アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年08月08日

密度計算は、し・み・た?

こんにちは、YOSHIOです。
連休やお盆に差し掛かってきました。
基本的には、1日に1記事ペースでのアップは変わりはありませんが、
多少アップ時間が不規則になるのはご了承くださいませ

今回は、物質の2回目、密度計算です。
「理科で計算」と耳にしただけで、テンションが下がるとも思います。

私自身も、理科の計算は…好きではありませんでした、
というよりも、むしろ嫌いでした。
なので、理科の計算が苦手な人に対してハードルが高くならないよう、
分かりやすく説明できればと考えています。

まずは、密度は何かを知っておかないといけません。
密度とは、1cm3当たりの物質の質量のことを指します。

…よく分かりません。
そのような説明をされたとしても、イメージできません。
もう少し分かりやすく伝えるならば、
1辺1cmの立方体の中身がどれだけ詰まっているかを数字で表したもの
と言えばまだマシかもしれません。
例えば、
@ 中身が詰まった金属の立方体   A 中身が空っぽの紙でできた立方体
では、同じ1辺1cmの立方体を準備したとしても、質量は全く違いますよね。
(もちろん、@の金属の方が重いですよね。)


それでは、実際に密度計算をマスターするには、
数学と同じように計算公式が必要になってきます。

そこで、間違ってはいけないことは、
覚えにくいものを頭に詰め込まずに、工夫して覚えること
です。

教科書などでは、
mitsudo_1.jpg
で出てきている公式を覚えることになりますが、
もし覚えにくいのであれば、言葉の頭文字をとって

mitsudo_2.jpg

で、覚えてしまうのも良いと思います。


例えば、例題を2つ説明してみます。
1)質量 135g、体積 50cm3 の物質の密度は何 g/cm3 か?
  (し)=(み)×(た) にそれぞれ当てはめると、
   135 =(み)× 50  より、   135 ÷ 50 = 2.7 g/cm3

2)密度 8g/cm3、体積 25cm3 の物質の質量は何 g か?
  (し)=(み)×(た) にそれぞれ当てはめると、
  (し)= 8 × 25 200 g


今回は、計算の方法も紹介したので、全体的に量が多くなりごめんなさい。
ただ、今回のポイントは、
@ 密度とは1cm3 当たりの物質の質量であること
A 計算公式(し)=(み)×(た) に当てはめて計算するだけ


難しく考えずに、極力覚えやすい方法で取り組んでみて、
物質の密度、頑張ってみませんか?
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10103508
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。