アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
SD BLOG
  1. Situation design
  2. SD BLOG


トイレのレバーで節水しよう。

トイレのレバーで節水しよう。

節水にあたっての最大の盲点です。
トイレのレバーの使い分け。

「大」「小」上手に使い分けることで、かなりの節水になる模様…(U〜U)
とても手軽で、簡単な節水方法ですよね。

つい癖で「大」の方へレバーを動かしてしまいますが(苦笑)
訓練(?)することで、使い分けが可能になります。

かくいう私も、この使い分けを5月頃から始めました。
無意識にレバーを動かしてしまうので、苦肉の策として、
貼り紙をしました⇒「節水 で流す」と。
読むからでなく、貼ってあることで手が「小」に動きます。
でないと、流した後で「しまった!」となるのです。

尾篭(びろう)な話で申し訳ありませんが
トイレのレバーで節水、お試しください。

何せ、家庭での水の使われ方、第1位がトイレなのですから…!


そして、水道局でも浄水場で きれいな水 を作るために
多くの電力を使っています。
トイレ節水=節電ともお考えくださいね!



6月は環境月間です (`・ω・´)人(´・ω・` )<環境について考えてみようクローバー

歯磨きの時の出しっぱなしはダメですよ。

歯磨きの時の出しっぱなしはダメですよ。

歯磨きする時に、なぜか蛇口をひねったまま磨く人が存在するらしく…
その流れる音が歯磨きに欠かせないという話を聞いたことがあります。
とても不届きな人だと思ってしまいました ヾ(`・ω・´怒)ノ<ぷんっ!
まあ、そんな人は なかなか いないはず!と、信じております…汗

節水しよう』の記事にも書きましたが、
30秒間出しっぱなしにすると約6リットルの水が無駄に流れてゆきます。
2リットル入りペットボトル3本分と思うと、かなりの量です。

口をすすぐ時にも、コップを使えば、コップ1杯約0.2リットル(200ml)で済みますから
念入りに口をすすいで5杯使ったとしても約1リットルの水OKです。
出しっぱなしにすることを考えると、それはそれはもう無駄水を防げます。

節水は節電にも つながります。
水の流しっぱなし には十二分にご注意をびっくりびっくり




6月は環境月間です Σb(・∀・` )<環境について考えてみようクローバー

買い替えには省エネ性能の高いものを。省エネラベルを参考にしましょう。

買い替えには省エネ性能の高いものを。省エネラベルを参考にしましょう。

電化製品を買い替えようと考えている方、「省エネラベル」の見方はご存知ですか?
せっかくの機会ですので、しっかりと省エネ度合いを確認してご購入ください!
ラベルは↑イラストをご参照ください。


省エネラベルの見方
(1)省エネ基準達成率
製品区分ごとに定められた目標値をどの程度達成しているかの表示。
数値が高いほど省エネ性能が高い とのことです。

省エネ性マーク(e)は、
省エネ性の優れた製品(省エネ基準達成率100%以上)に緑色のマーク
未達成(100%未満)の製品にオレンジ色のマーク
を表示しています。

目標年度は省エネ基準達成の目標時機で、製品ごとに設定されています。

※省エネ性マークが緑色でも、省エネ基準達成率の数値が大きいほど省エネ性が高く、
 エネルギー消費量が少ない(光熱費が節約される)ことを表わしています。


(2)多段階評価
★1〜5段階で表示されます。
星の数が多いほど、省エネ性能は高いです。

(3)年間平均電気代
一定条件で試算した金額を表示しています。
同じ容量や機能で比較してみて、安い方のが省エネ性能が高いということになります。

※「年間消費電力量(エアコンは期間消費電力量)[kWh/年]」の一定条件のもと、
 運転した場合の試算値。実際には、地域・気象条件・使用条件により、電力量が異なります。


省エネ対象となっている製品
エアコン、冷蔵庫、テレビ、冷凍庫、蛍光灯器具(照明器具)、ストーブ、
電子レンジ、ジャー炊飯器、ガス調理器具、ガス湯水器、石油温水器、電気便座、
電子計算機(パソコン)、磁気ディスク装置、DVDレコーダー、
変圧器、ルーティング機器、スイッチング機器


-------

省エネ性能のことで分からない場合には、店頭でズバリ店員さんに訊いてみてくださいびっくり





6月5日は世界環境デークローバー
6月は環境月間です Σb(>∀・ )

LEDとは なんぞや…?

LEDとは なんぞや…?

節電で注目されているLEDについてご紹介致します。


LED(Light Emitting Diode)とは発光ダイオードのことです。

≪POINT.01≫
光源が半導体なので、とても長持ち!「長寿命」です。
電球1日約5.5時間使用しても寿命は約20年。
電球スイッチを入れた途端に100%点灯。トイレ、洗面所、廊下、玄関にオススメです。

≪POINT.02≫
電気代が白熱電球より約80%も安い。
電球白熱電球40形の年間電気代は約1,584円、
  それに比べて白熱電球40形相当のLED電球は約303円。
※LED電球6.9Wタイプとシリカ電球40形36Wとの比較で、1日5.5時間、年間2000時間使用時の計算。

≪POINT.03≫
蛍光灯は水銀が含まれていますが、LED水銀を含みません。
電球LED電球は環境配慮型の製品。

≪POINT.04≫
LED電球の光には、紫外線・赤外線をほとんど含みません。
電球光が熱くならず、虫もあまり寄ってきません。
電球室内温度への影響が少なく、やさしい光です。


≪選び方≫
電球口金は2タイプから選ぶ。
  一般電球タイプ(26mm):E26口金
  小型電球タイプ(17mm):E17口金

電球明るさはルーメン(lm)で選ぶ。
  LED電球の光量を示す単位はルーメン(lm)です。数値が高いほど明るくなります。
  白熱電球20W: LED電球170lm
  白熱電球30W: LED電球325lm
  白熱電球40W: LED電球485lm
  白熱電球60W: LED電球810lm
  白熱電球100W:LED電球1520lm

電球光の色と角度を選ぶ。
  光の色は2種類。
   (1)昼光色相当:白色光
   (2)電球色相当:ややオレンジがかった光
  角度は3種類。
   (1)全方向タイプ
   (2)下方向タイプ
   (3)斜め取り付け専用

電球使用する器具をチェックして選ぶ。
  (1)調光器付き器具
  (2)密閉型器具
  (3)断熱材施工器具(SB、SGI、SG形表示器具)

  注意注意。使える器具、使えない器具。
   ◇調光器付き器具には調光器対応タイプを。
     スタンダードタイプは、調光器が誤作動し発熱・発煙の原因になります。
   ◇白熱電球専用の自動点灯器具には使用できません。
   ◇断熱材施工の場合には、熱がこもり、電子回路の温度が高くなるため短寿命になります。
   ◇密閉型器具の場合、電球と同じような明るさにはなりません。
   ◇浴室には防湿器具を使用すること。
   ◇屋外器具には使用できません。


メモ白熱電球が広範囲を照らすのに対し、LED電球は前方を直線的に照らすため、
  白熱電球に比べて照らす範囲が狭くなります。



LED電球へ切り替える方は、店頭でパッケージや店員さんに確認を!!

空調・換気フィルターの掃除を!

空調・換気フィルターの掃除を!

キッチン、トイレ、お風呂…などなど
家の中にはけっこう換気しているところがあります。

これら換気扇も“電気”で動いていることは
言うまでもありません。


換気扇が埃や油で汚れていると、
必要以上の電力を消費してしまいます。


“節電のため”というだけでなく、
掃除をして汚れを取って気分良くなっちゃいませんかはてな

エアコンのフィルター掃除もお忘れなく!!


6月1日は省エネルギーの日。
そして電波の日携帯2、気象記念日太陽です。

家庭の年間消費電力のうち6%がプラグを差しているだけで生じる待機消費電力です。

家庭の年間消費電力のうち6%がプラグを差しているだけで生じる待機消費電力です。

家庭の年間消費電力のうち6%がプラグを差しているだけで生じる待機消費電力です。


使用していない家電はコンセントからプラグを抜きましょう。



使用する時にプラグを差しこみ、使用後は抜くというクセをつけると
いつの間にか、それが当たり前になり、日常の動作になります。

節電強化してます。(180x117px)
ひらめき電球アイコン配布中

家庭の消費電力割合の図。

家庭の消費電力割合の図。

家庭の消費電力の約7割は
・エアコン(25.2%)
・冷蔵庫(16.1%)
・照明器具(16.1%)
・テレビ(9.9%)
によるものです。

この4つをいかに節電するかが
この夏の課題のように思えます。


浜岡原発を止めることで中部電力から
東京への電力供給が出来なくなります。

工場を止めてばかりでは経済が回らなくなりますから
東京都民の皆さんは、さらなる節電強化にご協力を!!

私も引き続き節電強化に努めてまいります。

節電強化してます。(180x117px)
電球「節電強化してます。」アイコン配布中



※図は資源エネルギー庁のデータです。

緑のカーテン計画「ヘチマを育てる」…アサガオでもゴーヤでもOK!

緑のカーテン計画「ヘチマを育てる」…アサガオでもゴーヤでもOK!

今夏も節電のための
緑のカーテン(建物内の温度を低く保つ壁面緑化)普及促進中です。
さまざまな植物で、夏を乗り切りましょうキラキラ


▼5月16日(土)に東京・日比谷でNPO団体によるフォーラムを開催
緑のフォーラム「今からできる、誰でもできる緑化〜緑のカーテンで夏を乗り切ろう〜」の開催について(2011年4月27日):国土交通省

CO2排出量を計算してみよう。

CO2排出量を計算してみよう。

家庭で排出しているCO2の量を計算してみましょう!


右矢印電気使用量(kWh)×0.32=CO2排出量(kg)

右矢印都市ガス13A(m3)×2.24=CO2排出量(kg)

右矢印LPガス(m3)×6.55=CO2排出量(kg)

右矢印灯油(リットル)×2.49=CO2排出量(kg)

右矢印ガソリン(リットル)×2.32=CO2排出量(kg)



…どのくらいCO2を排出していましたか??

点けるなら、エアコンの設定温度を確認しよう。

点けるなら、エアコンの設定温度を確認しよう。

エアコンは設定温度1℃の違いで電気代が10%変わります。

設定温度の目安は
夏:28℃
冬:20℃以下
です。

設定温度は、外気との気温差を5〜6℃程度に留めましょう。
気温差があり過ぎると、体調を崩す原因となります。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。