お預け 関連ツイート
匂い嗅ぐだけ
まだ見るだけだよ
ってお預けさせられてるのに
アソコを濡らしてお尻振りながら欲しがってしまうデートがそろそろほしいなーとか🙄
では、いってきます♡ https://t.co/yQBeCTsW2B
今日は登校日でね。
まだあと1週間夏休みは残ってるよ
宿題提出は始業式にお預けになった教科アリ…
長かった夏休み、何しとっんや〜️
が、私の毎年恒例のセリフよ
今日も1日頑張ろうね
価格:3,025円 |
今年もお友達ファミリーに恒例の合同キャンプに誘って貰ったので、昨晩から入念に準備して、バーベキューの下準備なども万全にし、昼前にDosewallips State Parkという州立公園のキャンプ場へ向かっていたのですが…
高速道路で走行中に、突然タイヤがパンク!!
かなり変な音がしたので急いで路肩に停めてロードサービスを呼んだのですが、停めた所がとても分かりづらい場所で、私達の説明が悪かったことも重なり、結局ロードサービスが到着したのが2時間以上も経ってからでした。凄いスピードで飛ばしてくる車を横目に路肩で2時間待機は、かなり怖い&不安でした…
現れたロードサービスの若いお兄さんにスペアタイヤに替えて貰ったのですが、スペアタイアがトランクの下に入っている為、高速道路の路肩でトランクの荷物を全て出さないといけない…という、これまた危険な感じで
スペアタイア装着後、下道で一度家に戻った後、車屋さんへ。
主人の車は四輪駆動車ということもあり、4本全取っ替えになりました…
しかも今日は出来ない…と言われ、月曜日までお預け状態に。
実は私の車もしばらく前から後輪の調子がおかしいのです。ただ私の車は後輪駆動のため、2本のみの交換で良いようで、なんと我が家、いっきに6本もタイヤを交換することになってしまいました…
という訳で、3家族合同キャンプを子供達もとっても楽しみにしていたのに、キャンセルする羽目になり…散々待たされた挙句にタイヤもすぐに直らず、踏んだり蹴ったり。
子供達が余りにも不憫になり、お詫びにアイスクリームと近所のビーチパークで遊んで帰宅。本当にとんだ災難でした…誰も怪我しなかったのが不幸中の幸いです。。。
こんにちは
24時間テレビを見てたらもうこんな時間
あと4時間ほどで終わりですね
今年は一人で100km走るんじゃないから
見てる方も気が楽です
つづけるならこの形式がいいんじゃないかな
さてさて、
淡路島 神結びツアーのお話ですが
ツアーの目玉は
おのころクルーズ
これは外さない
でね、時刻表とにらめっこしました
やっぱり、伊奘諾神宮とおのころクルーズは日帰りでは一緒は無理でした
一先ず今年は日本の最初の島 沼島での神結びツアーを開催します
来年 当初予定していた
夜のお茶会や個別セッション込みの宿泊ツアーを開催しようかな
せっかくなので料理の美味しいところに泊まりたいなと思うしね
セッション・交通費宿泊費込みで5〜6万ぐらいかなと考えてます
で、今年は伊奘諾神宮への神結びツアー
10月19日を予定してます
19日恒例のお茶会は日程変更もしくは中止になります
本当は沼島に行きたいけど
船着き場での乗り換えが3分しかなく
乗り継げなかった場合 島での滞在時間が2時間あるかないか
なので来年のお泊りツアーの時までお預けになりました 残念
帰り三宮着が21時前でいいならどうにかなりそうですけどね
沼島はゆっくり回りたい
なぜ 今世日本に生まれたのかの謎が解けると思います
そんな気がするのです
伊奘諾と伊邪那美が
初めに作ったのが淡路島と言われてるけど
最初の一雫がぽたんと落ちて出来たのが
この「沼島」と言われています
瞑想中に見えたビジョンが海からではなく
島から見た景色のような気がするんですよね
きっとこのツアーに興味を持つ人も
同じように何かを感じていると思います
来年 楽しみにしててくださいね
☆お知らせ
※募集※ 9月28日(土)
- 癒やしたい、幸せになって欲しいと願っている
- スピ講座を既に受けてるけど今ひとつ腑に落とせない
- 地に足のついたスピリチュアルを学びたい
- ヒーラーとして仕事がしたい
- ライトワーカーとしての豊かさを手に入れたい
- スピリチュアルガイドとタッフを組んで生きたい
全部叶えます(*˘︶˘*)詳細はこちら→#人間関係の悩み #魂の願い #ライトワーカー養成講座 #無償ヒーリング #天使とワーク #あなたの人生 #あなたへのメッセージ #ストレス過多 #カウンセリング #睡眠障害 #適応障害
いつも笑顔でHPより
つい先日、久しぶりにメルカリである品物を購入したんですが
ちょっと面白いことになっています(笑)
まずは購入者から初めてきたメッセから。
落札したのが金曜日の夜で
「土日祝を除く平日に発送」となっていたので
月曜日の発送になるはずだったんです。
ところが、日曜日にこんなメッセージが届きました。
前日になって突然の体調不良(笑)
この時点で「こりゃ何か起こるな」と予想する私(笑)
でも一応「水曜日で構いません」と返事をしてみたんです。
すると今日になってこう!(笑)
いきなりの入院!!(笑)
そして他の物は全部梱包してあるのに
この商品だけ梱包していない!(笑)
しかも緊急入院なのに長文メッセ!!(笑)
やっぱこんなバレバレの嘘つく人いるんですね(笑)
しかも何故だか、どうしてもキャンセルして欲しいみたいなんですよね(笑)
「私の都合なんでキャンセルしてくれて構わない」とか
「取引き続行を希望する場合も一度キャンセルして欲しい」って
何でそんなに焦ってるの?(笑)
もしかして他のフリマとかにも出品してて
そっちで売れてしまっていた事に気づかなかったとか?
オラ、ワクワクしてきたぞ!
「発送は退院後で構いません。それまでお待ちします。お大事に」
って返事しようと思ってます(笑)
でも私の予想
「退院が長引くことになってしまったのでキャンセルしてください」という嘘を言ってくる
に1000万ウォン!!(笑)
最初から正直に
「こういう理由で譲れなくなりました」
って言ってくれたらそれで済んだことなのに。
嘘に嘘を重ねるととんでもない事になっていく
っていう見本だね、コリャ(笑)
≪脚のむくみでお悩みの方に≫
今年もお友達ファミリーに恒例の合同キャンプに誘って貰ったので、昨晩から入念に準備して、バーベキューの下準備なども万全にし、昼前にDosewallips State Parkという州立公園のキャンプ場へ向かっていたのですが…
高速道路で走行中に、突然タイヤがパンク!!
かなり変な音がしたので急いで路肩に停めてロードサービスを呼んだのですが、停めた所がとても分かりづらい場所で、私達の説明が悪かったことも重なり、結局ロードサービスが到着したのが2時間以上も経ってからでした。凄いスピードで飛ばしてくる車を横目に路肩で2時間待機は、かなり怖い&不安でした…
現れたロードサービスの若いお兄さんにスペアタイヤに替えて貰ったのですが、スペアタイアがトランクの下に入っている為、高速道路の路肩でトランクの荷物を全て出さないといけない…という、これまた危険な感じで
スペアタイア装着後、下道で一度家に戻った後、車屋さんへ。
主人の車は四輪駆動車ということもあり、4本全取っ替えになりました…
しかも今日は出来ない…と言われ、月曜日までお預け状態に。
実は私の車もしばらく前から後輪の調子がおかしいのです。ただ私の車は後輪駆動のため、2本のみの交換で良いようで、なんと我が家、いっきに6本もタイヤを交換することになってしまいました…
という訳で、3家族合同キャンプを子供達もとっても楽しみにしていたのに、キャンセルする羽目になり…散々待たされた挙句にタイヤもすぐに直らず、踏んだり蹴ったり。
子供達が余りにも不憫になり、お詫びにアイスクリームと近所のビーチパークで遊んで帰宅。本当にとんだ災難でした…誰も怪我しなかったのが不幸中の幸いです。。。
いつもを応援いただき誠にありがとうございます。
このブログでは、3molのキャンペーン情報や、リサーチした有益なスキンケア情報を共有していますので、良かったら、フォローをお願いします
公式ストア限定のお得なクーポンは明日までですよ
50% OFFお試し価格から、更に500円OFFです!
ぜひこの機会で3molローションを試して頂ければ幸いです。
クーポンコード:201908
内容:\500引き(ご購入金額の制限なし)
使用回数:お一人様一回まで
有効期限:2019/08/10 〜2019/08/20
発送:アマゾン配送代行
初回お客様限定価格50%OFF !
更に\500引きのクーポンが使えます!
今までありそうでなかった、ヒアルロン酸に重点を置いて作られた化粧水。
通常ヒアルロン酸含有量の50倍~200倍配合の高濃度ヒアルロン酸化粧水 「ヒアルロン酸」を体感できる潤い肌セット。
驚きの保湿力と素早い浸透で極上のツヤ肌を実現!
心地よいテクスチャーが素早く肌になじみ、ふっくら肌へ。
肌を生き生きとした印象に導く化粧水です。
分子量1万以下(2%)、分子量50万~80万(1%)、分子量85万~160万(0.5%)の三種類の厳選ヒアルロン酸を贅沢に配合!
3種類のヒアルロン酸がベストバランスで配合され、ハリのある肌を作り上げます。
肌のコンディションを整えた後、オイル、クリームなどを使うとより効果が期待できます。
上質な国産ヒアルロン酸を贅沢に配合した保湿ケアアイテム。
分子量の違うヒアルロン酸が3種類も入っているので、自分のお肌の状態に合わせて使い分けられます。
添加物を抑えた無添加処方の*低刺激処方(無香料、無着色、パラベンフリー、石油系活性剤不使用)です。
*すべての人が刺激を感じないわけではありません。
女性はもちろん、男性にもおすすめです。
継続してお使いいただくことで、肌を滑らかに整え、総合的な*エイジングケアが行えます。
*年齢に応じたケアのこと
今年の「8・6平和のつどい」のテーマは
【福島の大地 広島の空 辺野古の海・・・
そして私たちは声を上げる」です。
福島第一原発がメルドダウンを起こして8年が経ちましたが、廃炉の見通しは
残念ながら立っていません。また、辺野古では多くの反対の声を押し切って
土砂の投入が続いています。
「平和は力では保たれない。平和はただ分かり合うことで、達成できるのだ。」
とアインシュタインは語っています。「平和」を守るために、私たちはこの集会を
通して、声を上げ続けていこうと思います。
今年も、ウエルとばた大ホールが会場です。未来を担う子どもたちを再び戦場へ
送らないために「日本の未来」と「平和」について一緒に考える集いにしましょう。
<プログラム>
1.オープニング:くちびるに歌を
2.読み聞かせ 北九州市母と女性教職員の会と子どもたち
「へいわって すてきだね」「へいわとせんそう」「ほうれんそうは ないています」
3.フィールドワーク報告「学ぼう平和! in ヒロシマ」
4.ハプチョンへ 在韓被爆者の声を聞「8・6映画班」
5.合唱 Choeur Ciel Bleu
「あの日の授業〜あたらしい憲法のはなし〜」「高くかかげよ」
6.エンディング:「ヒロシマの有る国で」全員合唱
毎年開催されている平和のつどいに、合唱の部「クール シェリュブリュ」
の一員として参加しています。Choeur Ciel Bleu(クール シェリュブリュ)
はフランス語で青い空という意味です。
北九州市内の教職員だけでなく、子ども達やその保護者の方、その他にも
たくさんの方々の熱い思いと協力により、この集いを開催することができました。
そして、台風が通過した後にもかかわらず沢山の方々が来場してくださいました。
平和を大切に思う仲間や足を運んでくださった方々の熱い思いを感じながら
一語一語かみしめながら歌うことができました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日ご参加してくださった方々、本当にありがとうございました。
来年の「8・6平和のつどい」は、2020年8月6日(木)18時30分〜
北九州市「ウェルとばた大ホール」にて開催します。
来年もお会いできることを、楽しみにしています。
おじさんのお気に入りの池では、朽ちたような看板が転がっています。
で、最初は文字が?でした。
おじさんが、水とたわしで洗いました(かなり前)。
そしたら、この文字?
そもそも、この辺り、子どもいないです?
だから、廃品回収も来ないし。
それから、よいこ?限定?
悪い子は?
自称「よゐこ」ですか。
でも、この文字は「読めない」よね。
「ここで遊ぶな」「あぶない」で良いじゃん。
よい子も、悪い子も、普通の子も、
全て、同じ命の重さでしょう?
それとも、強制的に「よい子に仕向けている」。
そうか。そういう子たちが「不登校」って言う作戦?
香港みたいだね。
もっと、親を懲らしめてやってもいいて思うよ。
ただ、それに気づく親なら。
違う親ならどうする?
「逃げろ」だ。
高校まで?なんとか、しのげ。
就職・大学で、親から逃げろ。
そして言う。
「親からやられたこと」それを自分の子にするな。
心理学で言うと、成育歴?ってのは「繰り返す」らしい。
「親から虐待された子」は「虐待する親」に。
仕方ないじゃん。
そうやって「教え込まれた」ので。
まあ、その親の親の親の親の……からかも?
昔は、よくあったよね。
「八つ墓村」とか?
最近のニュースも、家族・親族内のトラブルが多いよね。
他人は、殺さないカモ。
親族が、酷いことするかも?
まあ、そうならないと良いと思います。
さあ、そろそろ時間だ。
「よい子は、早めに宿題をやろう」かな?
宿題って言葉がダメだな。
「夏のテーマ」とか……。
もっと、ワクワク感のある名前にすれば?
あと、宿題は、子どものものです。
親が奪う?。
何やってんだか?
多分、その親も、親から?
子どもの創造力、構成力、洞察力?
「鉄は熱いうちに打て」
まあ、20歳までかな?
宿題は、君の試練だ。
試練は、君を育てる。
だから、頑張ろう。
困ったら、図書館へ。
学校へ。
行ってみよう。
日直の先生は最低いるから(最近は、お盆あたのは完全休校ってパターンもある)、相談してみたら?
まず、電話してから行くと良いかもね。
じゃ、おじさんも今から頑張る。
アツいね。
夏だもの。
かなり前の倫理学研究演習の授業で、夜回り先生こと水谷先生が、インドのカースト制もといヴァルナについて話すことがあった。
ヴァルナというものは非常に根深いもので、いくらそれが賢くないと思ったとしても、それは簡単に取り除けないという話だった。
インドは非常に過酷な環境であり、ただ生きるだけでも非常に辛くて苦しい。
それが故に人々はその辛さに原因を求める。
そして導き出された原因が、「前世で悪い事をしたから、今こんなに辛い目にあっているんだ」ということ。
だから、彼らは今いる階級に疑問はない。
その話の中で、「日本だって被差別部落問題がある。関東ではなかったことになっているけど、関西ではいまだに問題として残ってる」とあった。
え…?
関東にもあったのか…
ということで、関東の被差別部落について調べることにした。
色々調べてみたのだけれど、が見つかる。
かなり怪しい記述が多いけれど、まぁ、なんというか問題はそれが事実であるかないかについて。
僕は実際、新宿区の四谷の谷の下に住んでいるのだけれど、そういう地域の近くっぽいらしい。
友人にも確かに「元スラム街」だとか言われたことがあったのだけれど、別に気にしてなかったから特に詳しくは調べなかった。
でも、今回あらためて詳しく調べてみて、本当にスラム街で、更にそこは古くは穢多と呼ばれた人が住んでいた地域だった。
そう言う地域だと分かったけれど、まぁ別に特に思うところはない。
実際安いからなぁ家賃。
多少坂の上に上るのが不便なだけで、割とどうでも良い。
問題は、四谷の事ではなくて、僕の故郷秦野の事。
秦野に高校三年生まで住んでいたわけだけれど、本当にそこに被差別部落があったかどうかということが問題になる。
とりあえず、上のURLのPDFには「曽屋」と「千村」という地名があった。
そこが本当に被差別部落かどうかということが当座の問題として出てくる。
僕は純粋に知的好奇心として知りたかったので、その事について図書館で調べる。
関連書籍を机に山積みにして、該当する記述を探す作業をするのだけれど、まるで勉強しているみたいだなぁ。
で、分かったことはいくつかあって、もののけ姫に出てくるジコ坊ってアレは犬神人という被差別身分の人間らしい。
(『もののけ姫』より)
詳しくは普通にのWikipediaのページを見ればわかると思う。
画像見ればそのままだしなぁ。
他には色々面白い記述があって、その論文を書いている人がいわゆる「山窩」を論じている人に激おこぷんぷん丸だったり、野武士っているけれどアレは要するに野に伏すから「のぶし」って名前だったらしい。
語源は山伏と同じなんすね。
武士関係ぇねぇな。
他にはが練馬で被差別部落民と子を成していると普通に書いてあって、その子孫は今はその部落から離れて教師をやっていると普通に書いてあった。(『近世関東の被差別部落』より)
そんなのググっても出てこない。
でもこんな専門書に堂々と描かれていたんだから本当なのだと思う。
他にはどうして彼ら穢多が差別されるようになったのかという記述があって、元々彼らは死体をよそから貰ってきて革製品を作る人たちなんだけれど、死体が穢れているせいでその死体をただでもらって帰っていたらしい。
馬場の人達は出た死体を穢多の人達に処理してもらっていたわけだけれど、馬場の人達は金を払って馬を飼う為に色々していくのだけれど、穢多の人達はただでもらっていく。
そうすると次第にそのような穢多の人達は何処か乞食のような存在に思えてきてしまうらしい。
なるほどなと思いましたよ。
てなことがいろいろわかったのだけれど、秦野の事は一切該当する記述が見つけられない。
辛すぎる。
もうね、どうしようもない。
しょうがないから、自分の目で見ることにした。
どうやってかといえば、自転車で帰って。
四ツ谷から神奈川県の秦野までですよ。
軽く65kmですよ。
洒落になってないですよ。
でも帰る。
と、その前に、軽い運動がてら、練馬の被差別部落をちょっと見てきた。
まぁ上記の榎本武揚が情事を行ったところですね。
普通にね、上記の榎本武揚の記述の中に「練馬 谷戸」って書いてあった。
でも、既に谷戸って地名は存在しない。
四ツ谷の被差別部落も昔は鮫ヶ橋って名前だったけれど、今は何というか若葉3になっているから、練馬の谷戸も名前が変わっている御様子。
・追記
少し不正確だった。
実はこれ書いた後に気付いたのだけれど、鮫ヶ橋と若葉の被差別地域はまた別で、鮫ヶ橋の隣の地域が被差別地域だったらしい。
四谷の場合は若葉らへんにあるって理解で良いと思う。
まぁどうでも良いけど。
追記以上。
で、谷戸でググっても出てこなかった。
だから普通に上のPDFを頼ることにしたけれど、だとしたら「小竹町1」か「練馬4」が答えになる。
練馬にそういうところがあったことは確実なのだから、どちらかが答えになるわけだけれど、僕は若葉の例を見て、本来的に違う名前の地区だったけれど、それを隠すために隣りの地区の番地に加えられたという可能性を考えて練馬4へ行ってきた。
で、自転車で1時間かけて行ってきたのだけれど、着いて思うのは「色眼鏡のせいで判断が出来ない」ということ。
つまり、そういう場所だと考えてやってきたから、目に映る全てがそういうものだと思えて仕方なかった。
まず、川が近くにあるのは当然で、それがなかったら畜牛の処理が出来ない。
けれども、偏見が最初にあるために、そうしたことがストレートにそういう意味だと捉えられてしまって、合理的な判断が下せない。
確かに、かなり貧しそうな地域だった。
けれども、そんなものじゃただの偏見だから、自転車でそのあたりをぐーるぐるまわる。
その結果、目の当たりにするのは奇妙な道路状況。
あからさまに無理矢理に道路を作ったとしか思えないような地形がありふれている。
それを理解した瞬間、ここは間違いなく被差別部落だったと確信した。
被差別部落の特徴として、道路の整備が遅れるというものが存在していて、行政が金を払わなかったという過去が存在するらしい。
それに対して「今は道路に面していない被差別部落の家は存在しない」という記述が存在した。
それを踏まえればこの奇妙な道路網はあれよあれよと文脈化されてしまう。
どういうことかというと、あからさまに無理矢理家の前へ道路をつないだ痕跡が見える。
つまり、他の地区はもっと土地の安い時代に道路の区画整備を行ったから綺麗な道路網が存在するのだけれど、そうした整備を後の時代になってやったもんだから、非常に奇怪な道路しか敷くことが出来なくなってしまったという可能性。
それを見てから当然、他の地区もその色眼鏡をかけてから見て回るのだけれど、同じような地形に出くわすことはなかった。
そうして、その事を胸に刻んだ後に四ツ谷に帰ってくるのだけれど、なるほど確かに谷の下には無理矢理に道路を通したとしか思えない地形がちらほらあった。
メインストリートはそりゃ、大きめな道路なんだけれど、それに対してその道路に繋がる小道が細すぎる。
細すぎるし、奇妙な形をしている。
四ツ谷は間違いなくそうなのだから、つまりそういうことが被差別部落であった場所では往々にして起こるらしい。
この事を知れたことは非常に大きかった。
それを踏まえて今度は秦野の実地調査を行う。
で、実際に秦野では「曽屋」という場所がそうであったらしい。
当然、僕は曽屋を歩いて回ったのだけれど、なんというか、うん。
何にも分かんなかった。
ふっつ―の町だった。
随分と拍子抜けしたけれど、まぁ、なんというか、秦野は土地が安いのだと思う。
だから、練馬みたいなことは起きずに、普通に区画整備をし直したんだと思う。
残念です。
それが終わった後に、『なるたる』の記事をデカダン日記で書くために藤沢に行くことになった。
秦野から往復で60キロだけれど、普通に辛かった。
藤沢でも走り回ったから…
で、なるたるでね、図書館に行っているシーンがあるの。
(鬼頭莫宏『なるたる』11巻p.174)
藤沢が舞台である以上、ここは藤沢にある図書館でなければならないのだけれど、藤沢にある図書館は南市民図書館しかない。
だからなんというか、ここに行ってきた。
結果、まぁ、上の画像と100%合致するとは言えなかったのだけれど、ついでだし被差別部落について調べてみた。
なんかタイトル忘れたけれど、神奈川の地名の由来の事典があったからそれを読んでみた。
結果分かったことがいくつかあった。
とりあえず、被差別部落に関する記述は一切存在しないということ。
ここまで完全に抹消できればそりゃ、今の若い人たちは知らないでしょうよ。
他には秦野で上のPDFに書かれている地名は「曽屋」と「千村」なんだけれど、具体的にその曽屋が昔「乳村」と呼ばれていたと書いてあった。
そもそも、曽屋の曽という字自体も醍醐とかのチーズからという説があるし、とにかく牛が居ることが分かる。
穢多という身分は牛や馬の皮を剥いで革製品を作る身分の人達で、死体は穢れを持っていると考えるのが日本人だから、差別されるようになったらしい。
そうである以上、穢多の身分の人は身近に畜牛が居なければならないし、それを処理するために居住地域の近くに川がなければならない。
ここで曽屋の地図を見てもらいたい。
見てもらえればわかるように、川沿いで尚且つあり得ない区分けがされている。
普通だったならばこの二つの地域が同じ曽屋であることはあり得ないわけであって、それにはおそらく相応の理由があるのだろうということ。
僕が歩いたのは画像の曽屋高校がある辺りだったのだけれど、既に書いたように普通の道しかなかった。
ここで名前の由来の事典の話に戻るけれど、それを読んで興味深い記述を見つけた。
流石に手元に資料がないからあった通りには書けないのだけれど、まず乳村という地域が現在の曽屋であろうという記述と、清水某がその乳村を治めていたという記述、そして封土の記述は秦野市の五か所に渡っていたのだけれど、その中に千村という場所を他の武士が治めていたという記述が存在した。
これを鳥瞰して総合的に判断しなければならない。
上のPDFでは千村という地名もそうした部落であるという情報が載っているのだけれど、一方でいくら調べても千村については出てこない。
けれども、確実に被差別部落であろう曽屋という場所の古い地名に「乳村(ちむら)」というものがある。
一方で、乳村と千村は並列してあげられている以上、古来は別の地域のことを指しているということが分かる、
ここで出すべき最も分かりやすい筋道は、PDFを作った人が秦野の「乳村(ちむら)」という記述を見て、「千村(ちむら)」と混同した可能性。
それが最も分かりやすい。
一方で曽屋は何というかもうほぼ間違いない。
そうした実地調査をした後に、家に帰って家族でテレビを見ていたら、「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」を見たのだけれど、それを見ながら僕がぽつりと「だったら秦野に被差別部落があったとかいうことも三割も知らなさそう」といったら、それを聞いた兄が、「知ってる」と答えたことがあった。
聞いてみると兄の友人の父親に不動産関係の仕事をしている方が居て、そこから聞いたらしい。
具体的に曽屋ということは知らなかったらしいけれど、兄は「弘法山の近く」と言っていた。
ここでもう一度地図を見てもらいたい。
まぁ、そういうことだろうね。
ここまでで曽屋は間違いないということが分かったのだけれど、千村は分からんままです。
曽屋の実地調査、フィールドワークにあまりにも成果がなかったため、千村の方に入ってないのです。
ということが今回分かったことです。
重要なのはいくらPDFでそうだと書かれていても、素直にそれを信じずに、自分でそれが真実かどうかを見極める事。
更に重要なのは、そういう地域だからと言って差別しない事。
僕はもう、四谷の谷の下に住んで五年になるけれど、別に知る前も知ってからも何も変わらない。
何故なら差別意識がないから。
そんな非合理な差別してなんになるのか。
全く何にもならない。
だからしない。
そんだけ。
そんな感じです。
ではまたいつか。
・2015年12月13日追記
なんかもう、基本的に検索ワードで来る人はこの記事しか読んでないため、被差別問題について新しく記事を書きました。
本日もご訪問いただきましてありがとうございます。
「憲法改正」を祈念し、ランキングのクリックをお願いいたします。
(政治部門'19/08/22・・・22位↑)
冒頭の写真は、どこかの基地外BBAがヒステリーを起こして、作品をビリビリに引き裂いた後ではありません。
「あいちトリエンナーレ2019」で、企画展の中止騒動後、展示内容を変更し、タイトルも変えたモニカ・メイヤー氏の作品です。
しかし、展示内容が変わっても、これがアートだとは到底思えません。
「ならば見なければいい」と言われるかもしれませんが、そこに「表現の自由」を奪われたことへの抗議のメッセージが込められているのですから、黙ってはいられないのです。
今回論争になっている「表現の自由」とは、「公共の場を使って展示するアート作品の政治的メッセージの自由」がどこまで許されるのかという問題です。
しかしそれは、あくまで相対的なものであり、展示条件によって異なるのです。
例えば、これを韓国で展示したら、ほとんど問題にはならないでしょう。
しかし、日本との外交問題に発展する可能性はありますが・・・。
また、日本国内で私的な会場で展示した場合はどうでしょうか?
これもあまり問題にならないと思います。
一方、「言論の自由」として、展示作品に対する抗議の自由も認めらています。
朝日新聞をはじめとするマスゴミや芸術監督の津田大介氏は、「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれたことを、「言論弾圧事件」という方向に持って行こうと必死です。
しかし、「表現の不自由展・その後」を開催するまでに、津田氏たち関係者が、どれだけの「表現の自由」を奪って来たのかは、一切触れようとしません。
本日は、その点を考えてみたいと思います。
以下、ビジネスジャーナルより引用します。
>この企画展に、どの作品を展示し、どの作品を展示しないかは、芸術監督である自身ではなく、元NHKプロデューサーの永田浩三・武蔵大教授やフリー編集者の岡本有佳氏ら5人による「表現の不自由展実行委員会」(不自由展実行委)が決定権を持っていた、と書かれているのだ。
>会田氏については、不自由展実行委が「拒絶」。会田氏は、都内の美術館で開かれた個展が、「性暴力性と性差別性に満ちている」として激しい抗議を受けたことがある。同氏のツイッターによれば、抗議をした側のひとりが不自由展実行委のメンバーで、彼女の反対で出展は実現しなかった、という。もっとも、今回の『檄』は性的な作品ではなく、なぜ拒絶されたのかは明らかにされていない。
「表現の不自由展・その後」の実行委員会のメンバーで元NHKプロデューサーの永田浩三氏と、朝日新聞記者の南彰氏、新崎盛吾氏らが仲良く写っています。
芸術監督の津田大介氏は朝日新聞社論壇委員であり、結局パヨクのお仲間たちが「あいちトリエンナーレ」を仕切っていたことが分かります。
自分たちの「表現の自由」は強引に認めさせ、気に入らない他人の「表現の自由」は排除するのが連中の常套手段です。
以下、前掲のビジネスジャーナルより、続きを引用します。
津田氏は、責任を実行委員会の方に押し付けて、被害者を装っているだけです。
それにしても、連中は”検閲”という言葉の使い方を間違っています。
「表現の不自由展・その後」が、もし私的な展示会だったならば、中止に追い込まれることもなかったでしょう。
その意味で、”検閲”には当たらないのです。
”検閲”とは、戦後GHQがやったように、公開そのものを禁止する行為であり、たとえ私的な展示会であっても、開催することすら認めらません。
もういい加減に、”検閲”だの「表現の自由」が奪われただのという被害者コスプレは止めてもらえませんか!?
最後までお読みいただきまして有難うございます。
被害者コスプレで責任逃れをするパヨクは見苦しい!と思った方は、ランキングのクリックをお願いします。
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。