アフィリエイト広告を利用しています

ファンブログの更新をツイッターにツイート(その2)

ファンブログの更新をツイッターにツイート(その1)の後半です。
ファンズブログは1記事に5枚までしか画像が使えないみたいなので記事を分割しました。(意外な落し穴ですね。)

twitterfeedの登録手順 (後半)

5. ツイッターでの承認

「Authenticate Twitter」をクリックします。
ツイッターの承認ページに行きますので、問題なければ「Authorize app」を選択してtwitterfeedを承認します。
twitterfeedにページに戻りますので、「Create Service」を選択します。

6. 登録完了

「All Done」をクリックします。
これで登録完了です。

普通にブログを更新すれば、そのうちにツイッターにも更新がツイートされるようになります。

注: 更新はリアルタイムではありません。(更新間隔はtwitterfeedの詳細設定から設定できます。)

ファンブログの更新をツイッターにツイート(その1)

ツイッター連携サービスを使って、ブログの更新をツイートしているブログは結構あると思います。A8.netのファンブログ(ここで利用しているブログサービス)とか、ツイッター連携サービスがないブログでもtwitterfeedを使えばツイッター連携サービスと同様に更新をツイートできるので紹介したいと思います。

twitterfeedの登録手順

1. ツイッターのアカウントを作成

解説は省略しますが、通常通りにアカウントの作成をしてください。

2. twitterfeedのアカウントを作成

「Register Now」のリンクから登録できます。
メールアドレスとパスワードを登録します。

3. RSS Feedの登録

Feed Name登録名を適当に入力
Blog URL or RSS Feed URLブログのURLを入力
例えばここの場合は https://fanblogs.jp/script/ になります。(入力後test rss feedをクリックしてFeed pased OKと表示されたらOKです。)
以上が入力できたら「Continue to Step2」をクリックして登録します。

4. Feed発行先の登録

ツイッターの他、フェイスブックなども利用可能ですが、ここではツイッターに登録します。
ツイッターのリンクをクリックします。

続きはファンブログの更新をツイッターにツイート(その2)を見てください。

さくらのレンタルサーバー「スタンダードプラン」の紹介

スタンダードプランの特徴

  • ワンコイン(500円)でデータベースやPHPも利用可能な本格プラン
  • マルチドメインによる複数サイトの運営や共有SSLにも対応
  • Webアプリケーションファイアウォールの標準装備で、ウェブサイトへの攻撃もブロック
  • メールアドレスの作成が無制限かつ無料ウィルスチェックで安心
月額料金初期費用ディスクMySQL
500円5,000円10GB○ (20個)
CGISSHCRONSSL
○ (共有SSL)
独自ドメインマルチドメインブログサービス商用利用
最大20個さくらのブログ

さくらのレンタルサーバー「ライトプラン」の紹介

ライトプランの特徴

  • 缶ジュース1本分(月125円)のお手軽レンタルサーバー
  • 低価格でも「最大20個までのマルチドメイン」に対応
  • メールアドレスの作成が無制限かつ無料ウィルスチェックで安心
  • ブログサービス「さくらのブログ」も追加料金なしで利用可能
月額料金初期費用ディスクMySQL
125円1,000円1GB-
CGISSHCRONSSL
---
独自ドメインマルチドメインブログサービス商用利用
最大20個さくらのブログ

さくらのVPS、借りてみました

春先からどうしようかと考えていましたが、ついにさくらのVPS 1Gを借りてみました。

ちなみに、今はi-revo アクセスの500円インターネット(固定IP付)で自宅サーバーを運用しています。固定IPで500円はかなり安いと思いますが、サーバーの電気代を考えるとたぶんさくらインターネットのVPSの方が経済的だと思います。(あと、火事にならないかとちょっと心配でした。)

実際の運用ではお気に入りのGentoo Linuxをインストールしようと考えていますが、とりあえず初期インストールされているCent OS 6 x86_64でベンチマークを動かしてみました。

nbench ※CFLAGS="-O3"でコンパイルしています。

$ ./nbench

BYTEmark* Native Mode Benchmark ver. 2 (10/95)
Index-split by Andrew D. Balsa (11/97)
Linux/Unix* port by Uwe F. Mayer (12/96,11/97)

TEST                : Iterations/sec.  : Old Index   : New Index
                    :                  : Pentium 90* : AMD K6/233*
--------------------:------------------:-------------:------------
NUMERIC SORT        :          1120.5  :      28.74  :       9.44
STRING SORT         :          231.52  :     103.45  :      16.01
BITFIELD            :      4.6288e+08  :      79.40  :      16.58
FP EMULATION        :          242.48  :     116.35  :      26.85
FOURIER             :           27532  :      31.31  :      17.59
ASSIGNMENT          :          31.218  :     118.79  :      30.81
IDEA                :          6999.6  :     107.06  :      31.79
HUFFMAN             :          2435.1  :      67.53  :      21.56
NEURAL NET          :          59.712  :      95.92  :      40.35
LU DECOMPOSITION    :          1657.4  :      85.86  :      62.00
==========================ORIGINAL BYTEMARK RESULTS==========================
INTEGER INDEX       : 81.353
FLOATING-POINT INDEX: 63.649
Baseline (MSDOS*)   : Pentium* 90, 256 KB L2-cache, Watcom* compiler 10.0
==============================LINUX DATA BELOW===============================
CPU                 : Dual GenuineIntel Intel(R) Xeon(R) CPU           E5645 2400MHz
L2 Cache            : 4096 KB
OS                  : Linux 2.6.32-220.17.1.el6.x86_64
C compiler          : gcc version 4.4.6 20110731 (Red Hat 4.4.6-3) (GCC)
libc                :
MEMORY INDEX        : 20.151
INTEGER INDEX       : 20.414
FLOATING-POINT INDEX: 35.302
Baseline (LINUX)    : AMD K6/233*, 512 KB L2-cache, gcc 2.7.2.3, libc-5.4.38
* Trademarks are property of their respective holder.
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

PC好きのアフィリエイターですが、最近はアフィリエイトへの興味がやや減少傾向

このブログもほとんど更新できていませんでしたが、今後は気が向いたときにつぶやきを投稿する形で運用していこうかなと思っています

にほんブログ村
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ
にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ プログラム・プログラマーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリアーカイブ
当サイトについて
当サイトはA8.netが運営する会員向けブログサービス「ファンブログ」を利用しています。

当サイトに関してご意見等がありましたら、下記メールフォームより送信してください。今後の運営の参考とさせていただきます。
メールフォーム

Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。