2018年02月21日
シンママのキャリアアップ
こんばんは。お疲れ様です。
シングルマザーになって暇がない!とキャリアアップを諦めている人はいませんか?
でも、少しがんばれば大丈夫!それに、いざ転職!ってなった場合の強みになることは確実です。
面接官は、この人はどうやって看護師としていかに熱心に仕事に取り組んでいたか?それを見極めるのにわかりやすいのが、看護師+αの資格です。
ちなみに私は、看護師、救急救命士、介護支援専門員、日本糖尿病療養指導士を持っていて、看護協会フットケア研修、在宅褥瘡管理者資格研修、精神科訪問看護基本療養費算定要件を満たす研修、BLSヘルスケアプロバイザーの研修を修了しています。
若い時はWOCになりたかったんですけどね。今みたいに支援してくれる病院はなかったし、半年研修なんてお金もなかったし。そういう長期にわたる研修がいる資格は取れませんでした。
でも、上記のものは、診療報酬に算定できる資格や研修ばかりなので、転職の時は有利です。
だいぶ、ばらけた資格でしょう?人は資格マニアっていいますけど、現在働いている現場で勉強するには資格をめざして極めたかったんですよね。
研修については、行ったら終わり。救急救命士は今は看護師免許だけでとれませんが、20年前は取れたんですね。合格率50%でしたがなんとか。これは更新がありません。
介護支援専門員は、腐らせてしまいました。昔は更新の研修はなかったのですが、その制度が始まったころ、在宅から離れていたので、また復活させようと思ったら、試験は免除として、その後の研修を受けなおさないといけません。
BLSは、救急外来の時にACLSまで取ろうと思いましたが、一段階下のBLSでストップしました。今いるのは在宅ですから、1次救命で十分でしょう?これも1日研修で簡単な試験でした。
カッコいいバッチがもらえますよ。
一番役に立つちゃんとした資格は、日本糖尿病療養指導士です。日本糖尿病学会が母体で作られた組織が認定する資格ですが、診療報酬がかなりとれるし、看護外来も開けます。
ただし、受験前に2日間の研修。自験例(レポート)10例提出し、試験があります。これは少し難しくなってきています。私が受けたのは15年前。まだ、過去問とかありませんでしたので、教材を丸暗記で臨みました。さらに5年ごとの更新。同じように自験例を出して、研修を2日間、研修を計40単位(1単位6時間)受けて受講証を提出しないといけません。主に糖尿病関係の学会。看護師関連の研修、学会出席が求められます。大変は大変ですが、糖尿病に興味がある人なら大丈夫だと思います。家で勉強できますしね。資格を取る時、家を空けるのは3日だけ。
他に、私は持っていませんが、看護師が+αで取れる資格は、
3学会合同呼吸療養指導士、
インターベンションエキスパートナース(INE)
禁煙支援士
学会認定・自己血輸血看護師
学会認定・臨床輸血看護師
血管診療技師(CVT)
抗酸菌商症エキスパート
呼吸ケア指導士
3学会合同呼吸療法認定士
循環器専門ナース
人工心臓管理技術認定士
心臓リハビリテーション指導士
日本摂食炎嚥下リハビリテーション学会認定士
栄養サポートチーム専門療法士(NST専門療法士)
消化器内視鏡技師
日本口腔ケア学会認定資格(5〜1級)
日本摂食健康医療コーディネーター
健康運動指導士
透析技術認定士
日本下肢救済・足病学会認定士
日本褥瘡学会認定師
日本リウマチ財団登録リウマチケア看護師
認知症ケア指導管理士
認知症ケア専門士
排尿機能検査士炎嚥下リハビリテーション学会認定士
医療リンパドレナージセラピスト
経絡リンパマッサージ・セルフケアアドバイザー
弾性ストッキング・コンダクター
日本癌治療学会認定データマネ―ジャー
臨床心理士
リンパ浮腫療法士(LT)
体外受精コーディネーター
弾性ストッキング・コンダクター
日本アロマセラピー学会認定看護師
不妊カウンセラー
マタニティピクス認定インストラクター
臨床心理士
リンパ浮腫療法士(LT)
医療環境管理士
思春期保健相談士
音楽療法士
精神科認定看護師
タクティールケアTコース認定資格
日本精神科医学会認定看護師
認知症ケア指導管理士
認知症ケア専門士
メンタルケア心理士
医療環境管理士
おむつフィッター
音楽療法士
介護施設管理士
介護予防指導士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
経絡リンパマッサージ・セルフケアアドバイザー
健康医療コーディネーター
健康運動指導士
健康予防管理専門士
NR・サプリメントアドバイザー
産業カウンセラー
整容介護コーディネーター
タクティールケアTコース認定資格
転倒予防指導士
日本抗加齢医学学会指導士
日本コンチネンス協会認定排泄ケア専門員
日本摂食炎嚥下リハビリテーション学会認定士
認定ケアマネジャー
排尿機能検査士
福祉住環境コーディネーター
福祉用具プランナー
笑い療法士
と、調べただけでこれだけありました。
学会認定の資格はそれほどの苦労なく取れると思うので、自分の興味のある資格に是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
最後の笑い療法士・・・是非取りたいので調べてみます。
笑いの看護は私が20年以上心にとめている私なりの看護です。笑ってる瞬間は苦痛から数秒でも解き放たれる。それだけでもいい。患者さんが楽になれば・・・と笑いを追求しています。
【ジョブデポ看護師】看護師の会員登録プログラム
年間8.6万人が利用する看護師転職サイト『ナースJJ』
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7321857
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック