2018年05月01日
環境に合わせて組織は変わる?
しっかりとした検証がされないままにブームは終焉する
チャンドラー氏は「組織は戦略に従う」と言いましたが、
1970年代には、組織は環境に従うとする
コンティンジェンシー理論が世界で大流行しました。
環境適応論と訳す人もいましたが、
より正確に言えば、
組織の構造やシステムは環境状況によって異なる
と主張したのです。
代表的な論者であるイギリスのバーンズ氏とストーカー氏は
1961年に変化率の小さな産業では官僚制的な機械的システム、
変化率な大きな産業では有機的システムが観られると主張しました。
同じくイギリスのウッドワード氏は『新しい組織』(1965年)で、
生産システムによって組織の構造やシステムが異なると主張しました。
そしてアメリカのローレンス氏とローシュ氏が
『組織の条件適応理論』(1967年)でこうした先行研究を総称して
「コンティンジェンシー理論」という名前を付けました。
と言いても理論らしい理論ではなく、
当時普及しだしたコンピュータと統計パッケージを使って
アンケート・データを多変量解析したものでした。
こうすれば論文になるという事だけが広く認知され、
それ以来コンティンジェンシー理論の論文は
山のように出現することになります。
しかしデータの収集の方法等のリサーチデザインが欠如し、
結局コンティンジェンシー理論で
何が言えたのかわからないままブームは終了します。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7607800
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック