新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年06月11日
想像力って大事
車を走らせていると、あっというまに遠い世界に着きますよね。
20代の頃は、よく九十九里浜にドライブに行きました。
土地勘のある先輩についていった感じです。
茨城県の東側も太平洋に面しているのですが、千葉県側は雰囲気が違いますよね。
砂浜まで、道路が近い。
茨城県は、道路と海との間に「見えない堺」が存在しているのです。いえ気のせいです。しかし砂浜を歩いているときは道路の気配がしなくなりますし、道路を走っていても『海どこ?』という感じになります。いきなり見えたときは、「わ。海だ。びびった」となったりします。知っていても、そんなふうになるのです。
九十九里浜は、道路から海まで、かなり距離があるのにもかかわらず、とても広大で見晴らしが良くて、続いている感じがします。
「続いている」という感じ。
そう。
車を降りれば、そのまま波打ち際まで、歩いて行けそうな感覚になるのです。実際に歩いて行ける場所も多いですし。
ドライブから戻ってファミレスや喫茶店に入り、「あれって、どのへんだった?」と話をするのも楽しかったです。ドライブ中は、誰かが好きな音楽を、いつも流している感じ。誰かが好きな音楽。誰の好みか、よくわからなかったりします。でも、「いい曲だな」と思うと、「それタイトル何?」と聞いたりして会話が始まります。
「これいいね。誰?」
という会話が、ときどき。いい音楽だけれども、歌手やアーティストの名前は知らない。で、誰?と。
知らない世界を知る、そんなきっかけにもなっていました。車の中。仲間とのドライブ。
人が少ない場所を求めて、ゆっくりとドライブしたこともあります。
運転技術を磨くため。いやまあ、技術は難しい運転を繰り返したほうが磨かれるのかもしれませんが、安全に運転できる環境を求めていただけかもしれません。田んぼの真ん中、川沿い、とにかく昼間なんて誰もいないねえっていう世界で、車を走らせていた感じです。
車を運転することそのものが楽しくて、けれどもまだマイカーと呼べる車を所有している人そのものが少なくて、たいていは家族の車だったり、親子兄妹で共有していたり、でも登録上はそれぞれの家族の中で「父」か「兄(長男)」の所有品だったので、意外と自由ではありませんでした。
自由ではなかったにせよ、限られて制限されている世界で、工夫しながら楽しく生きていたんだろうな、とふと思うことがあります。
「ちばらき」と呼ばれているエリアは、自転車で走るのも爽快です。
ブラタモリ「ちばらき」神武天皇の時代に創建!日本の要所!過酷な環境を広大な田園に換える
テレビでも取り上げられました。タモリさんが歩くと、学術的になるから不思議です。そこそこ、そこ、そのあたりよく歩いたよとか思いながら番組を見ていました。
SNSでは東国三社について語られている声も。みんなよく知ってるなあ。いやまあ、私も知っているのですけどね、でも、意外と知っているのに知らない感覚というか。何を言っているのでしょう。とにかく知っている、でも『歴史的なこと・ゆかり・専門的なこと などは』知らないのです。知っている気もします。本で読んだか、長老から話を聞いたか。いまどき長老は、ないですかね。自治会で年配の郷土史好きの人たちから、いろいろ話を聞いたことは数多いです。
自治会の年配の人たち。子どもの頃は、そう見えます。でも、自分が大人になって、年を重ねていくうちに、なんだかどんどん「近づいている」ような気がしてくるのですよ。7歳から見たら16歳って大人じゃないですか。ましてや20歳過ぎている人なんて。30歳とか、とてつもなく大人の世界。でも、自分より10歳くらい年上って、30歳になってみると40歳ですからね。かわんない。いつかすぐに届いてしまいそうな世界です。ていうか、平成・令和と、「大人」が若いですよね?
私が子どもの頃の「30歳の大人」って、現代では学生くらいに見えたりしますし、いやあ、なにか時空が変化したんじゃないかと思う時もあります。
二等辺三角形の神秘!東国三社それぞれの拝殿が向いている方角とは
東国三社に関しては、知識がないままに「行ったことがある」「そこ知っている」「よく遊んだ」なんていうし証言が多いです。あたりまえのように家族に連れられてお参りしたり、誇らしげに『いいところあるよ〜』と連れて行ってもらったり。土地のゆかりを知らないまま、なんとなく知っている状態。そして思い出すと、広々としている世界。歴史を知ると『大変だったんだなあ』と、しみじみします。
とくに鹿島神宮と鹿島城の関係性は、最近になってから知りました。「城山公園の桜」は、昔から知っています。なのに、「すごい城があったんだ」とは、意識したことがありません。これは関東地方の城について、いえることかもしれません。水戸城も古河城も牛久城も、往時の面影は感じられないかもしれません
想像力って大事。
大人になってから強化されていく想像力もあります。
利根川の大事業は、学校で習います。
でも、「利根川東遷事業」の壮絶さは、大人になってから実感しているところです。
利根川で栄えていた関宿の城下町
さてさて。NHK「ブラタモリ」では、「ちばらき」に続いて「銚子」が取り上げられていました。
これもね。
知らないことだらけで、びっくりしましたよ!
銚子島!?
東京からは、バスが便利です。
乗り換えなし、一直線。乗り込んだら、もう目的地。そんな感じです。
マイカーでドライブするのも素晴らしいことですが、気楽にバスで旅気分にひたるのも、良いものですよ。
東京⇔銚子
東京⇔神栖
このふたつは、とても利便性が高いので、「近隣よりも東京へのアクセスのほうが良い」という、なんとも微妙な環境になっていたりするんですよね。
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!
夏模様
雨あがりは素晴らしい!
空気スッキリで、日は長いので夜まで明るくて、気持ちも華やかになります。
PCも夏模様に替えましたよ。
ConoHaのコントロールパネルの壁紙が夏仕様になったよ!今回はひまわり畑とこのは合わせて壁紙の配信も始まったので、ぜひデスクトップやスマホの壁紙にしてねっ☆ https://t.co/X7E3QPuo3D pic.twitter.com/fXZaKy9d5V
— 美雲このは (@MikumoConoHa) 2019年6月4日
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!
2019関東の梅雨入り!6月7日 金曜日
梅雨入りだって!雨やだなーっ pic.twitter.com/aBUBcfBitk
— 美雲このは (@MikumoConoHa) 2019年6月7日
じめじめっとしてイヤですね(*'ω'*)だからこそ除湿を意識してみませんか?
天然素材で自然に除湿できるのが、炭の有効活用です。
どんな炭にも湿度を調整する機能が備わっています。
とくに「除湿用」に使えるように、多孔性に作られているのが「炭八」です。
たくさん、細かい孔=穴あいているので、そこに湿気が吸収されるのがポイント。
しかも、空気が乾燥しずきるときは、炭の孔=穴に吸収されている湿気が放出されます。とくに冬ですね。
夏とくに梅雨の季節は、とにかく過剰な湿気が大問題。
あまり不安を煽りたくないのですが、「カビ」「食中毒」などなどコワイですよ。
子どもの健康にも注意しますよね。
子どもだけではありません。大人にだって注意が必要なんです。
なんとな〜くダルイなんてこと、ありませんか。
梅雨の季節は、とにかく炭で除湿してみましょう!
梅雨の季節に除湿するなら「炭八」がおすすめの理由!使い捨て無し!交換無し!しかもカラッと!!
炭八お得な商品
・基本の小袋
炭八 小袋 0.7L 5個セット 湿気取り 車内 大袋 湿気 除湿対策 室内用 結露対策 価格:3,600円 |
価格:3,000円 |
炭八 小袋10セット 400ml 炭八 湿気対策 除湿 結露対策 炭八小袋 炭八スマート 下駄箱 車内 消臭 クローゼット 送料無料 出雲屋炭八 ペット 調湿 マンション 価格:6,480円 |
・靴用サイズ
価格:2,695円 |
・細長いサイズ
価格:11,600円 |
・タンス用
★今だけポイント10倍★ レビューをお願い致します◆送料無料!炭八 【タンス用】 1箱(10個) 調湿炭 除湿 脱臭 消臭 湿気取り 半永久に使えて経済的! 価格:8,380円 |
炭八 ショート 4個セット 湿気取り タンス用 除湿 湿気 消臭 結露防止 出雲屋炭八 消臭 炭 調湿木炭 脱臭 価格:3,240円 |
・大袋
室内用6袋セット・もう1袋プレゼント 出雲カーボン 炭八 室内用 6袋セット 大袋 調湿木炭 湿気取り 炭/結露/カビ防止/脱臭/すみはち/防虫 【送料無料】【区分B】[北海道・沖縄へは追加料金] 価格:9,300円 |
★今だけポイント10倍★ レビューをお願い致します◆送料無料!炭八 【室内用】 2箱(8個) 調湿炭 除湿 脱臭 消臭 湿気取り 半永久に使えて経済的! 価格:11,680円 |
小袋、靴用、ミニサイズ、クローゼット用、タンス用、大袋、と「表記」は異なりますが、「室内用」であれば自由に使えます。
私は、
・カバンの中
・本棚に立てかけて
・財布の収納スペースに
・机の引き出しに
・ダンボールの中に
「小袋」を、どんどん設置しています。
炭八 大袋8個セット 湿気取り 除湿 室内用 出雲屋炭八 結露対策 消臭剤 除湿剤 乾燥材 調湿木炭 価格:10,800円 |
「炭八・大袋が入っている、配送用のダンボール箱」
も、デザイン・質感ともに気に入ってしまいました。
配送されたときは、
「大袋4個」で、ひとつのダンボール。
そのダンボールが、ふたつ。
ふたつを「ひとつの巨大なダンボールに、まとめて」入れられていました。
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!
このはぴば!
ブログ更新したよー!今回は「このはぴば!」の見所をちょっぴり公開 https://t.co/BSkaiMAo6E
— 美雲このは (@MikumoConoHa) 2019年6月11日
このはのハッピーバースデー!
ということで、はぴば(*'ω'*)
ですね。
Youtube上がったよーっ!17回目の動画は、このはぴば!2019の見所紹介っ️
— 美雲このは (@MikumoConoHa) 2019年6月21日
▼動画はこちら▼https://t.co/V7YwVcFqsE#このはチャンネル #バーチャルYouTuber #Vtuber pic.twitter.com/5L9oAup8dV
7月4日が、このははぴば。このはのサービスがスタートした日です。
このはのサービスとは、
ConoHaホスティングサービスです。
7月4日(木)GMO Yoursにて「このはぴば!2019 〜みんなでこのはと遊ぼうよ!〜」の開催が決定今年も楽しんでもらえることまちがいなしのコンテンツを準備してるよっ😎LT登壇枠も募集中!みんなでConoHaとこのはのお誕生日を楽しもうっ♪ #このはぴば2019 https://t.co/tPa39Uixa1
— 美雲このは (@MikumoConoHa) 2019年6月5日
【1円/時間】GMOインターネットのSSD「ConoHa VPS」
\【期間限定】/
令和おめでとうキャンペーン実施中
期間中にConoHa VPSメモリ1GBプランを新規申込すると
【30日間】の本体利用料金が【10%OFF】
<キャンペーン期間>
2019年5月10日(金)18:00〜2019年6月28日(金)18:00
▼キャンペーン詳細
ConoHa VPSは初期費用は必要ありません。
ひと月630円から使用できます。
豊富なテンプレートイメージ!
高速SSDだから、たったの25秒でサーバーを作れます。
まさに「今すぐ使える」サーバーです。それをすぐに作れます。
今すぐ使える
今すぐ使える!本当にすぐです。
ConoHa VPSを使い始めるのはとてもかんたんです。
Webからのお申し込みですぐにお使いいただけます。
月額630円からの定額制
月額630円からの定額制
安心の定額制でしかもデータ転送量は無料。
月額630円からはじめられ、毎月のコストが明確です。
経費を計算しやすくなります。
インターネット通信は経費にできる人が多いですよ。
ブロガー、アフィリエイター、webライターのみなさんは、経費にしましょう。
拡張も自由自在
拡張も自由自在
クリック操作だけでVPSをかんたんスケールアップ。
急なトラフィックにも迅速に対応できます。
全てのサービスで今すぐ使える!【デジタル版ConoHaカード】 ≪購入はこちら≫
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!
弁財天さまは宝船にのってきたお金と豊穣の神さま
豊かな財産を蓄えたいと心掛けていても、なかなか貯金が増えないこと、ありますよね。
そんなときは、どうすれば良いでしょうか。具体的な改善策は、いろいろとあると思います。
専門的な資産活用だけでなく、日頃の無駄遣い防止や部屋の片付けによる気持ちの整理も、実は財産を蓄えることと関係しています。
「身奇麗に」とは、よく言われますが、気持ちよく暮らせるような工夫は大切です。
もうひとつ。それは「開運情報」です。
情報というより、知識でしょうか。
知っていると「なるほど」と納得できて、普段の暮らしやレジャーで、意外な接点が多いことにあらためて気づくと思います。
知識も立派な資産です。
今回は、弁財天さまについての情報をご紹介します。
弁財天さまは、お金と豊穣の神さまです。
七福神の宝船にのって日本にきました。
【参考記事】
「弁天さま」ふたつの意味で信仰されています?「才」と「財」
弁財天さまはインドが発祥の地です。
名前は、サラスヴァティー。
「水と豊穣の女神さま」です。
どうして水なのでしょう?
実は、サラスヴァティー河の化身だからです。
サラスヴァティー河は、聖なる河。
誰もが見ることのできる地上の河ではなく、
地中を流れている神秘の河なんだとか。
サラスヴァティー河の水は、「いのちの水」といわれ、作物を豊かに実らせてくれます。
いのちを育んでくれている、まさに「いのちの水」です。
サラスヴァティーの奏でている楽器は、ヴィーナです。
ヴィーナ。
ちょっと、似ていませんか?日本の「ビワ」に。
そうなんです。日本で知られている楽器の琵琶です。
中央アジアでは「枇杷」という楽器があります。
枇は「前に押して弾く」
杷は「手前に向かって弾く」
という意味です。
弦楽器ですね。
ことに似ていることから、「琴」の冠部分をつけて、「琵琶」になったと伝わっています。
くだものの琵琶の形にも似ていますよね。
弁財天さまにお参りすると、お金を洗える場所が設けられていることがありますよね。
有名なのは、鎌倉の銭洗弁財天さまの宇賀福神社ではないでしょうか。江ノ島もテレビで取り上げられることが多くなりました。
鎌倉の銭洗弁財天さま宇賀福神社は、洞窟の中でお金を洗えます。その土地で湧き出ている清水なんだそうですよ。「銭洗水=ぜにあらいみず」と呼ばれています。お金を洗うための清水でありつつ、鎌倉五名水に数えられる名水です。とても美味しいそうです。この清水を活用して、甘酒を作ったりすることもあるみたいですね。
歴史的には、鎌倉幕府の執権・北条家が一族繁栄を祈ったとも伝わっています。
では、なぜお金を洗うのでしょう。お金を洗うことが、どうして開運に結びつくのでしょうか。
そもそもお金は、ネガティブなイメージが付きまとうことが少なくありません。お金を使うときに、「もったいないなあ」「高いなあ」「できれば払いたくないなあ」と思ってしまったこと、ありませんか?そういう気持ちが、お金にはつきまとうため、「お金は浄化したほうが良い」とされています。
せっかくお金持ちになっても、「使いたくない」「もったいない」などとネガティブな感情が強ければ、やはりお金に負の感情がつきまとってしまいます。ときどき、気がついたときなどに浄化しておくのは、良いことだと考えられています。
弁財天さまにお参りして、お金を洗ったら、自然と身も清められます。もちろん、帰宅したら、シャワーを浴びたり、お風呂につかって体を温めたりしてケアしましょう。
スッキリすることで、余計な不安から解放されることも多いです。なんであんなことを思ったり苦しんだりしていたんだろう、と自分でも不思議になるのではないでしょうか。気持ちをスッキリさせてくれるのは、まさに浄化です。手を洗い、足を洗い、体を洗い清めて温める。お金も洗ってキレイな気持ちで快く使いましょう。
お金を使うことが、生活の潤いになります。
必要なものを購入し、喜ばれるものを贈る。そんな心がけが、生活そのものを整えてくれます。
豊かさは、しあわせを運んでくれるもの。
受け取る私たちも、気持ちも体もお金もキレイにしておきましょう。
弁財天さまのルーツは、おわかりいただけましたか?
弁財天さまはお金と豊穣の神さま。
ルーツはインドのサラスヴァティー河の化身で、水と豊穣の女神さまです。
水は、いのちの水。
作物を実らせ、私たちの命を育んでくれます。
宝船にのって日本に来ました。
だから弁財天さまにお参りすると、美しい清水が湧いていて、お金を洗うことができます。
機会があれば、ぜひお金を洗ってスッキリしてみてくださいね。
はい! ご訪問いただきまして、ありがとうございました!!
またのお越しを(*'ω'*)お待ちしております!!