アフィリエイト広告を利用しています
タグ / 北条

記事
早雲生涯の居城 韮山城のなごり [2019/06/22 22:38]
つわものどもが夢の跡 戦国初期の英雄・北条早雲生涯の居城を訪ねました。 ■韮山城■ にらやまじょう 北条早雲の城として知られる韮山城。その築城年については、あまりはっきりしたことは分っていません。既にあった小規模な城を、この地を領有することになった早雲が、本拠とすべく本格的な改修を行ったと考えられています。早雲が小田原城を攻略して相模へ進出したあとも、韮山城は早雲の本拠であり続けました。 生涯の城 韮山の城は北条早雲にとってそういう城でした。 ..
起死回生の奇襲劇 河越夜戦跡(東明寺) [2019/05/19 20:30]
つわものどもが夢の跡 日本三大奇襲のひとつに数えられる河越夜戦の激戦地を訪ねました。 <東明寺>とうみょうじ 境内の石碑です。この付近が河越夜戦の激戦地と伝わる場所です。 ■河越夜戦■かわごえよいくさ 河越夜戦とは、小田原北条氏の三代目当主・北条氏康が、川越を舞台に約10倍という数的不利を覆して勝利した戦いを指します(1546年)。 【経緯】 川越城(河越城)はもともと扇谷上杉氏の居城でした。しかし念願の関東進出を果たした北条氏綱により城は落とさ..
名城と呼ばれた城 川越城のなごり [2019/05/14 22:26]
つわものどもが夢の跡 深い歴史が刻まれた川越城跡を訪ねました。 <本丸御殿跡の石碑> 宅地化の波が押し寄せ遺構の大半は失われましたが、貴重な本丸御殿が残る城跡。川越城は関東七名城のひとつであり、最近では日本100名城にも選ばれている歴史ある城です。 ■扇谷上杉の城■ おおぎがやつうえすぎ 川越城(河越城)は、室町幕府に反旗を翻した古河公方の足利成氏に対抗すべく、扇谷上杉氏の持朝が家臣の太田道真・道灌親子に築城を命じたことに始まります。江戸城(千代田城)・..
茅ヶ崎城のなごり  [2019/02/11 20:57]
つわものどもが夢の跡 横浜市の市街地に残る中世の城跡を訪ねました。緑豊かな城址公園でありながら、良好な遺構と出会える貴重な場所です。 <茅ケ崎城の空堀> いわゆる湘南の茅ヶ崎市ではありません。ここは横浜市都筑区の茅ケ崎 <城址公園> 横浜市指定史跡。茅ヶ崎城址公園として整備されています ■茅ヶ崎城■ この地に最初に城が築かれた時期については、あまりはっきりとは分かっていません。築城者は摂津源氏の流れを汲む多田行綱という伝承もありますが、諸説有..
中世の土の城 小机城のなごり  [2018/12/29 23:07]
つわものどもが夢の跡 横浜市に残る貴重な城跡を訪ねました。場所は港北区小机町です。 <小机城跡>こづくえじょう ここまで良好な遺構とは思っていなかったので、ちょっと鳥肌が立ちました。 ■城のはじまり■ 正確な築城時期はわかっていませんが、15世紀前半に、関東管領の上杉氏がこの地に城を築いたのが始まりと伝えられています。当時の関東において、権威のあった者が築いたと城ということですね。 1476年、その関東管領上杉氏(山内上杉氏)の有力家臣だった長尾景春が..
駿府激戦の山城 蒲原城のなごり [2018/10/21 06:32]
つわものどもが夢の跡 かつて駿府にあった激戦の山城を訪ねました。 <蒲原城跡石碑> ■今川氏の重要拠点■ 築城時期は明らかではありませんが、今川氏によって、南北朝時代に築かれたのではないかと考えられています。戦国時代になると、今川氏の家臣にして一族でもある蒲原氏が守る拠点となっていました。位置的に今川領の東側に睨みを利かす城ということですかね。今川氏にとっての重要拠点であり続けました。 ■今川氏の衰退■ 1560年の桶狭間の戦い。超有名な戦..
城用語 障子堀 (しょうじぼり)  [2017/06/24 22:06]
■城用語:障子堀しょうじぼり 堀は形状による分類が多く、聞きなれない〇〇堀というのが良く登場しますね。私も全部把握している訳ではありません。ここでは、北条氏の城跡で良く耳にする「障子堀」について簡単にふれさせて頂きます。 <障子堀の図解> [出典:小田原城内案内図]友人が現地撮影(水滴は雨です) 障子堀とは、底を障害物で仕切った堀のことです。障子はもともと「隔てるもの」という意味なので、その障子がある堀のことを障子堀と呼びます。家の障子と形状が似てるからという..
北条氏の城と庭園 小田原城 [2017/06/24 10:12]
雨の小田原城址訪問。今回は本丸の北側に位置する区画についてです。 <小田原城模型> ちょっと原始的な方法ですみません。赤い丸の部分です。平らに造成された区画。つまり曲輪(くるわ)です。 ■御用米曲輪■ 江戸時代、この区画は御用米曲輪(ごようまいくるわ)と呼ばれ、幕府の米蔵が存在していました。藩の蔵ではなく、江戸幕府直轄の蔵です。御用米の曲輪、まぁ、名前の通りですね。厳密には、米以外にも武具や馬具なども保管されていたようです。 徳川幕府にとって、小田原城..
戦国大名・北条氏のその後   [2017/06/22 22:27]
小田原征伐により、戦国大名としての小田原北条氏は滅びました。 ではおのおのはどうなったのでしょうか・・・ 北条一族は分家も含めると沢山いますので、宗家の主要な男に絞って整理してみました。 ■北条氏政兄弟■ 三代目北条氏康はたくさんの男子に恵まれたのですね。分かっている男だけでも八兄弟です。 @(新九郎)A氏政B氏照C氏邦D氏規E氏忠F(上杉景虎)G氏光 小田原征伐の時点で存命だったのは六人です(太字)。六兄弟はその後どうなったのでしょうか。 ..
戦国大名・小田原北条氏の終焉 (小田原城) [2017/06/22 21:51]
約百年続いた小田原北条氏にも、ついにその時がきました。豊臣秀吉による小田原征伐です。時系列でそのポイントだけ整理するとこんな感じになります。 <石垣山から見た小田原> 中央の木々が密集している付近が小田原城です(雨天のため画像が不明瞭ですが、肉眼では良く見えました) 。石垣山は秀吉が一夜城を築いた山。小田原を一望することができます。 ■小田原征伐までの流れ■ 1587年 豊臣秀吉が関東惣無事令を発令 ※そうぶじれい:大名同士の私戦禁止です ..
北条五代の夢の跡(小田原城) [2017/06/17 22:19]
小田原城を拠点に、北条氏は早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直の五代続きました。関東の覇者となり、最大時には二百四十万石を支配したと言われています。約百年続いた小田原北条氏。早雲の関東進出から、秀吉の大軍に屈するまでを、かなりラフではありますが振り返ってみました。 <現在の小田原城> ■北条早雲■ 下剋上の典型 一般的にこの名前で世間に知られていますね。有名です。一介の素浪人から戦国大名にまでなったことから、いわゆる「下剋上」の典型とされてきました。最近になって、..
梅雨の小田原城址公園 [2017/06/17 11:36]
つわものどもが夢の跡 日本100名城のひとつ小田原城を訪問しました。梅雨どきであいにくの雨でしたが、紫陽花が出迎えてくれました。 ■ 城址公園 ■ 城跡は城址公園として整備されています。春には梅や桜、この時期(6月)は紫陽花を楽しむことができます。 <紫陽花と堀>  二の丸付近です。周辺の曲輪(くるわ)も紫陽花がいっぱい <こちらにも紫陽花> これは南曲輪付近。毎年「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が開催され、夜にはライトアップの演出もなされるそう..
≪前へ  次へ≫

検索
記事ランキング
[アクセスランキング]
  1. 1. 上杉謙信の軍旗 毘沙門天と懸かり乱れ龍
  2. 2. 近世小田原城のなごり
  3. 3. 関東の連れ小便・政宗白装束の舞台 (石垣山城)
  4. 4. 刑場近くの橋のなごり 泪橋と思川
  5. 5. 金沢城のなごり
  6. 6. 火の玉不動 大宮宿の水路と刑場のなごり
  7. 7. 足柄城のなごり
  8. 8. 近藤勇ゆかりの地(米沢市)高国寺
  9. 9. 大石内蔵助 終焉の地 細川家下屋敷跡
  10. 10. 大多喜城のなごり
  11. 11. 高岡城のなごり
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Isukeさんの画像
Isuke
もともとは無趣味の仕事人間。土日は家でゴロゴロ。本ブログは、そんな男が急に城跡巡りに目覚め、てくてくと歩き始めた記録です。
プロフィール
X (Twitter) Twitter-Isuke.JPG Isuke@shirononagori
最新記事

お城巡りランキングに参加中 [参加させて頂いた雑誌]

アクティブライフ・シリーズ009 クルマで行く 山城さんぽ 100【電子書籍】[ 交通タイムス社 ]

[当サイトお勧め本]

小説 上杉鷹山 全一冊 (集英社文庫(日本)) [ 童門 冬二 ]


感想(39件)