\PR!/
2021年10月20日に、ついに海上自衛隊初の油槽船が進水式を迎えました。
補給艦でもなく輸送艦でもない支援船となりますが、燃料輸送という大事な後方支援体制整備の第一歩です。
4900トンの支援船という異例の状態ですが、時をみて給油艦(自衛艦籍)になるかもしれませんね?
新時代の油槽船は、なかなか注目度が高いものになりそうです!
(関連記事):『【防衛省】油槽船建造所決定!だけど書類地獄だぞおお!』
\こちらもご参考に!PR/
31大綱にて計画されていた、後方支援体制の拡充の一つとして計画されていた油槽船がついに進水しました。
海上自衛隊として初めて導入する船舶となります。
1.1 輸送艦(ゆそうかん)と油槽船(ゆそうせん)は紛らわしいね!
平成31年度予算にて計画された油槽船2隻のうち1隻が、愛媛県今治の「株式会社新来島波止浜どっく」にて進水式を迎えました。
図1 進水式
引用URL:https://www.mod.go.jp/msdf/kure//info/gallery/img/2021_10/20211020b.jpg
YOT-01という新しいタイプの支援船となります。
今後もう一隻の進水式を迎え、2022年3月にYOT-01は海上自衛隊に編入されます。
(関連記事):『【防衛省】油槽船(仮称)が概算要求項目に登場したよ!』
(関連記事):『【防衛省】油槽船は結構デカい船になるようだね?!』
1.2 サイドスラスター付きでカッコいいね!
油槽船については、艦首と艦尾にサイドスラスター付きの構造となるようです。
狭い港内にて自在にタグボートなしでも運用することを考えたのでしょう。
まあ、通常の内航船バンカーでは当たり前の装備なので本気でNK規格で整備を考えたのでしょう。
今後もがみ型護衛艦と共に、サイドスラスター付きの船舶が増えてくるでしょう。
1.3 どの部隊で運用するんだろう?
問題はどの部隊で運用するか、今後もめるのではないかと思います。
通常では油船(YO)を運用するのは、各総監部警備隊の港務隊が行います。
図2 油船YO
引用wiki
しかしながら、これほど大きい船を運用するにはいろいろ苦労しそうです。
警備隊直属の船舶(多用途支援艦や輸送艇)のような運用になるかもしれません。
あるいは、設立される共同部隊海上輸送隊群に編入されることも考えられます。
今後どのように運用していくか楽しみですね〜!
\かつての給油艦もいいかもね!PR/
敷設艦 工作艦 給油艦 病院船 表舞台には登場しない秘めたる艦船 (光人社NF文庫) [ 大内建二 ] 価格:825円 |
\PR!/
油槽船については、民間タンカーを基本として商船仕様を使って建造されています。
そんな中でも、興味深いところがいくつもあります。
2.1 株式会社新来島どっくの特許技術使用!
進水後の油槽船の写真を撮った方がいて、なかなか興味深い技術が使われているようです。
油槽船のプロペラの上に何やら妙な構造物があるため、これはいったい何だろう?と思いました。
どうやら株式会社新来島どっくの特許技術による、トンネルフィンと呼ばれる抵抗抑制技術のようです。
図3 トンネルフィン
引用URL:https://www.skdy.co.jp/images/patent/patented_technology_img5.png
確かに、この位置にフィンを付けておくとプロペラに入らない水流による抵抗を抑えることができます。
なかなか考えられた構造で、効率もよさそうです。
さらに小型化した、チップフローフィンという設計もあるようです。
2.2 ナゾの艦橋構造物はいったい?!
油槽船については、船橋構造物についてもナゾが多そうです。
図4 進水式左舷
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/FCInPyyVEAcXbIQ?format=jpg&name=medium
普通の構造物かと思えば、後部はいろいろ複雑な状況となっているようです。
貨物を搭載するスペースを確保するのか?作業艇収納も考えているのか?
今後の続報を待ちましょう!
2.3 燃料ホースも凄そうだね〜!
今回の油槽船について、ROKETTOさまから教えていただいた油槽船に搭載する油輸送ホースも凄そうです。
図5 油輸送ホース
引用URL:https://fpec1.co.jp/images/hose/offshore/riberia1.png
すでに、砕氷艦しらせにて使用している強力なホースを使用する模様です。
燃料輸送にかける本気度が伝わってきます。
\PR!/
今回進水した油槽船については、支援船のためあまり詳細な性能が発表されていません。
あくまで、就役するまで補助船舶ですよ〜!という理論を通すつもりでしょう。
3.1 LCACのように自衛艦に編入という可能性も・・・
4900トン型油槽船はこれだけの大きさもあるかとから、就役後に自衛艦に編入される可能性も否定できません。
おおすみ型輸送艦に搭載したLCACが、整備や国有財産の関係から「搭載艇扱い」から自衛艦に編入された前例があります。
たぶん造修補給所の要望で、自衛艦に編入してくれ!なんて声が出るかもしれません。
(年次点検・定期点検予算確保が、搭載艇や支援船だと確保しにくいため)
今後も面白くなりそうですね〜!
\補給は大事だよ〜!PR/
日本海軍ロジスティクスの戦い 給糧艦「間宮」から見た補給戦のすべて (光人社NF文庫) [ 高森直史 ] 価格:957円 |
\PR!/
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑