アフィリエイト広告を利用しています
リンク集
ファン
検索
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2023年02月04日

除雪機を積むラダーをDIY

除雪機 ホンダスノーラ HSM980i
乾燥重量 240s


これを軽四トラックに積みたい
ただアルミラダーは持っていない

そこで考えたのが木製でDIY


除雪機ラダー (5).jpg

幅230o 厚さ37o 位の足場板が家にあった。

杉板 足場板の安全荷重をググったら
36×220×2000o 支店距離1.8mで集中荷重 111s 等分布荷重222s
位だということが分かった

これを両サイド使用して2倍になる
集中荷重 222s 等分布荷重444s

衝撃的な荷重を加えなければまぁ安全範囲ギリギリくらいかなと
自分なりに判断した。

後、使用する木材によっても個体差があるので管理上は
注意がかと思いますが。

除雪機ラダー (4).jpg除雪機ラダー (3).jpg

長いほうが1820oの長さ
短いほうが1050oの長さ

長いほうだけだとほんの少し傾斜がきつい為
オーガが板にあたってしまい登れない
その為短いのも作った次第です。


板の上に胴縁(45×18o)の木をつけているのは
滑り止めの為と、両サイドの板の固定強化の為です。

この滑り止めがないと雪が付着した時など
滑り登れなくなるのと、ズレ落ちる可能性が高くなり
危険です。

除雪機ラダー (1).jpg

除雪機は240sあるので下敷きになってしまうと大けがを
する可能性が高いので十分に注意しなければなりません。

除雪機ラダー (8).jpg

軽四トラックにひっかけているのは45o角の根太です。
その為ここを乗り越える際にがたつきが大きいので改良の余地が
あります。

近いうちに改良したいと思います。

なお一番安全なのはアルミラダーを使うことなので
安全に自身がない方はアルミラダーをお勧めいたします。

安く済ませてもケガをしたら逆に高くつきますからね。

なのであくまで実験的なDIY として見ていただければと思います。
あくまで自己責任の範疇での実験でした。






このようなラダーを使うのがべストなのでしょうね。
購入の際は高さ調整幅や滑り止めが効きそうかの
検討は必要かと思いますが。
下の広告はあくまでイメージとして載せてみました。


【P10倍】 【2本セット】 アルミラダー 折りたたみ アルミ ラダーレール アルミ ラダー アルミスロープ 二つ折りタイプ Aタイプ スタンド付 軽量 ラダーレール バイク オートバイ トラクター 歩み板 農機具 バイクラダー

価格:19,880円
(2023/2/4 11:16時点)
感想(0件)





にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

タグ:ラダー
posted by sonoda DIY at 09:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。