ
このエピソードが放送された1970年、劇中で歌った「男と女のお話」が大ヒット、
同年大晦日の第21回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。
監督:原田雄一
入川保則(入田)、天田俊明(天野)、小林勝彦(亀岡)、松原光二(松山)、
剣持伴紀(小西)、木川哲也、大塚清、磯野のり子、
村上不二夫(シャルル・吉川)、日吉ミミ(ミミ)
その他の出演
おさな妻(1970年10月2日 - 1971年9月24日放映、全50回) - 駒形由美子 役
新・番頭はんと丁稚どん(第27話・第34話)
夏姿花の忠臣蔵(TBS系、1972年6月4日放映)
初春寄席賑(MBS系、1973年1月3日放映)
ムー一族(1978年5月17日 - 1979年2月7日放映、全39回)
ビートたけしのこにくらじいさん2(フジテレビ系、1984年12月10日放映)
水曜グランドロマン「新春スペシャル 花と家族」(1989年1月4日放映)
土曜ワイド劇場「家政婦は見た!16・名門ファッションデザイナー家族の乱れた秘密」
(1997年7月5日放映)
映画
『ネオン警察 女は夜の匂い』
(1970年12月5日公開、ダイニチ映配 )
ストーリー
すすけたゴミ捨場同様の狭いこの街にも新興都市計画の波が押しよせ、
そして宮園組と誠心会という二つの暴力団が勢力争いをしていた。
女組長圭子を頭にする昔かたぎな宮園組は、この腐敗した街を統一しようと、
ジャックの刺青と異名を取る花村と、シマ荒しの一匹狼結城を雇うべく手配した…
スタッフ
監督:野村孝 脚本:小川英 企画:岩井金男 沢田喜代一 撮影:峰重義
美術:松井敏行 音楽:小杉太一郎 録音:秋野能伸 照明:三尾三郎
編集:鈴木晄 助監督:山口清一郎 スチル:寺本正一

キャスト
花村勇治=小林旭
結城元=内田良平
松村=須賀不二男
中川=小松方正
宮園圭子=牧紀子
春江=藤江リカ
オサム=沖雅也
沼健=三田村元
歌手=日吉ミミ(ビクター・レコード)
ヒトミ=牧まさみ(新人)
出典ameblo.jp
『青春大全集』
(1970年12月16日公開、松竹 )
ストーリー
根本律子には黒木保という恋人がいた。共に二十二歳で、律子は楽器店の
ピアノの調律師であり、市役所の事務員をしている父信吾との二人暮し。
一方保は横浜の小さなクラブでピアニストをしていた。結婚適齢期にさしかかった律子は、
芸術家肌の保が、結婚生活にどれほど本気で、具体的なプランを持っているのか不安だった。
そんなある日律子は、姉絹江から絹江の夫の同僚で教師の阿部吾郎との見合いを勧められた。
スタッフ
監督:水川淳三 脚本:ジェームス三木 原作:野村芳太郎 製作:樋口清
撮影:竹村博 美術:梅田千代夫 音楽:服部克久 録音:平松時夫
照明:中川孝一 編集:池田禅 助監督:五十嵐敬司 スチール:長谷川宗平

キャスト
吉永小百合:根本律子
松橋登:黒木保
竹脇無我:阿部吾郎
三木のり:平根本信吾
高須賀夫至子:根本絹江
司美智子:丹波志津子
左とん平:警官
野村将希:歌手
日吉ミミ:歌手
由紀さおり:歌手
出典murauchi.com
『リストラ代紋 史上最強の公務員』
(1996年7月27日公開、クリエイティブアクザ )
ストーリー
命知らずの極道・鳴海は、関西の飯山組といざこざを起こして、急坂組を破門されてしまった。
ケンカなら向かうところ敵なしの鳴海だが、妻の映子だけには頭があがらない。
鳴海は映子の強引な勧めで区役所の臨時採用職員になるが、なにぶんヤクザ者だったために、
やることなすことドジばかりだった。
スタッフ
監督:金沢克次 脚本:森岡利行 原作:土光てつみ 原麻紀夫
企画:津島研郎 製作:西野聖市 プロデューサー:榎本靖 撮影:佐藤徹
美術:池田護 音楽:菊池雅邦 録音:田村亥次 効果:井橋正美
照明:伊藤裕二 編集:神谷信武 スタイリスト:小野今朝吉 助監督:永岡久明
スクリプター:内田絢子 スチール:岩宮秀憲

キャスト
木村一八:鳴海敏
仁藤優子:鳴海映子
上田耕一:長沢
木下ほうか:才勝
菊池麻衣子:竹内亮子
白竜:富田
中倉健太郎:松永
佐藤蛾次郎:佐伯
日吉ミミ:クラブのママ
岡田正典:芳賀
長沢一樹:飯山
堀田真三:急坂
大沢逸美:クラブの女
出典movies.yahoo.co.jp
NHK「みんなのうた」
若者と小犬とクロアサン(1977年)
舞台
喜劇 水戸黄門漫遊記
ラジオ
日曜バラエティー(NHKラジオ第1、2010年6月27日)
歌の散歩道(NHKラジオ第1、2010年7月16日)
日吉ミミさんはこれで終わりです。
ご訪問頂き有難うございます。
2020年11月03日
日吉ミミ NO2


出典victor-store.jp
ディスコグラフィー
シングル
『紙ふうせん / 雨の日の訪問者』
リリース:1978年
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:紙ふうせん 作詞:山本伊織 作曲:岸本健介 編曲:あかのたちお 歌:日吉ミミ B面:雨の日の訪問者 作詞:たきのえいじ 作曲:たきのえいじ 編曲:あかのたちお 歌:日吉ミミ |
『流れ星挽歌 / 女の詩』
リリース:1978年7月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:流れ星挽歌 作詞:竹田 賢 作曲:竹田 賢 編曲:不明 歌:日吉ミミ B面:女の詩 作詞:不明 作曲:不明 編曲:不明 歌:日吉ミミ |
『世迷い言 / 翔べないわ』
TB S系テレビ・ドラマ「ムー一族」劇中歌
リリース:1978年10月5日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:世迷い言 作詞:阿久悠 作曲:中島みゆき 編曲:あかのたちお 歌:日吉ミミ B面:翔べないわ 作詞:阿久悠 作曲:あかのたちお 編曲:あかのたちお 歌:日吉ミミ |
世迷い言 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:shukuriyyaa
『あばよ節 / 今日も天気がいい』
リリース:1979年
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:あばよ節 作詞:阿久 悠 作曲:中村泰士 編曲:高田 弘 歌:日吉ミミ B面:今日も天気がいい 作詞:阿久 悠 作曲:中村泰士 編曲:高田 弘 歌:日吉ミミ |
あばよ節 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:TheNekogami222
『呑駄くれ / あきあきするよ』
リリース:1979年8月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:呑駄くれ 作詞:伊東 薫 作曲:伊東 薫 歌:日吉ミミ B面:あきあきするよ 作詞:島 ゆき 作曲:伊東 薫 歌:日吉ミミ |
『てがみ / 1/2』
リリース:1979年12月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:てがみ 作詞:門谷憲二 作曲:西島三重子 編曲:若草 恵 歌:日吉ミミ B面:1月2日 作詞:門谷憲二 作曲:西島三重子 編曲:神山 純 歌:日吉ミミ |
てがみ クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:さあささ
『ピリオッド / 春待ちながら』
リリース:1980年5月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:ピリオッド 作詞:門谷憲二 作曲:大塚博堂 編曲:竹村次郎 歌:日吉ミミ B面:春待ちながら 作詞:門谷憲二 作曲:大塚博堂 編曲:竹村次郎 歌:日吉ミミ |
『夢灯り / あなたとならば…』
リリース:1980年11月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:夢灯り 作詞:金井さち子 作曲:市川昭介 編曲:斎藤恒夫 歌:日吉ミミ B面:あなたとならば・・・・ 作詞:金井さち子 作曲:市川昭介 編曲:斎藤恒夫 歌:日吉ミミ |
『原宿ものがたり / グラスの中の男たち』
リリース:1981年11月
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:原宿ものがたり 作詞:森田 記 作曲:五島 一 編曲:松居忠重 歌:日吉ミミ B面:グラスの中の男たち 作詞:森田 記 作曲:五島 一 編曲:松居忠重 歌:日吉ミミ |
『東京チカチカ / 男と女の結論』
リリース:1982年12月16日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:東京チカチカ 作詞:伊藤アキラ 作曲:市川昭介 編曲:佐久間正英 歌:日吉ミミ B面:男と女の結論 作詞:伊藤アキラ 作曲:市川昭介 編曲:佐久間正英 歌:日吉ミミ |
![]() 送料無料 Soobinie クチュール感あふれるレースコンビプルオーバー/ボトムス/プルオーバー/ホワイト/ブラック/ピンク/レッド/ブルー/スビニエ/体型カバー/エレガント/カジュアル/qvc 10P06Aug16 |
![]() 送料無料 Soobinie クチュール感あふれるレースコンビプルオーバー/ボトムス/プルオーバー/ホワイト/ブラック/ピンク/レッド/ブルー/スビニエ/体型カバー/エレガント/カジュアル/qvc 10P06Aug16 |
『キラキラヒカレ / 不詳』
リリース:1983年
レーベル:ビクターレコード
情報無し
『猫 / 男の耳はロバの耳』
リリース:1983年9月21日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:猫 作詞:阿久 悠 作曲:猪俣公章 編曲:竜崎孝路 歌:日吉ミミ B面:男の耳はロバの耳 作詞:阿久 悠 作曲:猪俣公章 編曲:竜崎孝路 歌:日吉ミミ |
『天気雨 / 恋愛詩』
リリース:1984年2月21日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:天気雨 作詩:たきのえいじ 作曲:たきのえいじ 編曲:神保正明 歌:日吉ミミ B面:恋愛詩 作詩:たきのえいじ 作曲:たきのえいじ 編曲:神保正明 歌:日吉ミミ |
『命日 / わたし恋の子涙の子』
リリース:1985年6月21日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:命日 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき 編曲:エジソン 歌:日吉ミミ B面:わたし恋の子涙の子 作詞:寺山修司 作曲:田中未知 編曲:神保正明 歌:日吉ミミ |
わたし恋の子涙の子 クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:TheNekogami222
『タ・ン・ゴ/ 銀のかもめ』
リリース:1985年11月21日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:タ・ン・ゴ 作詞:三浦徳子 作曲:野田晴稔 編曲:川口 真 歌:日吉ミミ B面:銀のかもめ 作詞:榎篤子 作曲:池 毅 編曲:神保正明 歌:日吉ミミ |
『北茶廊−キタカフェ− / 雪』
リリース:1986年12月5日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:北茶廊(キタカフェ) 作詞:吉田旺 作曲:池 毅 編曲:柳田ヒロ 歌:日吉ミミ B面:雪 作詞:吉田旺 作曲:池 毅 編曲:柳田ヒロ 歌:日吉ミミ |
『焔(ほのお) / 未練だね』
リリース:1988年1月1日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:焔(ほのお) 作詞:坂口照幸 作曲:大谷明裕 編曲:馬飼野俊一 歌:日吉ミミ B面:未練だね 作詞:坂口照幸 作曲:大谷明裕 編曲:馬飼野俊一 歌:日吉ミミ |
『北風ぴゅうぴゅう/ 恋の段違い』
リリース:1990年10月21日
レーベル:ビクターレコード
A面:北風ぴゅうぴゅう 作詩:安保由夫 作曲:安保由夫 編曲:矢野立美 歌:日吉ミミ B面:恋の段違い 作詞:十門イチロウ 作曲:男女ノ川春麿 編曲:矢野立美 歌:日吉ミミ | |
『君を愛して / 人生未定』
リリース:1993年1月21日
レーベル:ビクターレコード
A面:君を愛して 作詞:出目冬彦 作曲:関田昇介 編曲:矢野立美 歌:日吉ミミ B面:人生未定 作詞:出目冬彦 作曲:関田昇介 編曲:矢野立美 歌:日吉ミミ | |
『ウォーキング マイ ライフ / ララバイ青春』
リリース:1995年4月21日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:ウォーキング マイ ライフ 作詞:山口洋子 作曲:円 広志 歌:日吉ミミ B面:ララバイ青春 作詞:不明 作曲:不明 歌:日吉ミミ |


『二枚の落ち葉 / 遊ばれ上手』
リリース:2000年2月23日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:二枚の落ち葉 作詞:山口洋子 作曲:猪俣公章 歌:日吉ミミ B面:遊ばれ上手 作詞:不明 作曲:不明 歌:日吉ミミ |
『言の葉の夢 / 人生はセピア色じゃない』
リリース:2008年10月8日
レーベル:ビクターレコード
![]() | A面:言の葉の夢 作詞:荒木とよひさ 作曲:平尾昌晃 編曲:溝淵新一朗 歌:日吉ミミ B面:人生はセピア色じゃない 作詞:荒木とよひさ 作曲:平尾昌晃 編曲:溝淵新一朗 歌:日吉ミミ |
『いのちのしずく / 生まれてはみたけれど』
リリース:2010年5月26日
レーベル:ビクターレコード
A面:いのちのしずく 作詞:田久保真見 作曲:浅野佑悠輝 歌:日吉ミミ B面:生まれてはみたけれど 作詞:寺山修司 作曲:田中未知 歌:日吉ミミ | |
いのちのしずく クリックしてください動画が見れます。
アップロード元:eko CHANNEL
続きます。