アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(676)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(203)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(11)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(8)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

2023年06月19日

Osmo action3で長時間録画する方法(MicroSDXCカード+モバイルバッテリー)

Osmo action3で長時間録画する方法(MicroSDXCカード+モバイルバッテリー)

PXL_20230617_095151533.jpg

この記事はアクションカメラ「Osmo action3」で23時間録画するための構成、方法についてまとめています。
長時間、4K画質の録画する場合(ドライブ動画、天体観測、風景の定点録画など)などの用途に役立ちます。

海を1時間録画した動画
https://youtu.be/8dPpE4UnNcM

■アクションカメラ

カメラの候補はGo pro11とOsmo action3でした。
Osmo action3を選んだ理由は、Go pro11に比べて熱暴走(熱による強制終了)に強いためです。

https://www.dji.com/jp/osmo-action-3

バージョンアップで次の通り更新しています。
・ファームウェアバージョン:01.03.10.30
・カメラのファームウェアバージョン:10.00.31.12

■モバイルバッテリー

Osmo action3でも高温環境だと熱暴走は発生します。
熱暴走の対策は空調を冷やすことと、内臓バッテリを外し冷却性能を高めること。
そのためにモバイルバッテリーで電源を供給します。

モバイルバッテリーは次の理由でAnker PowerCore Essential 20000を選択しました。

・Ankerブランド…販売数が多いメーカで高性能、高品質
・白色…外部の熱を吸収し辛い
・20000mAh…大容量で持ち運べるサイズ

Anker PowerCore Essential 20000

□USBケーブル

Anker PowerCoreはUSB-AとUSB-Cタイプのスロットがあります。

給電(録画):
PowerCore---USB-C---action3

充電:
USB-A型のコンセント---PowerCore

このケーブルが1本あれば大丈夫です。

Sweguard USB-C & USB-A 3.1A USB C ケーブル

googlephoto_230619_02.jpg

■MicroSDXCカード

公式の仕様ではUHS-I Class10(転送速度)かつ上限は256GBまででした。
私の環境では次の製品で録画できることを確認しています。
公式仕様を越えて、1TBも認識してくれました。

・SDSDSQXAV-256G-GN6MN
SanDisk製 UHS-I Class10の256GB
・SDSQXAV-1T00-GN6MN
SanDisk製 UHS-I Class10の1TB
※転送速度が遅い場合、録画に支障が出る可能性があります

SDSDSQXAV-256G-GN6MN

SDSQXAV-1T00-GN6MN

録画したデータはMP4形式で3.52GBごとに区切られて生成されます。
4Kの解像度設定の場合、被写体の変化にもよりますが録画時間は5〜8分です。
絵に動きが少ないほどデータが少なく、録画時間が伸びます。

例.動きのあるドライブは5分、動きがほぼない定点録画は8分
230619.jpg


■Osmo action3の設定

・フロントカメラのモニターはOFFにします(初期値:ON)
・ステータスLEDはONにします。OFFにすると熱暴走による強制終了に気付けないためです
・HDR 10bitモード、解像度4Kフレームレート30

https://dl.djicdn.com/downloads/DJI_Osmo_%20Action_%203/UM/20230113/DJI_Osmo_Action_3_User_Manual_v1.2_jp.pdf

■検証結果

・ケース1.車で録画(熱環境テスト)

1.車内をエアコンで冷やす
特にフロントに風を送ります。

2.配線をする
Osmo action3---USBケーブル---PowerCore
※Osmo action3の内蔵バッテリは外し、バッテリカバーを開け冷却性能を上げます

3.電源を入れる
モバイルバッテリーの電源(充電確認ボタン)を入れ、Osmo action3の電源を入れます

4.テスト録画を行う
熱がこもっていると30秒ほどで強制終了することがあるため、必ずテスト録画を行います
強制終了が発生しないことを確認したら、本番の録画を行います

この構成で外気温30℃、室内気温20℃で強制終了することなく、1時間以上、撮影することができました。

・ケース2.室内で録画(SDカードとバッテリの長時間テスト)

手順はケース1と同じです。
室温はエアコンなしの20〜25℃程度の部屋で行いました。

稼働時間:23時間(17:23〜16:23)
録画データ:459GB

20000mAhのモバイルバッテリーの稼働時間を活かすなら、512GBのMicroSDXCカードとの組み合わせがバランス良いですね。

SDSQXAV-512G-GN6MN

googlephoto_230619_01.jpg


■どんなことに使うか

冒頭にも書きましたが、ドライブ風景の録画や天体観測に役立ちそうです。
私はアメリカの横断を計画しているので、事前検証を兼ねて行いました。

2022年は世界一の天体観測のためにニュージーランドに行き、本を書きました。
よろしければ読んでみてください。

世界一の星空を観に行く: ニュージーランド・テカポへの個人旅行ガイド

本情報が素敵な体験のために、役立てば幸いです。
posted by tabirpglab at 18:51 | コラム

2022年06月08日

Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: May 2022

Windows 10 64bit 73.89%
メモリ 16GB 51.41%
グラフィックカード GTX1060 6.98%
・グラフィックカードは50番-60番系で全体の25%
・グラフィックカードなし/Ohterは全体の20%

steam_hardware_202205.png

steam_hardware_202205_2.png
posted by tabirpglab at 07:00 | コラム

2020年02月16日

2019年12月〜2020年2月 ライフログ

2020/2/16
少し作業がおちついたのもあり、ライフログとしてのブログ記事を書きます。
自分でも見直すか分からないけれど、でもこう感じた、だから動いた、ということは残したいのです。

2019/12/2*
年末、景色が見たいなと思い立ち、2日前に飛行機と宿を予約。
旅にでました。
雲海を見ることは叶わなかったけれど。
良い意味で変わる街並みと悪い意味で変わらないもの、色々と心に思うものがありました。

(SF的な想像力で)もし自分が過去に戻れたらどうしただろう。
そしてもっと今より未来から今を思ったとき、未来の自分は今を使って何をするだろう。
そんなことを時折思いながら、走ってきたこの数年間。
旅を通じて自分を見るようです。

2020/1/2
旅で外食が続いたことをきっかけに自炊をはじめました。

これまでは出来合いのサラダをスーパーで買っていました。
朝夕はほぼサラダ。サプリメント、豆乳で脳と美容に良いものを選ぶ日々。
でも人らしく、温かいものが食べたいなと。
たまに買っていたセブンイレブンの金のカレーが美味しかったので(カロリーも成分もそう悪くない)、カレーを作ることにしました。

以来、週2回、野菜カレーwith玄米を作り、ほぼカレーを食してます。
放置&時短で作れるようにシャトルシェフを使用。
目標は、未来で自分以外の人に食べて貰ったときに「美味しい」と言ってもらうこと(笑)。
最近の課題はルー、香辛料選びをこだわることです。
なんなら作ろうか……とも思ってます。
食費が凄く浮くようになりました。

2020/1/同じ頃
旅の経験をきっかけに色々なものを処分しました。

・読み切れない資料
・遊ばないゲーム
・聴かない音楽
・座らないソファー
・ライフログをとる習慣(ログをとるための工数に耐えられなくなった)
・利用頻度の低いサブスクリプションサービス

加えて自分の資産の内部比率を変えたのもこの頃。
自分の数年後の分岐、どれにでも対応できるように。

2020/1/同じ頃2
朝5時起床生活を始めました。
ルールはこんな感じ。

・5〜6時の間に起床
・朝の空いているバス・電車で制作
・帰宅時間は変わらない(秘密)

職場はフレックスタイム。
帰宅時間が同じなら早く着いて仕事をする分、給料に反映されます。
1年間で相応の額になります。

2020/2Now
そして、今。

・ゲーム制作
・人生設計に寄与する勉強、スキル習得

ほぼこの2つで私の時間は動いています。

気付けば2月も中旬。
未来の自分が振り返ったときに、恥じることのないよう歩んでいるはず。

でも時々、これまで歩いてきた距離、これから先に望む景色があるのか(違う道を歩いていないか)、それは孤独な一人旅なのか(本当の意味で自分の理解者はいるのか。今の人間関係もいつか壊れるのではないか)を思うと不安になります。
その答えはいまは見えません。

◆◇

ゲーム制作について、毎日更新しています。
私の人間性はさておき、良いモノを作りたいと思う気持ちは本物。
ご興味を持ってくださった方はぜひ追いかけてくれると嬉しいです。

https://ci-en.net/creator/4244/article
posted by tabirpglab at 08:42 | コラム

2018年11月06日

カフェ作業が捗る理由について調べてみた

カフェ作業が捗る理由について調べてみた


目的は創作活動における時間あたりの生産性向上。
カフェで作業が捗ることを発見して以来、自宅のカフェ化ができれば最高なのでは?と安易に考えました。
結論を書くと、作業の適正や人の適性もあり、そんな単純ではありませんでした。
残念。

カフェ作業(サードプレイス)の特徴/効果

論文、記事を読むと次の2点が主な理由でした。

@他者の存在を意識し、生産性が向上する
・単純な行動は促進され、独創的な思考は妨害される(Allport)
・既に習得したことを行うときは促進され、新規学習は妨害される(Zajonc)

A適度な環境音が作業効率を高める

まず前提として単純作業が有効であり、新規学習には不向きだということ。
@の「他者の存在を意識」はTwitterや進捗ノート、world-typeで代用ができると考えます。
利用サービスを増やし過ぎるとアウトプットで疲れるので取捨選択は重要。

進捗ノート
https://shinchoku.net/

world-type
https://www.world-type.com/

その点さえ理解していれば、アウトプットのサービスで宣言や進捗公開をして、BGM環境を整えれば自宅のカフェ化ができるのではないかと考えました。
次にAについて、どのような環境音、音楽が有効なのかを調べました。

音楽

[影響を受ける要素]
・音楽を聴く習慣の有無
・音楽の種類(歌詞の有無)
・音量

[効能]
・歌詞あり音楽は作業を阻害する
・適度な音量(50db、静かな事務所、木々のざわめき程度)は単純作業の作業効率を高める
・「音楽を聴く習慣がある人」が「歌詞なし音楽を聴いたとき」は上記の効果が高まる
・新規学習、アイディアを浮かべる作業は音楽を聴くことで効率が落ちる
 集中力アップの恩恵が適用されず、聴くことで割かれる脳リソースの方が上回り、収支でマイナス
・集中力には影響を与えないが、好みの音楽は気分転換、作業に着手する際の景気づけの効果がある
 好きなプレイリストで気分を上げて作業に取り掛かることは有効

雑音

[影響を受ける要素]
・無意味騒音(キータイプ音、OA機器などが発する音)/有意味騒音(音楽や会話)
・音量

[効能]
・大きい音量ほど作業を阻害する
・同じ音量ならば有意味騒音>無意味騒音の方が作業を阻害する

ホワイトノイズ(不規則なノイズ)

効果があると言われているホワイトノイズも、一長一短。
カフェではないけれど参考まで。

[効能]
・集中力がない人にはポジティブな効果が表れる
・集中力がある人にはネガティブな効果が表れる

まとめ

以下まとめです。
試してあわなければやめる、くらいの認識で良いと考えます。

[カフェで作業する際のポイント]
プラス:
・単純作業を持ち込む
・読書している人のそばで作業をする

マイナス:
・会話の声が大きい、よく笑う人から離れる(有意味騒音対策)
・スピーカーのそば、PC作業の人や機械音から離れる(無意味騒音対策)
・作業内容と関連する情報から離れる(数値を扱う場合、数値の登場する会話は作業を阻害する)


余談:自宅のカフェ化ソリューション

1.BGMを再現する

 A.カフェの雑音を再生する
 https://coffitivity.com/

 B.Aに自分の好きなBGMをMixする
 雑音を本格的に用意し、立体音響で再現すると効果が上がると思われる

2.空間を再現する
・ネットOFF、視界にはカフェに持ち込むものと同じものを入れる
・背丈にあった机、椅子に座る
・他者がいるときのような姿勢を保つ

姿勢や呼吸は学習や健康に影響を与えることが分かっています。
それはまた長くなるので別の機会で。

===========================================
■参考音源:
カフェの雑音
https://coffitivity.com/

【集中脳波】 集中できるホワイトノイズ 2時間 【勉強用】 Noise 2 Hours
https://www.youtube.com/watch?v=Qm85EFFCjLA#action=share

■参考文献:
作業効率向上のための他社の存在感提示システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=181496&file_id=1&file_no=1

大学生の学習場所としてのサードプレイスに関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/49/3/49_1083/_pdf

雑音が記憶や作業に与える影響に関する一調査
http://www.kthrlab.jp/members/matsushita/Bthesis_home/Bthesis.pdf

試験の点数を上げたければ、勉強する前に音楽を聴くべき理由
https://soundproof-blog.com/test-points-up-before-study-listen-music-reason

「集中力を上げる効果はない」とわかっていても、脳研究者が仕事中にBGMをかける理由
https://r25.jp/article/564374415183230643

教室でホワイトノイズを流すと注意散漫な生徒の学習効果が上がるが、普段から集中できる生徒には逆効果
https://gigazine.net/news/20101001_whitenoise_effective_for_inattentive_children/
posted by tabirpglab at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2018年09月27日

個人開発者がSteamに登録/公開するまでの方法まとめ

個人開発者がSteamに登録/公開するまでの方法まとめ


考えが近い方や私自身の備忘録のために2018年9月現在、Steamに関する情報をまとめます。

ポイント

・個人で登録可能

法人である必要はありません。
また本名を公表する必要もありません。
サークル名で登録可能です。

・厳しい審査は過去の話

過去にはsteam greenlightというユーザー投票で一定数の評価を得る必要がありましたが2017年に廃止されました。現制度は「Steam Direct」。

Steam Direct
https://store.steampowered.com/app/793410/_/

・日本語のみで販売可能

ユーザー母数的に英語対応が主流ですが、日本語のみでも公開可能です。
好例がツクールMVで制作された次の作品。

橙天の銀翼 ふらいんぐパンジャンドラム様
https://store.steampowered.com/app/793410/_/

ふりーむ、ip誌にも掲載されている個人制作者の方です。
https://wargame.jp/?page_id=71

またAIの得意分野のひとつに言語翻訳があります。
現在Googleが収集している言語データベースは今後数年で間違いなく飛躍的に向上するでしょう。

相対的に人力の翻訳コストも安くなります(それはAIに仕事を奪われるというありきたりな話ではなく、AIを併用して翻訳をする人の作業高速化が叶うため)。

原作のデータソースは大切にしましょう。
設定の類はどこかにまとめておくと、自力翻訳にしても、外注するにしても役立つはずです。

・公開までの手順

先駆者がまとめてくださってますのでご紹介します。

必要なもの:
・1作品ごとに保証金として預ける100ドル
・クレジットカード
・日数:5日〜2週間程度

Steamworks開発者(デベロッパー)の登録手順
http://tsukinowa.hatenablog.jp/entry/2018/01/22/233059

Steamにゲームをアップロードして審査を受けるまでのタスク(ゲームビルド)
http://tsukinowa.hatenablog.jp/entry/2018/07/30/194153

・その他

本記事に興味のある方は当然だと思いますが、素材の利用規約は充分に確認しておきましょう。
私は初作から全て商利用可能な素材しか使用しておりませんし、クレジット不要と言われてもすべての素材の出典元をリストアップしています。
リンク先URLは消えることも考えて、証跡を残しておくことをお勧めします。

参考

RPGツクール(MV)作品のSteamへの投稿方法
http://seihoukei.com/post-7676-rpgmaker-steamworks-info/


posted by tabirpglab at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | コラム