アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog


2018年04月28日

G20の共同声明「仮想通貨は通貨ではない」への所感



広告
2018年3月の話です

 少し昔の話ですが、思いだしたので記事にしたいと思います。

 2018年3月の29〜20日に行われたG20 財務相・中央銀行総裁会議にて、仮想通貨に関する共同声明が
 発表されました。
 その中で、仮想通貨に関する問題や課題として、以下の事柄が挙げられています。

  ・消費者や投資家保護の問題
  ・脱税やマネーロンダリングへの対応策
  ・市場や事業者の健全性


 これらは言うまでもない問題や課題であり、仮想通貨が抱える本質的なものだと思います。
 さらに興味深い事は、G20共同声明の中で仮想通貨の事を、「仮想資産」と表現した事です。
 (原文:仮想通貨 Crypto-Currencyを、仮想資産もしくは暗号資産 Crypto-Assetと呼んでいます)

 通貨は通貨であると同時に資産としての価値を持ちますが、資産は通貨とは限りません。
 G20の共同声明は、仮想通貨から「通貨」としての能力を剥奪するもの、と言えるでしょう。
 実際、日本の法律でも、仮想通貨については以下のような定義となっています。

資金決済に関する法律 第二条5項

この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの

  ・参考:資金決済に関する法律 (e-Gov)

 重要なのは赤字の部分。
 仮想通貨は、日本円などの通貨や外国通貨などと明確に区別されています。
 「財産的価値」とは表現されていますが、「通貨建資産」と区別されていることからも、それは明白です。

 日本国内において、取引の対価として日本円の支払いを拒むことはできません(強制通用力)が、仮想通貨
 での取引は「通貨ではない」ので、拒むのは自由ということです。


 cryptocurrency-3085139_960_720.jpg

通貨の意味

 通貨の役割は、大きく分けて次の3つがあると言われています。


  @価値の交換・支払いの役割
   物品やサービスを交換する、貸し借りする、それらの価値に対価を払うなどの理由で使用する役割。

  A価値の尺度の役割
   物品やサービスの共通の物差しとなる役割。
   共通の物差しなので、一定の制約はあるが通貨は世界中で通用する。

  B価値の蓄積・保存の役割
   通貨の価値は変わらない、あるいは変わりにくいため、保存や蓄積ができる。
   必要な時には自由に取り出して使用することができる。


 これらを仮想通貨に当てはめて考えた場合、以下のようになります。


  @価値の交換・支払いの役割
   →極めて限定的には可能(主に法定通貨との交換による)。

  A価値の尺度の役割
   →仮想通貨という閉じた世界の中であれば、その尺度は共通の物差しを持つ。
    法定通貨と比べその世界は極めて狭い。

  B価値の蓄積・保存の役割
   →価格の根拠が脆弱なため、価値の変動が激しい。
    また、電子的手段という特性上、ハッキングに弱い(法定通貨も盗難はありますが)。


 ということになり、通貨として認められるにはまだまだ、ということが分かります。
 結論として、仮想通貨は通貨ではなく投資商品である、としたG20の共同声明は妥当と言えると思います。


 wallet-2292428_960_720.jpg

もう一方の見方からすれば

 もっとも、仮想通貨を通貨と見なさないというのは、あくまでもG20枠内の意見です。
 G20は世界の国々の中で相対的に大きな力を持つ、主流の国で構成されていますが、世界にはそれらからは
 漏れた「非主流」もしくは「反主流」の国も存在します。

 また、G20の中でも特に基軸通貨を持つ国は、その既得権益を手放すことはあり得ないでしょう。
 基軸通貨でない国であっても、通貨は国の重要な構成要素ですので、やはり手放す事はあり得ません。
 つまり主流の国にとって、仮想通貨を「通貨」と認める事はそもそもあり得ないと考えられます。


 一方で、「反主流」の国からすればどうでしょう。
 良い例はベネズエラです。ベネズエラでは、2018年2月に国が仮想通貨「ペトロ」を発行しました。
 ペトロはベネズエラの豊富な石油資源を裏付けとしており、1ペトロが原油1バレルに相当します。
 現在のベネズエラはインフレ率が高く、買い物をする際に大量の紙幣を持ち歩く必要があるとのことで、
 ペトロの導入がこういった問題を打破する切っ掛けとなるとの見方もあります。
 (もっとも、ベネズエラ政府はペトロの原油との裏付けを「担保する」とは言っても、「保証する」とは
  言わないあたりでお察しではありますが)


 しかし最大の利点は、ペトロが仮想通貨であることの匿名性です。
 現在ベネズエラは原油安に喘いでおり、またアメリカの経済制裁を受けています。
 こういった状況では、仮想通貨の匿名性によりアメリカの経済制裁を逃れるメリットは大きくなります。

 実際、ベネズエラの他にもトルコやイランなどが国家としての仮想通貨の発行を考えていると言われており
 その理由は、アメリカの経済制裁を逃れるためとも考えられています。
 「基軸通貨」vs「仮想通貨」。面白い構図ではありますね。


 coins-1523383_960_720.jpg

仮想通貨の展望

 私は、仮想通貨の源となったブロックチェーン技術については肯定的に捉えています。
 一方で、仮想通貨そのものはそれほど肯定的ではありません。
 理由は、「基軸通貨を脅かす可能性のあるものは、各国が認めるわけがない」と考えているからです。
 通貨は全て、何らかの裏付けを持って存在できます。
 そして残念ながら、ブロックチェーンと投資家の夢は、国家の権力と軍力には勝てないと思っています。

 一方で、仮想通貨は投資商品として魅力的と考える人も多いでしょう。
 仮想通貨の強烈な値動きに、一攫千金の夢があるのは間違いありません。
 ただ、仮想通貨が「通貨」として認められるかどうかと聞かれれば、私は疑問だと言わざるを得ません。

 今後、仮想通貨が「仮想資産」の域を超え、「通貨」になるかどうか。
 個人的な興味で見続けていきたいと思います。



 ランキングに参加しています。
 リンク先には同じ話題を取り扱うブログが沢山あります。こちらもいかがでしょうか。
 にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ  


この記事へのコメント
yos 様
いえいえ、ご配慮いただきありがとうございます。
ブロックチェーン技術そのものは、今後の金融や商流、契約のあり方を変える可能性のある有望な技術だと思っています。スマートコントラクトもその一つですね。
ただ、そこから派生した枝葉であるはずの仮想通貨(暗号資産?)だけがもてはやされている現状は、どことなくお祭り騒ぎのように見えてしまいます。
私が仮想通貨に対して否定的なのは、出遅れてしまい今からその祭りには加われないという妬みもあるのかもしれません。
Posted by SALLOW at 2018年05月07日 09:53
ああ、私はどうも前提部分が説明不足になりがちなようですね。
国家が通貨の権利を手放さないというお話になるほどと感心した後で思い付いたことでした。
Posted by yos at 2018年05月07日 03:06
yos 様
なるほど、確かにその通りですね。
今後は資産のあり方も変わってくるでしょうし、用語の意味を曖昧にする意図はありそうです。
ただ、「資産」という用語は曖昧であっても、G20的に「通貨」の意味は曖昧にしたくないという意図がなんとなく透けて見えるのが今回の共同声明だったように感じました。
反主流の国にとっては、基軸通貨からハブられても仮想通貨で外貨を獲得する方法を考えているでしょうが、もちろん主流の国がそれを黙って見ているわけでもなく。これからが楽しみです。
Posted by SALLOW at 2018年04月29日 08:28
別の見方として、通貨と言ってしまうと通貨だけに限られてしまうということもあると思います。
現在もスマートコントラクトがブロックチェーン上で実現されていますが、通貨ではなく資産と言えば、こういう曖昧なものや今後出てくるものも全て含めることが出来ます。
まあ勝手な憶測で書いてますけど。
Posted by yos at 2018年04月28日 23:32
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7597653
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック


<ピックアップ広告>
海外案件ならクラウドクレジット。
分散投資には海外も含めるのが重要です。


(2018/12/19)
ソシャレン投資本を書きました。
かんき出版様より発売中。
是非、お手に取って下さい!


ランキング参加しています。
クリックを宜しくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ


広告


プロフィール
SALLOWさんの画像
SALLOW
プロフィール
問い合わせは各記事のコメント、もしくはquantumアットマークsaturn.dti.ne.jpまでどうぞ。

PVアクセスランキング にほんブログ村
検索
カテゴリーアーカイブ
リンク集
最新記事
アフィリエイトリンク(全て、管理人が実際に利用しています)

SBIソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディング

クラウドバンク
クラウドバンク

OwnersBook
オーナーズブック


クラウドクレジット

LENDEX
LENDEX

Pocket Funding

SAMURAI証券 SAMURAI

CREAL
CREAL

WealthNavi
ウェルスナビ

FUNDINNO(ファンディーノ)
FUNDINNO

Funds
Funds

ユニコーン
ユニコーン

COOL
COOL

楽天証券
楽天証券

さとふる
さとふる


楽天カード


A8.net

最新コメント
以下のメディアで掲載されました。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。