アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年11月07日

幼児、ママ、パパからみて良いバーバとは

良いバーバ(おばあちゃん)とはどのような人なのでしょう。幼児、ママ、パパそれぞれの立場で見てみました。

幼児(孫)から見て良いバーバ


自分のことを心から愛してくれるのがわかる。
微笑みながら接してくれる。
笑わせてくれる。
一緒に遊んでくれる。
一緒に散歩してくれる。
本を読んでくれる。
離乳食や幼児用の食事を健康面に配慮しながら作ってくれる。
甘いものなど健康面で幼児に良くないものはくれない。
口うるさく注意しない。
命令しない。
怖い声で怒らない。
お風呂や就寝のときはママの手伝いをしてくれる。
イヤイヤ期でぐずっているときも、優しく冷静に接してくれ、決して怒ったりしない。

ママ(娘)から見て良いバーバ


子供には無償の愛で接してくれる。
子育てを暖かく見守ってくれている。
大変なときには助けてくれる。
時々は子供の面倒をみてくれ、自分の時間が持てるように配慮してくれる。

パパ(婿)から見て良いバーバ


子供を心から愛し、可愛がってくれる。
親の育て方を尊重してくれ、意見が対立したときにはすぐ妥協してくれる。
子供の育て方や接し方で良いと思うことがあったときには、ほめてくれる。

ジージ(夫)から見て良いバーバ


自分の子供と同様に、孫にも無償の愛で接し、優しい人間性を育むために一役買っている。
タグ:child
【このカテゴリーの最新記事】
posted by エリー at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て

2019年11月06日

【笑顔いっぱいの子供を育てて幸せになりたい】そのためには

子供が良い人間に育つために必要なこと、それは親の愛情が一番です。親が子供に愛情をたっぷり注ぐことはとても大切なことです。でも最近思うことは、幼児の近くにいる祖母(バーバ)や祖父の役割もかなり重要なのではないかということです。何故このようなことを思ったのかと言うと、あるバーバとお孫さんを見てです。バーバは少し前まではあまり聞くことはなかったですが、最近はテレビでも耳にすることが多くなりました。今はもうバーバの呼称も随分浸透してきているようです。

バーバに孫が誕生


あるバーバに娘さんが一人います。数年前に結婚してお子さんのAちゃんが生まれました。娘さんは今、ご主人が転勤になり、電車で2時間の所に住んでいます。
妊娠したとき、住まいが実家の近所だったこともあり、出産する病院を自分が生まれるときもお世話になった病院に決めました。ところが、妊娠5〜6ヶ月で転居することになります。その後、病院のアドバイスもあり、出産予定日の2ヶ月前には実家に戻ります。そして、出産は無事に終わり、ご主人の理解もあり、2〜3ヶ月の間、実家に居ることになりました。

笑顔の絶えないバーバと接した孫も笑顔がいっぱい


バーバは人なつっこい人で、人と話すときはいつも笑顔です。こっちもつられて自然に微笑んでしまいます。そして、お茶目で笑わせもしますし、自分もよく笑います。

Aちゃんは生まれたときからバーバを見ています。生まれて間もなくはまだ目はよく見えません。でも、ずーっと笑顔で声も笑っているバーバと接してきました。半年も経たないうちに、Aちゃんもよく笑うようになります。赤ちゃんですから、泣くことももちろん多いです。おしめが濡れて気持ち悪いときなど何かをアピールしたいときは泣きます。

でもよく笑うのです。時々お目にかかりましたが、Aちゃんがあんなに笑うのはバーバの影響だと思うのです。Aちゃんのママである娘さんはどちらかと言うと知的で静かなタイプです。挨拶するとき、ニコッとはしますが、バーバとは違います。

私が昔から言ってるのですが、バーバは百万ドルの笑顔の人です。心の底からあなた好きですと言ってるような笑顔なのです。そんなバーバは周りの人皆から好かれています。Aちゃんも当然大好きになります。大好きなバーバの影響を受け、自然に笑顔が多くなったのだと思います。

母親には余裕がなく祖母には余裕がある


ここで疑問です。バーバの娘さんは、バーバとAちゃんとは違うのです。笑顔はあるのですが、違いは頻度でしょうか。バーバとAちゃんはちょっとしたことで笑顔になります。目が合うと微笑み、話すときも笑顔が多いのです。

娘さんも目が合うと笑顔で返してくれます。一般の人と比べると笑顔は多い方です。バーバの娘さんですからね。バーバの娘さんがバーバやAちゃんほど笑顔がないのは、バーバが娘さんを育てるときには余裕がなく、笑顔も少なかったのではないかということです。本人も言ってますが、自分の子育てのときは必死だったそうです。

母親には心の余裕がありません。皆さんそうだと思います。私もそうでした。ですから、Aちゃんも余裕のあるバーバがそばにいて笑顔で接してくれたから、笑顔いっぱいの子になったのだと思います。余裕のあるバーバが近くにいる人は協力してもらうと良いのでしょうね。


Monologue

「三つ子の魂百までも」と言います。生まれたときから3歳までは特に大事ということなのでしょう。笑顔は本当に大切です。彼女は偶然会ったとき、笑顔で近づいてくれます。話すときも話を聞いているときも、微笑みが絶えません。Aちゃんが笑顔いっぱいの子に育ったのは彼女の笑顔のお陰でしょうね。私もそう思います。
タグ:child
posted by エリー at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 子育て

2019年11月03日

カサンドラズ・ドリーム

仲のいい兄弟が互いの夢を実現するために、ギャンブルに賭け、見栄を張り、事件を起こし、やがて破滅していく。

◇心に響いた台詞


1.人生で最後に頼りになるのは家族だけ。

2.人生で確実なことは死ぬことだけ。

3.一線を超えたら、もう後戻りはできない。

◇教訓


1.ギャンブルは怖い。のめりこむと失うものが大きい。

2.借金がかさむと次の不幸が襲ってくる。

3.見栄を張ることは身を滅ぼすリスクを背負っていることになる。

4.世の中、うまい話しはない。

5.人生は思う通りにいかない人、いく人がいる。

6.分不相応の夢をみると災難が待ち受けている。
タグ:MOVIE
posted by エリー at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2019年11月02日

キューティーブロンド3

ブロンドの双子の姉妹がアメリカのLAの名門高校「パシフィック・プレパラトリー」に英国から転入するところから始まり、お金持ちでも悪いことをすれば天罰が下るというハッピーエンドの物語。

最後まで観ましょう


最後の字幕のスクロールが始まってからボツになったシーンがいくつも登場します。使った方がわかりやすかったのにと思うシーンもありましたが、最終的に不要と判断されたのでしょう。どの映画も最終的にはカットされてしまうシーンがあるのだろうと想定できます。最後の最後まで見ることをお薦めします。

プレッピーとは


プレパラトリーとは「予備の」という意味だが、プレパラトリースクールとはアイビーリーグなど私立の名門大学に入学するための予備の高校で、日本でいうところの予備校ではありません。

プレパラトリースクールに通う学生たちが好むファッションをプレッピーと言います。彼らの親の大半は富裕層で学費も高く、一部の庶民派は奨学金をもらって通っています。双子の姉妹の親は大学教授だが、教授の給与で払える学費ではないため、奨学生となります。奨学生たちは一部の学生から蔑視され、そのことを隠す者もいます。

日本では奨学金をもらう学生も多く、差別されることはないと思いますが、アメリカは違うようです。プレパラトリースクールもアイビーリーグも入学は親の収入次第と言えそうです。日本では海外に留学させるほどの負担なのでしょうね。
タグ:MOVIE
posted by エリー at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2019年11月01日

恋の行方

ミュージシャンの兄弟が主人公で、弟は毎晩ステージで同じ曲を演奏することに飽き飽きしている。兄は金のため、家族のためと割り切り、黙々と仕事をこなす。

◇教訓

1.同じことを愚直に続けることはそれだけで尊敬に値する
兄弟どちらの人生を選ぶかは各自の自由だが、同じことを愚直に続けることに誇りを持ったら良いと思う。同じことを毎日続けることの大変さを分かっている人もいる。それだけで評価してくれる人もいる。自分の仕事を卑下することなどない。毎日同じことをベストの状態で続けることは尊敬に値する。

2.屈辱とお金のどちらを取るか
お金を得るために屈辱を味わい、誇りを失うこともある。それに耐えられれば金は手に入る。我慢できずに喧嘩すると、一時的にはスッキリするが、金は手にできない。

3.人は言いたいことをストレートに言わない時がある
弟が兄にガミガミ言われたので、「何が言いたいのだ?」と聞くと、「彼女に手を出すな。」と言った。真に言いたいことはこのことで、その前の説教はどうでも良いことだった。このようなことは日常でもありがちなことだ。
タグ:MOVIE
posted by エリー at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2019年10月31日

ソウルガールズ

60年代に実在したアボリジニの「ザ・サファイアズ」というガールズグループのソウル大好き人間にはたまらない映画です。

1960年代後半のオーストラリア、アボリジニの先住民である姉妹といとこ4人はシンガーとしてチャンスを掴もうと奮闘します。

4人グループでコンテストに出場しますが、先住民の偏見や差別からなかなか合格できない。成功を夢見てベトナムのアメリカ軍を慰問する仕事につくが、危険な目に遭ったり、それぞれの恋愛があったり・・・

この映画の中で心に残ったのはソウルミュージックはもちろんですが、彼女達が子供の頃、いとこのケイがさらわれて家族から引き離され白人家庭で育てられたことです。

このアボリジニの人々が苦痛を味わった「盗まれた世代」は1869年から1970年代に入るまで続いたそうです。政府の方針によって、見た目が白人系の子はアボリジニの家族から引き離され、白人の家族や施設へと預けられました。こんなことがあったなんて信じられません。

ケイは家族から引き離され白人の文化に馴染んだ後、再びアボリジニの家族と一緒になることの難しさを描いています。ケイはサファイアズとしてベトナムを訪れることで、アボリジニとしてもとに戻ることになります。

流れる曲はどれも聞いたことのある懐かしい曲ばかり。
タグ:MOVIE
posted by エリー at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画
ファン
検索
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
エリーさんの画像
エリー
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。