新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年07月24日
イーストの種類を会話風で解説
2021年09月15日
楽天ルーム パン材料まとめ始めました
記事編集もしていますが・・・
進みが悪いです・・・
ひとまず紹介している物を
楽天ルームでまとめ始めました。

コチラになります。
ルームにまとめながら、
記事編集も頑張っていきます。
ヒナナのパン教室移転先は、コチラです。
頑張って読みやすくします

2020年07月09日
記事移動ほぼ完了しました。
移動先に記事移動は、ほぼ移動しました。
ですが、リンク先訂正・文章調整等は出来ていません。
また、不要な部分の削り等の調整も予定しています。
まだ仕上がりには時間を要すると思いますがご了承ください。
ですが、リンク先訂正・文章調整等は出来ていません。
また、不要な部分の削り等の調整も予定しています。
まだ仕上がりには時間を要すると思いますがご了承ください。
2020年02月20日
記事移動
本日5件ほどの記事移動を行いました。
少しずつですが、移動していきますので
今後もよろしくお願いします(__)
少しずつですが、移動していきますので
今後もよろしくお願いします(__)
2019年08月21日
2019年02月05日
ブログ引越(進行中)
観覧ありがとうございます
管理人のヒナナです。
現在多忙の為、更新、編集などが出来ず申し訳ありません。
今回、タイトルに書いたようにブログの引越しの準備を行っています。
毎日100ページほど読まれているなかでの引越ということでURLも変わってしまう引越には、正直迷うところもありました。
なぜ、今回引越を決断したかと言いますと、現在のブログは無料のサイトを使用している為、更新する事が出来ないでいると広告の量が増えてしまいます。
せっかく観覧に来ていただいたのに、私が更新を出来ない為に広告が多くなってしまい、読みにくく重い等のストレスを与えているのではないか、、、そんな思いから無料で使えるブログサイトから有料のブログサイトに引越をすることに決めました。
引越先のブログについては、トップページは出来ているのですが、独自ドメインを取得する準備をしている為、今はURLを公開する事は控えさせていただきます。
今準備をしているサイトのURLは仮の物になる為、独自ドメインの準備が完了し設定を行うと再度URLが変わってしうからです。
現在見て頂いている当ブログは、全記事の引越が終わるまでの間は観覧出来るよう削除は致しません。
引越の準備が出来次第、当ブログにて引越先URLを掲載いたします。
長々と書きましたが、ヒナナのパン教室を今後とも
よろしくお願いしますm(__)m
いつも観覧ありがとうございます。
管理人のヒナナです。
現在多忙の為、更新、編集などが出来ず申し訳ありません。
今回、タイトルに書いたようにブログの引越しの準備を行っています。
毎日100ページほど読まれているなかでの引越ということでURLも変わってしまう引越には、正直迷うところもありました。
なぜ、今回引越を決断したかと言いますと、現在のブログは無料のサイトを使用している為、更新する事が出来ないでいると広告の量が増えてしまいます。
せっかく観覧に来ていただいたのに、私が更新を出来ない為に広告が多くなってしまい、読みにくく重い等のストレスを与えているのではないか、、、そんな思いから無料で使えるブログサイトから有料のブログサイトに引越をすることに決めました。
引越先のブログについては、トップページは出来ているのですが、独自ドメインを取得する準備をしている為、今はURLを公開する事は控えさせていただきます。
今準備をしているサイトのURLは仮の物になる為、独自ドメインの準備が完了し設定を行うと再度URLが変わってしうからです。
現在見て頂いている当ブログは、全記事の引越が終わるまでの間は観覧出来るよう削除は致しません。
引越の準備が出来次第、当ブログにて引越先URLを掲載いたします。
長々と書きましたが、ヒナナのパン教室を今後とも
よろしくお願いしますm(__)m
いつも観覧ありがとうございます。
2017年04月20日
・パンの種類(済)
パンにも種類がある事をご存知でしょうか?
パンには固さや材料によって
4つの種類があります。
このパンの種類が分からないと
小麦粉の説明に書いてある
ハード系に向いています。
芳醇な香りが特徴です。
と書いてあっても
ハード系に向いている粉で
食パンを作ったら膨らまなかった・・・
芳醇な香りって書いてある粉に
さまざまな材料を入れ
あまり匂いが分からなかった・・・
等、作りたいパンが
どの種類か分かっていないと
どの小麦粉を使ったらいいか分からず
思ったような出来上がりにならない
なんて事もありえます。
食パン・バターロールなどの一つを指すものではなく
パンの種類・カテゴリーのようなものです。
ソフトとハードは聞いたことがあるのではないでしょうか?
これが種類になります。
それでは、パンの種類について記載していきます。
本文を読む
パンには固さや材料によって
4つの種類があります。
このパンの種類が分からないと
小麦粉の説明に書いてある
ハード系に向いています。
芳醇な香りが特徴です。
と書いてあっても
ハード系に向いている粉で
食パンを作ったら膨らまなかった・・・
芳醇な香りって書いてある粉に
さまざまな材料を入れ
あまり匂いが分からなかった・・・
等、作りたいパンが
どの種類か分かっていないと
どの小麦粉を使ったらいいか分からず
思ったような出来上がりにならない
なんて事もありえます。
食パン・バターロールなどの一つを指すものではなく
パンの種類・カテゴリーのようなものです。
ソフトとハードは聞いたことがあるのではないでしょうか?
これが種類になります。
それでは、パンの種類について記載していきます。
本文を読む
2017年04月02日
2017年03月12日
目次 (記事一覧)(済)
2017年03月11日
粒ジャム 商品紹介(済)
粒ジャムについて
ご説明をしてきて
今回が最後の粒ジャム記事です(^.^)
と言いましても
今回は粒ジャムが欲しい人の為の
商品紹介なので
記事と呼んでいいのか悩みます(^_^;)
気になる方は覗いて行ってください
本文を読む
ご説明をしてきて
今回が最後の粒ジャム記事です(^.^)
と言いましても
今回は粒ジャムが欲しい人の為の
商品紹介なので
記事と呼んでいいのか悩みます(^_^;)
気になる方は覗いて行ってください
本文を読む