新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年10月20日
グーグルマップをブログで共有するには?
こんにちは。
ブログを運営していて、例えばおすすめの店を紹介したいんだけど地図を載せたいな〜とか考えたことがありませんか?
やはり文字だけで場所を書いても伝わりにくいので、具体的に地図を載せた方がより良く訪問者に理解してもらえると思います。
私は以前グーグルマップに出ていた地図の必要な部分だけスクリーンショットを撮って掲載していた事があります。
ところが、それは著作権を侵害する行為だと知ったので以下のような方法でマップを載せることにしました。
まあ、YouTubeのコンテンツを共有する方法と似ているので、それほど難易度が高いとは言えないでしょう。
著作権の関係で画像を載せるのは控えさせていただきますが、おそらく以下の説明で理解してもらえると思います。
※カスタムサイズで200×200に設定してあります。
以上のように表示がされます。
ブログを運営していて、例えばおすすめの店を紹介したいんだけど地図を載せたいな〜とか考えたことがありませんか?
やはり文字だけで場所を書いても伝わりにくいので、具体的に地図を載せた方がより良く訪問者に理解してもらえると思います。
私は以前グーグルマップに出ていた地図の必要な部分だけスクリーンショットを撮って掲載していた事があります。
ところが、それは著作権を侵害する行為だと知ったので以下のような方法でマップを載せることにしました。
まあ、YouTubeのコンテンツを共有する方法と似ているので、それほど難易度が高いとは言えないでしょう。
著作権の関係で画像を載せるのは控えさせていただきますが、おそらく以下の説明で理解してもらえると思います。
- グーグルマップにアクセス
- 場所を指定する
- 検索バー左にある「メニュー」をクリック
- 「地図を共有または埋め込む」をクリック
- 「リンクを共有」or「地図を埋め込む」を選ぶ
リンクを共有する時は短縮URLも使用可能です。
リンクを共有する場合
※短縮URLの場合
地図を埋め込むときにサイズの変更が可能です。大・中・小・カスタム(任意のサイズ)が選択可。 - ブログの記事編集画面にコードを貼り付ける
※カスタムサイズで200×200に設定してあります。
以上のように表示がされます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
Google AdSenseの管理画面がリニューアル!
こんにちは。
先日(10月19日)アドセンスの管理画面にログインしたら、何やら新しい表示が出てきました。
どうやら管理画面がリニューアルされたようです。
確かに洗練されたデザインはキレイで良いのですが、「Google Analyticsとの統合」リンクがどこを探してみても見当たらず・・・
う〜む、探し方が悪いんやろか?などと考えながらも利用しています。
もちろん旧デザインへの切替も可能なので、「やっぱり前の方がいいわ!」という人はそれでも全然OKです。
ただ、今までなかったクリック率の数字を管理画面上で確認できるのは良かったのではないかと思います。
おそらく今後も改善される可能性もあるので、もっと使いやすくなるかもしれません。
先日(10月19日)アドセンスの管理画面にログインしたら、何やら新しい表示が出てきました。
どうやら管理画面がリニューアルされたようです。
確かに洗練されたデザインはキレイで良いのですが、「Google Analyticsとの統合」リンクがどこを探してみても見当たらず・・・
う〜む、探し方が悪いんやろか?などと考えながらも利用しています。
もちろん旧デザインへの切替も可能なので、「やっぱり前の方がいいわ!」という人はそれでも全然OKです。
ただ、今までなかったクリック率の数字を管理画面上で確認できるのは良かったのではないかと思います。
おそらく今後も改善される可能性もあるので、もっと使いやすくなるかもしれません。
2016年10月19日
WordPressのプラグイン更新は、しばし待て!
こんにちは。
WordPressを使ってブログを運営している人は多いかと思いますが、プラグインの更新でミスったことのある人もいるでしょう。
そういう自分も過去にそのような失敗をして画面がまっしろになった経験があります・・・。
最近の例でも「EWWW Image Optimizer」という画像のサイズを圧縮してサイトの読込速度を早くするプラグインに不具合が見つかってネット上でも被害を訴える内容の記事を目にしました。
このプラグインを勧める人も多いので、まさに定番とも言える便利なプラグインなんですが、アップデートの通知が来たからすぐに更新するのは避けた方が良いということです。
たしかに、ずっと更新のマークが付いたままになっていると気になってしゃあないんですが・・・。
やはりトラブルを未然に防ぐには、しばらく様子を見てからの更新の方が確実のように思われます。
WordPressを使ってブログを運営している人は多いかと思いますが、プラグインの更新でミスったことのある人もいるでしょう。
そういう自分も過去にそのような失敗をして画面がまっしろになった経験があります・・・。
最近の例でも「EWWW Image Optimizer」という画像のサイズを圧縮してサイトの読込速度を早くするプラグインに不具合が見つかってネット上でも被害を訴える内容の記事を目にしました。
このプラグインを勧める人も多いので、まさに定番とも言える便利なプラグインなんですが、アップデートの通知が来たからすぐに更新するのは避けた方が良いということです。
たしかに、ずっと更新のマークが付いたままになっていると気になってしゃあないんですが・・・。
やはりトラブルを未然に防ぐには、しばらく様子を見てからの更新の方が確実のように思われます。
2016年10月18日
アドセンスの申請用に作った無料ブログは有効活用すべし
こんにちは。
以前、Google AdSenseのアカウントを作成するのに申請用ブログには独自ドメイン+レンタルサーバーのコンビが必要だと
書いたかと思います。
今は無料ブログを使って申請できないという情報を知ったのですが、
私が昨年(2015年)申請した時にはギリギリでセーフだったようで難なく審査をパスしました。
私はSeesaaブログを使って申請したのですが、申請する前にいろいろ調べていたらアドセンスのアカウントを取るなら
SeesaaブログかSo-netブログがおすすめという情報を得たからです。
こちらは私が申請用に作ったブログですが、最近また再開し始めました。
せっかく作ったのにボツにするのはもったいないかな〜と思いましてね。
アドセンスをこれから始めようとしている人や、すでにアカウントを取得した人も申請に作ったブログを有効に活用すべきかと思い、今回は記事にしたわけです。
せっかくなら僅かでも収益を生み出せるようになれば得かな、と思います。
以前、Google AdSenseのアカウントを作成するのに申請用ブログには独自ドメイン+レンタルサーバーのコンビが必要だと
書いたかと思います。
今は無料ブログを使って申請できないという情報を知ったのですが、
私が昨年(2015年)申請した時にはギリギリでセーフだったようで難なく審査をパスしました。
私はSeesaaブログを使って申請したのですが、申請する前にいろいろ調べていたらアドセンスのアカウントを取るなら
SeesaaブログかSo-netブログがおすすめという情報を得たからです。
こちらは私が申請用に作ったブログですが、最近また再開し始めました。
せっかく作ったのにボツにするのはもったいないかな〜と思いましてね。
アドセンスをこれから始めようとしている人や、すでにアカウントを取得した人も申請に作ったブログを有効に活用すべきかと思い、今回は記事にしたわけです。
せっかくなら僅かでも収益を生み出せるようになれば得かな、と思います。
2016年10月17日
Flickr(フリッカー)への登録のしかた
こんにちは。
画像を無料で投稿できるサービスはいくつかありますが、今回はFlickr(フリッカー)への登録について紹介します。
まず登録する際にYahoo.comへのアカウント登録が必須となります。
これはYahoo!JAPANのアカウントとは全くの別物なので注意してください。
氏名とメールアドレスとパスワード、生年月日を設定します。
メールアドレスは、おそらく任意のもので大丈夫でしょう。
携帯電話番号の登録は最初に国名(日本)を識別する+81を入力します。
登録が終わったらFlickr(フリッカー)のアカウント登録になります。
ユーザー名を登録すると完了です。
画像を無料で投稿できるサービスはいくつかありますが、今回はFlickr(フリッカー)への登録について紹介します。
まず登録する際にYahoo.comへのアカウント登録が必須となります。
これはYahoo!JAPANのアカウントとは全くの別物なので注意してください。
氏名とメールアドレスとパスワード、生年月日を設定します。
メールアドレスは、おそらく任意のもので大丈夫でしょう。
携帯電話番号の登録は最初に国名(日本)を識別する+81を入力します。
登録が終わったらFlickr(フリッカー)のアカウント登録になります。
ユーザー名を登録すると完了です。