新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年12月19日
ワードプレスのテーマを無料から有料に変更してみた
こんにちは。
現在、他ブログの運営が中心になっておりこちらのブログ更新が滞りがちになっていました。
(・・・というセリフを何度吐いたことか!)
今回はタイトルにもあるように、ワードプレスで使用している無料テーマ(テンプレートのこと)を有料テーマに変更したことについて書いていきます。
これまでさまざまですが無料テーマを使ってきましたが
・マテリアル
・シンプリシティ
・アフィンガー
・スティンガー
・セオリー
などがあります。
その中でもっとも長く使ったのが「スティンガー」シリーズで、私はスティンガー5から使っていました。
で、新しく使い始めた有料テーマがデジプレスというメーカーの「mature」というものです。
有料テーマというだけあり、さまざまな機能が備わっているのですが、私はこのテーマに変更して翌日アクセスが激減しました。
テーマを変更したことによってアクセス数が減ることがあるのかな?と疑問に思っていたのですが・・・
現在ではなんとか回復してきましたが、以前よりもまだ少ない気がします。
なぜ変更したのかというと、スティンガーは人気の高いテーマであるがゆえに使っている人も多く、よく見かけます。
少しでも他のサイトと差別化を図るためにも、あまり使われていないテーマに変えてみようという考えで実行しました。
この「mature」に変更したことで、どのくらいの効果があるのかを現在は検証中です。
何らかの大きな成果があらわれたら報告しようと思います。
※追記
特に大きな変化はないかと思われますが、結局コンテンツの充実が成功を左右するのかな、と。
無料テーマより有料テーマの方がよりカスタマイズできる部分が増えるのはたしかです。
しかし、それだけでアクセスが増えたり収益が上るわけではないので、やはりコンテンツでしょう。
※追記(2018.4.20)
以前はDigipressの「Mature」をしばらく使っていました。
ところが文字が小さめだったり、フォントがあまり気に入らず読みにくさを感じていました。
ただ、カラム数の変更が出来たりとうれしい機能もあるにはあったのですが・・・。
現在は無料テーマですが、無料のわりにクオリティの高い「Giraffe」を使っています。
しばらくしたらまた有料テーマに変更しようと考えています。
現在、他ブログの運営が中心になっておりこちらのブログ更新が滞りがちになっていました。
(・・・というセリフを何度吐いたことか!)
今回はタイトルにもあるように、ワードプレスで使用している無料テーマ(テンプレートのこと)を有料テーマに変更したことについて書いていきます。
これまでさまざまですが無料テーマを使ってきましたが
・マテリアル
・シンプリシティ
・アフィンガー
・スティンガー
・セオリー
などがあります。
その中でもっとも長く使ったのが「スティンガー」シリーズで、私はスティンガー5から使っていました。
で、新しく使い始めた有料テーマがデジプレスというメーカーの「mature」というものです。
有料テーマというだけあり、さまざまな機能が備わっているのですが、私はこのテーマに変更して翌日アクセスが激減しました。
テーマを変更したことによってアクセス数が減ることがあるのかな?と疑問に思っていたのですが・・・
現在ではなんとか回復してきましたが、以前よりもまだ少ない気がします。
なぜ変更したのかというと、スティンガーは人気の高いテーマであるがゆえに使っている人も多く、よく見かけます。
少しでも他のサイトと差別化を図るためにも、あまり使われていないテーマに変えてみようという考えで実行しました。
この「mature」に変更したことで、どのくらいの効果があるのかを現在は検証中です。
何らかの大きな成果があらわれたら報告しようと思います。
※追記
特に大きな変化はないかと思われますが、結局コンテンツの充実が成功を左右するのかな、と。
無料テーマより有料テーマの方がよりカスタマイズできる部分が増えるのはたしかです。
しかし、それだけでアクセスが増えたり収益が上るわけではないので、やはりコンテンツでしょう。
※追記(2018.4.20)
以前はDigipressの「Mature」をしばらく使っていました。
ところが文字が小さめだったり、フォントがあまり気に入らず読みにくさを感じていました。
ただ、カラム数の変更が出来たりとうれしい機能もあるにはあったのですが・・・。
現在は無料テーマですが、無料のわりにクオリティの高い「Giraffe」を使っています。
しばらくしたらまた有料テーマに変更しようと考えています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年11月15日
Stinger8が本日リリース
こんにちは。
しばらく更新が途絶えてましたが、Stinger8が本日リリースされたのでお知らせがてら記事に書きました。
自分がWordpressを始めてからいろいろなテンプレート(Wordpressではテーマと呼んでいます)を使ってみたのですが、
このStingerシリーズはぜひ使ってみてもらいたいテーマのひとつなので強くおすすめします。
無料でありながら多機能が一番のメリットといえます。
Stinger8
とはいえ、いくら無料とはいえ有料版に比べるとさすがに出来ることにも制限がありますが使って損はないと言えます。
使ってみた感想としては、これまでのバージョンに比べシンプルになったことと、「STINGER管理」のメニューが消えたのでグーグルアナリティクスやウェブマスターツール(現在はサーチコンソール)のタグを簡単に設置できなくなったのが個人的に残念に感じました。
ほかに外観の細かいフォントや色指定などもできないので、このSTINGER8はカスタマイズ派のためのものと考えたほうがいいようです。
なので、自分も無理にアップグレードせずに現状のSTINGER7で続けていくことにしました。
しばらく更新が途絶えてましたが、Stinger8が本日リリースされたのでお知らせがてら記事に書きました。
自分がWordpressを始めてからいろいろなテンプレート(Wordpressではテーマと呼んでいます)を使ってみたのですが、
このStingerシリーズはぜひ使ってみてもらいたいテーマのひとつなので強くおすすめします。
無料でありながら多機能が一番のメリットといえます。
Stinger8
とはいえ、いくら無料とはいえ有料版に比べるとさすがに出来ることにも制限がありますが使って損はないと言えます。
使ってみた感想としては、これまでのバージョンに比べシンプルになったことと、「STINGER管理」のメニューが消えたのでグーグルアナリティクスやウェブマスターツール(現在はサーチコンソール)のタグを簡単に設置できなくなったのが個人的に残念に感じました。
ほかに外観の細かいフォントや色指定などもできないので、このSTINGER8はカスタマイズ派のためのものと考えたほうがいいようです。
なので、自分も無理にアップグレードせずに現状のSTINGER7で続けていくことにしました。
2016年10月29日
GIFアニメを作成するなら・・・おすすめサイト2つ
こんにちは。
今回はブログ作成にあると便利なものを紹介していきます。
GIFアニメというのを知っているかと思いますが、手軽に作成できるツールがいくつかある中で個人的に使いやすいと感じたものです。
こちらはプレビュー画面で確認しながら自分の思い通りのものが出来るまで作成できるのが強みです。
動画からGIFアニメも作成できるし、さまざまな加工や圧縮も出来ます。
またPNG画像の圧縮も出来ますが、どうせならPNGをJPGに変換できる機能もあったら良かったのですが。
こちらのサイトはGIFアニメ作成よりむしろ、加工に重きをおいているように感じます。
かなり面白い加工ができるので、いろいろ遊べそうです(笑
これらのツールを使ってブログ内に掲載すれば、より広がりのある表現によって記事やサイトが出来るかと思います。
ただ、GIFアニメは画像に比べてファイル容量が大きいのであまり多くは使えないかもしれませんが・・・
他のサイトと一線を画するという点においては良い試みかもしれません。
今回はブログ作成にあると便利なものを紹介していきます。
GIFアニメというのを知っているかと思いますが、手軽に作成できるツールがいくつかある中で個人的に使いやすいと感じたものです。
ezgif.com
こちらはプレビュー画面で確認しながら自分の思い通りのものが出来るまで作成できるのが強みです。
動画からGIFアニメも作成できるし、さまざまな加工や圧縮も出来ます。
またPNG画像の圧縮も出来ますが、どうせならPNGをJPGに変換できる機能もあったら良かったのですが。
ja.bloggif.com
こちらのサイトはGIFアニメ作成よりむしろ、加工に重きをおいているように感じます。
かなり面白い加工ができるので、いろいろ遊べそうです(笑
これらのツールを使ってブログ内に掲載すれば、より広がりのある表現によって記事やサイトが出来るかと思います。
ただ、GIFアニメは画像に比べてファイル容量が大きいのであまり多くは使えないかもしれませんが・・・
他のサイトと一線を画するという点においては良い試みかもしれません。
2016年10月25日
はてぶのおかげで300PVまでアクセスアップ
こんにちは。
先日はてぶ(はてなブックマーク)に新しく記事を登録したのですが、今朝になってアクセス数解析を見てビックリ!!
何と今までのトータルPVとUUを大きく更新したのです。
内容に関してはそれほどのものでもなく、改善の余地が大ありなんですが・・・。
いずれにしてもこれからのブログ運営に向けて大きな励みになったのはたしかです。
この現象が果たして一時的なもので終わるか、あるいは継続して大きなアクセスを得るきっかけになるか予測がつきませんが。
今までSNSはツイッターやgoogleプラスを中心に使ってきました。
もちろん今回のはてぶもそうですが、あまり活用はしていなかったので見直すきっかけになったかと思います。
ただ、最近はツイッターで記事の紹介をしてもあまりアクセスもなく停滞しているのですが・・・
(4〜6月ごろは話題になっているトレンドに狙いを定めてツイートしたら一時的に35人前後のユーザーが訪問してくれました。もっとも、この数字が多いとは言えないでしょうが・・・)
はてぶを使ってもお気に入りにしてもらえず、ちょっとあきらめかけていたのですが考えなおすきっかけになってくれて良かったです。
※追記
先日の午前中の時点で300PVでしたが、最終的には800PV超えで300人のユニークユーザーを獲得しました。
アクセスの大部分がはてぶからの流入だったのが大きな要因です。
しかし今回の場合はまぐれ当たりで得られた結果だと受け止めております。
先日はてぶ(はてなブックマーク)に新しく記事を登録したのですが、今朝になってアクセス数解析を見てビックリ!!
何と今までのトータルPVとUUを大きく更新したのです。
内容に関してはそれほどのものでもなく、改善の余地が大ありなんですが・・・。
いずれにしてもこれからのブログ運営に向けて大きな励みになったのはたしかです。
この現象が果たして一時的なもので終わるか、あるいは継続して大きなアクセスを得るきっかけになるか予測がつきませんが。
今までSNSはツイッターやgoogleプラスを中心に使ってきました。
もちろん今回のはてぶもそうですが、あまり活用はしていなかったので見直すきっかけになったかと思います。
ただ、最近はツイッターで記事の紹介をしてもあまりアクセスもなく停滞しているのですが・・・
(4〜6月ごろは話題になっているトレンドに狙いを定めてツイートしたら一時的に35人前後のユーザーが訪問してくれました。もっとも、この数字が多いとは言えないでしょうが・・・)
はてぶを使ってもお気に入りにしてもらえず、ちょっとあきらめかけていたのですが考えなおすきっかけになってくれて良かったです。
※追記
先日の午前中の時点で300PVでしたが、最終的には800PV超えで300人のユニークユーザーを獲得しました。
アクセスの大部分がはてぶからの流入だったのが大きな要因です。
しかし今回の場合はまぐれ当たりで得られた結果だと受け止めております。
2016年10月22日
PING送信はやらないよりはマシな程度なの?
こんにちは。
ブログを運営している人は、おそらく出来上がった記事を投稿する際にはPING送信も行うように設定しているかと思います。
私が調べたところ、どうやらその効果は「やらないよりはマシ」な程度という意見を目にしました。
つまり、いくらPING送信先を登録しても目に見えるほどの効果は期待できないということなんですが、いちおう私も何か
効果があるものと信じていくつか登録はしておりますが。
その働きというのは、投稿した記事を検索エンジンに素早く登録するというものです。
何も登録しなくとも時間が経てば検索エンジンに登録されますが、どうせなら少しでも早いほうが良いですよね。
このPING送信はその手助けをしてくれると考えれば良いです。
とくに開設して間もないサイトの場合だとインデックスされるまで何日かかかるので不利です。
これと併せてGoogleのSearch Console(旧Web Master)にあるFetch as Gooleに記事URLを登録すれば早めにGoogle検索ページにインデックスされます。
以下に私が登録しているPING送信先を掲載しておきます。
ファンブログであれば、次のように設定します。
設定→記事設定→更新されたときに通知するサイト
http://blo.gs/ping.php
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://ping.blo.gs/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.feedburner.com
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogdigger.com/RPC2
http://www.blogshares.com/rpc.php
http://www.pingmyblog.com
http://xmlrpc.blogg.de
http://xping.pubsub.com/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.pingzone.jp/ping.php
http://pingoo.jp/ping/
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://blogsearch.google.be/ping/RPC2
http://blogsearch.google.bg/ping/RPC2
http://blogsearch.google.pl/ping/RPC2
http://blogsearch.google.pt/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ro/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ru/ping/RPC2
http://blogsearch.google.se/ping/RPC2
http://blogsearch.google.sk/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ch/ping/RPC2
http://blogsearch.google.cl/ping/RPC2
http://blogsearch.google.cr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.hu/ping/RPC2
http://blogsearch.google.id/ping/RPC2
http://blogsearch.google.il/ping/RPC2
http://blogsearch.google.in/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ma/ping/RPC2
http://blogsearch.google.nz/ping/RPC2
http://blogsearch.google.th/ping/RPC2
http://blogsearch.google.sg/ping/RPC2
http://blogsearch.google.uk/ping/RPC2
http://blogsearch.google.za/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ar/ping/RPC2
http://blogsearch.google.au/ping/RPC2
http://blogsearch.google.br/ping/RPC2
http://blogsearch.google.co/ping/RPC2
http://blogsearch.google.do/ping/RPC2
http://blogsearch.google.mx/ping/RPC2
http://blogsearch.google.my/ping/RPC2
http://blogsearch.google.pe/ping/RPC2
http://blogsearch.google.sa/ping/RPC2
http://blogsearch.google.tw/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ua/ping/RPC2
http://blogsearch.google.de/ping/RPC2
http://blogsearch.google.es/ping/RPC2
http://blogsearch.google.fi/ping/RPC2
http://blogsearch.google.fr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.gr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.hr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ie/ping/RPC2
http://blogsearch.google.it/ping/RPC2
http://blogsearch.google.lt/ping/RPC2
http://blogsearch.google.nl/ping/RPC2
以上です。
参考になさってください。
ブログを運営している人は、おそらく出来上がった記事を投稿する際にはPING送信も行うように設定しているかと思います。
私が調べたところ、どうやらその効果は「やらないよりはマシ」な程度という意見を目にしました。
つまり、いくらPING送信先を登録しても目に見えるほどの効果は期待できないということなんですが、いちおう私も何か
効果があるものと信じていくつか登録はしておりますが。
その働きというのは、投稿した記事を検索エンジンに素早く登録するというものです。
何も登録しなくとも時間が経てば検索エンジンに登録されますが、どうせなら少しでも早いほうが良いですよね。
このPING送信はその手助けをしてくれると考えれば良いです。
とくに開設して間もないサイトの場合だとインデックスされるまで何日かかかるので不利です。
これと併せてGoogleのSearch Console(旧Web Master)にあるFetch as Gooleに記事URLを登録すれば早めにGoogle検索ページにインデックスされます。
以下に私が登録しているPING送信先を掲載しておきます。
ファンブログであれば、次のように設定します。
設定→記事設定→更新されたときに通知するサイト
http://blo.gs/ping.php
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://jugem.jp/?mode=NEWENTRY
http://ping.blo.gs/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.feedburner.com
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogdigger.com/RPC2
http://www.blogshares.com/rpc.php
http://www.pingmyblog.com
http://xmlrpc.blogg.de
http://xping.pubsub.com/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://www.pingzone.jp/ping.php
http://pingoo.jp/ping/
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://blogsearch.google.be/ping/RPC2
http://blogsearch.google.bg/ping/RPC2
http://blogsearch.google.pl/ping/RPC2
http://blogsearch.google.pt/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ro/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ru/ping/RPC2
http://blogsearch.google.se/ping/RPC2
http://blogsearch.google.sk/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ch/ping/RPC2
http://blogsearch.google.cl/ping/RPC2
http://blogsearch.google.cr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.hu/ping/RPC2
http://blogsearch.google.id/ping/RPC2
http://blogsearch.google.il/ping/RPC2
http://blogsearch.google.in/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ma/ping/RPC2
http://blogsearch.google.nz/ping/RPC2
http://blogsearch.google.th/ping/RPC2
http://blogsearch.google.sg/ping/RPC2
http://blogsearch.google.uk/ping/RPC2
http://blogsearch.google.za/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ar/ping/RPC2
http://blogsearch.google.au/ping/RPC2
http://blogsearch.google.br/ping/RPC2
http://blogsearch.google.co/ping/RPC2
http://blogsearch.google.do/ping/RPC2
http://blogsearch.google.mx/ping/RPC2
http://blogsearch.google.my/ping/RPC2
http://blogsearch.google.pe/ping/RPC2
http://blogsearch.google.sa/ping/RPC2
http://blogsearch.google.tw/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ua/ping/RPC2
http://blogsearch.google.de/ping/RPC2
http://blogsearch.google.es/ping/RPC2
http://blogsearch.google.fi/ping/RPC2
http://blogsearch.google.fr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.gr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.hr/ping/RPC2
http://blogsearch.google.ie/ping/RPC2
http://blogsearch.google.it/ping/RPC2
http://blogsearch.google.lt/ping/RPC2
http://blogsearch.google.nl/ping/RPC2
以上です。
参考になさってください。