アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
みかん2号さんの画像
みかん2号
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年08月18日

2022年 ブルーベリー終了しました

DSC_0053.JPG

今年もたくさんの方に
ブルーベリーを提供することができました。
ありがとうございました。

今年は良品が多く出来は良かったですが
天候不順で収穫に気を使いました。

又、肥料やパックのコストがあがり
大変なシーズンでした。

収穫シーズンが終わると、
加工品作りや剪定をしたりと
来シーズンに向けての作業が始まります。

来年また美味しいブルーベリーを
お届けできるようがんばります。

2022年05月06日

たけのこ終了しました

2022年のたけのこを掘り終えました。

今年は表年で収穫量は多かったです。
前半こそ数が少なかったものの
4月の上旬からは沢山のたけのこが
地面から顔を出し、掘るのが大変でした。


DSC_0522.JPG


DSC_0519.JPG

2022年03月18日

鳥の巣発見

スルガエレガント収穫中に
鳥の巣を発見しました!

DSC_0462.JPG

2022年02月18日

梅の花が綺麗です

今年も梅の花が咲きました。
この木は小梅の木で、梅干しにします。

DSC_0476.JPG

2022年02月03日

梅の花が咲きました

明日は立春
少しずつ春の気配を感じます

DSC_0457.JPG

2021年12月11日

開催します

12月11日(土曜)みかん収穫体験開催します。
お待ちしています。

DSC_0308.JPG

2021年12月04日

剪定(せんてい)A

収穫が終わり、新芽が出る前の
2月から3月頃に枝葉を切ることを剪定と言います。

実が成った枝は、花芽がつかないので
必ず枝の根元から切ります。

DSC_0087.JPG

交差している枝、込み合った枝
垂れ下がった枝、枯れた枝
ツンと上に伸びた枝なども切り落とします。

切りすぎるとよくないので
落とすのは全体の1割から2割くらいまでです。

日当たりと風通しがよくなれば
木は健康になり、美味しい実をつけてくれます。

カミキリムシG

木の根元にできた穴は
カミキリムシが産卵のために空けた穴です。

DSC_0092.JPG

穴が空くと、樹齢数十年の木が枯れてしまう
こともあります。

DSC_0093.JPG

対策としては、サッチューコートという白い薬を
根元に塗ったり、穴に薬品をかけることが必要です。
カミキリムシは本当にやっかいです。

0adpDSC_9103.jpg

みかんの病気と病害虫E

みかんも、病気や害虫にかかることがあります。
病気や害虫にかかると商品にならないので、
消毒をして防除します。

DSC_0102.JPG



DSC_0094.JPG

特に気をつけている病気は
黒点病、そうか病、かいよう病 です。
カメムシ、サビダニ、ハダニ といった害虫にも
気をつけています。

消毒は、適正な薬品量を守れば問題ありませんが
あまりかけたくないので、
一般的に使用する半分くらいの消毒にとどめた
減農薬栽培をしています。

鳥獣(ちょうじゅう)被害F

みかんを食べるのは人間だけではありません。

DSC_0082.JPG

メジロやヒヨドリ、カラスなどの鳥や
ハクビシン、サル、イノシシ等の動物も
みかんを食べにやってきます。

みかん畑の近くには、タヌキやカモシカ等の
他の動物もいるので、鳥獣対策も仕事のひとつです。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。